したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

俺の日記スレ part3

768ラクジェ:2021/09/19(日) 13:05:48 ID:AXD9HRvs
リアルに負けて全然来れてないけど、
ワクチン1回目接種後安静にしなきゃなので落ち着いてPCを開いたww

山っ!!いいねえ!!
めっちゃ綺麗な樹木だ、FF5みたいで好き><
地面の感じとかも、山っ!!て感じがしていいと思う!!
きのこもいいねwwオリジナルチップは、あがる。
ちゃんとした山!!登山っ!!って感じの><
つたわらねえ!

山っ!!><

769ラクジェ:2021/10/19(火) 20:17:08 ID:DRQfhtf2
らくがき見たー!!自キャラありがとーww
全然っPC触れていないけど><;
動けそうになったら言うね;;;

770ラクジェ:2023/03/08(水) 23:26:36 ID:SwEazlaY
さて、空間凍結されたこのスレッドだけど、こちらで知らせてなかったかな?
と思い一応。
鯨無さんは当然知っていることで、実は昨年くらいから、拠点をツイッターに移している。

いや、活動自体は何もしてないけど。
生存はしているw

771ラクジェ:2023/03/25(土) 23:18:38 ID:SwEazlaY
Twitterは、なんというか相互フォローが増えてきたので、
気楽な呟きができなくなってきている。

なので昔みたいにちょこちょここっちでつぶやくw

772ラクジェ:2023/03/25(土) 23:27:29 ID:SwEazlaY
現状というか、なんというか。

一昨年くらいにお嫁さんとお付き合いを始め、
同棲を始め、半年くらいで結婚し、結婚して1か月くらいでこどもを授かり、
1月末に産まれたという近況。

社会人になってから、ゲーム制作や創作で遊べる時間がかなり減っていて、
年々減っていたけど、この何年かが特に時間がなかったw
時間の問題だけではないか。ゲームは楽しく遊んでいた。
創作や制作には、まとまった時間が必要というか、一人で考えることのできる
時間が必要だ。いや違うか。結局やる気の問題か。

できていない中、そんな中でも創作に対する夢だけはずっと持っていて、
いつか作りたいというのはまぎれもなく本心。
WDLリレーも中途半端なものになってしまったけど。

さて、今後についてだけど、
子育てだったり家族と過ごす時間の中でも、
創作やゲーム作りは進めたいと思っている。
実際、どれくらい費やせるかはわからないけど。

制作物については鯨無さんに見せたり、手伝ってもらったりもしたい。
というか、手伝ってもらうのはもうマストだ(勝手に)
貴方のイラストとドット絵が僕は欲しい。

まあそんなわけで、いつも通りとりとめもない文章だけど、
なんかそんな感じで。そんな具合に、どうしようもない文章なんかもこちらで
呟いていこうと思うのだった。

773ラクジェ:2023/03/25(土) 23:31:58 ID:SwEazlaY
さて目下。
引き続き gb studioを進めたい。
こういうのは鯨無さんと一緒にやりたいが、
ツールは好みもあるし、そもそもGBにどれくらい抵抗がないかわからないw
ので、少なくとも自分でテストっぽくゲームを作って、
鯨無さんに見せることができたら、それがスタートだと考えている。

gbstudioの魅力は、ツクールのようにノンコードでゲームを作れることと、
何よりもGB実機で遊べるソフトを作れる、ということ。
コンシューマのゲーム製作は幼少からの憧れなのだ。
GBなので画面が狭く、ドット絵も小さくて済むのがいい。
ただしgb studioなので、自由度の制約はキツい。
ツクール2000よりは少なくともかなりキツい。
ツクール3よりキツいかもしれない。

そのへんを確かめるために、習作を作っていきたいのであった。

774ラクジェ:2023/03/25(土) 23:34:44 ID:SwEazlaY
gb studioは有志が作ったパッチもあって、
背景に文字を増やしたり、特殊なイベント処理を追加したりすることができるパッチが存在する。
しかしとりあえずのはじめは、バニラの状態で作っていくのが良いと思う。
そのほうがツールに慣れる。

以前に触り始めて中断したデータを再開するわけだけど、
改めてまずは、それぞれのコマンドの機能と、できることの把握から始めようと思う。
勉強タイム。
この勉強タイムの内容は表に出す必要はない。

作りたいゲームの妄想とかを、ここには書き出していきたい。
あまり垂れ流すとサプライズがなくなるが、まあそれはそれでww

775ラクジェ:2023/03/25(土) 23:44:10 ID:SwEazlaY
【Prototype of worldillia】

ミズノ:
ご機嫌様、●●くん。
ここはワールディリア。
空間と空間が前後し、時間と時間が交差する。
原初の混沌とも言うべき群像世界よ。
このあたりの文書はすべてひらがなになるので、
実際のゲーム上では見づらいことこの上ないと思うけれど。
ひとまず、そのまま喋らせて貰うわ。

御覧の通り、この美術館には、いくつかの絵画があるの。
それぞれの絵画は、それぞれの世界に通じている。
そこでは、私たちの世界の理は通じない。
世界それぞれに、ルールがあり、それを遵守しなくてはならないわ。
守らなければ、その時は、、
なんて、脅かしてもしょうがないけれど。
ここにある絵画は、いずれも永遠の海から来たれしもの。
エターナルの海に引き込まれないように、ルールは守るようにしてね。

じゃあ、そういうわけで。
ひとつひとつ、紹介してあげる。
好きな絵画を選ぶといい。

776ラクジェ:2023/03/25(土) 23:48:08 ID:SwEazlaY
というところで、習作を載せていく感じのプロットでいく。
いくつかプロット。

【縦STG】フェイっぽい縦STGとか。
【横STG】ルー主役のフランソワ討伐系とか。
【ADV】リソース管理のホラーっぽく何か。
【RPG】まずは一人旅。
【ARPG】志岐主役で何か。
【横スクACT】メルト主役で悪魔城ドラキュラ風に。

このあたりは思い付きを羅列してみただけで、実際に作り始めると別物になりそう。
ひとまず、できることとそうでないことを見極めるのが目的。

さて、つぶやきはいったんここまで、また暫く沈む。

777ラクジェ:2023/03/26(日) 21:39:51 ID:SwEazlaY
優先として、
ターン制のRPGを考える。
twitterであげたアンリと瓜坊の画像のやつ。
スプライトの表示制限がかなりきつく、
味方4体とかがもうきつい。
いつか工夫してやってみたいけど、
一旦は1対1を中心に考える。
まあ1対1だと、正直なところフィールド上でシームレスにやるほうが好みなんだけど、
ドラクエ1みたいなのが作れるかどうかの習作でもあるのでよし。

そんでそんで、じゃあドラクエ1を再現しようとすると、
いろいろと難しいところが出てくる。

文字を背景に描画したりする機能がないので、
文字関係はスプライトでやるか、
デフォルトのメニュー表示を使って表示することになる。

スプライトでやろうとすると、スプライト数の制限が出てくるので、難しい。
デフォルトのメニュー表示は、見た目は悪くないんだけど、
にゅいーっとしたから表示されて、にゅいーっと消えていくので、
テンポが最悪。ツイッターに挙げたメニュー表示はデフォルトのもので、
見栄えはいいが、動いているのを見るとかなりテンポが悪い。

gb studioのサンプルゲームはネット上にたくさん転がっていて、
その中にはターン制バトルのサンプルもある。
プレイした中だと、どれも割と無理矢理やってる感じ。
背景画像にテキストを直接表示させていたり、(可変できない)
gb studioのデフォルトメニューを使用していたり、
魔法選択で別画面に場所移動していたり。
ツクール2000で無理に自作戦闘を組んだ時の感じが垣間見える。

自分で作る分に、なるべくこの無理矢理感を見せたくない。
せっかくフォーマットがGBなので、
他の公式GBソフトに劣らないような手触りを出したいのだ。

なのでいろいろ考えていく。
ターン制バトル、どうすれば、手触り良く作れるか!

778ラクジェ:2023/03/26(日) 21:41:13 ID:SwEazlaY
文章を推敲せずに書き込んでいるので、
自分意外が見た時に何を言いたいのかわかりにくいのがいつものことだけど、
ここはチラシの裏なのでよし。ごめんね。

779ラクジェ:2023/03/27(月) 00:15:59 ID:SwEazlaY
画面情報について。
縦横に表示できるスプライト数は限られている。

同行、同列、に対してそれぞれ 16dot * 5 = 80dot分のみ。
それ以上は表示が消える。
このあたりはよくわかっていない部分もあって、HP表示とかの数字は8dotのはずなのに、なぜか16dot扱いになっていたり、
これは自分の理解が足りない。
基本的には 16dot * 5。
縦に ①48dot(魔物)+ ②16dot(プレイヤー)+ ③HP表示(16dot)で 80dot、もうすでに縦は限界で、
コマンド入力なんかを入れる余地はない。
魔物を32dotにしたりするとやっと16dot分だけ、コマンドを表示する余地が生まれる。
魔物は48dotまではやっぱり欲しい。
プレイヤーもできたら32dot使いたいけどきつい。
HP表示は、ロマサガみたいにターンのはじめだけ表示させたり、
MP表示はもうあきらめて、魔法選ぶ時だけ表示とか。
このあたりの取捨選択がきつすぎる。

780ラクジェ:2023/03/27(月) 00:18:52 ID:SwEazlaY
という感じなので、背景を魔物に充てるのは苦肉の策なんだろう。
あとは背景を書き換えるシステムみたいなのがあればいいんだけど。

781名無しさん:2023/03/27(月) 00:25:03 ID:SwEazlaY
うん、見たところ背景を書き換えるシステム・命令はない。
固定はできる。
サンプルで見た中では、敵ごとにそれぞれ固定のMAPに移動して、
同じ戦闘イベントをコピーしてたたかわせているものが多かった。
さすがにそれはやりたくない。(汎用性がなさすぎる)

782ラクジェ:2023/03/27(月) 00:50:03 ID:SwEazlaY
なので案としては、

縦に 
①48dot(魔物)
②16dot(プレイヤー)
③HP表示(16dot)or コマンドアイコン表示

絶望的な話だけど、残り、エフェクトに使えるのが③の部分しかない。
素直にプレイヤー表示を省けばもう少し、、

783ラクジェ:2023/03/27(月) 00:54:07 ID:SwEazlaY
素直に有志のプラグインを導入したくなるけど、
バニラで頑張るのが、、、目的、、(折れそうな音)

784ラクジェ:2023/03/27(月) 01:17:06 ID:SwEazlaY
いや違うな、縦横の表示スプライト間違ってる。
あれ、前に調べた時どうだったっけ、、
実際にいろいろ試してやってるんだけど、
画面上の総スプライト数とかの兼ね合いもあって認識がずれる;

785ラクジェ:2023/03/27(月) 01:37:10 ID:SwEazlaY
横は16dot*5で80dotだな、やっぱり。

縦の制限なかったっけ?

全体の制限はあるけど縦はない、のかな?

だとすると手はある。

パーティーバトルは厳しいかもしれないけど、1VS1ならそこそこ組めるかも。

786ラクジェ:2023/03/27(月) 19:17:54 ID:SwEazlaY
【見下ろしガンACT】バイオハザードみたいなADV寄りのACT。実はほかのゲームより作りやすそう。

787ラクジェ:2023/03/27(月) 19:20:55 ID:SwEazlaY
1VS1 予定
1-画面レイアウト決める(今ここ)
2-変数を一通り設定
3-十字キー、決定、キャンセルキーの挙動を作成
4-MAINLOOPの土台作成
5-攻撃、魔法、防御、アイテム、逃げるの選択して変数に格納するまで
6-敵のランダム挙動を変数に格納
7-ターン中処理
8-戦闘終了時処理
9-キャラアニメやエフェクトなど

な感じか。随時適当に順番変えたりいろいろする。

788ラクジェ:2023/03/27(月) 22:35:36 ID:SwEazlaY
1/9 -画面レイアウト決める

が大体終わった。
ここで考える。

●●のこうげき!
●●に●●●のダメージをあたえた!

↑こういう表示。
実はデフォルトのメッセージ表示でも再現できる。
ただ、メニューと同じで、にゅいーっと出てきてにゅいーっと下がっていく。
gbstudioのアップデートなんかでここの処理が高速化されれば、
デフォルトのウインドーでいいやってなるんだけど、
現状だとちょっと遅いのが気になる。
RPGの戦闘は、今作るならテンポ良く動いて欲しい。

というわけで、ウインドーを表示させずに、
文章をスプライトでいけないか、を考える。
1文字あたり8dotなので、横の制約は10文字まで。
名前の文字は最大8文字くらい確保した方がいい気がするので、

●●●●●●●● の
こうげき!
●●●●●●●● に
●●●のダメージを
あたえた!

とかになる。見映え悪すぎるかww

789ラクジェ:2023/03/27(月) 22:40:21 ID:SwEazlaY
敵味方の名前を6文字で縛れば、、

●●●●●●の
こうげき!
●●●●●●に
●●●のダメージを
あたえた!

全然変わらんw こうげきとかを無理矢理漢字にすれば、、

●●●●●●の攻撃!
●●●●●●に●●●
のダメージを与えた!

で、そこそこおさまるけど、撃が8dotでは無理w

790ラクジェ:2023/03/27(月) 22:43:32 ID:SwEazlaY
なので、文字での表示はあきらめて、
FFだったり、WDLリレーだったりの極力文字を使わない挙動がいい。
うむ。

791ラクジェ:2023/03/28(火) 01:24:27 ID:SwEazlaY
かなり忘れそうな話。
BGとスプライトでは使えるパレットの色数が違っており、
BGは4色、
スプライトは透過色+3色。
パレット編集画面で、左から1.2.3.4とした時、
BGの4色は1.2.3.4。
スプライトは 透過色+1.2.4。(3番目が使われない)

このへんが、実際に触らないとぴんとこないところ。
グラを描くときも、BGの方が1色多く色を使える。
BG用に書いたグラをスプライトに使おうとすると、どれか1色が寄せられる。

ということが今日わかった。

792ラクジェ:2023/03/29(水) 00:46:53 ID:SwEazlaY
さて、ターン制バトルと言っても2種類あるよな?

ひとつは、ターン開始前にパーティー全員のコマンド入力をして、
その通りにターン中の行動を行うタイプ。(【A】とする)

もうひとつは、ターン開始前はたたかう、にげる、とかだけ入力して、
実際のコマンド入力はそのキャラの順番が回ってきた時に入力して、行動をするタイプ。(【B】とする)

【A】はWizardry、ドラクエ、他多くのSFCくらいまでのJ-RPG、ツクール2000デフォ戦、WDLリレー、女神転生など
【B】はONIシリーズ、FF4以降、タクティクスオウガ以降の幾つかのSRPG、ツクール2000制自作戦闘ゲーのほとんど

知ってるかもしれないが、
ラクジェは【A】の方が断然好みである。
なんというか、きちんと作戦を練ってる感じがある。
入力したらターン中は経過を見守るだけ、というのもいい。
事前に行動を予測するわけだから、当然無駄な行動も出てくるけど、それがいい。
回復が間に合うかどうかの瀬戸際とか。(速さの乱数によって敵より遅かったり速かったり)
バフ・デバフの妙が生きてくるのもこっちだと思う。
古いRPGは大体このタイプで、【B】の方がよっぽど少ない。
(ドラクエや自動戦闘があるゲームは【A】のタイプでも、
 AI戦闘中だけ味方が臨機応変に行動するので、適宜回復・蘇生を行うようになったりする。)

【B】の利点は、その時に応じた選択をできるので、無駄が少ない。
直前に誰かが死ねば即蘇生魔法を打てるし、直前に誰かがデバフを受けたら即バフ返したり。
ONIはターン中に同キャラが二度行動することはないが、FFのATBとかになると、
同じキャラが連続で行動したりで速度がより重要になったりなかったり。
個人的には【B】の方が大味な戦闘になると思ってる。
まあでもFFの戦闘は面白いし、結局は調理次第なんだろうけど。

そしてさて、いざ作るとなると、【B】の方が楽なのである。
ツクール2000の自作戦闘ゲーの大多数が【B】なのを見ても明らかで、
先ず変数の使用数が段違い。【A】タイプだと事前に全キャラの行動を変数に記録する必要があり、
【B】タイプは何ならその時に行動するキャラの行動だけ変数に記録すればよい。

面白いのはどちらかというと、実際ゲーム次第だ。
【A】の方が戦略的で、ヒリヒリした戦闘が楽しめると思ってるけど、
【B】が面白いのは、行動によって次の行動までのクールタイムが変わったり、
魔法とかの詠唱時間が変わったり、このへんは【A】では表現しにくい部分が良い。

793ラクジェ:2023/03/29(水) 00:49:59 ID:SwEazlaY
PSくらいからだと、戦闘システムも独特なRPGが増えてくるのでここでは考えない。
真女神転生3以降の女神転生の【プレスターンバトル】は、革命的な戦闘だと思っている。


話を戻すと、
今回製作中の戦闘を【A】【B】どっちにしようかな、という書き込みなのだった。
【B】でいく。(Bなんかい)
楽だからwwww

ひとまず、今回はね。

794ラクジェ:2023/03/29(水) 23:26:53 ID:SwEazlaY
昨日今日は何もできていないが、考えだけ膨らませていこう

ところでRPGの戦闘を作っていると、
習作と言わずそのままRPGを作りたくなってきた。
ちゃんと習作短編集を最初に作る予定だけどw

795ラクジェ:2023/03/29(水) 23:31:20 ID:SwEazlaY
プレアデス13騎士設定を思い出す

結界騎士:リミティ=ゼロ
機工騎士:ライア(苗字忘れた)
〇〇騎士:エレクトラ(苗字忘れた)
〇〇騎士:ヤクシャ
魔幻騎士:アンリ=シャルル
魔法騎士:オズル=(苗字なんだっけ)
神殿騎士:フィルロ=(苗字なんだっけ)

大分忘れたwwあと誰がいたか。

お爺ちゃんのマカロフと、、

名前も苗字まで設定してたのに覚えてない><w

796ラクジェ:2023/03/30(木) 00:13:13 ID:SwEazlaY
と、これは初期の設定だったか

後期は、、
アンリとかヤクシャはそのままで、
神殿騎士:クランティ とか、
メイド:ラーライラ、プリンセス:アリステア、
勇者:ユーリル=セイクリッド とかでなんかやってたような。

この編はアンリとヤクシャ以外設定揺れ激しくて、
クランティもAWに出ているのとは別のバージョンのクランティがいるw

797ラクジェ:2023/03/30(木) 00:35:16 ID:SwEazlaY
今日やったことというか今やったこと、
サンプルゲーをベースにしてたので使用しない素材やマップ、
イベントが多く存在したのを、整理して消去した。
最初のタウンマップだけ残す。
大分すっきりした。
変数も初期名に戻した。

変数の数は多分511が最大。このへんはツクール2000より遥かに少ないので、
WDLリレーみたいにぼやけた変数の使い方をしてると、システム回りですぐいっぱいになりそう。

798ラクジェ:2023/03/30(木) 00:42:40 ID:SwEazlaY
そして以前は勘違いしてたことだけど、
キャラクターのドットについて。

16*16ドットじゃなくて
16*32ドットでも、当たり判定をきちんと設定すれば、
ツクール2000なんかと同じように問題なく表示される。
奥行の設定とかスプライト重なったりとかできないと思っていたけど、
ちゃんと手前の方が上層に表示されるようになってるみたい。

スプライト数の制限はきつくなるけど、工夫次第で16*32ドットでも表現可能と思った。

799ラクジェ:2023/03/30(木) 23:29:54 ID:SwEazlaY
毎日ちょっとでも触る時間を作りたいんだけど難しく、今日もこの時間スタート。
gbstudio製のゲームをいくつか触った結果、アクションは割と大味な感じになりそうに見えてる。
横スクロールアクション、見下ろし型アクション、やれることはそこそこありそうだけど、
ひとつのアクションゲームとしての完成度は??
そのあたりはまた次のフェイズで見ていこう。
目下、RPGの1VS1戦闘。
寝るまでの時間で、、
よし、変数の設定でもやるか。

800ラクジェ:2023/03/30(木) 23:44:53 ID:SwEazlaY
変数に入る値の最大値は-32,768〜32,767。
つまり、お金とかを32,767円以上持たせようと思ったら工夫がいる。

801ラクジェ:2023/03/31(金) 00:01:06 ID:SwEazlaY
意気揚々と変数設定を続けていたところ、
イベントが開始されなくなっていることに気づく。
原因がわからない。
つきとめたいけど今日は時間がいっぱいなので、明日以降だ><;

802ラクジェ:2023/03/31(金) 21:38:12 ID:SwEazlaY
原因はわからなかったが解決はした。

今日は後半で少し触れる

803ラクジェ:2023/03/31(金) 21:39:34 ID:SwEazlaY
※メモ※

メインループ

追加で必要変数:Pid、Eid変数

AGI比較

P≫E

変数:command_select=1〜4
十字キー読み取り/ABボタン読み取り
if分岐
if十字キーなら移動、コマンドグラのパレット変更、アクター移動
ifABならcommand_select変数をcommand_dicide変数に代入、イベントを終える
(一度テキストでやってみる?)

E≫P
Eの行動読み取り、Eidで確率分岐でよき
(一度テキストでやってみる)

804ラクジェ:2023/03/31(金) 23:51:00 ID:SwEazlaY
そして後半というのが今からだ。
10分だけでも触る。

805ラクジェ:2023/03/31(金) 23:53:58 ID:SwEazlaY
ところであとあと出てきそうな問題として、
セーブデータが1つしか作れない問題がある。
これはシステムファイルとして1つ作って、
変数自体は別で保存することで解決できるといえばできる。

save用変数が31124
なら、変数A=3、変数B=1、変数C=1、変数D=2、変数D=4、という風に桁を変えて格納する。

ゲーム開始時と終了時に、この変数の移し替えの処理をかませればいける。
セーブデータ画面の作成も可能。

…現実的かどうか、までは考察していない。いません。

806ラクジェ:2023/03/31(金) 23:59:26 ID:SwEazlaY
イベントコマンド中の変数選択は、名前を検索できる。超便利。
tk2000だとこれが大変だった。

id_P1、id_E1にアンリと瓜坊をとりあえず代入。

誰が行動しているか?の判定は、
P1〜P4を1-4、E1-E6は11-16とかがいいか。

WDLリレーの時は、
P1〜P4を1-4、E1-E6は5-10としていて、

何かと窮屈だった。
10の位が違うとわかりやすい。

いや、パーティー戦はとりあえずやらない予定だけどw

807ラクジェ:2023/04/01(土) 00:01:25 ID:SwEazlaY
ってちょっと待て、メニューやテキスト、にゅいーっと表示しかないと思っていたけど、
instant表示あるくない??????
え、これでいいんじゃない??????
ほんとに??
あとで試してみよう。

808ラクジェ:2023/04/01(土) 00:09:19 ID:SwEazlaY
どっひゃー!
こりゃ恥ずかしい。
即表示できるじゃん。
これ、大体の問題がぱぱっと解決するじゃん。

いや、これはこれとして、今のアイコンメニューも進めよう。
見栄えはこっちのがいいし。

それはそれとして、どひゃー!

809ラクジェ:2023/04/01(土) 00:22:54 ID:SwEazlaY
変数をメッセージ中やメニュー中に表示することは可能。

$13$

これで13番の変数に格納された数字が表示される。
ちょっと問題なのが、変数名を変更すると、元の数字(連番)がわからなくなるので、
確認が少し面倒。
しかし、これができるのとできないのとでは雲泥の差でシステムの組みやすさが変わる。

くそーマジか、楽だな。
テキストだけでも自作戦闘いけたな。
アイコン使う気満々だったけど、
ちょっとだけテキストも検討したくなる。
両方作るかw

810ラクジェ:2023/04/01(土) 00:25:43 ID:SwEazlaY
$Battle_P1_AGI$

つまりこういう風に打っても反映されないので、
Battle_P1_AGIの、名前変更前の変数番号を調べる必要がある。
まあ言う程面倒ではないか。

811ラクジェ:2023/04/01(土) 00:27:02 ID:SwEazlaY
あとはそうだな、キャラの名前を入力した場合にそれをメッセージ内に表示することが
できるかどうか。

これは難しいんじゃなかろうか。
文字列変数みたいなのは見当たらない。
何か手があるかな?

812ラクジェ:2023/04/01(土) 00:54:20 ID:SwEazlaY
いや待て、そういうことか、それでいけるのか。

文字入力画面を作る
文字に対応する数字を変数に代入(ア=1、イ=2、…、サ=11、…)
表示用変数に代入して100倍、次の文字を同処理とかってやれば、
ひとつの変数に二文字以上を、、って、
そのあとの文字表示をどうするのかって話でw
無理だw

何か方法ありそうなのでそのうち調べよう。

813ラクジェ:2023/04/01(土) 01:11:58 ID:SwEazlaY
GBVM スクリプト、、これは、、
いや待て、寝よう。
かなり上級編な気がするのでしばらく触れないでおこう。
gb studioにこんな機能あるのか。

814ラクジェ:2023/04/01(土) 01:19:47 ID:SwEazlaY
ダメだ、沼だww
カスタムスクリプト、GBVMスクリプト、
これは、ツクールXP以降のあれだ、名前忘れたけどプログラム打てるやつ。
ああいう機能だ。
甘く見てた。
gbstudio、表示制限とかはしんどいけど、
変数や関数関係すっごくちゃんとしてる。
このあたり触れだすとすごいなww
今回の習作で触れるかどうか。

815ラクジェ:2023/04/01(土) 23:22:53 ID:SwEazlaY
今日は今からだけど、ほんとに一瞬だ。
それでいい。
さて、GBVMやMATH、プラグインを使うと
かなり幅が広がることがわかったところで、
今回は当初の目的通り、バニラの状態でできるところまで。

まあGBVMとMATHは普通に付属している機能だけど><
手を出すと習作としてはキリがなさすぎるので、今回は;

816ラクジェ:2023/04/02(日) 11:27:36 ID:SwEazlaY
よしやるか。
こんなどうでもいい書き込みでもモチベーション維持に繋がる。

というかWDLリレーでもどれでも、
書き込んでるときは作っている。

というより作っているときはつい何かしら書き込んでしまう。
日記帳みたいなものだけど、モチベ維持に大事だ。

817ラクジェ:2023/04/02(日) 11:30:34 ID:SwEazlaY
On Initがツクール2000でいうところの
【自動的に実行】で、
ツクール2000だと、条件を満たしていると延々実行されるのだけど、

On Initは一度だけ実行される。っぽい。
そしてアクターにくっついてるOn Initのほうが、
シーンにくっつけてるOn Initより早く発動される。っぽい。

なので、メインループとかはシーンにくっつけてるOn Initで作るのがいい気がする。



ちゃんとわかってないから間違ってることもたくさん言うw

818ラクジェ:2023/04/02(日) 12:16:09 ID:SwEazlaY
条件分岐ifよりも
switchの方が使いやすいか。
ちゃんと確認取れてないけど多分条件分岐として使える。

触りながら理解を進めるる><

819ラクジェ:2023/04/02(日) 13:27:17 ID:SwEazlaY
ステートとフレーム。

パレットを変更するにはスプライトのステートで定義する。
スプライトのステートを変更すると、フレームが0に戻る。

ステート変更→フレーム変更に1瞬ラグがあって、アイコン表示がうまくいかない><
ひとつの画像でまとめたかったんだけど、
アイコンの画像分けるか、、

820ラクジェ:2023/04/02(日) 13:29:30 ID:SwEazlaY
いや違う、そうじゃないな。
攻撃、魔法、防御、アイテムで【ステート】を分けて、
【フレーム】の方でパレットを管理だ。
フレーム別でパレットもセットできる。
これだ。

821ラクジェ:2023/04/02(日) 18:36:58 ID:SwEazlaY
上の考え方であってた。
メニューはアイコンでカシュカシュ動かせるようになった。よき!

ループ処理の中のフェーズを考えていく。
フェーズ変数を用意して、各フェーズの終わりに違うフェーズに切り替える場合は変数を変える。

フェーズ1 P1の行動選択
フェーズ2 P1の魔法選択
フェーズ3 P1のアイテム選択
フェーズ4 P1の実際の行動
フェーズ5 敵1の行動選択
フェーズ6 敵1の実際の行動
フェーズ7・・・

822ラクジェ:2023/04/02(日) 21:01:39 ID:SwEazlaY
習作については習作集、のようなものをtkって鯨無さんに見せようと思っていたけど、
とりあえず今の【1VS1のRPG】が完成したら見せよう。
習作集、のようなものはツイッターとかで、もっと未来に。
まずは今のRPG。
村というか拠点1つと、ダンジョン1つで終わらせよう。
まだ戦闘システム組んでる段階だけどw

823ラクジェ:2023/04/02(日) 21:27:37 ID:SwEazlaY
こうげきを選択して、
敵に〇〇のダメージ、の表示が出るところまで作った。
アニメとかはまだ。

824ラクジェ:2023/04/02(日) 21:33:10 ID:SwEazlaY
このあとのこと

なんとなくMAPグラを描く
なんとなくMAPを作成する
キャラグラをちょっとだけ頑張る
キャラグラの戦闘中の動きをちょっとだけ頑張る
戦闘中のエフェクトを少し頑張る

大変だ。

825ラクジェ:2023/04/02(日) 23:00:18 ID:SwEazlaY
ちなみに、
スプライトに透過色+3色の計4色しか使えないということは、

主線(黒)
髪や服の色(1色)
肌の色(白)

でもう限界ということである。
ある意味楽。

826ラクジェ:2023/04/02(日) 23:56:48 ID:SwEazlaY
16dotでキャラグラを打つ場合、
tk2000みたいにフォーマットというか、ひな形を決めない方が良い気がした。
マス目が少ない上に使える色数が限りなく少ないので、
色以外の見た目である程度個性を出さないと厳しい気がする。
今のところアンリ、マヘリア、あと1体キャラグラ作成したけど、
3人ともひな形はばらばらになった。

あと、アンリはtkからの流れで、

正面、正面右足前、正面左足前、
横、横右足前、横左足前、
背面、背面右足前、背面左足前、

って細かくアニメさせたけど、
今後は

正面右足前、正面左足前、
横右足前、横左足前、
背面右足前、背面左足前、

とかで良い気がした。
すっと立ってる絵はなくてもいけそう。
このへんはあとあとでもかなり迷いそうだけど。

16dotでも、色数に制限があるのとないのとで全然表現の幅が変わるんだなとわかった。

827ラクジェ:2023/04/03(月) 23:11:59 ID:SwEazlaY
スズあるいは卯月鈴子も出そうと思う


という書き込みを朝したかったけど、そうだ携帯からはここに書き込めないんだったww

828ラクジェ:2023/04/03(月) 23:12:29 ID:SwEazlaY
キャラグラ描くのがちょっと楽しくなってきたので、今のうちに進めておこう。

829ラクジェ:2023/04/06(木) 00:22:25 ID:SwEazlaY
めちゃくちゃモチベはあるけどここ2日間ほとんど何もできなかった><
書き込みもできず、仕方ない。

830ラクジェ:2023/04/06(木) 00:23:43 ID:SwEazlaY
一応携帯のメモに、今回の短い話のプロットというか、セリフを書き出したりはしていた。
目下やりたいのはキャラグラだけど、>>858の書き込み以降1時間も時間を取れていない。
くぅ。適度に頑張るぜ!

831ラクジェ:2023/04/06(木) 00:26:18 ID:SwEazlaY
>>828の間違いだった。


>>826で書いたみたいにキャラグラを9パターンじゃなくて6パターンにしようとしたけど、
なんだかうまくいかなかった。魔界塔士SAGAとかのドットってどんなだっけ。
とりあえずツクールよろしく、1方向に対して3パターンで進めてみる。

832ラクジェ:2023/04/06(木) 00:38:37 ID:SwEazlaY
スプライト3色ってやっぱりかなりきつい。
でもその制限の中で戦う。

833ラクジェ:2023/04/06(木) 23:56:08 ID:SwEazlaY
今日も10分くらいだけど触る

キャラグラ、やる気はあるのに時間が取れなくて、まだ全方向あるのはアンリだけ。
マヘリアは正面のみ。今描いてるキャラは全方向描いてるけど修正修正でまだまだだ。

834ラクジェ:2023/04/07(金) 00:19:04 ID:SwEazlaY
4日?くらいかけて(実質計1時間くらいか)
正面と背面描けた。
あとは横面だけだ。
背面は納得いってないけど、もうどうドットがわからない状態になってしまったw(定期的にある)
一度アップするまでは自分だけで頑張ってみて、アップしたら鯨無さんに支援を要請すると思うww
WDLリレーみたいな戦闘アニメまで今回は手を出さないかも。
技の効果エフェクトくらいは描きたいか。

描かなければならないドットがたくさんなんだけど、
時間さえ取れればこういうのは楽しい。

835ラクジェ:2023/04/07(金) 00:24:04 ID:SwEazlaY
話は変わるけど、WDLリレーのぜひ見たかったところで、
ヴラドのガードたちの個別の設定とかが最近気になる。(再発)
借家VAMPAの過去絵見直して、古いかわいいのまとめのページがすっごい好きw
何気にツイッターにあがってない絵が更新されてるのも、たまに見て喜んでるw

おやすすすす

836ラクジェ:2023/04/07(金) 00:24:53 ID:SwEazlaY
そしてやはりツイッターだと、こういう気を抜いた発言ができない。
日陰者なので僕はこういうところが向いている。
でも作品作ったら何がなんでもツイッターで公開したい。

837ラクジェ:2023/04/09(日) 13:04:59 ID:SwEazlaY
所要でPCに触れなかったけど、こういうのは今後もあるし仕方ないw
モチベは微塵も落ちていない!

さて、日本でgb studioで製作してる人は多分そんなに多くないんだけど、
表に出してる人は、
ジルの一日という二次創作ゲーム作ってるタクヤさんて人と、
ねこぶんぎすみれさん、他に数人くらいだと思っている。(詳しくない)

そんな中で、geebeeさんというレトロゲーム好きな人のゲームが公開されていたので紹介しておく。

ttps://geebeegb.itch.io/geebee

愛を感じた。
gb studioでこんなものがtkれる、の指標になると思う!
僕が習作でやりたかった方向性だけど、僕は僕で頑張ってみる。
ある程度急ぎたいところだけどなかなか><

838ラクジェ:2023/04/09(日) 13:06:51 ID:SwEazlaY
gb studioのゲームは、
ブラウザ、ゲームボーイデータ、アナログポケット用データとかでそれぞれ出力できる。
上のはブラウザのみになっている。
ブラウザ上はお手軽だし誰でも遊べるけど、やっぱり操作性はよくない。
PCでやればパッドも使えるしいい感じか。
スマホだと物理パッドが欲しい、、

839ラクジェ:2023/04/11(火) 23:04:22 ID:SwEazlaY
その後、仕事や家のことでPCに触れず今にいたる。
つらい。(家庭自体は幸せ)

2体目のキャラグラにいつまでかかってるんだ、今日頑張るけど30分くらいだ><

界隈でgb studioのユーザがちょっとずつ増えていきそうな動きがあって、
だからこそ急いで習作を上げてそのまま本格的に作ってリリースまでを急ぎたい趣き。
ぐぐぐ。
ぐ、ぐおー。
なぜ時間のあったあの時やあの時にこのモチベがなかったのか。
まあそんなもんだw

こういうモチベーションって、なんかまあ連動するもので、
WDLリレーとかもまた続きできたらいいな、とかも思ったりするのであった。
むむむ。とりあえずgb studio習作を最優先。

840ラクジェ:2023/04/11(火) 23:37:37 ID:SwEazlaY
2キャラ目、とりあえず横向き絵できたけど、気に入ってはいない。
くそー難しいなあ。
もうこのあたりは諦めて鯨無さんに診てもらおう。頼ろう。
一度作品にしてからだから、しばらく先だが。

841ラクジェ:2023/04/11(火) 23:42:17 ID:SwEazlaY
蒸し返すけど、GBはやっぱり>>826みたいに、
1方向につき2枚くらいのアニメでアニメーションさせた方が楽な気がした。
tk2000とかは1方向につき3枚。
いや、わかっててうまくできなかったんだけどw

GBのSaGaとかONIを参考にすればいいんだけど、
なんだか難しいのよ。。

842ラクジェ:2023/04/12(水) 01:03:07 ID:SwEazlaY
志岐なんかはもうWDLリレーみたいな風貌でイメージしてるんだけど、
髪色を茶色、服を紺っていうのがパレットの関係で難しい。
8*16dotごとにパレットを指定できるので、
16*16なら左半分と右半分で色が違うとかは可能。
あと、16*32dotとかなら、上半分と下半分で色違いが可能なので実現できる。
現状の16*16でいくなら、
キャラグラを2枚重ねて別でパレットを使用するとか、、
なんにせよスプライト上限に引っかかるので多用はできない。
(忘れておいてもいいくらい)

志岐、上下茶色にするかどうするか。

843ラクジェ:2023/06/11(日) 15:39:17 ID:1aqHwmKE
お久しぶり!
こどもが産まれて4か月を過ぎましたw
全然書き込みできなかったけど、子育ての加減です><;
やる気は超ある。
今の時期進捗報告なければ子供と家のことで手一杯なのだと思って貰いたい><><><
tkりたいtkりたいはあるけど今はまだ!
アイデアをためておくぜ!!!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板