[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺の日記スレ part3
777
:
ラクジェ
:2023/03/26(日) 21:39:51 ID:SwEazlaY
優先として、
ターン制のRPGを考える。
twitterであげたアンリと瓜坊の画像のやつ。
スプライトの表示制限がかなりきつく、
味方4体とかがもうきつい。
いつか工夫してやってみたいけど、
一旦は1対1を中心に考える。
まあ1対1だと、正直なところフィールド上でシームレスにやるほうが好みなんだけど、
ドラクエ1みたいなのが作れるかどうかの習作でもあるのでよし。
そんでそんで、じゃあドラクエ1を再現しようとすると、
いろいろと難しいところが出てくる。
文字を背景に描画したりする機能がないので、
文字関係はスプライトでやるか、
デフォルトのメニュー表示を使って表示することになる。
スプライトでやろうとすると、スプライト数の制限が出てくるので、難しい。
デフォルトのメニュー表示は、見た目は悪くないんだけど、
にゅいーっとしたから表示されて、にゅいーっと消えていくので、
テンポが最悪。ツイッターに挙げたメニュー表示はデフォルトのもので、
見栄えはいいが、動いているのを見るとかなりテンポが悪い。
gb studioのサンプルゲームはネット上にたくさん転がっていて、
その中にはターン制バトルのサンプルもある。
プレイした中だと、どれも割と無理矢理やってる感じ。
背景画像にテキストを直接表示させていたり、(可変できない)
gb studioのデフォルトメニューを使用していたり、
魔法選択で別画面に場所移動していたり。
ツクール2000で無理に自作戦闘を組んだ時の感じが垣間見える。
自分で作る分に、なるべくこの無理矢理感を見せたくない。
せっかくフォーマットがGBなので、
他の公式GBソフトに劣らないような手触りを出したいのだ。
なのでいろいろ考えていく。
ターン制バトル、どうすれば、手触り良く作れるか!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板