[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
くるしゅた ◆sorryLoV.U
21
:
くるしゅた
◆sorryLoV.U
:2011/06/17(金) 18:29:23
物やサービス等が流行するときに、その普及度合いに応じて
5つのタイプの消費者が出るという、ロジャースが提唱した
イノベーター理論があります。
消費行動の早い順番に以下のとおりとなります。
1 イノベーター(Innovators:革新者)
冒険心にあふれ、新しいものを進んで採用する人。市場全体の2.5%
2 アーリーアダプター(Early Adopters:初期採用者)
流行に敏感で、情報収集を自ら行い、判断する人。他の消費層への
影響力が大きく、オピニオンリーダーとも呼ばれる。市場全体の13.5%。
3 アーリーマジョリティ(Early Majority:前期追随者)
比較的慎重派な人。平均より早くに新しいものを取り入れる。
ブリッジピープルとも呼ばれる。市場全体の34.0%。
4 レイトマジョリティ(Late Majority:後期追随者)
比較的懐疑的な人。周囲の大多数が試している場面を見てから
同じ選択をする。フォロワーズとも呼ばれる。市場全体の34.0%。
5 ラガード(Laggards:遅滞者)
最も保守的な人。流行や世の中の動きに関心が薄い。
イノベーションが伝統になるまで採用しない。伝統主義者とも訳される。
市場全体の16.0%。
ボクはチデジベアー
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板