レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
VOCALOID総合 避難所15
-
歌声合成システム「VOCALOID」とその文化について規制中でも熱く語れ!
本スレ
【初音ミク】VOCALOID総合 ---【○○○○・○○○○他】
http://find.2ch.net/?STR=VOCALOID%C1%ED%B9%E7
前スレ ※スレ立ては>>950
VOCALOID総合 避難所14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/39182/1294802030/
※テンプレはttp://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/143.html
-
ミクさんマジ天使
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14917106
NHK
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14918386
-
こんなんもあった(英語わからんので字幕頼む)
地元TV局のミク取材
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14918403
-
全然過疎ってないのに過疎過疎言いやがって…
こちとら書きたくても書けないのに
-
あの程度で過疎って言われるってのが凄いんじゃね?
アンチさんも毎日見てるせいか一般の感覚なくしてると思うw
-
本スレの成り立ち考えたら仕方がないのかも知れないけど、そろそろ発売元別のスレを独立させても構わない頃合いだと思うな。
クリボカロスレとインタネボカロスレね。
総合を解体するという意味でなくて、気兼ねしないで会社別のボカロ動画とか話題を専門的に語る場も欲しいよ。
勢力争いみたいなのを本スレに持ち込まれてギスギスするのを見るくらいなら、それぞれ棲み分けられる場を設けた方がいいよ。
ギロカク民は「また追い出すのか」的な反応するだろうけど。
-
いやそれで分けても今度はその中でミクリンとかがくぽGUMIとかで対立作って煽るだけだから意味ないよ。荒らす奴らの思う壺だ。
むしろそういう専門的な話を荒らしにかまわず続ける事が荒らし対策になると思う。
-
平日昼間(以降)はスレが荒れるの法則
なんだかなあ
-
俺にできることは、食べ物かパンツの話題で嵐に水を差す事だけだったのに・・・
-
パンツの中の嵐
-
ファールカップの中の嵐
-
げ、名前残ってた
-
>>574
だな
昨日はミクパスレに湧いてきたし、
イベントスレに湧いたこともあったぞ
やっぱりスルーが原則
あんまり読む人いないかもしれないけれど、
2ちゃんねるガイドを書いた人は凄いと思う
-
miki発掘の流れとか捨てたもんじゃねーな本スレ
>>939のグノーシスとか、君に感動中。
-
スレの流れってのは書き込んだ奴が決める
沢山書き込めば影響力も増す
というわけで良識ある本スレ民は書き込めるだけ書き込めばいい
-
良識ある人はもう見限ってるんじゃないの
-
りょーしきってのも単に趣味が合うってことの言い換えだしな
ネットじゃなければ無視してるだろう事にまでなんでいちいちコメントするかね
-
でも影響力を増したくて書きこむのは基本的に良識ない人だっていう悪循環なんだよなw
変な人に構ったり反論しちゃうような人も含めて、自発的に書き込めるだけ書き込むような人は結果的にアラシになってる。
まぁロムってる人が多いのはオススメお願いした時の瞬殺ぶりで判るから、過疎とか言いたい人はオススメお願いして数時間書き込みなかったら言ってみると信憑性増すと思うよ。
-
原点に立ち返ってみよう。
あのスレの最初はどんな様子だったか。
【Vocaloid2】☆☆ 初音 ミク ☆☆【歌ってみた】 (実質的な初代VOCALOID総合スレ)
ttp://vocalog.web.fc2.com/log/1/1188926587.html
-
落ち着いたか
元に戻れば何てことのないいつもの住人といつものスレだ
一体何が湧いてたんだ
-
>>573
対立厨大歓喜
-
本スレ>>364、Mac音家は家族設定だったと思うのよー
あああ、ボカロでもUTAUでもなかったな・・
-
彼女はガレバンの妖精です
-
盛りの妖精さんの親戚か
-
その盛りの妖精さんも何かソフトのキャラなのか?
-
森の妖精さんは素っ裸でレスリングする方々のことです
-
ひなてんよろー
>>601
【鏡音リン・レン】 I WANNA TRUST YOU 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10038371
【ルカオリジナル】 LOVE INVADERS 【4つ打ち たルカ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11202246
POTATO【VOCALOID】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14233517
【VOCALOIDS オリジナルミュージカル】 闘志〜TO SHE〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7658882
-
ひなてんありがとー
-
萌えニュー板で新たな変種の報告があった。
346 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 09:09:10.19 ID:ui4fJC/G [1/2]
今回の
LAミクノポリスライヴ(映像)では、新型ウイルスの「P5型みくず菌」の感染者が大量発生したとの報告がある。
最新型とみられるこの型は、潜伏期間が3分と短く、ライヴアンコール時には、残らずスタンディングオベーションしてしまうとの報告がある。
初見における症例としては、1年365日、1日24時間、聴視覚に幻覚症状がみられ、それを抑えるために、
ある一定の種の音波、画像(ライヴ映像PV動画)を見せるか流し続ける事
。重症の場合、"ねんどろ"と呼ばれる偶像を与えると、90%以上の患者に精神の安定を維持出来るものの、
続けて使用する場合、習慣性があり、1つでは間に合わなくなる場合が多いので注意が必要である。
347 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2011/07/08(金) 09:10:14.08 ID:ui4fJC/G [2/2]
>>346続き
新型ウイルスである、ハトゥネウイルス科P5型みくず菌(Miku's virus)
の映像を入手した。
みくず菌(Miku's virus)の潜伏期間が恐ろしく短期間で、発症は突発性であり、
致死率98%〜100%と非常に高い事から、劇症(場)型ウイルスの可能性が高く、
初見としてよく似た症例のウイルスとしては、
、潜伏期間は通常7日程度、発病は同じく突発的であり、致死率50%〜90%と極めて高い、
フィロウイルス科のエボラウイルス(Ebola virus)の亜種であると推測され、
エボラウイルス(Ebola virus)の顕微鏡写真では下記の様にになる。
http://i.imgur.com/X9qW4.jpg
今回見つかった、みくず菌(Miku's virus)を見てみると、
http://i.imgur.com/FZle4.jpg
となり、一見、全く違う種類と思われがちだが、よく観察すると、
エボラウイルスにある特徴の"リボン"状の結び目が見て取れる。緑で囲った部分を見て欲しい。
エボラウイルス(Ebola virus)
http://i.imgur.com/bbhU1.jpg
みくず菌(Miku's virus)
http://i.imgur.com/XydJI.jpg
いまだ研究が必要なものの、亜種の可能性があり、引き続きの研究と早急なワクチンの開発が待たれる。
-
アンジェさんが言いそうなセリフ
「考えてみてそのうち人が歌うのをやめて機械だけが歌う世界になるでしょう!
そうならないように私達は今すぐVOCALOIDを破壊すべき!」
「VOCALOIDは人類滅亡の予兆に違いない!絶対に奴らに体を与えてはいけない」
これはようつべで実際見かけたコメである アメリカ人の映画見過ぎだろ
-
そこそこ応答して家事こなしてくれるボディが在ったらマジで結婚しない選択も増えるかもなw
-
奴らの中じゃロボット=兵器だからな
ってボカロはロボじゃないけどなw
-
ボカロはどっちかというとスカイネットのたぐいだな
-
ロボットじゃないよ、ボーカロイドだよ
-
デジタル依り代だよー
-
>>601
うるさい、お前なんかロボットで十分だ
-
>>597
最初の頃(07年末)にリアル歌手とか評論家で本気で言っている人はいたよね
一方ニコの歌い手は人気ボカロ曲に便乗した
-
>>599
まあ軍事用ロボットってロボットの中じゃ
最先端の技術が詰まってるらしいし間違ってる訳でもない
>>604
便乗、派生多いに結構
便乗や派生がなくなったらニコニコなんてつまらなくなる
-
向こうじゃどらえもん的なものはないのか?
-
R2-D2あたりがかなり近いポジションにいそう
え、アナライザーポジ?
-
のび太の宇宙少戦争かなにかの劇中でR2-D2コスしたドラえもんを見た気がする
-
アメリカはロボットにスパイ機能を付け
ロシアはロボットに殺戮機能を付け
日本はロボットに可愛い外見と可愛い声を付けた だっけか
-
待て
日本は可愛い外見とかわいい声に戦闘力も付いてくる
-
なんでしょ戦闘力って
・・・自衛隊機のノーズアートになったことあったっけ?
-
殺人的な可愛さってやつか
でも今のところロボットでそこまで可愛いのは実体化してないよな
ココロをもったロボットとかいつ実現すんのかなー
-
んー、人間くさくなると失われちゃう種類の可愛さもあると思うなあ
イノセントな物への保護欲というのか
-
ttp://wise9.jp/archives/2608 からの引用だけど
「仮に将来、初音ミクという名前と形のアンドロイドが開発されたとして、それはあくまでも
概念上の初音ミクの模倣物であり、決して初音ミク本人ではあり得ない。」
っていうコメントにはなるほどと思ったね
-
たとえクリプトンがKEIさんに立体デザインしてもらったって結局
「あのパケ絵の二次創作」だもんねえ
-
本スレでやれ
-
>>614
概念上の初音ミクって一つじゃないと思うんだがな
むしろ逆に作った本人がこれが初音ミクだと思えば初音ミクなんだよ
一神教じゃなく多神教とでもいうか
-
「作者本人にしか初音ミクだと認識できない存在」の可能性はいつでも残されているのデスネー
-
SF板あたりでよく見かける説だが、
イデア論で、現実に見える姿がイデアの一部の姿にすぎないように
ネットやその他創作の各姿の全存在をひっくるめた総体こそが、初音ミクの本体(ゴースト)で
それ以外の各姿は、総体の一部が見えるだけの側面(アスペクト)だという説がある
この場合、総体だけが本物のミクと呼ぶに足る、というのも正しいし、
側面の各姿の全部が本物のミク、というのもやっぱり正しい
-
攻殻とかでありそうな話だな
その話を敷き詰めてストーリー化すると面白そうじゃないか
-
なにゆーてるのー?
-
甲殻のゴーストは違う意味じゃないかw
-
なんか違う気がするけどスタンドアローンコンプレックス的な?
-
>>622
攻殻のゴーストは、一般的には個人の霊魂を指す用語なんだが
一部の者(霊能局とか人形使いとか作者とか)は、ゴーストは樹状の階層的なもので、
個人の霊魂は階層の一部という考え方をしている 板違いすぎるのでこのへんで
-
>>623
そう それに似てると思って
皆の反応見るになんか違ったみたいだけどw
-
まあ違ってもないような
タチコマな日々って漫画でスタンドアローンコンプレックスの説明にボカロの事触れられてたくらいだし
…なんかSFなボカロ漫画が猛烈に読みたくなってきた
-
まだ漫画の攻殻を読ん出ない俺は攻殻っぽい動画を貼ることにする
初音ミク『アンチウイルスソフト「初音ミク」の更新はAM4:00から』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10425766
-
>>616
本スレに書き込めるんなら書いてるんじゃないかな?ここは避難所だよ。
>>617
概念上の初音さんってのはオスターさん家のミクとかryoさん家のミクとかその他のPさん家のミクとか、そういう意味かな?
それなら同意。全部同じっちゃ同じかもしれんけど違うっちゃ違う筈。
>>614の引用先はその辺がもう理解できてないんだと思う。
ドラえもんは例え単行本やDVD全巻揃えようが「うちのドラちゃん」なんかにはならないけど、初音さんは俺が買ってきて歌を歌わせれば「うちのミクさん」ができちゃう。
なんつうかshi3zって人はちょっとずれてるというか、結局理解できなかった初音ミクって存在を自分の理解できるものに無理矢理置きかえて納得しようとしてる気がするんだけど、多分このかたに理解できるように「初音ミク」をとらえようとするなら、イコールなのは「ドラえもん」じゃなく「猫型ロボット」なんだよ。
そして「ドラえもんと同じ種類の猫型ロボット」ってのだと、四次元ポケットとか技術的にどうかって部分はあるけどそういう点さえクリアできるんなら作れるし、逆に初音さん型アンドロイド作っても、それだけだと、それは例えば「オスターさん家のミクさん」って概念とイコールには成り得ない。
そもそもミクさんの場合アンドロイド実体化で問題になるのは、そういう「ロボ」「アンドロイド」としての仕様は実は存在してないって部分だろうし。
ボーカル・アンドロイド=ボーカトイドって説明は一応あるけど、言葉遊びの枠を出てないというか「四次元ポケットのついたお守り用の猫型ロボット」程度のおおまかな詳細すら判らない。
そういう意味ではたしかに身長体重合わせた程度の皮くらいしか作れないしそれは初音ミクとは似て非なるものになるんだろうけど、逆に言うと詳細を今からでもクリプトンが用意しちゃえば同じものは作れちゃう。
>>615は二次創作って書いてるけど、クリプトンが遊びでなく本気で設定から仕様追加・変更して作るんなら十分一次創作になるですよ。
やらんとは思うけどね。
-
ついでに本スレ>>508
yahooトップに驚けなくなってる自分に気付いてgkbr
-
記事にされてるのを見ることに慣れたのなら
たぶんNHKの7時冒頭ニュースで流れても驚かないのではないか
-
>>630
見出しで興味のあるのしかクリックしないネットニュース(だからたまにニッチなニュースが載ったりもする)と
一定時間に網羅的に局側のセレクトされたものを見せられるTVのニュースだとかなり違う印象。
例えば朝日とか読売とかの全国紙新聞社でとりあげられるような事があっても「ネット限定特集」だったら今更とかまたか的感覚があるけど、
「朝刊の一面にベタ記事、TVワイドショーの紙面紹介コーナーでもとりあげられる」だとびっくり、みたいな感じ。
ついでに本スレ>>549とか
他のライブとミクノポリスとかの差は舞台演劇しかない時代に映画を見せられた衝撃みたいなもんじゃなかろか。
映画は仕組みを考えれば生っぽさなんて存在しなくても、それまで舞台演劇しか存在しなければ同じような受け取り方したというのは結構あった。
俗に「列車の到着」と言われる映像を見た人たちが、その場に列車が現れると思って逃げ惑ったという話とか聞いた事ないかな?
映画になれてる現代の私らからしたら異常な反応に思えるかもしれんけど、そういう「今ここで起きてる」というライブ感覚は、録画されルーチンの固定された映像であっても感じられるものだと思う。
ことにミクさんの場合は「実体が存在しない」という前提があって観客はそれを理解してる人が殆どってのと、そもそも普通のライブでも演者がどうこう以前に「その場にいる」という一体感で盛り上がれちゃう部分もある。
-
ココロに障害を抱えた人が勝手に荒らして勝手に人のせいにして勝手にスレを建てる
なんと迷惑なことか
-
ほっとけばいいよ
いい加減うんざりするけど
-
書き込めるならこっちで愚痴る前に
とりあえず何かレスして盛り上げろ
-
ゆうゆPも大変だなぁ
-
ん?何かあったの?
-
なぎみそも大変だなあ
-
>>635
新曲の動画でGUMIがよかったーミクでよかったーって厨が湧いてるからtwitterでマジギレしてた
-
マジギレってよりは辟易とか呆れてる感じじゃない?
まぁ、〇〇好きだからヤッター、じゃなくて、〇〇嫌いだからイラネってのが目に入ったら
愚痴をこぼしたくなるのも分かる
-
「スレと関係ない話してんじゃねえよゲハ厨」的な愚痴だと思うけど
-
ミククン・・・
やべえすげえドキドキしてきた
-
規制された避難所の片隅でミク君にハァハァしている>>641に萌えた
-
いつになったら書き込めるの…
ひなてんよろ
>>36>>42
それっぽい雰囲気の曲を選らんでみた
【ミクリンレン】 over infinity
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4900801
【初音ミク】スペースショートカットキー Part1(Windows XP)【オリ曲
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4077357
【鏡音リン】スクエア・コンビナート【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10227330
【鏡音リン】トートロジー【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13089155
【LOLAミクリン(+レンルカKAITOMEIKO)】Shouted Stars【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8768885
【第2回MMD杯本選】「舞闘楽土カオスろいど」OP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6152667
曲ボカロじゃないけど
-
ひなてんありがとー
-
オススメ依頼者の「たとえばこんな曲ですが」に聴き入ってしまうこの頃
-
本スレ>>173
SFマガジンにあった記事から察すると、SEGAの人はゲーム用映像の監修チェックだかでアイドルのマネージャーのような仕事してるって感覚があるらしい。
たしかにゲーム屋の仕事じゃないと思う。
-
なんであんなに議論が好きなんだろうんざりだわ
-
あの位の議論でうんざりされる方が
結構真面目に盛り上がりそうだったと思うよ
-
いや、あれ議論か?
-
議論じゃないだろ変なのが湧いてただけで
-
あれは置いておくとしても、議論自体を否定するのはやめようぜ
ボカロ文化を語るスレで真剣にボカロについて話すことは何よりも大切
意見ぶつけ合う位で日和っちゃう軟弱ものじゃ困る
勿論、頭のおかしい信者どもの喧嘩と冷静な議論を区別した上で
-
ボカロスレだと昔から議論になると対立厨(は、最近の流行だけど)やら荒らしが乗っかってくるから
まともな議論はできないよ 愉快犯ばっかりがスレ埋めるようになるからホントに意味ない
-
でも長々と議論されたらうんざりするというのだったらわかる
ひどい時なんて議論でなんスレも埋まったりしてうんざりしたわ
まあそういう時は黙って読み飛ばせばいいけど
-
153 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 10:15:47.01
拡散
926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/07/12(火) 06:28:58.36 ID:vD2eDVKc0
外人も熱いのう。
初音ミクLAライブ、外国人感想その1「再生の約束」逐語訳
http://anond.hatelabo.jp/20110707195830
初音ミクLAライブ、外国人感想その2「再生の約束」フリーダム訳
http://anond.hatelabo.jp/20110708223459
初音ミクLAライブ、外国人感想その3「ミクノポリスのボカレタリアートたちよ、団結せよ!」
http://anond.hatelabo.jp/20110709211718
初音ミクLAライブ、外国人感想その4「仮想の歌姫:初音ミクの人気と未来の音色」
http://anond.hatelabo.jp/20110710234300
初音ミクLAライブ、外国人感想その5「オレはAXには行ってないけど、まあとにかく……」
http://anond.hatelabo.jp/20110711212701
-
ニャンニャンランキングまだぁ・・・?
-
天国へ行こう、きてるなコレ・・・
-
追加されてた
初音ミクLAライブ、外国人感想その6「ミクノポリス:7月のクリスマスと世界征服」
http://anond.hatelabo.jp/20110712205546
-
>>657
要約:成功するにはアメリカ企業にも一枚かませろ。
んー、初音ミクはそもそもそんなに急ぎ足で世界を制覇する必要があるのか?
ユーザー主体で作り上げたコミュニティや製品のユーザビリティを犠牲にしてまで拡大を志向し、落ちぶれていった企業の多いアメちゃんの悪いクセだな。
ユーザーをないがしろにした、株主相手のビジネス論が幅をきかせている国に学ぶことはないよ。
一時の夢を見たいだけなら参考になるけど。
-
YAMAHA以下、クリもインタネもAHSも、SEGAあたりも、一番商売になるのは商売を表に出さないで
自らファンになって楽しむことだとわかってるのかもと30秒CMあたりを見て思った。
-
インタネ?
-
GUMIがランセンス料とらないのはランカ関係で色々ややこしいからじゃねーのかな
-
うるしの腐ったみかんっぷりは異常
-
ランカに似せなければきっともっと・・・なんて思うのは年のせいだ。って夏の風が教えてくれた。
-
あれ似せてるつもりだったのか
そういえば、ランカのキャラグッズにGUMIの立ち絵に似たポーズがあって、
「これ見ながら描いたんじゃねーのw」とか言われてたの思い出した
-
Softルカさんだと・・・
ソフト燻製イカ的なものを(ry
-
噛み噛みスルメですか
-
スレチすまない
mF247に曲を登録している 鳳凰-40- a.k.a. Keita Nagaya って方があきらかに天才だわ
エレクトロ系 うん、はい、マジごめんなさい どうしても言いたかったです
-
クリプトンはソフトシンセよりも音ネタ屋のイメージ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板