レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
#16
-
某パチジャンクには気をつけてね!
-
まあ動きの多いゲームだったらWMV9ProとかAPでいいんじゃないかとは思うよ
くっきり感は無いけどねw
それはWMVの特徴なので仕方ない
今の配信でも画質だけならめちゃいいよw
-
トップビューはあれだけどサイドビューはスクロールも速いし敵も大きいからヤバイかもしれんねw
-
てかまあストII以外は今んとこ問題はないよー
ストIIが何故あんなにきついのかよくわからんけどw
そんなにスクロールするわけじゃないしキャラ自体は2つしか無くてそれ程大きく動くわけでもないしね
-
人間には更新少なく見えてもエンコーダーにとってはきついのかもね
想像だけど背景の動きの予測が外れるんだろうなあ
急に動いたり止まったりするしどこに動くかわかんないしw
-
マシンパワーがあれば問題ないかもねw
まだFLVの格ゲー配信見てないからなんとも言えないけど
-
その辺りは今までと変わらないかもね
マシンパワーのある人はルーズでも力押しできるけど
それも今までと同じだしw
-
要するにパワーさえあれば高解像度で30fpsにして画質最高レベルにしとけば全てに対応できるしw
-
でも今は問題ないね
さっき裏で何か動いてた?
-
そっか設定変更したからかw
画質も十分だしこれでいいと思う
-
まれにループするのは今のとこどうしようもないみたいだしこれは仕方ないねw
ほんと稀だけど
-
てか設定変えてからCPU使用率もほぼ4-50%位だし相当違うようだねー
-
Highにするとi7でもヤバイって言ってたしねw
8コア全部80%行くってwww
-
あとはpcfpがpcwmpと同じくらいの使い勝手になれば
取り敢えず起動時の音量は保存させて欲しいwww
常に音量100で起動するからびっくりする
-
ビットレート1M近くまで変動することあるけど不味くない?
-
なんかバッファ設定で変わるらしいね
600kでもバッファ600kだったら1M越える時あるみたい
本来のバッファの意味とは違ってるようで変動幅らしいよ
-
iniにはWindowの位置しか記録されてない模様w
-
てかいつの間にかSTかなり増えてるようだなあw
まあ入れてもいいんだけどまだ様子みたい所があるしねー
-
1.5.3が出たばかりみたいだし1.5.2は致命的なバグあったみたいだから
安定バージョンが出たら入れるかな
-
FLVで配信するならST入れないとダメみたいだからねw
-
メガドラ版ホバーアタックはおもろい
-
でもメガドラ終焉期のゲームだからあまりにもマイナーw
自分も投げ売りでたまたま買っただけで全然知らんかったし
世の中スーファミ一色だった
-
唯一の欠点はBGMがそれほどじゃないとこくらいでゲームも面白いし技術的にも凄いしマジ名作
-
アレンジいいかもw
-
自分はローガスはちょっとめんどくさいw
ただ戦えばいいナイトスレイブ最高です!
ヴァルケンもいい
レイノスはちょいむずいw
久々にやるとボコボコwww
-
確かに同時押しは中々入らんのよねw
ED前ももし死んだらやる気なくなるwww
-
でも良いゲームだよw
てかスティールガンにゃん見たい
-
あれはめっさ画面の動き大きいからヤバイかもしれないけどテストにはなるw
-
んでTVに繋がってPCの方もFLV視聴のセッティングして観てみてるんだけど
めっさ綺麗やばい
完全にローカルで動いてるように見えるくらいwww
-
マジっすwww
ただ今は98なのでキャプチャの問題でディザが潰れたり縦縞は出たりしてるけど
キャプ環境がDbDなら完全にエミュwww
-
しかし98だとおんなじゲームばっかになっちゃうよなw
まともに遊べるSTGとかアクションはごく少数しかないからねー
-
そりゃ無理ゲーやでw
-
88実機からのキャプだったらもしかすると完璧だったかもしれんねー
てか何故店頭デモw
本編やりなよwww
-
連続ターン使えば割と簡単げーよw
ある程度倒してかないとパワーアップできないけどレーザーまでいけばもう無敵状態
パンチ要らねwww
-
スキャンラインは問題ねー
てか15k大好きだからエミュでもスキャンライン表示できる物は全部スキャンラインありに設定してるwww
-
だねー
PCEだと動き滑らかだし結構簡単になってるし遊びやすいよ
-
でもあれだなー
ヴェイグスの曲結構好きなんで
PCEだと悲しいことになっちゃうからなー
やっぱFMで聞きたい所w
-
確かに長いけどえらく長いのは最初だけで後半とか短いよw
このゲーム開発が物凄く遅れてゲームアーツがやばい状態だったから手を抜いたわけじゃないけど短くせざるを得なかったんだろうねー
-
自分はPCE版も88版もクリアしたよw
てか後半のほうがテンポいいし面白いよ
連続ターン覚えないと詰むけどwww
-
最後の方にバリアレーザー地帯があるんだけどターンの無敵時間がないと絶対無理www
当たるとガッツリ減ってすぐ死亡すると言う
そして強制スクロールw
押し込まれたらそこで終了www
-
コツとしてはシールドレベルは絶対下げちゃダメ
下がりそうだったら避けることに専念
序盤でレベル上げとかないとどうしようもなくなるw
-
逃げる時もターンの無敵が重要なので
結局最初からターンゲーw
-
それそれw
そこがバリアレーザー地帯
そしてでもでやってるようにターンで抜けてくw
そうしないと即死亡www
-
おつおつー
-
一応報告しておくと MPCだと画面動かない VLCだと数秒おきに数コマ進む感じ
うちでは視聴うまくいってないかな
(他のFLV配信いくつか見たけど、そっちは問題ない感じ)
-
MPCやVLCは推奨されてないから気にしなくていいと思うけど
pcfpやpcwmpだと全く問題ないよ
-
停止したらCPU100%になっちゃった><
943 了解しました
-
FFMLが130MBまで膨らんでました。。なんなんでしょうかね(^_^;)
起動時は53MBなんですがw
-
スペハリも抜群に綺麗だわ
-
でも止まってるとなんかノイズ載ってるね
-
エンコとかキャプチャの問題じゃなくて元の映像にノイズ載ってる感じ
-
ああ音じゃなくて映像のほうね
-
接触不良とかケーブルが他の電波拾ってきてるような感じ
-
FLVで困るのが自動録画ツールが無いから見逃しが辛いねえ
手動録画でもWMPとかVLCならそのまま観れるけどそれ以外だと変換ツール通さないとダメだったり
-
もう少しメジャーになれば誰か作るだろうけんどねー
人気配信者がFLV使い出したりとか
しかし今日はすごく安定してるし綺麗だわ
-
てか崩れる原因の一つに負荷が関係してそう
少しでもパケットが流れないとその後の映像データがおかしくなるっぽいね
-
640x480くらいで60fpsだとどうなるのか観てみたいわー
当然PCスペックはi7とか必要になりそうだけど
-
むりだなーw
今でもスペハリは動き激しいので70%行ってるしこれがマジで安定限界だと思う
裏でなんか動いたら即リレー詰まると思うw
-
是非PCをアップデートして60fpsのスペハリを見せてくれ!w
-
うめえw
-
おおー!そりゃ楽しみだわー
なんだったら1M位行ってもいいのでw
-
WMEでもさ俗にいうお怒り状態に突入すると急にパワーくったりカクったりしたしねえw
-
エンコーダーのほうがメモリリーク起きてるのかもねー
-
おおー
流石にABIIはかなり映像が荒れるwww
WMVの時よりやばいかもwww
-
ニコニコでかなりの低画質動画見たくなってるよw
ABIIは地面のスクロールかなり速いから多分そのせいだわ
そっちに帯域食われて全体が荒くなってるw
-
エンコの設定の問題か帯域不足か判断つかないけど
この感じだと帯域は1Mくらい必要そう
-
一回テストで1Mにしてみる?
どう変化したか報告するよ
-
録画は一回切ったほうがいいよー
その後再生できなくなるからw
-
再起動 3本リレーは無理かもしれないw
-
ABIIにしてみてー
GFIIは動き自体はゆっくりだし
さっきの状態では見てないから
-
どうやらレート不足だったようですw
荒れてるといえば荒れるけど
これなら気にならないレベル
-
さっきはしたのテキストとかステータス表示もレート不足の影響受けて崩れまくってたw
-
ゲーム画面自体もかなりブロックノイズだらけだったよw
もうちょっと下げても行けるかもしれないけどABIIだとこれでギリギリかも
-
おおーボーナスステージがいい感じw
-
てかレート倍にしたのねw
1.2Mになってるね
実際のレートも大体1.2Mくらい
たまに1.3Mくらいまで上がるけどそれ程大きな変動は無いっぽい
-
あとはPCスペックさえ上がればエンコードレベルをノーマルくらいまで上げれば完璧かなw
-
凄い時代だわー
個人のPCでx264のエンコードがリアルタイムに出来るなんてw
7-8年前だとx264なんて重すぎて実時間の数十倍の時間かかってたのに
-
はあーアウトランもきれいー!
ビッグゲートも迫力バッチリw
-
後でこの1.2Mの録画見たらきっと満足できるwww
-
体感ゲームは1Mだなーこれはw
-
でもCPU使用率がちょっとやばかったwww
90%行ってたよwwwwwww
ピザったりしてないからぎりぎり耐えてる感じ
レートが安定してるからだろうねー
レート下げると跳ね上がった瞬間にCPU使用率も一気に上がるんでそういう事は回避できてそう
-
WMEのローカル保存と違ってFLVはストリーム保存しかできてないからあまり関係ないとは思う
多少は保存ソフトのほうでパワー食うだろうけどね
-
デイトナHDもi7になれば箱○の解像度で出せるだろうからめっちゃ綺麗になるだろうねーw
今はサターンをちょっと良くした感じ
-
でも綺麗よーほんとw
路面のテクスチャとかもかなり綺麗に出てるので迫力があるよー
-
今までの眠い画質とは次元が違うw
-
だねーCPUパワーが足りないとレート上げるしか対策がないからねー
リレーを考えるとできるだけ下げたいとこではあるけど
結局500kとかでもリレーできない人は出来ないし考えなくてもいいかもしれないけどね
-
この系統のゲームも線細いから効果高そうだわ
多分一番効果なくてしょーもないのが今のゲーム元からきれいな配信だろうなあw
-
FPSだとむしろ60fps配信時の効果が凄そうだねー
酔うから観ないけどw
-
60fps配信って動きは良いんだけどものすごい画質落ちちゃうんだよねー
やはり通常配信の倍以上のレートがないと追いつかない感じ
しかもCPUパワーもバカ食いする
-
やぱいw
ループ入りましたwww
-
ループするのはFLVはいまんとこどうしようもないみたいだからなー
多分バッファが少なすぎるんだろうなー
-
なんかFLV配信の場合配信レートの半分くらいでいいみたいよ
だからこれくらいで問題無いと思う
大きくとってもループは今んとこ治らないっぽいよ
どうしても稀にリレーが詰まってしばらく流れてこないのでその時にループする見たい
-
多分プレイヤーのほうでちゃんとバッファリングに対応すれば大丈夫になるとは思う
FLVは書き込み反映が早いって言ってるけどそれはプレイヤーのバッファリングが少ないんでラグが少ないだけだからねw
-
んでやっぱSTGはあんま向いてない気がするw
エンコ側でコマ落ちしてるので非常に見づらい感じ
多分画質優先で更新される差分が少ないからだと思うよ
STGはマジで60fpsくらいにしないとダメかもね
-
ギンガフォースは特に相性悪いみたいで絵は綺麗なんだけど何やってるのか殆ど分かりませんw
-
これって元のキャプチャサイズって720x480?
-
いやキャプチャ側の取り込みサイズ
-
720pなのかーw
配信上ではイマイチな画質になってるかも
んでストラニアの時くらいからCPU使用率100%行ってそう
時折音声切れてたよ
-
箱パッド変換値段下がらないのでもう買っちゃおうかなあ
涼しくなってきたし
-
箱スティックは買わないことに決めたんで変換買うよw
これ以上は邪魔すぎる
いくつスティックあんねんとw
-
やっべ超音ズレてるwww
やっぱ通常負荷は50%以下くらいに下げないとダメかも
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板