レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
#16
-
某パチジャンクには気をつけてね!
-
すんげえチラチラしてるw
-
思ったより早かったね
個人的には列車砲台の戦闘が好きだけど
それ以外はたまに敵が全然見つからなかったりしてイラつくw
-
ウルフってさなんでこんなに嫌われるんだろうね
自分は結構好きだし68でもMDでも遊べるゲームの割合は高いと思うんだよね
まあ詰めが甘くて理不尽だったりするけどw
グラナダはそれが殆ど無いからウフルの奇跡かもだけど
-
おらはえばんす
みてのとおりとれじゃーはんたーだ!
-
ヌルフワな操作感だよ!新感覚!!
-
ゲームもしないのに起動されるスキーム
-
これは86だけどねw
-
個人的にチャレンジングがスキームで一番好きな曲
そりゃパーパチュアルダークとかも当然好きだけど
チャレンジングは盛り上がる!
-
ですよねー
ファイアーホークもええわー
これはSBIIに限る!
-
つかSBIIって音源としては大した事ないのよね
すごいとこはこのパンチの効いたPCM
このサンプリング音がほんと良く出来てる
ゲームで鳴らすのに最高の音の一つだと思うわ
-
自分もMSX2版だけど未クリアなんよねー
以前最終面まで数時間で一気にやって続きはまた明日って電源落としたらセーブが消えてたw
まさか内蔵SRAMセーブだとは思わなかったんよねwww
-
そうなんだよねー
動きがなめらかw
-
しゃべりよるでwww
しかもBEEPでwwwwwwwwwww
-
これ1BitPCMなんだけどデータ量が非常に少ない割りにはBEEPなんでノイズが出ないから結構凄い技術よ
-
てかここしばらく気になってたんだけど
なんかセッティング弄った?
ものすごく音小さくなってるよ
前も小さかったけど
-
あれかーミキサーのガリか
前も調子悪いって言ってたもんね
-
アナログミキサーだとトリムやスライダーはたまに動かさないとカーボンが固着しちゃうんよね
ホコリ入るとすぐガリくるし
-
なんかドラゴンバスターみたいでおもろそうやなこれ
-
最近めちゃくちゃVectrexが欲しい
まだ\5000くらいの時に買っときゃ良かった
-
なんと言うか物悲しいゲームだね
レースゲーにこのBGM
ちょっと製作者の方を呼んでいただけますか
-
いやw選曲がwww
なんでテグザーと同じムーンライトソナタw
-
光速船は昔から高値安定だけど
Vectrexはつい2-3年くらい前までは安かったんよねー
-
そこだよそこw
あのin1が欲しい
しかしソフトだけ買っても仕方ないやんw
-
まあそれも有りだけどねーw
ソフト買っちゃうと意地でも本体入手しなきゃってなるしね
-
つかMCDも先日買い直すまでソフトだけずーと集めてたしwww
ジャンクで見かける度に買ってた
-
だめやー
8001のゲームは流石に殆ど知らないw
-
まわりに8001は持ってるの居なかったなあー
P6とかP66,X1,MSX,FM-7だったかなあ
-
88は時期的に言ったら結構後だしこれも周りには居なかった
んで16Bit時代になってもPC弄ってるのは自分だけで
もう一人居たけど98エロゲオンリーなやつだったし
-
まあいい時代だったよねー
自分の信じるままに自分の欲しい機種を選択して買ってたから
他人の評価とか全く機にしなかったよねw
ナイコンで電気屋通ってベーマガ買って真剣に何ヶ月も悩んで決めてた
-
皆それぞれ違う機種ってのが面白かったよねー
俺の機種はこんなこと出来るんだぜーって組んだプログラム見せあったり楽しかった
-
そりゃそうだろうねw
当時の憧れの機種だったし
あの馬が走るデモはみんな衝撃受けた
-
各自移植はしてたねー.ベーマガとかにやりたいゲームがあっても他機種用だったら自分で移植するしか無いw
てかこのジェルダめちゃくちゃ早いんだけどwww
-
今日はテグザー的ゲーム特集なのかなw
-
確かアルシスの処女作だよね
-
あの速度で手書きマッピングは不可能w
-
未来はザインだったかとwww
-
あれで下手に売れたもんだからそのあとはksg連発することにw
トリトーンまでは真面目なメーカーだったのに
どうしてああなった
-
バルーサも決してksgまでは行ってないんだけど
開発期間が短かったからか調整不足なんだよね
しかも基本部分の調整不足という致命的な欠陥w
-
キャラはでかいし迫力はあったからねw
カニのスクショだけ見たら神ゲーに見えたwww
-
やったー117だー
24682468
-
ざんねん ゆうしゃは ちからつきた
-
結婚は難しいという教訓ですよw
-
速すぎても遅すぎてもダメなんよねー
リズムよくw
-
♪はーなが 咲いたー はーなが 咲いたー まっかなバ〜ラ〜が〜
こんばんわ
-
おつー
-
おいすー
アタックパンチラ学園うまいなw
-
まあクリアする気にはならないw
昔3面くらいまで行ったけど諦めた
-
もうちょっと連射できればねえ
基本の出来はかなり良いのにもったいねえ
-
FCスペハリもそうだけど
弾が消失点に近い位置に飛んでくから左右が殆ど当てられないw
-
最初からスカート最小にして
最後マッパになるように改造したろうかwww
-
FCスペハリは絶対アケ版プレイしてないよなwww
端から出てくる敵は寄ってくるまで弾届かないっていうね
アホかと
-
MKIIIのが100倍マシですw
-
Z軸の判定してなくてただのスプライトの接触判定なので
擬似3Dでさえ無いw
-
そして当たった時は何故かスプライトの優先順位が弾のほうが上なので頭の後ろに弾があるwww
なんで自機のスプライトを最上位に設定しとかない
-
出始めから弾の大きさ最大だしなあ
避けられるわけがないw
-
これはMKIII版のデモ曲よw
だからさっき言ってたのはある意味正しいよ
-
まあデモの段階で劣化してますけども
MKIII版だとSD化したキャラが紹介で飛んでくる
-
ちょっと全体的にテンポ遅いけど迫力は再現してるねー
-
こりゃひどいwww
-
ちゃんとしたメーカーが作ればここまで出来るのにねー
セガはライセンスに頓着しないからなー
金払ってくれればどこでも売っちゃうw
-
まあある意味ファルシオンが開発時のスペハリを再現してくれたって事でw
-
てかどうやってもMSXヴァクソルがクリアできません
-
んでディスクシステムはメモリ制限あるのでこう言うゲームはきついのよね
だからあまりパターン使えない
-
だねw
やっぱりわずか数種類のパターンで作ってるw
-
熱暴走w クーラー入れます
-
あららー
こっちもいつの間にか寝てたw
-
最近国会図書館でログインとかポプコムとかの創刊号とか読んだりしてんだけど
PC-6001持ってった?
結構売れてたっぽいけど
-
バグってるようにしか見えないw
これ市販品?
-
サウンドは文句なしだね
ACと同じ音源使ってたんかな?
-
これと同じ感じのエルガイムのゲームがPC-6001とかで出てたけど持ってる?
-
いつの間にか復活してたのかw
-
非常にエクイテス的ななにかですな
-
でもパターン工夫してスムーススクロールに見せてるのが中々
-
違った
PC-88だった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15586080?ref=search_key_video
-
BGMが完全に消えるw
-
うむ
テキストです
-
BGMがw
裏まんだのほうが良く出来てるね
-
お
SBII対応ですかw
-
あー
公開されたG2 OP BGMのイメージ動かしてw
88詳しくないんで動かし方が分からんかった
-
あーそうなのかー
あれほんとすごいよw
-
配信ではわからんけど
-
めちゃめちゃすごいよコレw
-
98も熱暴走か!
-
ありゃ
飯食ってたら終わってたわ
おつおつ
-
こつじんって達人のもじりか! 今更気づいた
このゲーム「こじつん」ってつまんなそうな名前で相当損してる
(って前にも書いた気がするが)
-
なんか凄いファルコム臭いw
-
SSGも味あっていいね
-
そりゃええなw
-
ラスティは絵とかBGMはいいもんねー
ゲームのほうがもうちょっと調整してあれば
-
なんかプレイ感がアーネストに似てるなと昔思ったよw
-
決して手を抜いてるわけじゃないんだけど
なんかこうできちゃったら気が抜けたみたいなw
まーそういう惜しいゲームは沢山あるけどねー
アーネストももうちょっとって所だった
後のシリーズのアネットとかは良く出来てるし
-
まあどれもクリアできないゲームではないんでコツコツやれば行けるよー
1回や2日位触ったくらいでは難しいけども
-
アーネストの方かw
あれってねー敵なんか無視してルート覚えれば簡単なのよ実は
かまってるとどんどんHP削られるw
-
ソルフィースw
-
海外版だとナレーションないよね
-
いや
海外のSEGA CD用にもでてるのよw
-
てか68版のOPデモが当時すごい衝撃的だったんで
やっぱあのOPがいいねー
曲的にも
-
ttp://www.youtube.com/watch?v=BMIw9BcXwwo
これ海外版だわw
-
久々とはいえこりゃひどいw
-
そっかー
スタフォ64も海外版は当然英語でしゃべるよなw
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板