したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

#8

1名無しの16bit:2012/03/21(水) 02:28:50
17bitおっさんの集会所(・(ェ)・)ノシ

482名無しの16bit:2012/05/01(火) 00:56:16
まあとりあえずやるなら
SF2はWT使わないと無理(他ではセーブが出来ない)
SFの40Mhzはヨッシーでって感じ
WTは持ってないのでSF2は後回しにして40Mhz付近のOSC手に入ったら色々やってみますわ

483名無しの16bit:2012/05/01(火) 00:59:05
ファミコンのカセットも色々作ろうと思ったんだけどね
こっちもストップしそうw
リストで確認して互換あるからと他の安いカセットで作ろうとしても微妙に仕様が違う
グラIIのためにタイニートゥーン買ったのだが
カセット開けてみたらSRAMのってないwww
これじゃグラIIは動作できません

484名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:02:31
全VRC4対応するならゴエモン外伝2が鉄板ですわ
ROMもピン数がFlashと同じ32PinでRAMも載ってる
ほかだと28Pinなので結構面倒な配線が必要に

485名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:04:57
PPは音源がエミュレーションなのでねー
更にでかいNESカセットなのにコンバーターも必要で邪魔だしね

486名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:07:50
あとSNES2SDのことでちょっと情報得ました
あれはかなり特別ですわw
MSU-1って言うムービーデコーダーが乗ってて
なんとロードブラスターをSDから逐次読みだしながら動作させてる
勝手に開発した特殊チップって感じです

487名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:09:35
た・だ・し
今のところソフトのほうかロジックの方か分からんけどPALにしか対応してませんwww

488名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:11:11
ソフトは公開されてるので落としてみたけど
PCはがPALで動作してないので動きませんでしたーwww

489名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:12:56
PCのPALモニターもってれば確認できるんだけどねー
でもまあ動作できるのはbsnesだけなので重すぎて話しにならんけどね

490名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:14:15
へー
それは知らんかったよ

491名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:15:28
21CUのまともに写るやつがあれば欲しいんだけどねー

492名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:17:31
今15インチは結構きついですわー
初代68モニターもデジタル8Pin持ってたから
X1繋ぐのに便利だった

493名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:19:31
そりゃ酷いわーw

494名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:21:05
まあ敢えて捨てたんだろうなー
持ってるとまたのめり込むからw

495名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:23:12
2500はなあ
元々ユーザーが非常に少ないし
ゲーム用のマシンでもなかったから
実用ならとっくに処分してるだろうし
ホビー用でも需要はないからな

496名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:25:12
でもパソコンサンデーではかなり推しまくってたもんなー
PC事業部のマシンだしね
でもユーザーはX1か68にしか興味はなかった

497名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:27:22
1500と2500は幻の勝手移植の噂は絶えないからねw
ユーザーが少なかったけどに誰も真実がわからない
1500版グラディウスがあるとかゼビウスがあるとかね

498名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:28:44
2500はテキスト用ではあるけど
縦方向のみHWスクロールあったからね
ただPCGのままなので合成はしないといけなかったけど

499名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:31:03
プログラムするなら面白かっただろうねー
日立のS1は憧れたなー
処理速度が半端無かったみたいだからねー
ただしゲームには全く向いてなかったようだった

500名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:34:41
MSXはゲーム作り自体を学ぶのには良かったけど
残念なことにかなり非力なマシンなので
速く動かすには相当のテクが必要になってたし
裏技的な使い方も必要だったりしたんだよね
だからフリーソフトや同人ソフトでも大したソフトは出なかった
本気でいじりだすと限界が低すぎたね

501名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:37:04
だって当時のゲーセンでは既にグラディウスやらゼビウスやらが稼働してたのに
絵的にも処理速度的にも全く再現できないからね
むしろ基本性能の高いX1の方が限界は高かった
まあ値段もかなり違ったけどねw

502名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:38:49
ユーザーMODではさらにオプション4つとFM対応までしてたからね
FM鳴らすのはかなり重い処理なので

503名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:40:20
Zがあるじゃないですかー
まあその頃じゃX1はもう売れなくなってきてたけどね

504名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:42:30
まあ結局8Bitでは88が
16Bit以降は98オンリーになっちゃったからね
NEC帝国ですよ

505名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:44:41
自分は知り合いがRXかなんかに買い換えるというので
VMかなんかを1万くらいで譲ってもらいました
98自体は持ってたけどほとんど何もしなかったよ
環境だけ作って遊んでたw

506名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:46:36
それ以外はBEEPしか鳴らなかったもんなー
VMのあとくらいから26ボード付いてたみたいだけど

507名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:50:25
BBSめぐりとか68持ってれば済んでたしねー
ゲームも68だし
本当にエロゲやりたいって人しかねー
VM譲ってくれた友人もエロゲしかしてなかったし
DOSのインストールも出来ないくらいだったw

508名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:52:15
なるほどねー
それは便利だったかもしれない
モニター切替器があればいいし

509名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:53:50
マイナー佳作ゲーとか発掘していこう

510名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:55:53
CPUパワーゴリ押し合成で頑張ってるのあるよね
まあどうしても動きはぎこちないけど
なんとかゲームにはなる

511名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:57:09
骨人とガルディウスはたまにやりたくなるね
出来が半端ない

512名無しの16bit:2012/05/01(火) 01:58:22
たしかにねー
でもBeepでぴろぴろとは鳴ってるw

513名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:00:15
86ボード前提で良かったのにねー
でもああいう凝ったゲーム作る人は
とりあえず最低環境でも動く用に対応しちゃうからね

514名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:03:34
まあ覚えりゃいいということで

515名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:08:44
ロボだともうちょっと自機大きくして欲しかったね

516名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:10:15
エロゲしか無いと思い込んでたもんなあ

517名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:15:06
同人ものは当時じゃないと入手不可能とか普通だからなあ

518名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:16:01
PenとかK6とか基準に作ってるゲームはないでしょうw
最高でも486くらい

519名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:17:02
骨人でも486あれば60fps出るしね

520名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:18:36
それはねー
PCの仕様上仕方ないのですよ
98はVsync割り込みとかそのあたりの機能が全くない
やるとすればタイマーだけど精度は非常に低いのですよ
ゲーム用じゃないので
そうなると実行前に処理速度の測定が必要に

521名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:21:59
Co2らしくない感じだけどねw

522名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:24:26
これなんだっけ
ルードブレイカーかな

523名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:25:35
しかしコンパイルシュー
やたら長くてしつこいw

524名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:27:20
いやー98では最高クラスでしょうー
マシンパワーはかなり食うけど

525名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:29:18
趣味で作ったゲームだろうしね

526名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:32:32
コンパイルシューは好きなんだけどねー
その長さ故に一度ワンコしちゃうと
もう最後まで本気でやる気力はないw
アレスタも全部やったし持ってるんだけどね
たまにまともにやるのはGGアレスタとIIと武者アレスタかな
ザナックも他のアレスタも長過ぎますわw

527名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:34:30
MKIIIのアレスタは厳しいよー
とにかくガチの処理落ちに悩まされた
かなり細かく遅くなったり解除されたりを繰り返すので
速度が戻った瞬間に殺されてしまう

528名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:36:09
マスターシステムじゃなくてMKIIIなら処理落ちはかなり軽減されるんだけど
今はマスターシステムしか持ってないのよねー

529名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:37:53
FMの処理は重たいからねー
上手く作ってればほぼ問題なくなるんだけど
FMはコマンド送った後の処理が遅いので待ち時間で処理落ちしてしまう

530名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:39:37
パワーダウンして発狂されたら絶対勝てません

531名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:41:00
98ユーザーにこの難易度は相当厳しかっただろうな

532名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:41:37
あれは
スチームハーツ
あれもSTGとしては結構まともな出来

533名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:43:11
これはイイできですよー
すごく面白かった
会話シーンは全部飛ばせばおkw

534名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:44:39
ジョイスティック認識しないのかー
同時押しはかなりきついよねw
誤爆しまくる

535名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:46:56
いわゆる擬似ステレオだな
やっぱ86には対応してないんだろう

536名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:49:48
アレンジはもうちょっと音が立っててリズムパンパンの方が良かったかなー
あんまり音数多いとか白玉バッキングでボケたり柔らかいのはあんまり好きじゃないのよねー

537名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:51:29
コナミ音源でアレンジ聞きたいw

538名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:52:11
まああれですよグラIIとかね

539名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:53:32
そそ
立ち上がり速くて長めだからゲームらしい音になるんだよねw

540名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:57:01
そういう意味ではさ
音質良すぎるとかサンプリングが高品質過ぎると
インパクト弱くなるんだよねー

541名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:58:17
おお
OPLLドラムw
自分は好きだよwww

542名無しの16bit:2012/05/01(火) 02:59:33
チャカポコしてて可愛いじゃんw
まあかっこいい曲は難しいかもね

543名無しの16bit:2012/05/01(火) 03:01:14
持ってましたよー
ストラップキーボード
つかMIDIついてて音がなって一番安の探したらそれになった

544名無しの16bit:2012/05/01(火) 03:04:59
後ろに安井さんが見える
確かにTスクエアっぽい感じもあるね

545名無しの16bit:2012/05/01(火) 03:07:15
ねー
こんだけ頑張ってるのに
おそらく調査では98は26かMIDIってことだったんだろうね

546名無しの16bit:2012/05/01(火) 03:08:41
ファルコムは最後までBeep対応してたもんなw

547名無しの16bit:2012/05/01(火) 03:09:54
Gashとか(´;ω;`)出てくるw

548名無しの16bit:2012/05/01(火) 03:10:47
おつー

549名無しの16bit:2012/05/01(火) 03:20:19
死ぬと超めんどいんだよなラスト

550名無しの16bit:2012/05/01(火) 03:25:36
おやすみw
話し聞かなきゃならんのが苦痛ですwww

551名無しの16bit:2012/05/03(木) 16:46:21
D-RETクリアした?

552名無しの16bit:2012/05/03(木) 16:53:33
待ちきれなくて出てくるようなビックコアがいいなw

553名無しの16bit:2012/05/03(木) 18:32:42
いまやってるタイトルなんですか?

554名無しの16bit:2012/05/03(木) 18:35:38
アザース

555名無しの16bit:2012/05/03(木) 18:49:53
+が付かない方が色々かっこいい気がする

556名無しの16bit:2012/05/03(木) 19:17:53
グランシードかっこよすなぁ

557名無しの16bit:2012/05/03(木) 19:25:36
eveじゃなくてyu-no?

558名無しの16bit:2012/05/03(木) 19:27:56
gameやる場合62?kだか3?kだかいるんだよね
曲聞くだけなら関係なかったとおもうけど

559名無しの16bit:2012/05/03(木) 19:30:44
特に必要なの無いとおもった
フリー用意できれば曲とpmdの差し替えでいけるよ。
286でもいける

560名無しの16bit:2012/05/03(木) 19:34:57
ppz8使うから重いよw 286はemuでやってた。
実機ならメモリ確保286より楽勝でしょう。でも386環境無くして久しいから
どうやるかは全然解んない…
ppz8のeveは実機86でやるならpcm低レートでやるのが味があってええよ!

561名無しの16bit:2012/05/03(木) 19:38:25
86のフィルタ気合入ってるから…つーかその辺も再現してるemuは多分出回ってないんだよね
だからあえて低レート設定にして実機パワーを見せつけるしかw

562名無しの16bit:2012/05/03(木) 19:42:06
今linuxだからnp2のhdd設定見れないんだよね…
umbとかそういうの空いてるよね?
gameじゃなければ関係ないのかな

563名無しの16bit:2012/05/03(木) 19:46:45
漁ったらなんかあった。

FILES=8
BUFFERS=1
device=emumbx.sys /ED000-DFFF
DEVICEhigh=A:\DOS\HIMEM.SYS
rem DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE /P=224 /UMB /T=A:\DOS\EXTDSWAP.SYS
devicehigh=dos\emm.sys
DOS=HIGH,UMB
-------
LH PPZ8 S -F -B16 -I3 -T16
LH PMDPPZ /DF16 /M13 /E4 /V0 /K /F
LH PPZ8 -LP0,A:\EVE\EVE.PZI
AGS
PPZ8 R
PMDPPZ /R
PWOFF
RESTART

564名無しの16bit:2012/05/03(木) 20:18:10
電磁マシマシみてる?

565名無しの16bit:2012/05/03(木) 20:24:39
ppzのバッファけずるんだ

566名無しの16bit:2012/05/03(木) 20:34:01
低レートPCMだとFMやSSGの邪魔しないのがいい

567名無しの16bit:2012/05/03(木) 20:49:54
ZUNて東方のZUNか?

568名無しの16bit:2012/05/03(木) 21:34:27
こんばんは。ウルフチーム大好きっ子です
88の女神転生を見てみたいのですがお持ちじゃないでしょうか?

569名無しの16bit:2012/05/03(木) 21:45:30
ありがとうございます
88版はなんか凄く面白そうに見えてしまいますね…

570名無しの16bit:2012/05/04(金) 01:14:02
おっすおっす
ちょっと聞きたいことがありまする

571名無しの16bit:2012/05/04(金) 01:16:02
あのね
Vortexなんだけど
海外のデータベースではSRAMが256kになっとるのだけど
SMC Listだと512kになっとるのよ
もし確認できるならどっちか分かれば助かります

572名無しの16bit:2012/05/04(金) 01:17:05
すまないねw

573名無しの16bit:2012/05/04(金) 01:21:29
そっかー
やっぱ海外が正しかったか
ありがと^^

574名無しの16bit:2012/05/04(金) 01:22:47
乗ってるのはWTとDOOMのみですな
スーファミだと

575名無しの16bit:2012/05/04(金) 01:23:31
多分チップのサイズ自体が違ってて倍以上でかいと思う

576名無しの16bit:2012/05/04(金) 01:24:32
ですねー
全対応目指すならこれを手に入れなきゃならんw

577名無しの16bit:2012/05/04(金) 01:26:32
GW開けたらパーツ揃うと思うので
とりあえずやってみるよ
できてもSRAM張り替えなきゃSF2とWTは動かんけどねw

578名無しの16bit:2012/05/04(金) 01:29:34
やりますぞーwww

579名無しの16bit:2012/05/04(金) 01:30:56
ttp://ohaoha.from.tv/p/ohaoha196447.jpg
因みに現在の状態w
ものすごい疲れました

580名無しの16bit:2012/05/04(金) 01:32:45
そしてこれは実験なので
元のSFのROMはまた戻すんだけどねwww
んで比較したらちょっとだけ速くなってるようでした

581名無しの16bit:2012/05/04(金) 01:36:14
手持ちに40MhzのOSCもあったんだけど
2本足なので外部にコンデンサ2個つけなきゃならないのでめんどくて
秋月で40MHz買うことにしました
ジャンクメガドラには54MhzのOSC乗ってるので2分周すれば27Mhzで使えるんだけど意味ないしねー




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板