したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バグ報告スレ

239DREAMS:2010/04/29(木) 20:33:34
>>236さん
こちらでも試してみましたが、再現しませんでした(、、
結果としては動いたので何よりなんですが、出来るだけ継続して調査します(;;

240名無しさん:2010/05/04(火) 13:36:43
バグ情報を投稿しようとしたら、NGワードが含まれてる・・・と言われてしまいます。
仕方ないのでtxtをそのままアップロードしておきます。

ttp://dl.dropbox.com/u/2219151/exception_20100504132938.txt

FS造船シミュレータで商用クリッパーを★5まで強化した時の「全材料を見る」にすると
このエラーが出ます。

241DREAMS:2010/05/04(火) 16:29:52
>>240さん
なぜかNGワード出ることがあるんですよねぇ・・特に設定はしていないんですが(、、

事象確認しました。強化状況にかかわらず、「全材料を見る」と「全材料のコピー」でこけるようです。
0.45.0で対応した☆7までの強化で問題があったようです。
今日明日には修正版をリリースしますー(、、

お手数ですが、それまでは強化ごとに材料を確認してください。
(★1の材料を見る、とかは問題ないぽい)

なお、ついでに見つけたのが、★6−7の上記メニューが「専用艦の〜」になっています(、、
ただ、こちらは表記だけが問題で、動作は大丈夫なようです。

242240:2010/05/04(火) 20:59:47
了解です、対応ありがとうございました。
アップロードしたtxtファイルはこのpostの後削除します。

★5までしか強化出来ないと聞いていたので、★6以下は使っていませんでした
(専用艦スキル付加の予定もありませんでしたし)
追加でこれだけ、ご報告しておきます。

※おせっかいですが、NGワードが出てエラーの報告がコケることがあるなら
拡張子がtxtのファイルのみに限ったアップローダーなどご用意されてみては
いかがでしょうか。以上お節介でした。

243DREAMS:2010/05/05(水) 01:04:41
んーそうですねぇ。
確かに報告しろってメッセージ出て報告できないことがあるのはアレですよねぇ(、、
別の板用意したり、考えますか・・・

244DREAMS:2010/05/05(水) 14:45:34
>>240さん
0.45.2にて対応しました〜

245240:2010/05/05(水) 21:46:09
さきほどアップデートしました。どうもありがとうございます。

本日FS造船したのですが、FS造船シミュレータに採用された材料組み合わせの中に
実際には間違っているものが一部あるようです。
(実際私が参照したものでは失敗しました)

まとめwikiの情報を参考にされているとのことですが、FS造船シミュレータデータの
更新そのものはアップデート時に併せて行っておられるのでしょうか。
それとも逐次DREAMSさんがお気づきになった時に変更されておられるのでしょうか。

失敗後、まとめwikiの成功例データも修正しておきましたが、FS造船シミュレータは
webで提供されてるものより使い易く、DOL+1使っておられる方は頼りにされてると思うので
更新頻度&内容は結構重要なのではと。

スレ目的からずれてきている感がありますが質問兼ねましたがお礼申し上げます。
加えて、お節介に対する返答もありがとうございました。

246DREAMS:2010/05/06(木) 21:11:33
>>240さん
+1に搭載している情報は、FS以外も含め、ほぼ全てまとめWikiのデータになります。
FSに関しては「ほぼ」ではなく全てです。

FSデータの更新は基本的にはアプリケーションのアップデートと同一タイミング(最近は違うけど週1くらい)、
このときに、まとめWikiのデータと同期を取って、おかしなデータがあれば随時Wiki側を修正した上で再同期、をしています。
# 自動化してるので「大スクエアセイル」とかもダメだったりする。。。

今回のような改ざんは、通常運用とは異なる問題だと思うので、現時点ではこの頻度をやり方を変更するつもりはないですー。
時間の制約だとかWiki側のデータ更新頻度とかもありますので。
内容についても俺が1つ1つ精査する時間もスキルもないので、書いてあることを信じるくらいしか。。。(、、

という事で、通常時ではなければ非常時の対応すりゃいいんじゃね?ということに思い当たったので、
これから飯くってからデータ更新かけるます(’’
# データだけ更新することも出来るようにしてますが、やったことないのでちょっと怖いw

なお、現時点のデータは、5/4 1時過ぎくらいのWikiから作成されてますー。

247DREAMS:2010/05/06(木) 23:29:46
あい!データ更新しました!
普段のアップデート通りにやれば、データだけ更新されます。
たぶん。

248名無しさん:2010/05/08(土) 13:38:46
いつもお世話になっております。
DBAなんですが、甲板戦引き分けの後戦闘終了のログがないのか、
次のNPC戦と合同集計になってました。

****の援軍として戦闘に参加します!
敵の援軍が現れました!
****が****を拿捕しました!
****が****を撃沈しました!
敵船****の攻撃により、撃沈されました!
****の攻撃により、被害甚大です!
****が****を撃沈しました!
****の攻撃により、****の船が撃沈されました!
****が****を撃沈しました!
****が****を撃沈しました!
****の攻撃により、****の船が撃沈されました!
****が****を撃沈しました!
****により、****が拿捕されました!
****が****を撃沈しました!
戦闘名声が58下がりました
****の援軍として戦闘に参加します!
****がサリーム・ゴヴデを撃沈しました!
サリーム・ゴヴデに勝利しました!

249248:2010/05/08(土) 13:39:35
すみません 長すぎたようですorz

250DREAMS:2010/05/08(土) 15:04:53
>>248さん
ご指摘供ありがとうございます〜(’’
多分今回の海戦だと思いますが、俺参加してないのでログ取れてないんですよねー(、、
後半のほう、一部引用しますー。

1.****が****を撃沈しました!
2.戦闘名声が58下がりました
3.****の援軍として戦闘に参加します!

これは、本当は1-2間に甲板があったのでしょうか〜。
で、甲板終了後に負けてしまって2が出て、その後N戦闘、と…いう流れでしょうか?


今のDBAでは、甲板引き分け時には以下のログを拾ってます。
>両艦隊の提督が撤退を実行したので、甲板戦を終了します
>甲板戦の制限時間となりました。戦闘を終了します
模擬で確認したのですが、ログの仕様が変わったのでしょうかねぇ(’’

時々ログが飛ぶ(画面に出てるけどログファイルに残らない)という事象もあるため、
こちらでも詳しく確認してみます。
ログでないのが仕様なら、次の開始ログがあったところでぶったぎるしかないですかねぇ。。。(、、

251248:2010/05/09(日) 15:33:28
撤退に成功しました、甲板戦を終了します
戦闘名声が58下がりました
(中略)
****の援軍として戦闘に参加します!
****がサリーム・ゴヴデを撃沈しました!
サリーム・ゴヴデの船が航行不能になりました!
大型ガレーBが弾道学スキルを発動しました
大型ガレーDが弾道学スキルを発動しました
大型ガレーEが弾道学スキルを発動しました
***が水平射撃スキルを発動しました
****が弾道学スキルを発動しました
サリーム・ゴヴデに勝利しました!

以上ログ引用でした。

252248:2010/05/09(日) 15:36:59
別の話題で申し訳ないですが
ログ選択時に内容が戦闘なしとでるのですが、大海戦のログがきちんと保管されています。
何か変更のオプションなどは出来ないものでしょうか?
(戦闘ありのみ表示にチェックを入れた場合ログがとんでしまっているので・・・。)

253DREAMS:2010/05/11(火) 20:30:21
>>248さん
ご提示ありがとうございますー(’’
ログの仕様が変わっているようですねぇ。。。
また6月に変更ありそうな気もしますが、調査の上対応します〜。

ログの区分は。。。誤解析でしょうかね。。(、、
手動にて変更するような方法を実装しますー。
なお、ログ選択画面の左下に「ログ内容再解析」というボタンがあり、
これをぽちすると、もう一度ログの区分を解析します。
これで直る可能性もゼロではないので、よろしければお試しくださいー

254DREAMS:2010/05/23(日) 14:59:45
>>248さん
遅くなりましたが、手動で区分を変更できるように修正を行いました〜。

255248:2010/05/30(日) 01:19:51
>>253
お礼が遅くなりましたが、対応のほどありがとうございます。
甲板の件は本日確認したところ分かれていました。

前回はなんどかログ集計してもわかれずだったのですが・・・。
ともかく解決したのでよかったです。

256DREAMS:2010/06/05(土) 10:04:26
>>248さん
あーごめんなさい、甲板の撤退・被撤退についても前回の更新にて対応しております(’’*

257名無しさん:2010/06/11(金) 19:10:45
DOL+1を利用している者です。
このたび、2台目のPCにもDOL+1入れました。
起動は無事できたのですが、測量を使っても現在位置と航路が
表示されません。

よくある質問に書かれている対処法を試したのですが改善されません
でした。何か他に対処法はありますでしょうか?

環境はXPSP2 IE8 .NET Framework 3.5SP1
.NET Framework は念のために一度削除して3.5と更新ファイルを
入れなおしました。

実は同じ条件と設定の別のPCでは問題なく使用できています。
ぜひお力を貸してください。

258DREAMS:2010/06/12(土) 01:08:14
>>257さん
うーん。。。(’’
プロセス取得が出来ないケースが考えられますが、
多分キャリブレーション対策も出来てる(解析設定でボタン押して色データ取れてると思われます)のであれば、
クリアできてるはずで。。。
起動さえ出来れば、環境(.NET Frameworkとか)の問題はありません。

よくある質問に書かれていない内容として、マルチディスプレイ環境だと、
正しく動作しない場合があります。こちらは過去ログを探してみてください。
あとはアンチエイリアス設定くらいでしょうか。。。
スタートメニューから大航海時代の「大航海時代 Online の起動環境設定」を起動して、
「グラフィック」タブの「アンチエイリアス」が有効になっていると、
うまく解析できないかもしれません。

残念ながらあんまり役に立てないかもです(;;

259名無しさん:2010/06/12(土) 01:42:47
257です。早速のお返事ありがとうございます。
マルチディスプレイは使用していません。
普段は800×600のウィンドウモードで起動しています。
解析設定の画面では一応数字はとれていました。
「大航海時代 Online の起動環境設定」を確認したところ
アンチエイリアスは無効になってました><

大変便利なツールなのでなんとか航路解析も2ndPCで使用したいと
思っているのでいろいろ設定を試行錯誤してみます。

対応ありがとうございました。

260バグ:2010/06/12(土) 11:33:53
生産検索で、金箔で検索したあと、リストの金箔飾兜を押すとエラー。
Date: 20100612112658
Message: インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。
パラメータ名: index
StackTrace:
場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException(ExceptionArgument argument, ExceptionResource resource)
場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException()
場所 DOLTracker.RecipeSetData.GetProductCount()
場所 DOLTracker.SearchProductDialog.CreateNode(ListViewItem lvItemParent, RecipeSetData rsData, Int32 level)
場所 DOLTracker.SearchProductDialog.AddRecipeLVItem(ListViewItem lvItemParent, RecipeSetData rsData, Int32 level)
場所 DOLTracker.SearchProductDialog.ShowRecipeDetail(Boolean isDefaultChecked, Boolean isRecursive)
場所 DOLTracker.SearchProductDialog.resultListView_SelectedIndexChanged(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ListView.OnSelectedIndexChanged(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ListView.WmReflectNotify(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ListView.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

です

261DREAMS:2010/06/13(日) 10:37:57
>>260さん
金箔兜の生産数量が空でしたー。
0.45.5にて修正したのでご確認くださいましー。

262バグ:2010/06/20(日) 23:45:29
装備品検索で、検索されたアイテムを右クリックすると
びろーーっと白い枠が上から下にのびている。
以前は、生産品検索とか出てたと思うのですが。

263DREAMS:2010/06/21(月) 00:01:30
>>262さん
こちらの環境では再現できなかったですー(、、
どのアイテムで発生したか教えていただけますか〜?

264名無しさん:2010/06/28(月) 23:07:30
DBAにて、甲板戦の勝利時の戦闘終了判定ができていないようです。
「敵を撃退しました!」
が終了判定かな。

秘伝の治療薬を使いました
***が***の傷を癒しています!
体力が150回復しました!
敵を撃退しました!
戦闘経験を62獲得
6000㌦を獲得しました!
水を15入手しました!
食料を15入手しました!
月牙の会得度が上がりました!
槍テクニック・パワーの技巧経験が5上がりました!
槍テクニック・フェイントの技巧経験が2上がりました!
戦闘経験を610獲得
ハムを2入手しました!
略奪命令書を入手しました!

265DREAMS:2010/06/30(水) 19:23:26
>>264さん
ご指摘ありがとうですー。
うーん、大海戦と通常の甲板と終了条件が違うのかなぅ。。。
これも調査してみますー

266264:2010/06/30(水) 21:57:12
↑もしかしたらですが名声が入手できてない事も関係あるかも

267DREAMS:2010/07/11(日) 18:17:13
>>264さん
遅くなりましたが、0.28.1にて対応しましたー。
ご確認くださいまし(’’

268名無しさん:2010/08/08(日) 18:26:11
作者様。 
発見物検索で、ジャカルタでの冒険クエ「医者が探す毒蛇」
の発見物である、ニホンマムシが、検索表では、「日本マムシ」になってまして、
ゲーム内の発見物一覧では、「ニホンマムシ」です。
お忙しいと思いますが、修正、お願いします。

269DREAMS:2010/08/10(火) 00:23:44
>>268さん
ご指摘ありがとうです〜。
この前発見しにいったときにWikiと比較して気づきました(、、
次Verにて修正します〜

270Fa:2010/08/11(水) 22:52:21
情報共有メッセージのGROUPでメッセージを送信できないバグがあるようです。
ただ法則がよくわかりません…
自分の場合は"おつー"というメッセージが送信できたり送信できない状況に
陥っています。
他の人は正常に送信できているようですが、文字列によっては送信できない
場合があるようです。

なにかNGワード的なものが入っているのでしょうか?

271Fa:2010/08/11(水) 23:01:36
わかりました!連投規制がかかっているのですね。
でもチェックが厳しすぎるので、もうちょっとゆるくしてもらえませんか?(^^;

272DREAMS:2010/08/12(木) 15:45:04
>>270-271 Faさん
ご認識のとおり連続発言のチェックを行っていますー。
確かにチェックのレベルは相当厳しくなってます。過去の(誰かの)発言と同じなら弾くようにしてます。

これを行っているのは、1回しか操作していないのに複数回の発言が行われてしまう事象が多発しているためです。
いくらコード見ても原因わかんねー><;ということで、サーバ側でこのような防止対策を施しています。

で、これを書いててリクエストにID付ければ解決するんじゃね?とふと思いついたので試してみようと思います(’’
次かその次くらいでお試しで導入してみますー。

273DREAMS:2010/08/13(金) 21:16:51
>>270-271 Faさん

0.47.5にて多重送信のチェック方法を変更しましたー。
ただ、なんかまだ発言できない場合がある模様?
ちょっと確認中ですが、お試しくださいましー。

274Fa:2010/08/13(金) 22:07:51
どうもです。とりあえず今のところは問題ないようです。

275にょっき:2010/08/17(火) 00:38:27
FS造船シュミレータについての報告です。
商用ガレオンの船室最低数ですが、最低が54になっておりますが、確認した所、45が正解のようです。
(恐らく、単純なタイプミスな気がしないでもないですが^^;)

276にょっき:2010/08/17(火) 02:01:08
副官検索についての報告です。
副官『東優』の防火スキルですが、
現在、兵長特性で表示されますが、
正しくは、倉庫番特性です。

277DREAMS:2010/08/19(木) 19:26:42
>>275-276 にょっきさん

ご指摘ありがとうです〜。
次Verにて対応します!

278DREAMS:2010/08/21(土) 01:18:02
>>275 にょっきさん
現状のデータで問題ないようですー。
45は最低数ではなく、必要数になります。
「標準」のところにある「45/70」が、必要数/標準数 になります。

改造によって減らせる下限は
「必要船員x120% or -50% の大きい方」、
商ガレの場合だと 54(45*1.2) or 35(70 * 50%) なので、こちらは54が正解ですー。

279DREAMS:2010/08/22(日) 08:56:00
>>276 にょっきさん
防火の特性について、0.47.6にて修正しました〜。

280くろっく:2010/09/07(火) 21:26:30
DLHにてTimeカラム表示時
右クリックメニューの
「コピー(全て)」「コピー(名前を除く)」のコピー項目がおかしい。
当然ですが、その時URLも開けない

281後悔者:2010/09/08(水) 19:55:27
すでに要望が有るかもしれませんが、交易MAPのようにマウスのサイドボタンにアイテム使用とスキル使用を割り当ててもらえると非常に助かります。

282DREAMS:2010/09/09(木) 21:12:51
>>280 くろっくさん
毎度ご指摘ありがとうですー(’’
次Verにて修正しますー。

283名無しさん:2010/09/18(土) 15:30:16
Message: 指定されたキーはディレクトリ内に存在しませんでした。

DBAは大丈夫なんですが、DOL+1が起動できません><

284DREAMS:2010/09/19(日) 08:05:35
>>283さん
設定ファイル系がぶっ壊れているときに出る可能性があるメッセージです。
お手数ですが、再度ダウンロードしてみてくださいませー。

285DREAMS:2010/09/19(日) 10:25:17
>>280 くろっくさん
0.8.1にて対応しました〜。

286名無しさん:2010/09/21(火) 18:40:14
いつも使わせてもらっています。
DOL+1のFS造船シミュレーターですけど、広船の乗船レベルが調査用広船と同じ43/35/20になっています。

287DREAMS:2010/09/23(木) 19:51:22
>>286さん
ご指摘ありがとうです〜。次Verにて修正します〜。

288DREAMS:2010/10/02(土) 09:55:41
>>286さん
0.49.2にて修正しました〜。

289名無しさん:2010/10/31(日) 13:50:24
バグではないので要望スレかもしれませんが、、
発見物検索の請負場所フィルタに「杭州」が無いです。
追加お願いします〜

290DREAMS:2010/11/04(木) 20:34:14
>>289さん
はーい。気付いてましたー。忘れてましたー orz
次Verにて対応します〜。

291DREAMS:2010/11/06(土) 23:21:35
>>290さん
0.50.2にて対応しました〜。

292289:2010/11/08(月) 01:29:01
対応ありがとうございました♪

293脳金:2010/11/21(日) 13:10:12
今回のDTSのアップデート画面で
今回のアップ内容の説明ウィンドウにDLHってあった、ような。
気のせいかもですがw

294DREAMS:2010/11/28(日) 19:23:05
>>293さん
えーと。きにしないで!(

295名無しさん:2010/12/26(日) 01:22:33
Verupしたらアラームが鳴らなくなりました><

296名無しさん:2011/01/15(土) 18:52:27
DOL+で楽山大仏のアイテム類クリックで出る青マークがボルドーに出てます

297DREAMS:2011/01/16(日) 08:38:00
>>295さん
すみません見落としていました(、、
12/26てことは、0.52.0でしょうか・・・
もしかすると、アラームダイアログが裏に回っているだけとかあるかもなので、
もし最前面表示を有効にしていたら、試しにきってみてくださいませー。
詳しくは調査を行います−。

>>296さん
ご指摘ありがとうですー。ボルドーのデータコピペして作って、
座標情報修正し忘れてるみたいっす。
次Verにて対応します!

298名無しさん:2011/02/05(土) 17:54:34
セビリア地理クエ・東方の鉱脈
を別館wikiにて検索しようとするとエラーが出て落ちてしまいます。
>オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
とかなんとか出ます。

299DREAMS:2011/02/08(火) 22:30:51
>>298さん
ご指摘ありがとうですー。次Verにて修正します。
お手数ですが、それまでは普通に別館から検索してください><

300DREAMS:2011/02/23(水) 03:51:52
>>298さん
0.53.0にて対応しましたー。

301名無しさん:2011/02/23(水) 04:53:18
Date: 20110223044901
Message: 入力文字列の形式が正しくありません。
StackTrace:
場所 System.Number.StringToNumber(String str, NumberStyles options, NumberBuffer& number, NumberFormatInfo info, Boolean parseDecimal)
場所 System.Number.ParseSingle(String value, NumberStyles options, NumberFormatInfo numfmt)
場所 System.Single.Parse(String s, NumberStyles style, NumberFormatInfo info)
場所 DOLTracker.NBTradeHelperDialog.CalcTakeItem()
場所 DOLTracker.NBTradeHelperDialog.dgDataView_CellEnter(Object sender, DataGridViewCellEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.OnCellEnter(DataGridViewCellEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.OnCellEnter(DataGridViewCell& dataGridViewCell, Int32 columnIndex, Int32 rowIndex)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.SetCurrentCellAddressCore(Int32 columnIndex, Int32 rowIndex, Boolean setAnchorCellAddress, Boolean validateCurrentCell, Boolean throughMouseClick)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.ProcessRightKeyPrivate(Keys keyData)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.OnKeyDown(KeyEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.ProcessKeyEventArgs(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.ProcessKeyEventArgs(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmKeyChar(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.DataGridView.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

0.53.0にて、南蛮ヘルパーの交換量見積を入力したあとにレートを閲覧中に
エラーが出ましたので報告します。

302DREAMS:2011/02/23(水) 08:26:49
さっそくごめんなさい(、、
原因はわかりましたが今のところ再現していません。。。
「持込交易品の数量が数値でない場合」に発生するのですが、、むー。
とりあえず対策を実施します。

303DREAMS:2011/02/26(土) 00:13:16
>>301さん
0.53.1にて対応しましたー。


>>いそいそと0.53.1にVerUPしてしまった方(’’
〜0:08くらいの間にDLされた方へ。
テラノヴァ北岸の画像データに謝りがあります。
://exdreams.net/etc/2088.png
こちらのファイルをダウンロードして、pointmaps 配下に上書きコピーするか、
新しく+1をダウンロードして、pointmaps 配下のファイルをまるごと上書きしてください m(__)m

304名無しさん:2011/03/02(水) 00:06:05
ご報告です。
アラーム機能が使えなくなっています。
セットした時間になっても、アラームが鳴りません。
設定は
・アラームを有効にする
・サウンド鳴らす(指定サウンドファイルはdecide1)
・メッセージを表示する
・1回のみアラームを鳴らす
です。
もし私の設定のし方が間違ってたらごめんなさいm(_ _)m
あと他のPCでは、タイマー設定の追加をクリックしたあとOKボタンを
クリックすると、サウンドエラーが出てました。

305DREAMS:2011/03/02(水) 20:19:36
>>304さん
ご指摘ありがとうございます〜。
確認してみたら、いつからかわかりませんが、タイマーが切れてました。。。つx;
次Verにて修正しますー。

サウンドファイルが〜のエラーは、初期設定がうまくいってないか、
インストールが失敗?してwavファイルが存在しないかが原因です。
何か適当なwavファイルをご用意くださいませー。
面倒な場合は、Windows標準のサウンドが C:\Windows\Media あたりに入っていますので、
そのあたりから選んでみてくださいー

306DREAMS:2011/03/02(水) 21:10:11
ということで、0.53.2にて対応しましたー

307名無しさん:2011/04/01(金) 12:56:05
こんにちは。
震災以来久しぶりにDOL+1を起動してみました。
「旧simple風」に設定していたはずのマップが「標準」になっていたので、
マップ管理で「旧simple風」に切り替えようとしたところ

データのダウンロードに失敗しました。ネットワーク環境を確認してください。

というエラーが出て適用できません。
「旧darkness風」も同様です。
「標準」「本家風1」「本家風2」は適用できます。
「旧simple風」が気に入っていて使いたいのですが原因はわかりますか?

308DREAMS:2011/04/02(土) 07:17:04
>>307さん
すみません〜マップ画像のファイル情報が間違っていました(、、
サーバ側で持ってる情報を修正しましたので、更新できるようになっていると思います。
おためしください〜

309名無しさん:2011/04/02(土) 14:04:29
こんにちは
ファイルが読み込めないとでて
開くことができなくなりました。。
何度インストールをやり直しても結果は同じです

310名無しさん:2011/04/02(土) 14:33:41
Date: 20110402142904
Message: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
StackTrace:
場所 DOLTracker.MainForm.DoApplicationEnding()

Date: 20110402142859
Message: 指定されたキーはディレクトリ内に存在しませんでした。
StackTrace:
場所 System.ThrowHelper.ThrowKeyNotFoundException()
場所 System.Collections.Generic.Dictionary`2.get_Item(TKey key)
場所 DOLTracker.SettingFileManager.IsEnabled(String key)
場所 DOLTracker.MainForm.alermTimer_Tick(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Timer.OnTick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Timer.TimerNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

と同じ名前のドキュメントの中に書いてありました  2個出来てます

311DREAMS:2011/04/03(日) 07:57:17
>>310さん = 309さん。。。かな?
設定ファイルの内容がイケてない可能性があります。
インストールしたディレクトリ配下に data\setting.dat というファイルがあるので、
それをテキストエディタ(メモ帳とか)で開いて、
「ALERM=0」(または1)と書いてあるところを探してください。
もし値が"1"になっていれば"0"に、
全く書いていなければ、ファイルの一番最後に「ALERM=0」を書き足して、
起動してみてくださいませ。
アラーム機能で設定を参照している箇所で設定がない、と怒られているので、
アラーム機能を一度OFFにするための対処になります。

312名無しさん:2011/04/03(日) 14:06:52
こんにちは

data\setting.datというファイルがどこにあるのかわかりません

313名無しさん:2011/04/04(月) 17:17:22
>>308
無事に見慣れたマップの適用ができました。
早速対応してくださってありがとうございます!

314DREAMS:2011/04/04(月) 18:36:48
>>312さん
0.54.2の場合、解凍すると、
【DP_0.54.2\data】てな感じでディレクトリが作成されると思いますので、
↑のところにsetting.datファイルがありますー。

また、再インストールでもALERM=0の値になっているはずなので、
一度元のファイルを全て消す or 元のファイルとは全く関係ないところに、ダウンロードしてきたZIPファイルを解凍して、
それで起動してみるのもアリです。
あとは、.NET Frameworkについてもバージョンが最新になっているか確認してくださいませー。

315ふぁたlly:2011/04/05(火) 22:40:23
Date: 20110405223706
Message: Object reference not set to an instance of an object.
StackTrace:
at DOLTracker.RotatePictureBox.GetRotatedSize(Single angle)
at DOLTracker.MainForm.AdjustControlMapArea()
at DOLTracker.MainForm.AdjustPictArea()
at DOLTracker.MainForm.AdjustControls()
at DOLTracker.MainForm.StartSharedInfoThread(Boolean isShowMsg)
at DOLTracker.MainForm.SIMessageWindowToForm()
at DOLTracker.SharedInfoFloatingDialog.SharedInfoFloatingDialog_FormClosing(Object sender, FormClosingEventArgs e)
at System.Windows.Forms.Form.OnFormClosing(FormClosingEventArgs e)
at System.Windows.Forms.Form.RaiseFormClosingOnAppExit()
at System.Windows.Forms.Application.ExitInternal()
at System.Windows.Forms.Application.Exit(CancelEventArgs e)
at System.Windows.Forms.Application.Exit()
at DOLTracker.Program.PerformException(Exception ex)
at DOLTracker.Program.Application_ThreadException(Object sender, ThreadExceptionEventArgs e)
at System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.OnThreadException(Exception t)
at System.Windows.Forms.Control.WndProcException(Exception e)
at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnThreadException(Exception e)
at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
at System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.DispatchMessageW(MSG& msg)
at System.Windows.Forms.Application.ComponentManager.System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.IMsoComponentManager.FPushMessageLoop(Int32 dwComponentID, Int32 reason, Int32 pvLoopData)
at System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.RunMessageLoopInner(Int32 reason, ApplicationContext context)
at System.Windows.Forms.Application.ThreadContext.RunMessageLoop(Int32 reason, ApplicationContext context)
at System.Windows.Forms.Application.Run(Form mainForm)
at DOLTracker.Program.Main()

316DREAMS:2011/04/05(火) 22:55:27
↑共有で話してとりあえず解決。
郊外・上陸地点地図が表示されない問題。
再インストールで解消とのこと。
再発する場合は、共有をOFFにして再試行を依頼済。

317名無しさん:2011/04/09(土) 05:31:16
Date: 20110409052548
Message: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
StackTrace:
場所 DOLTracker.MainForm.AdjustControls()
場所 DOLTracker.MainForm.MainForm_Resize(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnResize(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnResize(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnSizeChanged(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.UpdateBounds(Int32 x, Int32 y, Int32 width, Int32 height, Int32 clientWidth, Int32 clientHeight)
場所 System.Windows.Forms.Control.UpdateBounds()
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 DOLTracker.MainForm.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

と言われてしまって起動できません。

318DREAMS:2011/04/10(日) 11:47:11
>>317さん
うーん。。。ふぁたllyさんと似ている事象っぽいですねぇ(、、
初期化で死ぬのはロジック的にはあり得ない(とまで言わないですが可能性はかなり低い)ので、
環境面を確認してみてくださいませー。
・再インストールしてみる(一度バックアップして完全に消して入れ直し)
・.NET Framework 及びその他WindowsUpdateにあるものが最新であるか
→その他…については環境的に難しい場合もあるかもしれませんが、.NETは確認してみてくださいませ。

319北山さん:2011/04/10(日) 13:45:59
DOL商会開発街シミュレータで
一度編集したことのあるスロットを再度編集しようとすると、上書きが出来ないようです。

1.商会長権限でログイン
2.リスト:フィールド編集(デフォルトのまま)
3.ボタン:編集開始を押す
4.いくつか建築物を並べる
5.ボタン:保存して終了を押す
6.この時点では、編集結果が反映されていることを確認
7.ボタン:編集開始を押す
8.いくつか建築物を並べる
9.ボタン:保存して終了を押す
10.結果が6の時点のデータになってしまっている

このとき、別のスロットに変更して新規に編集を始めたときは
正しく保存されましたが、またそのスロットを編集した際は
上書き保存されませんでした。

OS:Windows XP 32bit
ブラウザ:FireFox 4.0
Flashのバージョン10,2,152,32

320北山さん:2011/04/10(日) 13:50:21
もう1点。
再現方法が不明ですが、
時々建築したアイコンを赤枠選択状態で右クリックしても、
向き変更などのメニューが出ず、ブラウザの出す右クリックメニュー
が出てしまうことがあります。

321DREAMS:2011/04/10(日) 14:05:37
>>319-320 北山さん
ご報告ありがとうございます〜。ブラウザバージョンなども添えていただき、ありがたいです(’’*
現在確認中ですが、おそらくサーバが重いことが原因になっているかもしれません。
重くてちょくちょくエラーが出るのですが、ajax通信時のエラーが正しく処理されておらず、
保存できてないのに保存しましたーって出る可能性があります。

右クリックメニューについては。。。俺も一度でました(、、
でも一度しかでにゃい。。。うーむ。

322DREAMS:2011/04/10(日) 14:36:36
>>319-320 北山さん
修正して複数回の編集結果が反映されることを確認できまーした。
↑で言ってる通信エラーはそれはそれで問題でしたが(あわせて修正済)、
一度建物を削除すると、それ以降の処理がうまく出来ない状態になっていましたー。
ご確認くださいませ〜

323北山さん:2011/04/10(日) 14:58:29
なおったの確認しましたヽ・。・ノ

右クリックメニューは謎ですね・。・;
私も出るときと出ないときがあるけど条件わからず

324ADMIRE商会@乙:2011/04/11(月) 16:22:19
登録後、商会設定を行ったところ、商会長パスワードが異常になったらしく、
商会長としてはログインできなくなりました(会員としては入れる)

状況としては、
当方WinXP+クローム11の環境で、

商会設定を選ぶ

建築周期のみ変更して終了しようとする

パスワードをいれてくれと言われる

画面を見ると、商会長パスワード欄に何か入っている(クッキーのせい?)

商会長パスワードの確認欄を埋めて変更する

変更が反映されるが、商会長パスワードでログインできなくなる

という形です。

325DREAMS:2011/04/11(月) 17:45:15
>>ADMIRE商会@乙 さん

あーなるほど。。。わかってきました。
同じ事象を他の方からも報告いただいています。
商会設定で初期表示でパスワードが入っているのは、クッキーではなくブラウザの機能です。
たぶん1カ所しか埋まっていないと思いますが、本来は両方入らない状態で表示されるのが正しいです。
で、正しく入力してパスワードを変更すると・・・
実装の最後の方にパスワードの生成方法を変更したけど、登録時の生成方法だけ変更していて、
更新時の生成方法が古いままで結局ログイン不可、と想定されます。。。

対策1:
商会長パスワードについて再発行フォームを作成します。
今まではこちらが手動で発行していましたが、対象の方が多そうなので…。
対策2:
実装を修正します つw;

326DREAMS:2011/04/11(月) 18:46:38
>>ADMIRE商会@乙 さん
ロジック改修及びパスワードの再発行のフォームを用意しました。
トップページの一番下から再発行が出来ますので、
お手数ですがこちらから再発行を行ってください−。
exdreams.net/dol/ts/

商会情報更新画面でも、初期パスワードを表示しないように修正しましたので、
ご確認くださいー。

327DREAMS:2011/04/11(月) 23:20:39
ついったー上での指摘メモ

造船シミュレータにて、★1FS造船でパーツセット指定して強化>その後に「強化のみ」に戻すと、部品の強化値が反映されない

328DREAMS:2011/04/11(月) 23:36:07
俺メモ:ローカルにて327対応済

329DREAMS:2011/04/12(火) 23:34:14
メモ:商会シミュ

・スロットコピーでメインスロットにコピーすると、編集ログに「サブスロット0」と出る。
・クリアボタンを用意する
・座標表示を用意する・・・かな?
・プレなのに早くも80商会以上登録いただいています(’’
・でもプレだからデータリセットあるかもしれないぜ!
・実際今一部のデータ壊れてるしなぁ。。。

330まぬけの:2011/04/18(月) 09:25:04
こんにちは。先日FS造船シミュレータについての報告した者です。

大変申し訳ないのですが、再びFS造船シミュレータについてです。
1.「船体等」を「通常造船」または「強化のみ」にすると、
★1で部品をつけることができなくなってしまいます
(部品欄が灰色になっているような状態)。

2.「巡航ティークリッパー」の帆数値と旋回について。
シミュレータですと順に「251/387/9」となっていますが、
実際の値は「244/371/10」だと思います。

以上2点についてよろしくお願いいたします。

331DREAMS:2011/04/18(月) 19:40:32
>>330さん
んーごめんなさいごめんなさいごめんなさい(、、
FSシミュについては再確認します。
茶クリは。。。いったいどこから来た値だろうなぅ。。。あわせて対応します。

あ、あと次から書き込みいただくときは、sageなしでお願いいたします〜。
気づかないことがありますので。。。よろしくです(’’*

332DREAMS:2011/04/23(土) 09:23:00
>> まぬけのさん
0.55.0にて修正しました〜。

333名無しさん:2011/04/25(月) 18:19:46
エラー報告はどこかな?^^

334名無しさん:2011/04/25(月) 20:16:26
ポルトベロにケチュア語が表示されていないようです。
検索でもヒットしません。

335名無しさん:2011/04/25(月) 22:03:44
発見物検索ですが、セントローレンス川がセントローセンス川になっているようです

336DREAMS:2011/04/25(月) 22:51:25
>>334さん 335さん
ご指摘ありがとうですー。次Verにて修正します〜

337kor@z:2011/04/26(火) 04:04:10
海戦初日はお世話になりました。

造船シミュの手数料の件ですが、
どうやら累計のチェックボックスを押した状態だと
累計日数に手数料を掛けた数をその都度加算しているようです。

ご確認お願いします。

338DREAMS:2011/04/26(火) 22:33:01
>>kor@zさん

ご指摘ありがとうですーm(__)m
次Verにて計算式を修正しますっ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板