[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
バグ報告スレ
139
:
名無しさん
:2009/09/21(月) 20:17:40
こんばんは。
いつもありがたく使わせてもらってます。
今回サブPCのOSをWinXp Pro SP3(32Bit) → WinXp Pro Sp2(64Bit)に切り替えた
ところ起動時に次のようなエラーが出るようになりました。
対処方法などありましたら教えていただきたいです。
エラーメッセージ:
想定外のエラーが発生したため、アプリケーションを終了します。
エラーログ:
Date: 20090921201554
Message: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
StackTrace:
場所 DOLTracker.MonitorLogThread..ctor(MainForm mainForm)
場所 DOLTracker.MainForm.StartMonitorLogThread()
場所 DOLTracker.MainForm.MainForm_Load(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnLoad(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl()
場所 System.Windows.Forms.Control.WmShowWindow(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 DOLTracker.MainForm.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
よろしくおねがいします!
140
:
DREAMS
:2009/09/21(月) 20:34:35
とりあえず、64bitOSは持ってないので試験してないことをはじめにご了承ください(、、
みたところ、0.37.0にて追加したログ監視が悪さをしているようです。
暫定対処ですが、以下の方法にてログ監視を無効化できますので、お試しください。
1.DOL+1が入ってるディレクトリ配下にある、
data/setting.datファイルを開く。
⇒テキストエディタなら何でも良いです。メモ帳でもいけそう。
2.以下の2行を追加して保存する。
--------------------------
DOL_CHAT_SEARCH=0
DOL_CHAT_SEARCH_READ_OTHERS=0
--------------------------
もし既に"DOL_CHAT_SEARCH=1"のようなものが保存されている場合は、
それを削除してから追記してください。
3.+1起動
これは、一般設定(2)の「DOLチャットからの検索を行う」を無効にする作業です。
もし起動後に上記設定を有効にしてしまった場合、再度同じ手順が必要になりますので、
ご注意ください(’’
141
:
名無しさん
:2009/09/21(月) 22:00:12
>DREAMS様
こんばんは。
139です。早速のご回答ありがとうございます。
早速試してみたところ、無事起動しました!
今のところ問題なく動いています。
ありががとうございました。
142
:
DREAMS
:2009/09/25(金) 20:43:31
>139さん
0.37.1で初期化順序を変更したので、一般設定(2)の「DOLチャットからの検索を行う」を
有効にして起動してみていただけますか〜?
ダメだったら 140 の手順でまた無効化してくださいm(__)m
143
:
名無しさん
:2009/09/26(土) 10:37:35
(再現性がなかったのですが一応)
09/20のバージョンで。
DBAの更新に続いて +1の更新 した際
+1の外部アプリケーションの設定時に ファイルに書き込めない系のエラーが表示されました。
このとき、エラーは表示されたけど 外部アプリは登録されている状態でした。
+1終了時もファイルに書き込めない系のエラーが3連続ぐらい表示されました。
+1再起動後 外部アプリは登録されていませんでした。
再度、外部アプリの登録をしたところ正常に使用できています。
その後のアップデートで 再度エラーが発生することはありませんでした。
再現性がないので困りませんでしたが 何かのお役に立てばと 一応報告いたします。
144
:
名無しさん
:2009/09/26(土) 12:13:30
すいません、バグ報告ではないのですが・・・
起動時に「設定ファイルの読み込みに失敗しました」と出たり出なかったりします。
めげずにもう1,2回トライすると起動できる時もありますが、その影響なのか、
サーバー、国籍とユーザ名は初期になってしまいました、投資額、発見物等は大丈夫でした。
尚、エラーファイルをCドライブ直下に生成したと出るのですが、実際にはファイルが見つかりませんでした・・・
145
:
DREAMS
:2009/09/26(土) 12:23:39
>>143
さん
>>144
さん
なんかお二人とも似たような事象で。。。
ファイルIOがうまく出来ていませんねぇ。
カレントディレクトリの取得に失敗してる可能性がありますので、
次Verにて取得方法を変更してみようと思います。
ちとアレですが、問題が発生した場合は、まずはAP再起動にて対処をお願いいたしますm(__)m
146
:
144
:2009/09/27(日) 00:53:32
申し訳ありません、再起動したらとりあえずうまくいっております、
お騒がせして大変失礼いたしました(汗
147
:
A'
:2009/09/27(日) 19:37:04
造船シミュレータで材料検索をかけると本体ごと強制終了します。
- exception_20090927185101 -
Date: 20090927184948
Message: '0' の InvalidArgument=Value は 'itemIndex' に対して有効ではありません。
StackTrace:
場所 System.Windows.Forms.ListView.GetSubItemRect(Int32 itemIndex, Int32 subItemIndex, ItemBoundsPortion portion)
場所 System.Windows.Forms.ListView.GetSubItemRect(Int32 itemIndex, Int32 subItemIndex)
場所 System.Windows.Forms.ListViewItem.ListViewSubItem.get_Bounds()
場所 DOLTracker.SearchProductExListView.UpdateControls()
場所 DOLTracker.SearchProductExListView.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
何度でも再現しますが、内容はDate以外同じです。
148
:
DREAMS
:2009/09/27(日) 20:37:10
ご指摘ありがとうございますー。
確認の上、対応しますー
149
:
DREAMS
:2009/10/04(日) 10:54:25
>>143
さん
>>144
さん
XPとVistaで動作が違うところがあって気づいてなかったですー。
(XP限定の問題でした)
外部APとかで出てくるファイル選択ダイアログで何か選ぶと、
カレントディレクトリが変更されて、その影響でうまく動いてませんでした。
ということで対応しましたー。
>A'さん
仮対応しました、確認おねがいします〜
150
:
A'
:2009/10/04(日) 11:15:06
>>149
造船シミュレータの件、強制終了しないことを確認しました。
ありがとうございました。
151
:
えと
:2009/10/04(日) 11:51:59
えとちぇっかーのチェックの結果です(’’*
[CHECK1]
------------------
OUTPUT OK
METHOD=GET
[CHECK2]
------------------
OUTPUT OK
METHOD=GET
[CHECK3]
------------------
OUTPUT OK
=
key1=value1
METHOD=GET
[CHECK4]
------------------
OUTPUT OK
=
gmname=Hamlet
lat=3300
st4=0
direction=250
gmmsg=あああああ
group=DEFAULT_GROUP
speed=0
user=Hamlet
long=15000
sr=1
st3=0
st0=0
st1=0
METHOD=GET
st2=0
gmtarget=123456789
152
:
DREAMS
:2009/10/04(日) 12:12:33
↑あれこれ試してみたけど、えとさんの持ってる別PCでなら接続可能ということで、
セキュリティソフトか何かしらんけど、そのへんでフィルタされている、
という結論になりました。。。(、、
153
:
Chii
:2009/10/14(水) 19:02:06
お世話になります、DBA重宝していますが集計していて気付いたのですが
開くでログを読み込んでみると、10日ほどのログで集計が表示されません
8日ほどの長さなら正常に集計してくれます。
私の使い方が趣旨と違うかもしれませんが、検証お願いいたします。
154
:
DREAMS
:2009/10/14(水) 21:43:03
んーと、表示されないというのがどういう状況かいまいちわからないです〜。
とりあえず20日分くらいのBCまるまる投げてみても正常に出力されましたー。
1.解析が終わらない?
2.解析は終了しているけど表示されない?
3.解析中にアプリケーションがとまってしまう?
1/2の場合はメモリ食いすぎ問題の可能性もあるので、この場合は下記の横断統計か、
だめならやはり数日ごとにまとめて解析いただくしかないかもです><;
アプリケーションがとまる場合、exeファイルの横に exception_xxx.txt てファイルが作成されているので、
その内容をここにコピペしていただければと思います〜。
ということで、想定になりますがいくつか対策案を…(’’
・解析モードを通常にしてみる
⇒海戦とかBCとかだと戦闘以外のメッセージも引っ張るので、それが何か影響している可能性があります。
通常にすると戦闘しかみなくなります。
小型とか中型とかの別では見られなくなりますが。。。
・その他表示項目も見直してみる
⇒対人ばっかりやってて対Nがまざって何かおかしくなってるとか。。。なさそうですが。。。
・横断統計で解析してみる
⇒大量に解析することでメモリ食いつぶしててうまくいかない可能性があります。
横断統計であれば自分以外の情報は逐一捨てるので、メモリ消費量が減ります。
⇒メニューから横断統計選んで、戦闘種別決めて単位決めて解析、で。
以下、強引な策です…。ここまでやるなら、あきらめて5日くらいづつで解析したほうがががが。
・EXCELとかでどうにかする
⇒解析可能な適当な単位で解析した上、メニュー>外部保存でCSV形式にて保存。
保存したファイルをEXCEL(OpenOfficeとかGoogleSpreadSheetとかでも全然OK)に貼り付ける。
何回か繰り返し、EXCELの関数つかって合計…
155
:
Chii
:2009/10/16(金) 10:02:35
DREAMS様、迅速な回答ありがとうございます
症状の検証でお返事が遅くなりました。
解析で、結果が表示されないのは2番です。
今まで、ドロップして解析していたのですが、その中に戦闘ナシのログが含まれて入ると
解析結果が出ないようです。
開くから、戦闘アリのみ表示で選択して解析すると正常に表示されました。
お騒がせいたしました^^;
今後ともよろしくお願いいたします。
156
:
更紗もくもく
:2009/10/16(金) 18:28:01
こんちはー。
生産品をお気に入りに入れようとしたら1個しか入りませんでした。
2個目入れようとしたらメッセージが出て強制終了されます。
以前にも似たような事例あったっぽいけどそれとは別??
それともこれ1個しかお気に入りに入らない?
何かあったら梅の方までTELL下さいな。
157
:
更紗もくもく
:2009/10/16(金) 18:29:05
↑ちなみに、エラーの内容を.txtからコピペしたら『NGワードが含まれています』と
言われて受け付けてくれませんでした・・・。しくしく。
158
:
DREAMS
:2009/10/16(金) 23:29:03
>Chiiさん
状況了解ですー。
確認して、戦闘なしでどーなるか動作見てみようと思いますー
>もくもくさん
お気に入りは数制限してないので山盛りはいるです。。。
ので、なんかバグだと思います。
エラーの内容についてですが、↓にはってみてもらえますかー
ttp://exdreams.net/dol/p1_up/up.cgi
159
:
更紗もくもく
:2009/10/16(金) 23:36:26
↑貼ってみましたー。あれで分かるかな?
160
:
名無しさん
:2009/10/17(土) 15:55:15
BattleAnalyzer
外部保存のデフォルトが前回の記録でCSVになったりしますが
ファイル名のデフォルト拡張子がhtmのままなので 拡張子を変えないと です。
ファイル名のデフォルトもcsvになるようにしてくださいませ。
161
:
DREAMS
:2009/10/17(土) 19:52:29
>もくもくさん
解析の上対応しまーす。
>160さん
了解でーす。
2つとも今日明日中にリリースかなー。
162
:
DREAMS
:2009/10/18(日) 00:40:42
>もくもくさん
0.37.6にて対応しましたー
163
:
DREAMS
:2009/10/18(日) 01:12:00
>160さん
0.26.3にて対応しましたー
164
:
160
:2009/10/18(日) 22:15:12
確認しました 素早い対応ありがと〜
165
:
名無しさん
:2009/10/21(水) 21:20:21
DBAで魚介のグリルを使っても艦隊料理に反映されません。
166
:
DREAMS
:2009/10/22(木) 22:29:17
艦隊料理については、頻繁に利用されると思われるモノのみ登録していますー。
が、古いので一旦見直しかけますかねぇ。。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38638/1192629693/61
艦隊料理については、ご自分で登録も可能ですので、
上記スレを確認して、設定いじってみてくださいなー
要約すると、data/items.dat に "*魚介のグリル" って追記すると幸せになれます(’’
167
:
せつな
:2009/10/28(水) 20:33:40
例の件はっつけるますー。
Date: 20091020024232
Message: 型 'DOLTracker.ElementDiscoverFishData' のオブジェクトを型 'DOLTracker.ElementDiscoverMapData' にキャストできません。
StackTrace:
場所 DOLTracker.DiscoverListViewComparer.Compare(Object item0, Object item1)
場所 System.Windows.Forms.ListView.CompareFunc(IntPtr lparam1, IntPtr lparam2, IntPtr lparamSort)
場所 System.Windows.Forms.UnsafeNativeMethods.CallWindowProc(IntPtr wndProc, IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wParam, IntPtr lParam)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.DefWndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.DefWndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ListView.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
168
:
DREAMS
:2009/10/28(水) 21:23:52
↑本件再現方法が不明でっす。
同事象発生した方いたら、操作方法など教えてください><;
169
:
せつな
:2009/10/29(木) 01:05:05
>167 の補足です。
発見物管理のウィンドウで、学問以外の【何か】を指定して検索をかけ、
検索内容が表示された後に学問を指定すると+1が強制終了する症状です。
この【何か】が不明なのです。(わたしが忘れただけです><;
170
:
名無しさん
:2009/11/01(日) 14:08:43
DOL+1、バージョンアップお疲れ様です。
多機能で軽くて大変便利なツールですね。重宝しております。
バグ… というわけではありませんが、DOL+1 0.38.0に対して、
Norton Internet Security2010のSONAR保護が反応するようです。
念のためご確認ください。お知らせまで
171
:
DREAMS
:2009/11/01(日) 20:12:41
こりゃ大変だー><;
パターンマッチングとかルールベース検索とかじゃなくて、
ぁゃしぃ動作をするものがHITしちまうようですなー。
調べてみたところ、秀丸とかそういう有名ソフトもNGになってたり、
SONAR保護自体の動作がいけてなかったりするみたいですねぇ。
0.38.0とそれ以前では、表示方法と通信内容(≠通信方法)が変わった程度なので、
のーとん先生側のウィルス検索エンジン側で検索方法に変更があった、とかの可能性が高そうです。
とりあえず+1のトップに何かかいときます…(’’
172
:
170
:2009/11/01(日) 20:24:28
早速のお返事、ありがとうございます。
当方も少々調べてみましたが、確かにこのSONAR保護、
過敏に反応する傾向があるようですね。
丁度通信周りを更新されていましたので、通信方法が変わったせいかと
思っていましたが、通信方法は変わっていないのですね。
このタイミングだと、Windows7と何か関係があるのかな…?
ともあれ、ご対応ありがとうございます。とりあえずプログラムを
続行許可して使用してみることにします。
あ、ちなみにOSはWindowsXP Proです。ご参考まで
173
:
せつな
:2009/11/03(火) 21:38:57
>>167
の件、再現できましたので報告です。
1)学問(考古学)、終了場所([地域]ヨーロッパ北部)を指定して検索。
2)学問を外す。
上記の操作でエラーでました。
174
:
DREAMS
:2009/11/03(火) 22:08:19
再現しないです(、、
data/discovered.dat ファイルを
ttp://exdreams.net/dol/p1_up/up.cgi
にアップしてもらえるでしょーか(’’
175
:
DREAMS
:2009/11/03(火) 22:47:44
↑わかったかも!
次Verにて対処します。
176
:
DREAMS
:2009/11/07(土) 13:22:31
>>せつなん
0.39.0にて対応しましたー。たぶん(やっぱり再現はしないので)
ご確認くらさーい。
177
:
DREAMS
:2009/11/08(日) 00:37:39
>>170
さん
のーとん先生体験版いれてみました。
0.38.2で反応することを確認しました。
が、0.39.0では無反応…。
特に機能削ったわけじゃないんですがねぇ…。
SONARてなんだー!という結論です(’’;
178
:
DREAMS
:2009/11/10(火) 21:47:35
0.39.0
たぶん以前からだと思いますが、お気に入りで読み込み失敗する場合があります。
失敗するところまでは読み込めてる模様。
土精の刻印とか錬金系でよく出るくさいので、関係あるかも。。。?(’’
179
:
DREAMS
:2009/11/14(土) 01:22:02
>>178
0.39.1にて対応。
>>177
0.39.1にて復活…orz
180
:
だらだらもくもく
:2009/11/23(月) 10:41:50
せんせー。
らいふはかー読み込んだらエラー出ました。
1日分はすんなり読めるんですが、5日分くらいのログ遡ろうとしたらダメでした><
以下こぴー
Date: 20091123103807
Message: 入力文字列の形式が正しくありません。
StackTrace:
場所 System.Number.StringToNumber(String str, NumberStyles options, NumberBuffer& number, NumberFormatInfo info, Boolean parseDecimal)
場所 System.Number.ParseInt32(String s, NumberStyles style, NumberFormatInfo info)
場所 DOLLifeHacker.LogAnalyzer.AnalyzeLineSkillExp(String msg)
場所 DOLLifeHacker.LogAnalyzer.AnalyzeLine(String line)
場所 DOLLifeHacker.AnalyzeLogThread.Run()
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart_Context(Object state)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()
181
:
DREAMS
:2009/11/23(月) 18:31:38
>>もくもくさん
んー。エラー起きるはずがない場所で起きてて謎です。
対処方法はあるので次Verにて対応します。
ログの量より、ログの内容によって発生するため、
1ファイルづつ解析試してみてくださいなー。
その5日分のどこか1箇所で発生してるので、それ以外の解析はできると思いますー
182
:
DREAMS
:2009/11/25(水) 20:16:13
↑0.6.1にて対応しましたー。
183
:
くろっく
:2009/12/11(金) 03:11:46
プログラム本体のバグでは無いですが
start "" "インストールフォルダ\DOL_PLUS1.exe"
start "" "インストールフォルダ\DOLLifeHacker.exe"
start "" "インストールフォルダ\DOLTickShooter.exe"
start "" "インストールフォルダ\DOLBattleAnalyzer.exe"
start "" "インストールフォルダ\GV Online\GVOnline.exe"
というbatファイルで実行した場合、GVO本体以外が設定ファイル読み込み失敗で
エラーになりますね。
.NETフレームワークの仕様かな
184
:
名無しさん
:2009/12/11(金) 15:55:04
初めて投稿させていただきます〜。
固定レシピがややこしいことになってるようなので報告させていただきます〜。
ナポリの固定レシピ
× 船大工入門・縫製の書 @造船所親方
○ 船大工入門・鋳造の書 @工房職人
× 聖人像作成・その8 @工房職人
○ 聖人像作成・その8 @彫刻家
親方には固定レシピ無し です。
あと、こちらはwiki情報のみで未確認なのですが、
鋳造の書の街と縫製の書の街が、入れ替わって反対になっているかも?です。
(wikiだと鋳造の書はサンジョとしか記載ありませんが
ナポリ工房の鋳造の書は確認しました)
185
:
名無しさん
:2009/12/11(金) 15:56:15
ごめんなさい データ修正への誤爆です_| ̄|○
186
:
DREAMS
:2009/12/11(金) 21:38:06
>>183
くろっくさん
作業フォルダが正しく設定されないのが原因だとおもうます〜。
> cd インストールフォルダ
> start ほげ.exe
でどうですかねぇ(やったことはないです。。。(’’
>>184
さん
情報ありがとうございます〜(’’
見直してみるます!
187
:
DREAMS
:2009/12/15(火) 19:35:03
DOL+1 0.40.0
えー、重いからなのか、自動VerUPができない事象が発生しているようです。
どしても失敗する場合、以下の手順でお試しください。
・0.40.0を普通にDLして解凍
・古い方の data ディレクトリ配下から、以下のファイルを新しい方のdataディレクトリ配下にコピーする
・route ディレクトリ
・version.dat 以外のファイル
・起動してみる
188
:
DREAMS
:2009/12/15(火) 19:35:34
おっと、あげときます。
189
:
名無しさん
:2010/01/11(月) 10:24:07
DOL Tick Shooter ver. 0.3.0.0
症状: フルスクリーン画面が正常に撮影されない。
詳細: 「更新」ボタン押下時の状況で症状が異なる。
・ウインドウモードで「更新」→フルスクリーンに変更
→解像度変更直前の画面が保存される。
・フルスクリーンに変更→DOLを最小化して「更新」
→真っ黒な画面が保存される。
OS: Windows7 Ultimate 64bit
XPを使っていたときは撮影できたような気がしています。
OS依存なんだかわかりませんが、ご報告まで。
190
:
DREAMS
:2010/01/11(月) 10:32:04
うにゅー;;
>>189
さん
もしかするとマルチディスプレイとかだったりしますか〜?
Vista以降でフルスクリーン使うと、DTSにかかわらず、
画像がうまく取れない状況は確認しています。
結構前から確認しているのですが、対処方法が見えなくて。。。(取れる場合もある)
バグ報告スレの#58〜で色々話しているので、参考までにご確認くださいましー。
191
:
189
:2010/01/11(月) 18:21:48
>>190
DRAMSさん
早速のご対応ありがとうございます。
仰る通り、まさしくマルチディスプレイです。
メイン(左): 1900x1200 32bit color
サブ(右) : 800x480 23bit color
サブディスプレイの方に、DOL+1を置いて使っています。
普段はウインドウモードで遊んでいるので気づかなかったのですが、
確かにDOL+1で
>>57
さんのような症状が出ているようです。
既出の問題でしたね。誘導ありがとうございました。
192
:
189
:2010/01/11(月) 18:22:37
>>190
DREAMSさん
お名前打ち間違えました(@@; 大変失礼
193
:
FS造船屋
:2010/01/11(月) 22:10:45
お疲れさまです。
DOL+1のFS造船シミュで、専用艦スキルの以下の項目が無いです。
高層見張り台、耐火壁、集中修理、漂流物探索、耐風マスト、耐波装甲、副官室、船匠室、司令塔、炸裂弾、強化衝角、漕船補助、先制攻撃
194
:
くろっく
:2010/01/12(火) 01:43:43
FS造船シミュで最大(ペナ無し)の計算が間違ってるぽいです
いくつか見てみたけどR19だと20%増しの数値になって帆-5のペナがついてました
サムブだと「最大(ペナ無し)」を選択するとどのRでも全部ペナが付いているのですが
商用サムブだとRに因ってついたり付かなかったり。
195
:
DREAMS
:2010/01/12(火) 18:43:16
ルクソールうpでいそいそと帰って来ました(’’
>>163
FS造船屋さん
データとAPの不備が併発しとります(、、
基本的には、現在は「小型かつ帆船」に付けられるものしか出て無いです。
今日出す次Verにて対応します。
>>164
くろっくさん
確認されたバージョンはいくつでしょうか〜?
たぶん0.41.0で発生している問題で、0.41.1で解消済かと思います。
もしまだ出るようでしたら、もう一歩具体的な情報をお願いできますでしょうか(’’
どの船が、どのRで、どの容量指定を行った場合にNGかを教えてください。
サムについては 0.41.1 で事象が発生しないことを確認済です。
以下、ペナルティについてもそもそと。
造船については、実際に作るときにもう一度値確認してね、が基本になりますが、
ペナ有無については以下で判断してます。
・増量=R+1%の一歩手前までペナ無し
…商大クリ(標準800) R19にてゲーム内で確認(してもらった)
959(+19.8775%)でペナ無し/960(+20.0%)でペナ有り
・減量=Rちょうどまでペナ無し
…ガレー(標準380) R5にてゲーム内で確認
361(-5.0%)でペナ無し/360(-5.263%)でペナ有り
※巷では-18.99が限度だーって言われてるけど実は-19.00までいけたりしたり。
※実際には19%ジャストで減量できる船が少ないので、-18.99が概ね正解ですが。
※大くりぱとか、標準730⇒-19で591.3⇒切り捨て591を選択するとNGなので592が正解。
また、Rを超過した最大増減については標準*(100+(R+5))%の"小数切捨て"で判断しています。
そのため、R5以上の超過ペナルティが付与される計算がされる場合があります。
・ガンボート 標準205/R5の場合(ゲーム内確認済)
最大減量は 205 * (100 - (5 + 5)) / 100 = 184.5 ⇒ 184まで減量可能
ただし、184 は -10.25%減量で、本来-10%しかいけないところを超過。
この場合、帆に-30(R6分)のペナルティがかかる。
196
:
名無しさん
:2010/01/12(火) 20:04:13
DTS0.3.0.0を愛用させて頂いてますがエラーが発生しましたので報告します。
Date: 20100112192232
Message: アクセスが拒否されました。
StackTrace:
場所 System.Diagnostics.ProcessManager.OpenProcess(Int32 processId, Int32 access, Boolean throwIfExited)
場所 System.Diagnostics.Process.GetProcessHandle(Int32 access, Boolean throwIfExited)
場所 System.Diagnostics.Process.get_HasExited()
場所 DOLTickShooter.MonitorLogThread.ShotSS(ShotConditionData scData, Match match)
場所 DOLTickShooter.MonitorLogThread.AnalyzeLog()
場所 DOLTickShooter.MonitorLogThread.Run()
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()
197
:
DREAMS
:2010/01/12(火) 20:14:25
おおう、なんだこれ。。。
こちら常に発生するでしょうか?
それともいつもは大丈夫だけど突然発生した、とかでしょうか?
もし後者であれば、しばらく様子見でお願いいたします(、、
プロセス関連なので、DOL本体とショット時のタイミングの関連があるかもしれません。
DOL本体起動時にしかDTSを起動しない、のような運用(落とすときもDTSを先に)であれば、
多分大丈夫かな。。。と思います。
198
:
くろっく
:2010/01/16(土) 07:21:02
新バージョンでの対応を確認しました。
書き込んだのが新しいのが出た直前だったか
ウィンドウの後ろに入ってしまって気づきませんでした。
お手数をおかけしました。
199
:
名無しさん
:2010/01/16(土) 17:46:50
DOL Life Hacker 0.7.0.0を使用しています。4.0でも同じ症状でした。
メッセージの「Filter(3)-フィルタ設定Room2」のみが上手く動きません
症状としては、設定してあるはずなのにフィルタにかからないというものです
色々試したところ、Filter(3)でのみ、Room2を設定してもRoom3を設定しても、
チャットルーム3のログを調べているように思われます。
できれば確認と修正をお願いします。
200
:
DREAMS
:2010/01/18(月) 20:21:03
>>199
さん
ソースみたけど問題の確認ができませんですた(、、
動作自体の確認はまだですので、もーしばらく気長にお待ちください。。。(、、
201
:
名無しさん
:2010/01/20(水) 02:20:38
情報共有で他メンバーの一覧が左下に出ますが、その船マークをクリックしたときに別のメンバーの所に画面が飛ぶことがあります。
どうも共有メンバーが増減すると? 起こるようです。
202
:
DREAMS
:2010/01/20(水) 23:19:52
>>199
さん
事象確認しましたー。自分の作ったモノながらわかりにくいつくりで。。。(、、
週末に修正版をリリースします〜。
>>201
さん
うす。認識してたけどアナウンスしてなかったです(、、
0.41.1か.2かで共有の並び方を変更したのですが、
表示だけ変更していて内部的な並び方がそのままだったので、
表示と飛ぶ人がずれております(、、
こちらも次Verにて対応します〜
203
:
DREAMS
:2010/01/23(土) 00:10:25
>>199
さん
0.7.1にて対応しました〜
204
:
名無しさん
:2010/01/23(土) 21:58:05
更新お疲れ様です〜。
DOL+1のVer.0.41.3.0ですが
FS造船シミュレータで右クリック->船の全材料の全コピーを選ぶと
エラーが出ます。以下、エラーのログファイルです。
Date: 20100123215628
Message: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
StackTrace:
場所 DOLTracker.ShipBuildingFSDialog.ActionProductAllStarMenu(Boolean isCopy)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.RaiseEvent(Object key, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripMenuItem.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripItem.HandleMouseUp(MouseEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.OnMouseUp(MouseEventArgs mea)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStrip.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ToolStripDropDown.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
205
:
DREAMS
:2010/01/24(日) 01:06:39
>>204
さん
ご指摘ありがとうございますー。
専用艦未設定の場合にのみ発生するようです(、、
お手数ですが、修正までは以下の方法にて全材料コピーを行ってください。
・右クリック>船の残材料を見る(生産検索起動)
・生産検索の品目上で右クリック>コピー>直接必要な材料
この方法でも同じ情報がコピーできますので、お試しください〜
206
:
DREAMS
:2010/01/29(金) 22:49:55
>>204
さん
0.41.4にて対応しましたー。
207
:
名無しさん
:2010/01/31(日) 01:53:09
0.41.4での修正確認しました〜
これでよりシミュレートが楽になります!
ありがとうございました〜^−^
208
:
Ouida
:2010/01/31(日) 21:03:08
先日言ってたアップデータ起動時の本体終了エラー、ログ出たのでアップしときま。
Date: 20100131205957
Message: コレクションが変更されました。列挙操作は実行されない可能性があります。
StackTrace:
場所 System.Windows.Forms.Control.MarshaledInvoke(Control caller, Delegate method, Object[] args, Boolean synchronous)
場所 System.Windows.Forms.Control.Invoke(Delegate method, Object[] args)
場所 System.Windows.Forms.Control.Invoke(Delegate method)
場所 DOLTracker.MainForm.ExitForUpdate()
場所 DOLTracker.VersionCheckThread.Run()
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart_Context(Object state)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()
209
:
DREAMS
:2010/01/31(日) 23:18:02
>>208
うぃーさん
コード見てみたけど、正直わからんっす(、、
元々用意されている関数の中でコケてるので。。。
終了処理が正しく実行されない可能性があるですが、
それ以外は特に影響ないので、問題でたら当面はスルーしといてください。
原因はわからんですが、問題のコードは使わない形を検討するます(’’
210
:
名無しさん
:2010/02/02(火) 02:02:28
DOL+1 0.41.5.0
造船シミュレータのウィンドウで、「オプショ」から右が
切れて表示されません。
winxp 1024x768 文字サイズ大きい(120dpi)
211
:
DREAMS
:2010/02/02(火) 20:49:30
>>210
さん
うーすいません、基本的には96dpi以外は対応しておりません(、、
一度指摘いただいて対応しようと思ったのですが、かなりの部分書き直しになるためあきらめました。。
次Verにてウィンドウサイズが変更できるようにしますので、
広げてご利用してみてくださいましー。
212
:
名無しさん
:2010/02/06(土) 18:12:35
Date: 20100206181010
Message: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
StackTrace:
場所 DOLTracker.ShipBuildingFSDialog.lvFavorite_SelectedIndexChanged(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ListView.OnSelectedIndexChanged(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ListView.WmReflectNotify(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ListView.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
+1でお気に入りのターキッシュガレーを選ぶとエラーで強制終了しました
FS新造ー大型櫂船選んだの問題??
213
:
DREAMS
:2010/02/06(土) 20:08:17
>>212
さん
確認しましたー。が、落ちませんでした。。。。(、、
厄介ぽい気もするので、もう少し確認します。。。
214
:
212
:2010/02/11(木) 21:05:37
お気に入りのテキストファイルからターキッシュを消したらエラー起きなくなりました
改めてFS新造のターキッシュでお気に入りを作ったら今度はエラーが発生しませんでした
一応報告です
215
:
DREAMS
:2010/02/17(水) 22:28:30
>>212
さん
了解ですー。もし次また発生したら、お気に入りのテキストファイルの
内容とかを、ここにはっていただけると助かりますー(’’*
216
:
名無しさん
:2010/03/11(木) 03:55:42
初めてこのツールをダウンロードさせて頂きました。
ありがとうございます。
しかしながら、バグといいますか、
うちの環境が悪いだけな気もいたしますが・・・
もしおわかりになる方がいれば相談のってください。
測量解析ができないため、画面解析を行おうとしたところ
「DOLが起動していません。」とメッセージが表示されます。
特殊設定のプロセス選択方法を変えてみても同様です。
私の環境はWindowsVista32bit版でディスプレイは2つあります。
DOL自体はウインドウモードで起動しておりどの解像度にしても変化なし。
2つあるディスプレイのどちらに配置しても変化なしです。
以上よろしくお願い申し上げます。
217
:
DREAMS
:2010/03/11(木) 23:21:58
>>216
さん
残念ながら環境ます(、、
Vistaでのマルチディスプレイでは、+1は動かないです。。。(;;
どうにも画面の画像取得ができなくて…。
ただ、「DOLが起動していません」はちょと謎です。
こちらはプロセス一覧からDOL探すだけなので、画像の取得とは関係ないのですが。。。
うーん(、、
218
:
くろっく
:2010/03/12(金) 23:15:24
DOL+1内 FS造船シミュレータにて
セット指定からパーツ全解除を選択した際に
表示は消えているけど、帆性能やお気に入りに登録してみると
帆が選択されたままになっているようです
219
:
216
:2010/03/13(土) 01:27:49
>>DREAMS様
了解です。
測量解析以外の部分でも十分に
ありがたいなツールですので利用させて頂きます。
ありがとうございました!
220
:
DREAMS
:2010/03/14(日) 01:07:08
>>218
くろっくさん
ご報告ありがとうございます〜。
お気に入りバグはこれかなぅ。。。
次Verにて対応しまーす。
221
:
DREAMS
:2010/03/14(日) 19:51:54
>>218
くろっくさん
0.43.0にて対応しましたー。
>>212
さん
たぶん0.43.0にて対応しましたー。
222
:
くろっく
:2010/03/23(火) 02:17:57
DOL plus1にて
一度ランチャーモードにすると通常モードに戻した時にランチャーモードのアイコンが有効なままになっている
その状態で一度クリックしてもランチャーモードに戻らない
もう一度クリックするとランチャモードになる
そのままプログラムを終了するとDOL plus1のプロセスが残ったままになる
プロセスが残ったままだと次回起動時に通常モードに戻した際マップが読め込めない事がある
223
:
名無しさん
:2010/03/24(水) 23:16:43
生産検索のアイコンをクリックすると下記のエラーが出るようになりました。
何が原因でしょうか?
Date: 20100324215657
Message: 配列にある 2 つの要素を比較できませんでした。
StackTrace:
場所 System.Collections.Generic.ArraySortHelper`1.Sort(T[] keys, Int32 index, Int32 length, IComparer`1 comparer)
場所 System.Array.Sort[T](T[] array, Int32 index, Int32 length, IComparer`1 comparer)
場所 System.Collections.Generic.List`1.Sort(Comparison`1 comparison)
場所 DOLTracker.RecipeFavoriteDataManager.LoadFavoriteData()
場所 DOLTracker.SearchProductDialog.SearchRecipeDialog_Load(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnLoad(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl()
場所 System.Windows.Forms.Control.WmShowWindow(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
224
:
DREAMS
:2010/03/25(木) 18:54:07
>>222
くろっくさん
>>223
さん
ご指摘ありがとうございますー(、、
週末に修正版をリリースします〜。
223さんのは、生産検索におけるお気に入りの読込で失敗しています。
ソースちら見したのですが、いまいちわからないため、
data/recipeFavorites.dat ファイルの内容を、
ここに貼っていただけますか?
また、とりあえずの対処ですが、上記のファイルを、
バックアップまたはリネーム(recipeFavorites.dat.orgとか)してもらえれば、
生産検索は動きますので、お試しください〜
(ただし、これにより今までのお気に入りは見られなくなります)
225
:
DREAMS
:2010/03/25(木) 19:21:31
>>223
さん
すんません追記ですー。
大丈夫だとは思いますが、.NET Framework は最新版(3.5SP1)かを確認してみてください〜
つ ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/cc378097.aspx
色々ぐぐってみたら、2.0時代でよくあった事象ぽいらしいので(’’
226
:
223
:2010/03/25(木) 20:16:27
.NET Frameworkは最新の状態でした。
data/recipeFavorites.datをリネームしたらエラーは、発生しなくなりました。
下記はその内容になります。
35126,997,5215,,ベルベット|0|0|35126|997|5215|,生糸|0-0|3||||,ししゅう糸|0-3|0|35047|116|5801|,生糸|0-3-0|3||||,仕立て道具|0-3-3|3||||
35257,186,199,,塩漬け魚の木の実添え|0|0|35257|186|199|,魚肉|0-0|3||||,木の実|0-20|2||||
35284,160,246,,鶏丸焼きニンニク詰め|0|0|35284|160|246|,鶏肉|0-0|3||||,ブランデー|0-6|3||||,ガーリック|0-12|3||||
35284,158,273,,骨付き羊肉のワイン煮込み|0|0|35284|158|273|,羊肉|0-0|3||||,ワイン|0-2|3||||,ローズマリー|0-8|3||||
,,,267,商用大型スクーナー★|0|0||||267,平甲板型大型船体|0-0|0|35185|1178|570|,木材|0-0-0|3||||,加工鉄材|0-0-3|0|35166|571|510|,鉄材|0-0-3-0|3||||,加工木材|0-0-4|0|35063|553|511|,木材|0-0-4-0|3||||,大ガフセイル|0-1|0|35205|1199|538|,麻生地|0-1-0|3||||,加工木材|0-1-3|0|35063|553|511|,木材|0-1-3-0|3||||,強化ロープ|0-1-5|0|35087|554|515|,黄麻|0-1-5-0|3||||,サイザル麻|0-1-5-2|3||||,砲門20|0-2|0|35189|565|572|,鉄材|0-2-0|3||||,木材|0-2-2|3||||,大マスト|0-3|0|35176|1174|541|,鉄材|0-3-0|3||||,加工木材|0-3-2|0|35063|553|511|,木材|0-3-2-0|3||||,強化ロープ|0-3-4|0|35087|554|515|,黄麻|0-3-4-0|3||||,サイザル麻|0-3-4-2|3||||
227
:
DREAMS
:2010/03/25(木) 22:40:39
>>223
さん
ありがとうございます〜。JB船がエラーの原因のようです。
0.43.0からJB船はシステムから全てはずしたのですが、ここだけ残っておりました(、、
上記ファイルの5行目(商大スクーナー)を消して、ファイルを元に戻してもらえれば、
それ以外のお気に入りについては復活できます。
もしくは、今週末リリースするVerでJB船を無視して読み込むように修正しますので、
それをお待ちいただいた上で、最新VerにUP→ファイルをそのまま元に戻す、でもOKになります。
228
:
名無しさん
:2010/03/26(金) 00:18:43
DTSで shotトリガのand指定ができると嬉しいです。
クリand撃沈 みたいな。
229
:
名無しさん
:2010/03/26(金) 00:19:17
すみませんスレ間違えました
230
:
DREAMS
:2010/03/27(土) 18:46:26
>>228
さん
ううー。検討しますが、ちょと難しいかもです(、、
クリと撃沈は別の行のログになる上、
撃沈>クリの順でログ出るので。。。(逆転することもあったりする)
231
:
DREAMS
:2010/03/28(日) 16:30:35
0.44.0及びそれ以前にて。
XPにおいて、FS造船シミュで「主帆」選択にて固まることがあるようです。
(2ユーザほど確認、俺環境では確認できず)
確認ちうです。
232
:
DREAMS
:2010/03/28(日) 16:43:10
上記事象について、何らかのデータ不整合が発生していることが原因のようです。
詳しくは追えていませんが、もし同じ事象になった場合は、
+1を再インストール(今までのものをバックアップした上で、DLしなおす)してください。
この作業を行うことで(当然ではありますが)お気に入りデータ等が飛んでしまいます。
data/直下及びdata/routeがユーザ設定データですので、それらのファイルをコピーすることで、
各種データは元に戻ります。
ただし、どのデータが不整合を起こしているかが現時点でわかっておりませんので、
戻すことによって事象が再発する可能性もあります。
そのときは、1ファイルづつ戻してみて、「戻したらNGになる」ファイル以外をコピーしてください。
かなり手間です。申し訳ありません(、、
233
:
名無しさん
:2010/04/06(火) 05:11:16
Windows7 64bit マルチディスプレイ環境下において、1768×992及び1920×1080ウインドウ表示で画面解析が行われませんでした。
これより小さいサイズのウインドウ表示では普通に解析が行われました。
既述の画面サイズ関連の問題のようですが、一応ご報告させていただきます。
234
:
223
:2010/04/06(火) 05:14:30
記載漏れです。
DOL+1 0.44.1での動作についてですね。
235
:
DREAMS
:2010/04/08(木) 20:43:21
>>233
さん
ご指摘ありがとうございますー。
そもそも7のマルチディスプレイでちゃんと動くのが謎ますが。。。うーんうーん(、、
なお、対象の解像度については、ウチ環境では再現できませんです(、、
マルチがダメな件は、前に一度がっつり調査したんですが、
もっかい調べてみますかねぇ。。(’’
そろそろ7買わなきゃかもだなぁ・・・。
236
:
名無しさん
:2010/04/27(火) 19:52:33
本日のアップデートからDTS0.3.0でエラーが出るようになりました。
エラーが出るタイミングは、SSを撮るときです。
手動でも自動でもエラーになりました。
#セキュリティでも強化されたんでしょうか?
Date: 20100427194242
Message: アクセスが拒否されました。
StackTrace:
場所 System.Diagnostics.ProcessManager.OpenProcess(Int32 processId, Int32 access, Boolean throwIfExited)
場所 System.Diagnostics.Process.GetProcessHandle(Int32 access, Boolean throwIfExited)
場所 System.Diagnostics.Process.get_HasExited()
場所 DOLTickShooter.MonitorLogThread.ShotSS(ShotConditionData scData, Match match)
場所 DOLTickShooter.MonitorLogThread.Run()
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()
237
:
DREAMS
:2010/04/29(木) 08:52:30
>>236
さん
うーん、環境によってこれ出るみたいなのですよねぇ…。
問題が発生している処理は、DOLの窓サイズを取得する処理なのですが、
同じコードを利用しているDOL+1はエラーは発生しないです(、、
今は+1のChapter2対応でちょとあわただしい(&台湾で南蛮したいw)のですが、
落ち着いたら確認しますー(’’
238
:
236
:2010/04/29(木) 18:56:02
別の場所に保存したDTSを使用したらエラーが発生しませんでした。
また、その後元のDTSを使用したらエラー出ませんでした^^;
とりあえず報告です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板