したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バグ報告スレ

338DREAMS:2011/04/26(火) 22:33:01
>>kor@zさん

ご指摘ありがとうですーm(__)m
次Verにて計算式を修正しますっ。

339dadan:2011/04/27(水) 11:01:33
いろいろと問題が多いですね。
了解しました^^

340DREAMS:2011/04/28(木) 21:30:33
ローカルにてここまで対応完了+Alexandriaうpデータ追加完了。
風力表示位置移動も完了。ただし一部はあきらめてモロ海岸線かぶり。
@2個ネタがあるが実装してからリリースするかどうするか考え中。

341DREAMS:2011/04/29(金) 22:58:22
0.55.1にてここまでリリース。

342マシューズ:2011/05/02(月) 07:56:33
毎日ありがたく使わせていただいております。

FS造船シミュレータにおいて、右クリックメニューの
船の全材料を見る(コピー)をすると★5が2回計算されているようです。
★5以上の船で起こり、★4以下では正しく計算できます。
あと★Xの全材料を見る(コピー)は正しく計算されていました。

ご確認お願いいたします。

343DREAMS:2011/05/03(火) 18:39:32
>>342 マシューズさん
ご指摘ありがとうですー。
作った本人にもよくわからん処理が入ってました。
たぶん★5まで時代の残滓だとは思うのですが。。。。
問題の処理を除去したモノを次Verでリリースしますが、
やっぱりよくわからんので、何か副作用が起きたら、
お手数ですが再度ご指摘くださいませー

俺メモ:ここまでローカル対応済

344DREAMS:2011/05/04(水) 08:59:31
0.55.2リリースで対応完了〜

345名無しさん:2011/05/04(水) 16:02:44
いつもお世話様です。
今回のアプデで以前は出来たスクロールボタンでの地図の縮小拡大が出来なくなっているようです。
些細なことですが、ご報告まで。

346くろっく:2011/05/06(金) 21:02:30
南蛮ヘルパーで交換量が0の物を間違って
「数量も含めて交換量見積に設定」
をしたらDOL+1自体が落ちました。

347DREAMS:2011/05/07(土) 09:16:57
>>345さん
何故か要望スレで話が進んでいるのでそちらでー。

>>346 くろっくさん
すみません再現しません〜。
0個ゲットっていうのが状況的に無いと思うので、
1個未満であれば、持込量を強制的に 1 にして追加するようにしてみますー

348DREAMS:2011/05/07(土) 10:02:15
南蛮へるぱーについて0.55.3にて対応完了ー

349名無しさん:2011/05/08(日) 18:13:07
毎度、ありがたく利用させて頂いております。
さて、バグという程のものかと悩みましたが、一応報告させて頂きます。

我が環境下で、DOL+1を起動させると、メイン音量が少し下がってしまいます。
ボリュームコントロールで戻すまでは、ツールを終了させてもそのままの音量が
継続してしまいます。
可能ならば、修正をお願いいたします。

尚、簡単ながら環境を。
OS:Win XP Pro
CPU:Core 2 Duo E8400 Mem:2GB Graphics:GeForce9600GT
Sound:オンボード Realtek HD audio

350DREAMS:2011/05/09(月) 19:53:36
>>349さん
済みませんがXPでは仕様とさせてくださいー><
どうやらVista以降(だったかな)はアプリ毎にサウンドコントロールが分かれるぽいのですが、
XPだと全部統一されているようです。。。
対応方法としては、wavファイル自体をいじくってボリュームを調整、
+1ではボリュームをいじくらない、という感じになります(、、
詳しくは、要望スレの250〜くらいをご確認くださいー。

351RAYLA:2011/05/18(水) 08:41:32
はじめまして、いつも便利なツールありがとうございます^^
商会開拓街シュミレーターですが、数日前から「DB処理に失敗しました。しばらく時間をおいてから、再度試してください。(ERR011)」
というエラーが出てみる事が出来なくなりました。
ブラウザを替えて色々試してみたのですが見れません。お試し用のところのも見れないのですが、私側の問題なのでしょうか?
とても便利で助かっているので、是非利用したのですが〜(;´∀`)

352DREAMS:2011/05/18(水) 20:15:34
>>RAYLAさん

あああごめんなさいいいいいい。
前の週末にアクセスログ解析を作ろうと思ってライブラリ導入したときに、
なんかDBの変なのも一緒に入ったので、たぶんそれが原因です(、、
いそいそと修正作業にはいりますー。
データ死んでないといいのだが。。。。

353DREAMS:2011/05/18(水) 20:34:46
>>RAYLAさん

なおしましたー。ご確認くださいませ〜

354RAYLA:2011/05/20(金) 20:29:50
対応して下さってありがとうございます。
急がせてしまったみたいで逆に申し訳ないです><
商会街開拓頑張ります〜
本当にありがとうございました^^

355ファッキンどんぶらこ:2011/05/25(水) 02:03:48
開発お疲れ様です。

本日久々に発見物検索を起動したところ、未達成クエの発見物名称がオープンされており
代わりにクエ名称が伏せられている状態になっていました。
手動で発見物名称を伏せることはできますが、検索しなおすと元通り見えてしまいます。
またクエ名称はWクリックで達成状態にしてもオープンされず、ずっと伏せられたままです。

バージョンは0.55.4.0
ここに報告がないようなので、もしかしたら自分のPC固有の現象やもしれません。
DREAMSさんの環境では如何でしょうか?
確認させて頂きたく、よろしくお願いします。

356DREAMS:2011/05/27(金) 21:32:24
>>355 ファッキンどんぶらこ さん

んーなんか動作おかしいですねぇ(、、
最近はここに手いれた記憶ないので、結構前からおかしいのかもですー。
次Verにて対応しますー。

あ、あと次からはsageなしでお願いします〜。見落としちゃうので。。。(’’

357basutagosu:2011/05/27(金) 21:34:22
これってどういったことでしょうか?
確認願えますか?

Date: 20110527211927
Message: 指定されたキーはディレクトリ内に存在しませんでした。
StackTrace:
場所 System.ThrowHelper.ThrowKeyNotFoundException()
場所 System.Collections.Generic.Dictionary`2.get_Item(TKey key)
場所 DOLTracker.SettingFileManager.IsEnabled(String key)
場所 DOLTracker.MainForm.alermTimer_Tick(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Timer.OnTick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Timer.TimerNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

358DREAMS:2011/05/27(金) 23:44:31
>>357 basutagosu さん

要望スレ77モロッコさんと同じような状況ですー。かねー。。
アラーム系の設定データの読込に失敗しています。
アラーム設定を適当に有効に設定してみると、解消するかもしれませんが、
やっぱりデータがイカれている可能性が高いので、
要望スレ78の回答を元に、環境などを確認してみてくださいー。

359DREAMS:2011/05/27(金) 23:45:04
356まで0.55.5にて対応ー

360ファッキンどんぶらこ:2011/05/28(土) 01:22:33
> DREAMSさん

お疲れ様ですー
早速の対応ありがとうございました、これで安心して新規追加クエに当たれます。
あとさげの件も了解しました。

361Michel:2011/06/17(金) 08:40:00
お世話になっております。
0.55.6で、発見物検索のエクスポートを実施したところ、
発見済みのものが「−」になっていたり、逆に未発見のものが「○」になっていたりします。
正しく出力されているものもあり、ずれているものの条件がわからないです。

取り急ぎご報告まで。

362DREAMS:2011/06/19(日) 22:32:43
>>361 Michelさん
ご指摘ありがとうございますー。確認しますー。
なお、同じ名前の発見物が複数あるものについては、発見してても発見扱いになりません。
どの発見物か一意に識別出来ないため、仕様通りの動作となりますのでご注意ください(’’
※「受胎告知」(美術3つ)とか「ソコトラ」(港と地理)とか。

363名無しさん:2011/06/23(木) 18:17:39
テルナーテに1M投資で交易大砲 確認

364DREAMS:2011/06/25(土) 23:18:47
ここまで0.55.7にて対応〜(発見物インポートは未着手。。

365愛国者B:2011/06/30(木) 01:47:53
いつも利用させて頂きありがとうございます。
DOL Life Hackerのバグ?報告です。

Ver.0.11.0にアップデート後、リアルタイム解析を実行中、ログが流れるたびにDLH画面がチラつく現象が発生するようになりました。
またチラつく際にDLH画面下部に「データ解析中です…」が毎回表示されてます。

Windows7(64bit)・WindowsXP(32bit)のどちらの環境下でも発生しています。
調査の程よろしくお願いいたします。

366DREAMS:2011/07/02(土) 23:32:23
>>365さん
ご指摘ありがとうですー。
チラツキの原因は把握してる&対処方法もわかっているのですが、
前回の修正と両立した方法がないかちっと考え中です−。
次Verでなおる。。かどうかはわかりません(、、

367くろっく:2011/07/06(水) 17:16:55
バグというほどではないですが
DOL+1のDOLチャットからの検索で、
ツールチップには「発見物(クエスト,クエ)で検索できると書いてあるのに
「+1 クエストデュランダル」
が「ストデュランダル」で検索されてしまう。

368DREAMS:2011/07/06(水) 22:44:16
>> くろっくさん
ご指摘ありがとうですー。
当面は「+1 クエ デュランダル」でひとつお願いします(、、
気がついたら修正しまーす

369hisa:2011/07/07(木) 02:55:36
エラーログが出たのですが、送付先はここでいいでしょうか?
アムスから出発して南カリブ海ウィレムスタッドに入港した瞬間に発生しました。

Date: 20110707024324
Message: コレクションが変更されました。列挙操作は実行されない可能性があります。
StackTrace:
場所 System.ThrowHelper.ThrowInvalidOperationException(ExceptionResource resource)
場所 DOLTracker.RouteDataManager.GetRouteIndex(Int32 routeId, Boolean isReadData)
場所 DOLTracker.RouteDataManager.GetLastIndexData()
場所 DOLTracker.MainForm.CalculateSpeed(Boolean isKnot)
場所 DOLTracker.MainForm.DrawPredictLine()
場所 DOLTracker.MainForm.DrawMap()
場所 DOLTracker.MainForm.redrawMapTimer_Tick(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Timer.OnTick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Timer.TimerNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

370DREAMS:2011/07/08(金) 23:01:23
>>369 hisaさん
ご報告ありがとうですー。
たぶん頻発するモノではないかと思いますので、
もし再発したら、お手数ですが再起動をお願いします〜。
次Verで(できたら)対策しまーす。

371DREAMS:2011/07/09(土) 01:01:46
↑対応しようと思ったけど結構複雑−。タスクに積んどいて頭すっきりしてるときにやるます!

372名無しさん:2011/07/12(火) 18:43:35
DTS 0.3.3.0でアップデート後、手動にてSS保存時に下記エラー発生しました。
何が原因でしょうか?

Date: 20110712183912
Message: アクセスが拒否されました。
StackTrace:
場所 System.Diagnostics.ProcessManager.OpenProcess(Int32 processId, Int32 access, Boolean throwIfExited)
場所 System.Diagnostics.Process.GetProcessHandle(Int32 access, Boolean throwIfExited)
場所 System.Diagnostics.Process.get_HasExited()
場所 DOLTickShooter.MonitorLogThread.ShotSS(ShotConditionData scData, Match match)
場所 DOLTickShooter.MonitorLogThread.Run()
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()

373DREAMS:2011/07/13(水) 22:08:22
>>372さん
すみません、こちらも原因がよくわかっておりません。。
インストール場所を変えたら直ったとか、そんなご報告もいただいているようです。
バグ報告スレを「All」で全部表示して、「アクセスが拒否」とかで検索してみてください〜

374名無しさん:2011/07/15(金) 09:31:34
お世話になっております。楽しく使わせていただいております。

FS造船シミュレータの画面左側にあるスキルを選択すると、エラーメッセージ表示後にプログラムが終了するようになってしまいました。
壊しちゃったんでしょうか;;

表示されるエラーメッセージ
 想定外のエラーが発生したため、アプリケーションを終了します。


Date: 20110715091822
Message: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
StackTrace:
場所 DOLTracker.ShipBuildingFSDialog.SearchShipAll()
場所 DOLTracker.ShipBuildingFSDialog.SearchShip()
場所 System.Windows.Forms.ComboBox.OnSelectedIndexChanged(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.ComboBox.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)


よろしくおねがいします。

375名無しさん:2011/07/15(金) 12:05:37
FS造船シミュレータの画面から「造船できる場所を探す」で
表示されるウィンドウを[X]ボタンをクリックして閉じると、
アプリのメイン画面も閉じられてしまいます。

当方win7pro 64bit環境です。よろしくお願いいたします。

376DREAMS:2011/07/16(土) 01:05:58
>>374さん
うーん、こればバグですねぇ。
しばらくFS造船シミュ触ってないので、結構前からあったのかもー?
確認の上、次Verで対応します。

>>375さん
「造船できる場所を探す」で検索結果が表示されるのは、元々開いてたアプリのメイン画面です(’’
なので、それを×しちゃうとアプリも落ちるのは正しい動作ですー。
造船場所の情報を見終わって、その情報が不要になったら、
×ボタンのちょい下にある「>」ぽい緑のボタンを押すと、情報窓だけ閉じられます〜

377teltel:2011/07/16(土) 15:18:23
>>374さんと同じ症状です。
どうやら「冒険」にチェックを入れた状態で、スキルでフィルタリングかけると発生するようです。
「交易」と「戦闘」だけの時は正常動作します。
一ヶ月くらい前は正常だった記憶があります。
DOL+1側でいじってないとすると、3,4日前にWinUpdateで.NET Frameworkにあたったパッチが怪しいと素人ながらに…

当方も環境はWin7Pro64bitです。比較情報にならなくてすんません(笑)

378teltel:2011/07/16(土) 15:29:06
Alexandriaパッチで追加された副官エンヴィル、シーリーン、イオの詳細データ追加願います。
エンヴィルのラスト一個がまだ隠れたままなのでそれがはっきりしてからでもいいと思います。

こんな時、ヴィンランド関係ない情報ですんませんw
下にWikiへのリンクを貼って・・・とおもったらH抜きでもリンク貼れないんですね。

379teltel:2011/07/16(土) 15:29:53
スレ間違えました>< ↑データ修正スレです 削除しちゃってください。ごめんなさい。

380gon:2011/07/25(月) 11:34:05
航路の表示が突然おかしくなってしまいました><
具体的に言うと、経路は正しいのですが緯度がおかしくて
船がいつも北極あたりを走ってます・・
何か設定を変える必要があるのでしょうか><

よろしくお願いします

381DREAMS:2011/07/26(火) 17:26:48
>> 380 gon さん

まずはDOL窓に他のウィンドウが重なっていたりしないか、
DOL窓が画面上に全て表示されているか(左右の端がディスプレイ外にでていないか)等、ご確認くださいませー
画面上に測量座標が見えていないと、解析できなくなる場合があります。

ダメであれば、DOLの設定でアンチエイリアスを無効化する、
DOL窓のサイズを変更してみる等おためしくださいませー

382neo:2011/07/28(木) 19:47:18
インストール時(解凍時)「指定されたファイルが見つかりません」というエラーがでます。ssフォルダの中のcacheをコピーしようとするタイミングのようです。解決方法がありましたら教えてください。なお、ZIPファイルをのぞくとcacheとprivateのファイルサイズは0になっていますがこれは問題ないことでしょうか??

383DREAMS:2011/07/29(金) 13:32:11
>>382 neoさん
cache と private はファイルではなくディレクトリですー。
中身は空なので、サイズ0扱いになるのはおそらく正常です。

空ディレクトリは存在すると圧縮出来ないソフトウェアなどもあったりします。
(Windows標準のZIP圧縮がこれだったかな?)
なので、空ディレクトリが存在すると展開できないソフトウェアもあるかもしれません。
試しに、別の解凍用ソフトウェアを導入してみることをオススメします〜

自分は解凍レンジなるものを愛用しております。
こちらでは普段解凍できているので、特にこだわりがなければこちらをお試しください〜
www.vector.co.jp/soft/win95/util/se094501.html

384銀島猫:2011/07/30(土) 14:00:25
「起動時に予想外のエラーが発生なんとか・・終了します」というメッセージが出ました。
例外ファイルには以下のメッセージが記録されています。
Message: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。

385DREAMS:2011/07/30(土) 15:18:13
>>384 銀島猫さん

共有上でお話しして解決?済。

386neo:2011/07/30(土) 22:00:07
>>383
解凍レンジで無事インストールできました!
DREAMSさんありがとうございました!!(´∀`)

387neo:2011/08/01(月) 06:19:07
DREAMSさん、すいません。今度は >>384 の銀島猫さんと同じ現象となってしまいました。
OSはXP2です。.netは3.5 SP1です。 どうにかなりますでしょうか?^^;

388neo:2011/08/01(月) 06:20:12
あ、一度は起動できて普通に使えました。2度目からおかしくて、なんどインストールしなおしても同じ事象がおこります。

389neo:2011/08/02(火) 18:54:34
>>387 >>388 の補足です。
エラーの流れはこのような具合です。

----------
DOL+1を起動しようとする

設定ファイルの読込に失敗しました。

想定外のエラーが発生したため、アプリケーションを終了します。
(exception_xxx.txt  Message: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。)

設定ファイルの保存に失敗しました。

想定外のエラーが発生したため、アプリケーションを終了します。
(exception_xxx.txt Message: 指定されたキーはディレクトリ内に存在しませんでした。)

起動せず終了
--------

いかがなものでしょうか?
一度起動できたのでDOL+1を使ってみましたが
大変便利だと思いました。これからもぜひ使わせていただきたく。
エラーの原因がもしわかりましたら、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

390DREAMS:2011/08/02(火) 19:51:01
>>389 neoさん
状況としては、読込が失敗。。。ってことなので、おそらくは設定ファイルが存在しないのかと思われます。
+1の解凍直後のディレクトリを見て、
data ディレクトリ内に setting.dat が存在するか確認してみてください。
無いようであれば解凍失敗しています。
もしくは、雑談スレ#87さんと同じような可能性もあるため、そちらもあわせてチェックしてみてください。

ダメなようであれば、前者の方(オブジェクト参照が〜)について、後続のスタックトレースを含めた全文を貼っていただけますか?
トレースをココに書き込むと怒られる場合があるようなので、もしムリであれば、
exdreams.net/dol/p1_up/up.cgi コチラの方にお願いいたします−。

391neo:2011/08/11(木) 21:07:34
フォルダをCドライブ直下にしたところ、起動できました。ありがとうございました! お礼が遅く成りまして失礼しました。

392DREAMS:2011/08/20(土) 09:13:47
Twitter自動つぶやきがされない場合がある。Twitter上でいくつか報告あり。
原因未調査だが俺環境でも再現あり。

393名無しさん:2011/08/22(月) 00:40:42
一昨日ぐらいから、
DOLを起動する
  ↓
DOL+1を起動する
  ↓
測量スキルを発動する
  ↓
航路予測線が一瞬だけでる
という現象が続いています。

394DREAMS:2011/08/25(木) 19:59:41
>>393さん
うーん、0.55.13では測量回りに手を入れたのですよねぇ・・・
よろしければ0.55.12をDLしてお試ししてくださいませ。
DOLの窓サイズと共に動作確認の結果をご報告いただけると助かります〜
※古いバージョンは、+1のページにある、0.55.13のダウンロードのリンクを押下して、
その先に出てくる「古いバージョン」ってディレクトリの中にあります〜

395名無しさん:2011/08/28(日) 03:53:32
古いバーション(0.55.12)をDLしてみたら、しっかりと動きました。
しかし、最新のバージョンで試してみたところ、やはり航路予測線が一瞬だけでるということが、起きました。
DOLの窓サイズですが、1280×960 ウィンドウ表示です。

396DREAMS:2011/08/28(日) 06:51:53
ご確認ありがとうございます〜。
同じ条件で動かしてみましたが、俺環境では正常に動作しました。
こまったなぅ。。。

・予測線が、ということですが、座標は出ていますか?(+1内で船マークが移動すればOK)
・DOL本体の設定でアンチエイリアスを無効化していますか?(してないようであれば、してみてください)
・よくある質問に該当するような動作はないですか?(こちら→exdreams.net/dol/dp_help.html)

調査は継続しますが、わからん場合は0.55.12以前と同じ動作をするようなオプションをつけることにします(、、

397名無しさん:2011/08/29(月) 22:12:32
座標は、でています。アンチエイリアスは無効です。よくある質問に該当する動作は確認してみましたが、ありませんでした。

398DREAMS:2011/08/30(火) 20:25:28
再度のご確認ありがとうございます〜。
DOLのサイズが1600以下の場合、55.12と同じ動作をするように、ためしに実装してみます。

399DREAMS:2011/09/04(日) 10:05:45
0.55.15にて上記修正リリースしました。

が、0.55.13で改修したのは、座標を取得する処理であって、
予測線は特に処理修正してないんですよねぇ。。。。どうだろう(、、

400こうたん:2011/09/06(火) 20:25:43
最近自動的にアップデートされてから自船が表示されなくなりました。
ちなみに、解析しても変わりません・・・
以前にも同じことが何度かあったのですが、日が経つと勝手に直っていたものの、今回は1週間以上経っても直りません。

OSはwin7で、解像度は色々変えても一緒です。

401名無しさん:2011/09/06(火) 21:49:46
造船シュミレーションでスパフリに白兵戦回避が入ってます。迎撃ではないですか?

402DREAMS:2011/09/08(木) 19:20:18
>>400 こうたんさん
座標解析処理については、0.55.12で一度修正しています。
0.55.15にてそれ以前と同じ動作をするようにしていますので、
そちらもお試しくださいませ。
ただ、DOLの解像度のパターンなどは全部試験していない(パターン大杉)ことや、
PCやディスプレイ?によって若干動作が変わることがあるようで、
すべての環境にて100%動作するかは保証できません。ご了承くださいませ。

>>401さん
ご指摘ありがとうございますー。データ修正スレでも同じご指摘をいただきました。
次Verにてデータを入れ替えます〜

403こうたん:2011/09/08(木) 21:15:40
了解です。
やはり無理みたいなので、今後のVerアップでなぜか正常に戻ることを期待しつつ
使用しますー

追従できなくても十分に使い勝手の良いソフトなので^^
とても助かってます!今後もよろしくですー♪

404ざんげ:2011/09/18(日) 13:36:23
【ニコ生】24時間リレー配信のリンクをクリックしたら、64ビット版IEが起動してしまいます。
64ビット版IEにはベータ版のFlashPlayerしかないため、32ビット版のIEを起動させてほしいです。

Windows7 Ultimate 64bit です。

405DREAMS:2011/09/23(金) 22:02:37
>>404 ざんげ さん

ということで、もう終わったので勘弁したってください(、、
次に同じようなコトやるときはデフォルトのブラウザを起動するようにします〜

406先天性引弱患者:2011/09/30(金) 03:25:55
補助線描画機能を久しぶりに使おうとしたところ、マーカーと領域は使えるんだけど直線がどうやっても引けなくなってたんだけどうちの環境だけの問題かしら?
どうにも解決が出来ないのでお知恵をお借りしたく。

407DREAMS:2011/10/01(土) 23:37:36
仕事やら海戦やらで忙しいです(、、

>>先天ryさん
TELLでお話しさせていただいたとおり、なんかバグってましたー。
こちら修正しますー。

408DREAMS:2011/10/02(日) 09:17:10
0.55.19にて対応〜

409ネネネ:2011/10/23(日) 10:13:52
いつも使わせて頂いております。
不具合画面が出ましたので、ご報告までに。
南蛮ヘルパー起動後、データを解析し、「交換量見積」画面へ。
適当な商品を入力して下の見積画面から任意の商品を選択、
「数量も含めて交換量に設定(1)」にして、それを編集しようとすると、
「想定外のエラーが発生したため、アプリケーションを終了します」
と出ます。そこそこの高確率でした。

当方、Windows7 64bit Pro
よろしくご検証下さい。
なお、当方エラーになれてしまって放置しておりました。
お手すきの際にでもご修正頂ければ幸いです。

410名無しさん:2011/10/23(日) 16:28:23
>>409 ネネネさん
ご指摘ありがとうですー。
確認しますです。

411DREAMS:2011/10/23(日) 18:36:45
>>409 ネネネさん
「数量も含めて交換量に設定(1)」の操作をする対象品の数量が、
50未満の場合に発生するようです。
次Verにて対応しますが、↑を避ければエラーが発生しませんので、
ご留意いただければと思います(’’

412ネネネ:2011/10/29(土) 12:24:05
返事送れました。
有り難うございます、なるほどー
いつも大変便利で欠かせなくなっております。
今後もがんばって下さいー

413ファッキンどんぶらこ:2011/11/08(火) 15:02:57
バグではありませんが一応ここに
本日最新版にアップデートしたところ、急にノートン先生が大イカリして
DOL+1のexeファイルを削除してしまいました。

そんなに特別なアプデ内容じゃないよなあ?と、少し気になったので
ご報告させて頂きました。

414ファッキンどんぶらこ:2011/11/09(水) 23:56:29
すみません、既知の症状だったようですね・・・。申し訳ない。
急に発現したので勢いで書き込んでしまいました。

415名無しさん:2011/11/19(土) 21:25:15
バグ情報とはちょっと違いますが
発見物検索で学問を指定しないとスキルR指定が有効にならないのは仕様でしょうか?
仕様ならグレイアウトしてくれたりすると嬉しいです。
大学の発見系論文のためどの地図が楽そうか調べている時に思いました。
学問複数指定で全学問を選べば同じ事ができるためたいした問題ではありませんが気になったので一応。

416DREAMS:2011/11/20(日) 02:29:49
>>415さん
んーんーんー。コード確認しますー。
研究でランク指定のやつ増えたから、ランクだけ指定できる方がうれしいですよねぇ。

417名無しさん:2011/11/20(日) 10:28:52
久しぶりに復帰して冒険を始めたので、過去の冒険データをインポートしているのですがうまくいきません。
具体的には大冒険様のサイト(dol.egret.jp/gv/quest.php)よりcsvファイルのダウンロードして、インポートにて読み込ませているのですが、美術の「教会の宗教画の地図」とかが反映されません。
他にもいくつか発見済みなのに上手く反映されてないものがチラホラあります。
いちお、DOL+1の方でも、うまくいかない地図やクエストの「発見」「カード」にチェックを入れてからエクスポートして、他のPCで起動したDOL+1でインポートをかけてもそれらの項目だけは反映されません。
なにかCSVからの読み込みにバグがあるような気がするのですが。。。

418名無しさん:2011/11/20(日) 10:31:51
ちなみにこれらは最近PLAYして追加したものがほとんで、現在発見数は1254なはずなのですが、再読み込みさせると1625となります^^;

419DREAMS:2011/11/20(日) 19:42:29
>>417さん
うーん。名前から見ると、同名発見物ですかねぇ。。。
ソコトラとか聖母戴冠(だっけ)とか、同じ名前で複数の発見物があるものは、
うまく取り込めないようになってます(、、

ただ、件数はなんかおかしいですね・・・。
変な風に上書きされている可能性があるので、手動での入力がまだであれば、
「全解析」(今登録されているデータをクリアして登録)でお試しください。

それでもダメなら、こちらでも詳しく見てみますので、
exdreams.net/dol/p1_up/up.cgi<こちらにCSVをアップロードしていただけますでしょうか。
(ただ、解析に時間がかかるかもしれませんので、待ってられん!って場合は手動での対応をおすすめします)

420DREAMS:2011/11/20(日) 19:55:46
>>415さん
0.56.3にて学問非依存の形にしましたー

421417:2011/11/21(月) 13:27:11
417です。
全解析で上手く行かなかったので、0.56.3をDL&解凍してそこでインポートを行ったら上手くいきました。
同名クエのインポートが上手くできないのは仕様なんですね。
そこだけ分かればあとは手動でなんとかできそうです。
ありがとうございました。

422DREAMS:2011/11/30(水) 22:07:55
航路探索にてパナマ運河を示す空間IDが狂ってるぽい。たぶんスエズもダメだろうなー。

423DREAMS:2011/11/30(水) 22:29:32
>>422
さくっとローカルにて対応。アビジャン付近の特殊処理に関するIDもおかしかったけど、
動作は問題なかったのでそのまま。

424236:2011/12/06(火) 11:41:23
以前DTSについて、報告させて頂いたエラーが再発しました。
エラーの内容は同一でした。
色々確認したところ、ユーザーアカウント制御を無効にするか、
起動を管理者にして、ユーザーアカウント制御を毎回許可する
のどちらかで使えるようになりました。
DOL+1は何事もなく利用できております。
DOLも毎回、ユーザーアカウント制御が出るのが関係しているのですかね。

425DREAMS:2011/12/09(金) 20:38:26
>>236さん
ご報告ありがとうございますー。
うーむ、UACですか…。
俺は基本無効にしているので気づかなかったのかもですねぇ。
試してみようと思いますー。
+1と同じ方法でウィンドウ探しているので、そちらで起きないのも不明ですな。。。(、、

※UACは基本切っちゃ危ないです。利便性を取って危険を取るような感じなので、色々とわかっている人以外は外さないようにしませう。

426ニャ:2012/01/14(土) 11:48:22
DOL+1の生産検索
+草 で完全一致するような説明がありますが
プラスマークが付いていると検索されないようです。

「材料で検索」にチェック
+草 でエンター → 検索結果なし
+オリーブ でエンター → 検索結果なし
+石 でエンター → 検索結果なし
+金 でエンター → 検索結果4件

427DREAMS:2012/01/14(土) 14:40:47
>>426 ニャさん
ご指摘ありがとうです〜。
材料検索で完全一致はどうもよろしくないことを認識しています〜。
調査の上、次Verにてできれば対応します。

428DREAMS:2012/01/15(日) 09:47:55
ここまで0.57.0にて対応〜

429DREAMS:2012/01/15(日) 10:15:40
放送検索の「本家で検索」がクリックしても動作しない。
実装忘れました。てへ(

430クロスボーン:2012/01/15(日) 10:22:37
Date: 20120115101516
Message: パス 'C:\Dev\CS\dol\DOLTracker\client\bin\Debug\tmp.txt' の一部が見つかりませんでした。
StackTrace:
場所 System.IO.__Error.WinIOError(Int32 errorCode, String maybeFullPath)
場所 System.IO.FileStream.Init(String path, FileMode mode, FileAccess access, Int32 rights, Boolean useRights, FileShare share, Int32 bufferSize, FileOptions options, SECURITY_ATTRIBUTES secAttrs, String msgPath, Boolean bFromProxy)
場所 System.IO.FileStream..ctor(String path, FileMode mode, FileAccess access, FileShare share, Int32 bufferSize, FileOptions options, String msgPath, Boolean bFromProxy)
場所 System.IO.FileStream..ctor(String path, FileMode mode, FileAccess access, FileShare share, Int32 bufferSize, FileOptions options)
場所 System.IO.StreamReader..ctor(String path, Encoding encoding, Boolean detectEncodingFromByteOrderMarks, Int32 bufferSize)
場所 System.IO.StreamReader..ctor(String path, Encoding encoding)
場所 DOLTracker.SearchBroadcastDialog.GetBCData()
場所 DOLTracker.SearchBroadcastDialog.DoSearch()
場所 System.Windows.Forms.Form.OnShown(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.InvokeMarshaledCallbackHelper(Object obj)
場所 System.Threading.ExecutionContext.runTryCode(Object userData)
場所 System.Runtime.CompilerServices.RuntimeHelpers.ExecuteCodeWithGuaranteedCleanup(TryCode code, CleanupCode backoutCode, Object userData)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Windows.Forms.Control.InvokeMarshaledCallback(ThreadMethodEntry tme)
場所 System.Windows.Forms.Control.InvokeMarshaledCallbacks()
ニコ動検索エラー内容です

431DREAMS:2012/01/15(日) 10:34:01
>>430 クロスボーンさん
ご報告ありがとうございます。429とあわせて0.57.1にて対応!

432名無しさん:2012/01/15(日) 20:26:22
ニコ生の放送検索で検索結果0件の検索をするとエラー落ちするみたいです

433DREAMS:2012/01/21(土) 22:28:07
>>432さん
ご指摘ありがとうございます〜。
とりあえずエラーハンドリング追加しますー。
一応ローカルではエラーでなくなりましたが、色々とイマイチ。。。。むぅ。

434DEF_USER@B:2012/02/04(土) 13:05:42
Date: 20120204125900
Message: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
StackTrace:
場所 DOLTracker.SearchBroadcastDialog.UpdateList()
場所 DOLTracker.SearchBroadcastDialog.DoSearch()
場所 System.Windows.Forms.Form.OnShown(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.InvokeMarshaledCallbackHelper(Object obj)
場所 System.Threading.ExecutionContext.runTryCode(Object userData)
場所 System.Runtime.CompilerServices.RuntimeHelpers.ExecuteCodeWithGuaranteedCleanup(TryCode code, CleanupCode backoutCode, Object userData)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Windows.Forms.Control.InvokeMarshaledCallback(ThreadMethodEntry tme)
場所 System.Windows.Forms.Control.InvokeMarshaledCallbacks()

上記と同じような内容になりますが、ニコ生を放送中のみの絞り込みにして、ニコ生ボタンを押すとエラーが出ます。
放送中の番組があればエラーにはなりませんが、絞り込み結果0件でエラーが出ます。

435DREAMS:2012/02/05(日) 00:17:22
あ、こちら0.58.1にて対応しました。

436DREAMS:2012/02/10(金) 15:22:41
ニコ生検索できなくなってるかもー。ニコ生側が変わったみたい。

437くろっく:2012/02/16(木) 21:22:29
DP1HalfつけっぱでDP1の更新かけたら更新失敗して壊れちゃった

両方付けるってのはイレギュラーな使い方だと思うけど、一応報告

438DREAMS:2012/02/18(土) 00:03:45
>>437くろっくさん

なんか58.0〜くらいでどうもうp失敗の報告をいただいているのですのよねー。。。
トップにうまくいかない場合の対策を書いているので、よろしければそちらをご確認くださいましー。

439名無しさん:2012/02/19(日) 01:28:09
DASから出力したcsvをインポートして、DASを見比べると結果が違っていました。カテゴリの美術品と海洋生物がズレています。海洋生物は全部釣りのようです。釣りは全発見なのですが、28/47になっています。インポート元のcsvを見ましたが、発見フラグには1がたっていました。
#グラフ化、感動です!

440DREAMS:2012/02/19(日) 09:39:39
>>439さん
ご指摘ありがとうございますー。
28/47はなんかおかしいなぅ…。
美術品については(これだけではないですが)、同じ名前の発見物が結構あるので、
たぶんそれが原因だと思いますー。
受胎告知とかラオコーンとか、同じ名前のものはうまく登録できない場合があります。
こちらはどうしようもないので、お手数ですが目視にてご確認くださいまし〜

441名無しさん:2012/02/19(日) 15:33:09
DOL+1 0.60.0で、発見物検索・グラフがおかしいです。
種別で「指定なし」の場合、地図が発見物0になっています。
(グラフも同様、ゼロ。)
また種別を「地図」で検索すると、種別は地図ですが
学問が「生物学」や「財宝鑑定」などの学問が検索されます。

442DREAMS:2012/02/24(金) 00:33:51
>>441さん
うーん、いまいち状況がわかりません。
その他の検索条件によっては、上げていただいた動作は正常になります。

たとえば…
種別「指定なし」だけ=条件がすべて未設定であれば、何も出ません。
種別「指定なし」+学問「学問なし」指定=該当する地図は存在しないので、何も出ません。
種別「地図」だけ=学問指定していないので、生物や財宝のものはリストアップされます。もちろん考古とかも出ます。

また、検索オプションで100件以上非表示にしていると、ヒットしてもリストアップされないことがあります(見えないだけ)のでご注意くださいませー。

443名無しさん:2012/02/26(日) 12:41:37
発見物画面解析で
発見の種別を変えた直後にエラー
(変えた先の発見物数は1件)

ただし同条件だけでは再現せず

Date: 20120226122951
Message: 保護されているメモリに読み取りまたは書き込み操作を行おうとしました。他のメモリが壊れていることが考えられます。
StackTrace:
場所 DOLTracker.FastBitmap.GetPixel(Int32 x, Int32 y)
場所 DOLTracker.AnalyzeDiscoverScreenThread.AnalyzeImageData(FastBitmap fbmp, Int32 sx, Int32 sy, Int32 limitTextCount)
場所 DOLTracker.AnalyzeDiscoverScreenThread.AnalyzeImage()
場所 DOLTracker.AnalyzeDiscoverScreenThread.Run()
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart_Context(Object state)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()

スクリーンショット撮ったり フォトショに貼りつけたりしたかも。

444名無しさん:2012/02/26(日) 13:58:43
ニコ生検索で放送クリックでエラー落ちしてしまいます。


Date: 20120226135416
Message: アプリケーションにコマンドを送信するときに、エラーが発生しました。
StackTrace:
場所 System.Diagnostics.Process.StartWithShellExecuteEx(ProcessStartInfo startInfo)
場所 System.Diagnostics.Process.Start(ProcessStartInfo startInfo)
場所 DOLTracker.SearchBroadcastDialog.llTitle_Click(Object sender, EventArgs e)
場所 System.EventHandler.Invoke(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnClick(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Label.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

445DREAMS:2012/02/26(日) 14:10:03
>>443さん
ご指摘ありがとうございます〜。コード確認しますー(’’
エラーもそうですが、機能自体が結構メモリ食らうので、
1カテゴリ解析>一度保存、とかをカテゴリ数分繰り返してご利用いただくとか、
そんな感じで事象の回避をお願いします(、、

>>444さん
こちらも確認しますー。
が、なおったとのことで(’’

446名無しさん:2012/03/03(土) 10:43:45
SS撮ってくれるツールで撮る条件を満たすとエラーが出ます
ただ設定が悪いだけなのかも・・・

Date: 20120303104139
Message: アクセスが拒否されました。
StackTrace:
場所 System.Diagnostics.Process.GetProcessHandle(Int32 access, Boolean throwIfExited)
場所 System.Diagnostics.Process.get_HasExited()
場所 DOLTickShooter.MonitorLogThread.ShotSS(ShotConditionData scData, Match match)
場所 DOLTickShooter.MonitorLogThread.AnalyzeLog()
場所 DOLTickShooter.MonitorLogThread.Run()
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean ignoreSyncCtx)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()

447今日からマ王:2012/03/03(土) 12:13:22
このようなソフトを開発して下さり感謝です^^
まず、DOL-TOOLS様のIMADOKOをクリックして、DOL+1連携ブログパーツの画像の載っているページを開き、設置方法の項目にあるフォームを使用させていただき、グループ名・ユーザ名を決めて「タグ作成!」ボタンを押し、作成したタグをブログ内のプラグインからフリーエリアにタグを貼り付けました。そして、手順通りに4. DOL+1 を起動して、設定画面を開き(ALT+P)、以下の設定を行ってください。
【共有設定(1)】ユーザ設定 グループ名を入力
【共有設定(1)】ユーザ設定 ユーザ名を入力
【共有設定(2)】グループ情報設定 「ブログパーツ『IMADOKO?』に公開」にチェック

5. DOL+1 で、情報共有を行って、航海してください。
を実行して、ブログにサンプルと同じ(*名前は今日からマ王です *グループ名はdol-zとしました)画像が貼れました。DOL+1を起動して、情報共有をしても、位置情報は公開されません(OFFLINE表示のまま)。ご教示よろしくお願い申し上げます。言葉足らずでしたら、また書込みさせていただきたく思います。m(。。)m

448今日からマ王:2012/03/03(土) 13:56:35
たび重ねて書き込み失礼致しますm(。。)m
ブログで位置情報の公開確認できました^^
お騒がせ致しましたm(。。)m

449DREAMS:2012/03/03(土) 20:09:00
>>446さん
うーん。。。プログラムがDOL画面を探してたんだけど、Windowsにダメーって言われています(’’
プログラムで対応できるかわからんので、以下の色々をおためしくださいませー。
1.アプリ再起動/再インストール
2.OS再起動
3.セキュリティソフト使ってたら一度切ってみる
4.UACを切ってみる

UACはWindowsのユーザアクセス制御のことです。
詳細はぐぐってくださいませー

450ナケナシ:2012/03/06(火) 20:27:21
DOL_PLUS1_LIGHTを再ダウンロードしようと思い実行しましたが、ダウンロードしても
圧縮フォルダーが出てきません(;−;)

451DREAMS:2012/03/08(木) 21:21:31
>>450 ナケナシさん
うーん。。(’’?
ちょっと仰っていることがわからないです(、、
ダウンロードできているのであれば、「DPL_0.1.0.zip」(.zipはWindowsの設定によっては見えない場合あり)というファイルが
既にあると思いますが、それ自体が圧縮ファイルです。
ので、それを解凍すればモノが出てきますよー(’’
もしファイルがないのであれば再度ダウンロードを、
解凍がうまくできないのであれば、これはやり方が色々あるので検索してみてくださいませ〜。
www.google.co.jp/?q=ZIP+%E8%A7%A3%E5%87%8D

452ナケナシ:2012/03/09(金) 19:09:39
>>451 DREAMSさん

実は、[軽量版 ダウンロード] ver 0.1.0 2011/07/09 から入り
DPL_0.1.0.zipのダウンロードが出来なかったです
開く、保存共に出来なかったですが・・・・・

フレから 圧縮DPL_0.1.0.zipを貰い>解凍で使用できました。
(・・;説明が意味不明で失礼しました。

453名無しさん:2012/03/14(水) 16:04:39
なんかエラーでたのでテキストをそのまま貼り付けます。
2個ありますが、前に出たのを忘れてました。申し訳ない。

Date: 20120306081857
Message: Attempted to read or write protected memory. This is often an indication that other memory is corrupt.
StackTrace:
at DOLTracker.FastBitmap.GetPixel(Int32 x, Int32 y)
at DOLTracker.AnalyzeDiscoverScreenThread.AnalyzeImageData(FastBitmap fbmp, Int32 sx, Int32 sy, Int32 limitTextCount)
at DOLTracker.AnalyzeDiscoverScreenThread.AnalyzeImage()
at DOLTracker.AnalyzeDiscoverScreenThread.Run()
at System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart_Context(Object state)
at System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
at System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()

Date: 20120314155728
Message: Collection was modified; enumeration operation may not execute.
StackTrace:
at System.ThrowHelper.ThrowInvalidOperationException(ExceptionResource resource)
at DOLTracker.RouteDataManager.GetRouteIndex(Int32 routeId, Boolean isReadData)
at DOLTracker.RouteDataManager.GetLastPoint()
at DOLTracker.MainForm.CalculateSpeed(Boolean isKnot)
at DOLTracker.MainForm.DrawPredictLine()
at DOLTracker.MainForm.DrawMap()
at DOLTracker.MainForm.redrawMapTimer_Tick(Object sender, EventArgs e)
at System.Windows.Forms.Timer.OnTick(EventArgs e)
at System.Windows.Forms.Timer.TimerNativeWindow.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

454DREAMS:2012/03/15(木) 00:13:38
>>453さん
ご指摘ありがとうございますー。
いずれもタイミングによって発生する可能性のある問題なので、
当面は発生したら再起動で対応してくださいましー(’’

んー後者はプログラム側で対応したはずだったんだけどなぁ(、、

455pochi:2012/03/17(土) 09:03:01
いつもお世話になっております。
エラーが発生したのでご確認いただけたらと思いますー。
よろしくおねがいします。

Date: 20120309010500
Message: WaveStillPlaying calling waveOutWrite
StackTrace:
場所 NAudio.Wave.WaveOutBuffer.WriteToWaveOut()
場所 NAudio.Wave.WaveOutBuffer.OnDone()
場所 NAudio.Wave.WaveOut.Callback(IntPtr hWaveOut, WaveMessage uMsg, IntPtr dwInstance, WaveHeader wavhdr, IntPtr dwReserved)
場所 NAudio.Wave.WaveWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)





もう一点

Date: 20120309030822
Message: NoDriver calling waveOutWrite
StackTrace:
場所 NAudio.Wave.WaveOutBuffer.WriteToWaveOut()
場所 NAudio.Wave.WaveOutBuffer.OnDone()
場所 NAudio.Wave.WaveOut.Callback(IntPtr hWaveOut, WaveMessage uMsg, IntPtr dwInstance, WaveHeader wavhdr, IntPtr dwReserved)
場所 NAudio.Wave.WaveWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

457DREAMS:2012/03/22(木) 20:35:04
>>455 pochiさん
ご報告ありがとうございますー。これどのアプリでしょう(、、

とりあえず頻発するようでしたら、音再生の機能をOFFにしていただければ・・・と思います(’’
+1の場合は、サウンド再生は外部ライブラリに移行したので、
ちょっと対応厳しいかも・・・・です。。。

458pochi:2012/03/23(金) 07:24:14
>ご報告ありがとうございますー。これどのアプリでしょう(、、
DOL+1です。
とりあえず、音再生OFFでやって試してみます。どうもでした^^

459DREAMS:2012/03/24(土) 13:36:23
メモ:
航路情報の多重スレッドアクセス>スレッドセーフ化実施。次Verで対応。
画像解析の非保護アクセス>コード読んでもイマイチ原因が判明しないので、ある程度の回数までエラーを無視するよう仮対処。次Verで対応。
サウンドドライバ不正>外部ライブラリなのでこれもちと原因不明。
DTSハンドル取得失敗>まだ見てない。けどリトライかますくらいしか思いつかない。

460DREAMS:2012/03/25(日) 20:40:37
↑次Verで対応 ってかいてある2個について、0.61.2にて対応済〜

461DEF_USER@B:2012/03/27(火) 20:32:18
放送検索で検索した後に裏画面とかにいくと、
その後検索ウィンドウに戻した時に、
検索結果がスクロールして一番下になった状態になってしまいます。(仕様?

462DREAMS:2012/03/31(土) 08:12:16
>>461さん
んーバグですねぇ。
開発中に、検索直後に一番下に移動するって問題があって、結構苦戦して対応してました。。。(’’
これは対応できるかなぁ・・・とりあえず見てみますー。

463名無しさん:2012/04/07(土) 16:43:49
発見物検索の画面チェックで発見物を登録したあとに、発見物検索を閉じる→DOL+1を終了とした場合、
再びDOL+1を起動すると画面チェックで登録したはずの発見物が登録されていません。
3、4キャラ目で確認しました。1、2、5キャラ目はどうなるのかは不明です。

464DREAMS:2012/04/08(日) 01:34:07
>>463さん
ご指摘ありがとうですー。確認します(’’

465DREAMS:2012/04/09(月) 08:22:43
>>463さん
どうも保存動作が動いてなかったみたいです。
画面チェックした後に、何か適当な発見物にチェックON>OFFとかしてもらえれば、
保存されるので、とりあえずそれでしのいでくださいませ〜。

466名無しさん:2012/04/11(水) 08:20:45
学問指定のないクエストを一覧表示したいのですが、
発見物検索にて学問を「学問なし」としても、
種別項目に「クエスト」だけが出てきません。
これはやり方が間違っているのでしょうか?

467DREAMS:2012/04/16(月) 20:42:10
>>466さん
うーん出ないですねぇ。使い方はあってます(’’
コード確認しましたが、どうやらバグのようでした(、、
次Verにて対応しますー。

468DREAMS:2012/04/17(火) 21:41:10
メモ:DBAレイヤード表示チェックとかを保存するようにする。

469DREAMS:2012/04/22(日) 09:11:56
メモ:
・DBAでDLHのリアルタイムログ出力を行うと、ログの時間表示がおかしくなる。ログに記録された時間と現在時刻の採用方法が混同か。
・DLHのリアルタイム保存でログ記録漏れあり。実績値で0.02%程度発生。ログ読み込みタイミングと記録タイミングに依る問題。1行分のログが読み込み切れていない場合の動作を確認。
・DLHのリアルタイム保存状態で2回以上リアルタイム解析を行うと、1回前のログが上書きされるので、再読み込み前までのログの時間が飛ぶ。別ファイル保存・マージ等を行えるようにする。

470あまてらす:2012/04/28(土) 21:39:58
いつもDOL+1を便利に使わせてもらっています。
他のユーザーの航路が消せないですが、
一応 共有設定(2)でチェック操作はしてみたのですがダメです><;
雑談スレじゃなくて、バグ報告かもしれないので再度投稿しました

471名無しさん:2012/04/29(日) 11:02:18
DHL0.15.0.0のリアルタイム解析中に下記エラーでましたので報告します。
Date: 20120429104326
Message: startIndex に文字列の長さより大きい値を指定することはできません。
パラメータ名: startIndex
StackTrace:
場所 System.String.InternalSubStringWithChecks(Int32 startIndex, Int32 length, Boolean fAlwaysCopy)
場所 System.String.Substring(Int32 startIndex)
場所 DOLLifeHacker.LogAnalyzer.AnalyzeLine(String line, Boolean isFirstRead)
場所 DOLLifeHacker.AnalyzeLogRealTimeThread.Run()
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()

472DREAMS:2012/04/30(月) 23:12:07
>>470 あまてらすさん
んー。。。当方の環境では、共有設定2のチェック解除で表示されない状態です。
ためしに再起動や他のチェック外すなどしてみてくださいませー

>>471さん
ご報告ありがとうございますー。
ぱっと見わからないので解析してみます〜。

473DREAMS:2012/05/01(火) 10:50:08
メモ:NPC甲板したときに経験値が一部取れない。ダメージ依存のやつのほう。

474名無しさん:2012/05/02(水) 10:09:12
チャットログ解析に関して質問です。

・使用環境
Win7(ultimate_64bit)
・GVOインストールディレクトリ
C:\Program Files (x86)\Koei\GV Online
・DOL+インストールディレクトリ
C:\Users\[Username]\Desktop\DP_0.61.4
・補足
以前はGVOインストールがシステムディレクトリ以外の環境でしたが、
OS再インストールしたタイミングでシステムディレクトリへの導入を実施しています。
・事象
チャットログを正しく参照できない
→恐らくフルパス指定参照時にスペース(GV Online)がWindows側で認識できないことが原因

・暫定対処
ダブルクォートを指定ディレクトリへ付加したところ、以下の例外により動作停止
Date: 20120502091541
Message: パスに無効な文字が含まれています。
StackTrace:
場所 System.IO.Path.CheckInvalidPathChars(String path)
場所 System.IO.Path.NormalizePathFast(String path, Boolean fullCheck)
場所 System.IO.DirectoryInfo..ctor(String path)
場所 DOLTracker.Utility.GetNewestLogFile(SettingFileManager sfManager)
場所 DOLTracker.MonitorLogThread.Run()
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()

その後、ほかの対処ができないかと思い、
ジャンクション・シンボリックリンクで対応してみるも正しく認識できず。

特に動作しない訳ではないのですが、対応方法などあれば教示願いたく……。
よろしくお願いします。

475あまてらす:2012/05/02(水) 22:55:24
回答有難うございました。
いろいろ忙しく、IN出来なかったので 今日まで気付きませんでした。
いろいろ試しましたが変わりませんでした。
DOL+1のプログラムをアンインストールして、
再度インストールし直せば治るとは思うのですが…

476名無しさん:2012/05/03(木) 15:17:11
DOL+1の発見物検索において、エクスポートが正しく動作していないようにみえます。

確認: 史跡1個(アッピア街道)登録してエクスポート、インポートしようとするとファイルの中は

line 157:データ追加【アッピア街道】 発見/カード
line 1790:データ追加【トケイソウ】 発見/カード
line 2389:データ追加【ルアンダ】 発見/カード

となりました。

477名無しさん:2012/05/05(土) 09:19:34
Date: 20120505030607
Message: アクセスが拒否されました。
StackTrace:
場所 System.Diagnostics.ProcessManager.OpenProcess(Int32 processId, Int32 access, Boolean throwIfExited)
場所 System.Diagnostics.Process.GetProcessHandle(Int32 access, Boolean throwIfExited)
場所 System.Diagnostics.Process.get_HasExited()
場所 DOLTickShooter.MonitorLogThread.ShotSS(ShotConditionData scData, Match match)
場所 DOLTickShooter.MonitorLogThread.Run()
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart_Context(Object state)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean ignoreSyncCtx)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()

478DREAMS:2012/05/05(土) 09:21:38
>>474さん
「チャットログを正しく参照できない」とは、具体的にどこでどのような動作がうまくいかないでしょうか?
当方Win7Pro(64bit)で、デフォルトのフォルダにログ入れていますが、
チャットフォルダを「C:\Users\xxxxx\Documents\KOEI\GV Online\Log\Chat」にして、
問題なく動作しております(’’

>>476さん
ご指摘ありがとうございますー。
次Verにて修正します。が、ちょっと自信ない・・・。

479DREAMS:2012/05/05(土) 09:48:29
ここまで対応してみまーしたー。

>>477さん
これは環境によって発生したりしなかったりするようです。
プロセス判定の方法は全アプリ共通なので、ちょっとわかっていません。
しばらく前に、DOL本体を起動するときに(Vista以降で)管理者権限が必要になったのが、
影響してるのではないかなーと想定中です。
ツールも管理者権限で起動すると、うまくいくかもしれません。
が、再起動だけでもうまくいく場合もあったりするので、現時点でいろいろ謎です。

480474:2012/05/07(月) 06:05:15
>478
コメントありがとうございます。
肝心のエラーの前提・ログ格納ディレクトリが抜けていましたので補足します。

・ログ格納ディレクトリ(デフォルト)
C:\Users\[Username]\Documents\KOEI\GV Online\Log\Chat
・エラーの前提
DOL+起動時に、以下のエラーダイアログがポップします。
「対象となるログファイルが見つからないため、ログ監視を中止します。チャットフォルダの設定を確認してください。」
・補足
したがって、ダイアログに従い「C:\Users\xxxxx\Documents\KOEI\GV Online\Log\Chat」
が設定されていることを確認したのですが、エラー改善せず>474に至ります。


ちょっとお手上げ状態ですので、引き続き何かあればコメントください。

481大後悔者:2012/05/07(月) 13:46:45
データ追加要望です。

北米大陸南東岸 採集R8 樹皮
(サラセニア付近で採集できました)

482DREAMS:2012/05/10(木) 00:20:30
>>474さん
ログファイルはHTML形式で保存してますかー?
申し訳ないですが、txt形式には対応していません。
*.html ってファイルがないと、ログがないぞーって怒られることがあります。

>>481さん
ご指摘ありがとうございます〜。次Verで対応します。
次からはデータ修正スレに書いていただけると助かります(’’*

483474:2012/05/19(土) 16:24:42
>>482
レス遅れました、すみません。
お答えの通り、ログファイルの形式が問題のようでした。

484名無しさん:2012/05/20(日) 05:26:46
発見物検索&名称検索で 
まとめWiki及びDBがうまく開けなくて困ってます(´・ω・`)
file://localhost/C:/Users/ユーザー名/DP_0.61.6/DP_0.61.6/tmp/634730880085922221_4817.html
を開きに行ってるみたいで・・・
デフォルトのブラウザはOpera Ver11.64 です

485名無しさん:2012/05/22(火) 20:49:21
>>484さん
/tmp 配下のファイルを見に行くのは正常な動作です。
まとめWikiの検索の動作に合わせるために、ダミーのHTMLを経由してWikiを表示するようにしています。

ということで、同じブラウザを導入して試してみましたが、デフォルトの設定では再現せずに正常にWikiが表示されました(、、
JavaScriptを無効化してみたところ、表示できない事象が発生しました。
(アドレスバーに file://... と表示されて真っ白状態)

なので、とりあえずJavaScriptの設定を確認してみてくださいませ〜。

486484:2012/05/23(水) 00:49:06
JavaScriptオンにしたらちゃんと飛べるようになりました〜。
わざわざありがとうございました!

487Elisabeth:2012/05/24(木) 21:59:14
ども〜
将官用コルヴェットの造船日数が60日になっておりますが20日で造船出来るようです。
以上報告です。

488DREAMS:2012/05/25(金) 00:00:32
>> 487 Elisabeth さん
ご指摘ありがとうございます〜。
将官系は造船紙の出現にあわせて極端に造船日数が長かったのですよねぇ。
さーせんもでしたっけか・・・・。
次Verにて対応します〜。

489R1:2012/05/28(月) 22:09:39
DOL+1が起動しなくなり以下のファイルが作成されました。
OSはXPSP3
再DLして再インストールしてみたのですが結果変わらず。

Date: 20120526220637
Message: 構成システムを初期化できませんでした。
StackTrace:
場所 System.Configuration.ClientConfigurationSystem.EnsureInit(String configKey)
場所 System.Configuration.ClientConfigurationSystem.PrepareClientConfigSystem(String sectionName)
場所 System.Configuration.ClientConfigurationSystem.System.Configuration.Internal.IInternalConfigSystem.GetSection(String sectionName)
場所 System.Configuration.ConfigurationManager.GetSection(String sectionName)
場所 System.Configuration.PrivilegedConfigurationManager.GetSection(String sectionName)
場所 System.Net.Configuration.SettingsSectionInternal.get_Section()
場所 System.Net.Sockets.Socket.InitializeSockets()
場所 System.Net.IPAddress.InternalParse(String ipString, Boolean tryParse)
場所 System.Net.NetworkInformation.IpAddrString.ToIPAddressCollection()
場所 System.Net.NetworkInformation.SystemIPGlobalProperties.GetFixedInfo()
場所 System.Net.NetworkInformation.SystemNetworkInterface.PostWin2KGetNetworkInterfaces(AddressFamily family)
場所 System.Net.NetworkInformation.SystemNetworkInterface.GetNetworkInterfaces(AddressFamily family)
場所 System.Net.NetworkInformation.SystemNetworkInterface.GetNetworkInterfaces()
場所 System.Net.NetworkInformation.NetworkInterface.GetAllNetworkInterfaces()
場所 DOLTracker.Utility.GetMAC()
場所 DOLTracker.MainForm..ctor()
場所 DOLTracker.Program.Main()

490DREAMS:2012/05/28(月) 23:33:38
>>483 R1さん
そんな感じで、ちょっと環境の方をご確認くださいー

491Scara:2012/06/22(金) 10:30:55
DOL+1が途中終了(エラー落ち)してしまいました。
OSはwin7 64bitです。
再起動したところ正常稼働。
エラー発生時何故かPC全体で音が出なくなる異常ありました。

Date: 20120622100522
Message: NoDriver calling waveOutWrite
StackTrace:
場所 NAudio.Wave.WaveOutBuffer.WriteToWaveOut()
場所 NAudio.Wave.WaveOutBuffer.OnDone()
場所 NAudio.Wave.WaveOut.Callback(IntPtr hWaveOut, WaveMessage uMsg, IntPtr dwInstance, WaveHeader wavhdr, IntPtr dwReserved)
場所 NAudio.Wave.WaveWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

以上の内容でエラー報告が出力されました。

492名無しさん:2012/06/27(水) 20:26:26
>>491 Scaraさん
ご指摘ありがとうですー。
うーん。。ちょっといやんなところで落ちています。
俺が作ったところではなく、他の人が作ったライブラリの方でダメになっている状態です。
なので正直ちょっとわからんってのが現状です。。。(’’

たぶんライブラリ側で再生用ストリームいじくるときに何か変なコトおこって失敗して、
それがPC全体に影響したのかと思います。
サービスとかいじれば起動したまま対応も可能かもしれませんが、問題が発生したときはたぶんPC再起動が一番速いと思うので、おためしくださいー。

493DREAMS:2012/07/02(月) 20:59:39
今気づいた。名前とんでた!

494ただの:2012/07/15(日) 19:17:35
以下のようなメッセージが出てDOL+1が立ち上がらなくなりました
OSはwin7 64bit

Date: 20120715191227
Message: 入力文字列の形式が正しくありません。
StackTrace:
場所 System.Number.StringToNumber(String str, NumberStyles options, NumberBuffer& number, NumberFormatInfo info, Boolean parseDecimal)
場所 System.Number.ParseInt32(String s, NumberStyles style, NumberFormatInfo info)
場所 DOLTracker.ElementDataManager.LoadFSShipPartsData()
場所 DOLTracker.ElementDataManager.LoadData()
場所 DOLTracker.MainForm.MainForm_Load(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnLoad(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl()
場所 System.Windows.Forms.Control.WmShowWindow(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 DOLTracker.MainForm.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
このメッセージが出た後立て続けに

Date: 20120715191235
Message: 値を Null にすることはできません。
パラメータ名: hdc
StackTrace:
場所 System.Drawing.Graphics.FromHdc(IntPtr hdc)
場所 DOLTracker.MainForm.DrawStickies()
場所 DOLTracker.MainForm.DrawMap()
場所 System.Windows.Forms.Form.OnPaint(PaintEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.PaintWithErrorHandling(PaintEventArgs e, Int16 layer, Boolean disposeEventArgs)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmPaint(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 DOLTracker.MainForm.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
とでました
以上ご報告まで

495DREAMS:2012/07/15(日) 23:01:44
>>>494 ただのさん
データが破損している可能性があります。
ためしに、新しくDOL+1をダウンロード、解凍した上で、
data\dol フォルダ配下にある全てのファイルを、今使っているDOL+1の同じディレクトリにコピーして起動してみてください。
それがダメなら、再インストールがはやいかもしれません。

496CAPUANO:2012/07/23(月) 21:02:35
占い機能が追加されてからDOL+1を起動すると
ブラウザが勝手に立ち上がって「空白のページ」とタブに書かれた
真っ白な画面が出てきます。

497DREAMS:2012/07/30(月) 18:46:03
>>496 CAPUANOさん
もしかすると環境依存とかツイッター側の問題とかあるかもしれません。。(’’
俺もツイートするボタン一度押したら空白ページになったことがあります。もう一度押したら出てきたのであんま気になりませんでしたが。。
何回も再現するようであれば、機能をOFF(設定>特殊設定あたりから)してくださいませ(、、

498名無しさん:2012/08/03(金) 17:08:17
船の材料をコピーしたところ発生しました。


Date: 20120803170041
Message: 要求されたクリップボード操作に成功しませんでした。
StackTrace:
NGワードと言われてしまうため、貼れませんでした。

499名無しさん:2012/08/05(日) 11:50:51
0.35.1.0
複数ファイル読み込みで落ちる
(ファイル合計60Mあたりが限界値)
個別環境によるものでしょうか、一月ほど前は問題有りませんでした。

500名無しさん:2012/08/06(月) 21:51:55
街についたぞアラームを使用したところ、発生しました。


Date: 20120806214333
Message: WaveStillPlaying calling waveOutWrite
StackTrace:
場所 NAudio.Wave.WaveOutBuffer.WriteToWaveOut()
場所 NAudio.Wave.WaveOutBuffer.OnDone()
場所 NAudio.Wave.WaveOut.Callback(IntPtr hWaveOut, WaveMessage uMsg, IntPtr dwInstance, WaveHeader wavhdr, IntPtr dwReserved)
場所 NAudio.Wave.WaveWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

501DREAMS:2012/08/07(火) 09:28:41
>>498さん
同じ操作をもう一度やったらうまくいったりしませんでしょうか><
タイミングによってクリップボードが占有?されているとかで失敗することがあります。

>>499さん
DBAは結構メモリ食うので、大量すぎるとダメな場合もあります(、、
0.35.1でメモリを大量につかうようになったわけではないので、やっぱ使用可能なメモリの限界に近づいているような気もします。
以下のようなことをお試しください。
・exdreams.net/dol/archieve/DBA_0.35.0.zip ←古いVerを使ってみる
・解析項目を減らしてみる
・横断統計により複数ファイルを解析(解析項目は減りますが、データ保持方式が若干違うのでマシになるかも)
・ファイル数を減らしてみる…

>>500さん
これはちょっと確認します。
タイミングによって発生すると思われるので、とりあえずもう一度使ってみて問題なかったらそのまま様子見しといてくださいませ。
プログラム側で回避できそう。。。だとは思うので、がんばります(’’

502499:2012/08/08(水) 21:00:03
>>501
DBA0.30.0.0Verにて、無事に大量ファイル読み込みできました。

503脳筋A:2012/08/10(金) 09:46:55
DBAの「名前をコピー」で落ちる時がある。落ちない時もあります。

別アプリ>>498 でも発生している様なのでクリップボード処理に問題ありそうです。
GlobalAllocしていないか最後のヌル終端文字分のメモリを確保していないか・・・

Date: 20120805194344
Message: 要求されたクリップボード操作に成功しませんでした。
StackTrace:
場所 System.Windows.Forms.Clipboard.ThrowIfFailed(Int32 hr)
場所 System.Windows.Forms.Clipboard.SetDataObject(Object data, Boolean copy, Int32 retryTimes, Int32 retryDelay)
場所 System.Windows.Forms.Clipboard.SetText(String text, TextDataFormat format)
場所 System.Windows.Forms.Clipboard.SetText(String text)
場所 DOLBattleAnalyzer.MainForm.userInfoCopyNameMenuItem_Click(Object sender, EventArgs e)

504脳筋A:2012/08/10(金) 13:27:49
>>503補足 DBA起動→開く→名前をコピーの一連の操作で確実に落ちました
クリップボードが占有じゃないようです。クリップボード占有の場合も
考慮してtry catchが必要では。

505DREAMS:2012/08/11(土) 01:11:15
>>499さん
あー。0.35.0で導入した、与被クロス分析がメモリ食ってるかもしれないです…。
あすこで使っているコントロールは重いので、分析実施有無を選べるような形を検討しまする。
ただ、与被クロス分析自体が、ある程度データがないと意味を成さないのですよねぇ。
どうしよう(、、

>>503-504さん 脳筋Aさん
Cではないので、メモリ処理回りは全てフレームワークで行っており、実装レベルでどーこー出来るレベルではないとです><
(一部画像解析回りは自前でごにょっとしているところもありますが)
エラーハンドリングは必要ですなー。これは隙を見て実装するます!
サウンド系も一緒にやるかー…。

506名無しさん:2012/08/15(水) 22:16:31
DOL Battle Analyzerで大海戦やバトルキャンペーンの解析がしたいのですが、開くから解析しても表に何も映りません>< どういうことなのでしょうか?

507DREAMS:2012/08/17(金) 09:55:57
>>506さん
いろんな設定があるので、とりあえず色々見てみてください(’’
たとえば大海戦のみ解析のモードにした状態でBCのログ食わせても何も出ないとか、
対PCのみの設定にしとくとNPC戦が出ないとか、条件にあわないと解析されないことがあります。
あと、テキストログもダメです(’’

508えふじぇい:2012/08/29(水) 11:42:02
いつも、お世話になっております。
全然、急ぎではないのでお暇なときでよろしいのですが、
DBAのメトロノームの音が出ません。
DBA自体独自に音量調整つけられたら、お願い申し上げます。

おそらく、私のサウンドデバイスの関係が原因で,
ウィンドウズ7の音量ミキサー機能がDBAを認識しないため、
音量調整できないためと思われます。

以前はDBAをミキサー機能で認識してたのですが
ボリュームゼロにしたため、
音がでないアプリと判断されミキサー機能の認識が切れたものだと思われます。

DBA独自に音量が調整できれば、おそらく大丈夫なのかなと思い、
メッセージを送らさせていただきました。

509えふじぇい:2012/08/29(水) 12:48:23
すいません こちらの不手際でした。音は出るようになりました。
DBAフォルダ移動時に音声ファイルのリンクがそのままで
間違っておりました。修正により音がでるようになりました。
申し訳ございません。

510teltel:2012/08/30(木) 12:22:27
こんなバグ報告参考にならないかもしれませんが・・・
DOLLauncher0.1.0.0にて、「何かの拍子に」起動してもメインウインドウが見えなくなりました。
dataフォルダ内のconfig.xmlをメモ帳で開くとメインウィンドウのLocationがX,-32000 Y,-32000 になっていましたので、両方0に戻し上書き保存、DOLL起動後、再度移動させて終了したところ
次回からは正常にロケーションが保存されるようになりました。
なんとなくですが、デュアルディスプレイでサブモニタの方に配置した時になんかあったかな、とぼんやり考えています。(今もサブモニタ上ですが正常動作しています)

511teltel:2012/09/01(土) 17:10:00
つづきです。再発したので状況を思い出しますと、
DOLLauncherを起動したまま最小化して、
最小化(タスクバーのみに表示)のままでPCをシャットダウンすると発生する、っぽいです。
OSはWindows7です。

512DREAMS:2012/09/02(日) 19:58:36
>>508 えふじぇいさん
DBA自体のボリューム調整はあるとうれしいですねぇ。
一度音をならせば、Win7ではOSのミキサー側で調整できるので要らないですが、
それ以前(たしかVistaもダメ)のOSだと、個々の調整はOS側では無理なんですよねー。
+1ではやってるので、おんなじことをやろうかとおもうますー。

>>510 teltelさん
ご指摘ありがとうです〜。次Verで修正するます!

513名無しさん:2012/09/29(土) 21:30:03
最近、海域の安全状態無法状態の更新状態がおかしいのですが、
どうしたのでしょうか。

514DREAMS:2012/09/30(日) 01:02:42
>>513さん
どこがどのようにおかしいでしょうか〜(’’?
今4サーバ切り替えてみましたが、特に問題はなさそうです。
まずは海域にある青い■マーク右クリックで、手動で切り替えが行えるのでお試しくださいませー。
あとは設定画面に海域情報関連の設定がいくつかあるので、色々変更してみてくださいましー。

一応問題が発生しそーな考えられる要因はこれくらいです。確認してみてくださいませー。
・Wikiがおかしい(Wikiのデータを取得してくるので、そっちがおかしいと+1もダメです)
・手動設定と自動設定が混じってる(Wikiの情報などを見ながら、一度手動で海域状態をあわせてみるといい・・・・かも?自信なし)
・なんかデータ受信がおかしい(共有設定1の一番上にある情報種別を「全情報を共有」にしてみる。この際、自分の場所なども共有されるので、それが嫌ならグループ名に適当な文字を入れて、自分専用グループを作ればOKです)
・ログ報告からのデータと混じってる(Wikiからではなく+1ユーザの集計した情報から海域状態を切り替える機能もあります。共有設定3の海域情報設定ってところのチェックを全て外すと無効になるハズ)

515DREAMS:2012/09/30(日) 20:07:48
+1 0.65.0
装備シミュにて全チェックを2回おす(解除状態にする)と表示がdisabledされる。
でも表示だけで実際には操作可能。
大きな影響ではないので次Ver対応。

516くろっく:2012/10/03(水) 15:51:26
DLHのキャラクタ別保存で、一度キャラクタ別保存状況タブに切り替え無いと、不明のまま
そのあいだにCCすると、すべてのログがタブ切り替えを行った時のキャラに追加される

あと、間違えて起動したままリアルタイム解析解除して再び解析かけると上書き保存されずにDLHがエラー吐いて落ちた

517コ・マッタ:2012/10/03(水) 17:21:01
DOL+1は非常に便利で、いつも利用させて頂いております。
発見物検索の画面で、2キャラ目のメモ欄に入力してアプリを一度終了すると
メモの内容が1キャラ目に移ってしまいます。
1キャラ目にもメモが入っている場合は問題ないようです。
お手数おかけしますが、確認よろしくお願い致します。

518DREAMS:2012/10/04(木) 19:06:25
>>516くろっくさん
うーん…タブ選択状況によって動作をかえるようなことはしてないので、なんか別原因ですかねぇ。
単にチェック入ってなかったとかそんなことはないですよねぇ(’’
CCすると〜については、それ以前のキャラが不明扱いなので、名前が判断された時点で補填処理されて追加なので、
これ自体は意図通りの動作です。
上書きエラーはファイルオープン時のオプションがちょっとおかしいかもしれないっす。
当初はログつなげて途中から書き込みーみたいなことをしようとしてたので…

>>517 コ・マッタさん
ご指摘ありがとうですー。動作確認しました。
次Verにて対応します〜

519くろっく:2012/10/04(木) 21:41:15
>>518
ひとつずつ確認しながら、操作してみました。
windows7HP UACオフ .net Framework4.5.50709

1.DLHログ監視モードで起動
2.DOLログイン
  (GVOログファイル生成・DLH不明ログファイル生成)
3.DLHキャラクタ別保存状況タブに遷移操作。
  (遷移した瞬間はキャプチャ・名前解析部分はブランク)
4.なにかDOLチャットに追加(チャット発言)
  (キャラ名フォルダにログファイル生成)

そちらで再現しないのであれば、そんなに困る事では無いので無視してもかまわないと思います。

520DREAMS:2012/10/05(金) 00:10:14
・交易品価格解析
「皮革製品」が「皮革」に読み取られてしまう模様。販売価格は補正できるとして、売却価格はどっかで一度データクリアする必要あり。

521るな:2012/10/05(金) 00:51:05
よくある質問の手順踏んでやってみたのですが、
ずっと↓がでて起動できません
Date: 20121005004549
Message: ファイルまたはアセンブリ 'System.ServiceModel, Version=3.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたファイルが見つかりません。
StackTrace:
場所 DOLTracker.MainForm.DrawSalvageInfo()
場所 DOLTracker.MainForm.DrawMap()
場所 DOLTracker.MainForm.MainForm_Load(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnLoad(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl(Boolean fIgnoreVisible)
場所 System.Windows.Forms.Control.CreateControl()
場所 System.Windows.Forms.Control.WmShowWindow(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 DOLTracker.MainForm.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

522DREAMS:2012/10/05(金) 08:56:26
>>521 るなさん
ちっと色々ぐぐって探してみましたが、やっぱ.NETの環境問題のようです。
今どのバージョンの.NET入ってますかねー?
.NET Framewordを"全て"アンインストールして、3.5SP1を入れてみてくださいませ。
www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=22

「全て」を強調してるのは、入れたモノによっては過去のバージョンが一気に入るため、
それらも消してください、という意味です。4以上だと確か入らなかった気もします。
3.5SP1は、確か2から順に入るハズ…

523名無しさん:2012/10/05(金) 12:49:01
Date: 20121005024148
Message: アクセスが拒否されました。
StackTrace:
場所 System.Diagnostics.ProcessManager.OpenProcess(Int32 processId, Int32 access, Boolean throwIfExited)
場所 System.Diagnostics.Process.GetProcessHandle(Int32 access, Boolean throwIfExited)
場所 System.Diagnostics.Process.get_HasExited()
場所 DOLTracker.TradeInfoThread.CheckStatusImage()
場所 DOLTracker.TradeInfoThread.Run()
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()
交易品価格調査を起動したところこのエラーで強制終了しました。
起動して放置しておくだけでいいとのことですが放置ができませぬ。
アクセス拒否だから管理権限とかアクセス権限の関係でしょうか。

524DREAMS:2012/10/05(金) 20:07:11
>>523さん
時々発生するのですが原因不明って感じです、すみません(、、
放置できるようにするために、エラーが発生しても無視して処理継続するようにしまするー。

525名無しさん:2012/10/05(金) 20:18:52
交易品価格調査について
干しブドウが干しアンズと表示されました
類似品目の読み取りミスのリストになかったので報告いたします

526名無しさん:2012/10/05(金) 22:41:50
DOL+1 情報共有メッセージ「SEA」タブ(フローティングでない時)
右上の海域変動のボタンが表示されません。スクロールバーの下に
隠れてる?

527DREAMS:2012/10/05(金) 22:57:04
0.66.1にて…
>>515 装備シミュにて全チェックを2回おす(解除状態にする)と表示がdisabledされる。
対応漏れ。

>>517 コ・マッタさん 2キャラ目のメモ欄に入力してアプリを一度終了するとメモの内容が1キャラ目に移ってしまいます。
対応しますた!

>>520 交易品価格解析 「皮革製品」が「皮革」に読み取られてしまう模様
対応しますた!

>>523さん Message: アクセスが拒否されました。
エラー握りつぶすように対応しました!

>>525さん 干しブドウが干しアンズと表示されました
最新版でボルドー行ってみたら大丈夫だったので、直ったと思います!


以下まだ未対応。
>>516 くろっくさん DLHでキャラクタ別保存状況タブに切り替えしないと動かない

528DREAMS:2012/10/05(金) 23:00:48
>>526さん
こちらの環境ではちょと確認できませんでした。
情報共有OFF>ONと切り替えることで海域変動情報も再取得され、マップ上の海域の色も変わりますので、
とりあえずこちらで代替願いますー。

問題の修正について、できれば以下の情報をいただけますでしょうかー。
わかる分だけで良いです。
・OS(XP,Vista,7/できれば32bit,64bitの差も)
・画面モード(クラシック表示・Luna・エアロ表示等)
・スクリーンショットが取れるようであれば、exdreams.net/dol/p1_up/up.cgi にアップロードをお願いします。

529526:2012/10/05(金) 23:15:16
526です。アプデしたら正常に表示されました。

530コ・マッタ:2012/10/07(日) 16:08:35
DREAMSさん、早速の対応ありがとうございました!

531Filith:2012/10/07(日) 16:13:26
交易品価格調査 現在の状態では解析できませんと出て、解析情報がとれていません。
(XP 1680x1050ウィンドウ表示)
街の所属、キャラクタ所属は正しくとれていますが、現在位置が「-」となっています。

532DREAMS:2012/10/08(月) 10:08:11
>>531さん
他の方からも街情報だけ取れないっていう状況のご報告をいただきましたー。
窓サイズ変えてみたけどこちらでは再現しなかったとです(、、(ただし7
キャリブレーションが必要な気もしますが、ちょっと出来るかどうかわかりません。
まずは名前解析部分を改善できるか見直すとともに、交易品の品揃えから街名を判断、
というのもやってみようかと思います。

533DREAMS:2012/10/11(木) 00:18:04
メモ:
・交易品価格調査にて現時点で100%価格が判明している交易品をキーにして、国籍縛りを外すことが出来るか?
交易品Aの100%価格(関税無し)が2000と確定している場合に、
交易品Aが150%で3150であれば、関税は (売価3150/(100%価格2000*相場1.50))-補正値1.0=0.05=5%であると判定できる。
この時、交易品Bが120%で630であれば、関税0の価格は 売価630/相場1.2/関税1.05=500であると判定できる。
ただし、基準となる価格が低いと誤差が激しくなる。
例えば石とかは単価が10程度。小数以下の計算については検証していないが、仮に切り捨てだとした場合、関税0%と関税9%が同じ値になってしまう。
最低でも100程度?
色々ときつそうなので実装は保留…。

・小数以下の値について検証。
今の計算式はたぶん違う。「アーモンド」を見ると、リスボン124(確定)チュニス123(低)となっている。
リスボンの124は計算ではなく実際の相場が100%だったときの値。
チュニスの123は112%138ドゥカート。138/1.12=123.2143。逆算してみると124*1.12=138.88。
つまり100%価格の切り捨てであると想定できる。もう少しバリエーションみて検証。
検証したところで、これどうやって計算してみればいいんだろう。
123.2143っていう数字から123に切り捨て>123*1.12=137.87=切り捨てで137>ずれたから123ではない>+1して124で検証…とかすればいいんだろうか。
これも100%価格が100以下の交易品だとうまく数値でないと思われる。

・計算して確定となったものと、100%価格をキャプチャして確定となったものを分ける
確定(実測)と確定(計算)とかにするか。

・IDをアイテムIDにする。

・データ量増大への対応
確定データに対するサンプルの登録停止?(ただし生データは利用価値が高いのでどっかに取っておく)
確定データの別テーブル化?(ただし詳細閲覧時にアクセス負荷があがる)
キャッシュ化?(あんまり効果なさそう)
リアルタイム表示の停止(バッチでHTML全部作っとく。今は右メニューのみ実現している)

・IF改善
交易品のカテゴリ別表示
高く売れるものリスト(購入価格と売却価格が数k以上+南蛮品)
場所によって購入価格に大きな(数%?)差分があるリスト(ダイヤとかはシエラで買うよりケープまで行った方が安い)

534DREAMS:2012/10/11(木) 00:19:03
ああ、ここバグスレ・・・orz

535名無しさん:2012/10/12(金) 21:19:37
バグではないのですが、競合かな・・・
DOL+1の交易品価格調査を実行中に、DTSでトリガーでのSS撮影が動かないっぽい
もう少し検証してみます。手動では撮れます。

536えたぶれ:2012/10/13(土) 23:51:20
\DBA_0.31\exception_20121013234211.txtに保存しました。ってでた!
2012/10/13大海戦DBA解析不具合のメッセです

537えたぶれ:2012/10/13(土) 23:52:53
Date: 20121013233422
Message: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
StackTrace:
場所 DOLBattleAnalyzer.AnalyzeThread.CheckSkillLog(LineData ld)
場所 DOLBattleAnalyzer.AnalyzeThread.AnalyzeBattleDetail()
場所 DOLBattleAnalyzer.AnalyzeThread.Run()
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()

538DREAMS:2012/10/14(日) 00:18:44
原因:ユーザ名の「ガナドール」とシステム的な「ガナドール」が混在してるため。

ログ開いて名前置換でとりあえず対策可能。
たぶんEかな?いらっしゃるようです。

539DREAMS:2012/10/14(日) 09:36:14
+1:ツイッターのホームが出ない?400が帰ってくる。俺だけかな

540DREAMS:2012/10/14(日) 09:38:29
追記。おそらくだけどその影響にて、+1上のカーソルアイコンが連続的にぐるぐる状態になる。
これもおそらくだけど、ホームTL自体を切るか、自動更新を切るかで対応可能。

541DREAMS:2012/10/14(日) 12:19:47
DBAの問題について0.36.1にて対応〜。
+1の問題については、とりあえずREADMEに書いて注意喚起のみ。

542名無しさん:2012/10/20(土) 20:36:07
造船シミュレータのマニラガレオンの項目において
造船ランクと造船日数が0になっております。
他にもあるかも知れませんが未確認として…
確認と修正をお願いします。

543名無しさん:2012/10/23(火) 23:45:54
造船シミュレータを起動すると画面の下のほうが
切れて表示されてしまいます。
画面下部をドラッグして下に広げると右下の
オプション表示部分に「お気に入り」や「全体部品設定」
などが重なって表示されます。

何か対処方法あるでしょうか?

Windows7 Home Premium
1920×1080

544DREAMS:2012/10/27(土) 01:56:07
>>543さん
うーん、イマイチ状況が把握しきれませんのでちょっと想像コミですが。。。

詳細ボックス(改造とか表示されるところ)が「上に開く」になってませんでしょうか(’’
これにチェックが入っている状態で詳細ひらくと、部品設定のところに改造とかの枠がかぶります。

もう1つ考えられるのが、DPIが通常より大きくなっていませんでしょうか。
俺はWin7Proなので若干メニューが違い可能性がありますが、
デスクトップ右クリック>個人設定>ディスプレイのトップに出てくる「画面上の文字を読みやすくします」ページ、
またはそこの左メニューにある「カスタムテキストサイズの設定(DPI)」にて設定できます。
これが「小(既定)」になっていない場合は文字が重なる可能性があります。
こちらについては「小」にする以外には対応方法がありません。
当然ながら字が小さくなり、場合によっては読みにくくなりますので、ご注意くださいませ。

545名無しさん:2012/10/27(土) 18:28:32
543です。お忙しいのにご返事ありがとうです。

>これが「小(既定)」になっていない場合は文字が重なる可能性があります。

↑これが原因でした。ありがとうございました。

546名無しさん:2012/11/03(土) 03:02:36
どうも、お世話になってます。
特定のログをDBAで開こうとすると、予期せぬエラーが〜となって落ちます。。
問題ないものもあるのでよく分からず・・・・
txtファイルが生成されてたので中身を見てみましたが、
Message: 指定されたキーはディレクトリ内に存在しませんでした。
とあって後はうんちゃら・・・で分けわかめでございます。
対処方法ありますでしょうか?
Win7 Ult 64bit

547DREAMS:2012/11/03(土) 12:50:01
>>546さん
まずDBAが最新かどうかをご確認くださいー。
少し前のガナドール問題がそのエラーだったきがします。
最新でもダメな場合は、その後のうんちゃらの内容を教えてくださいませー。

548名無しさん:2012/11/03(土) 14:42:12
DBAは最新版です。
以下貼り付けますね〜

Date: 20121103025357
Message: 指定されたキーはディレクトリ内に存在しませんでした。
StackTrace:
場所 System.Windows.Forms.Control.MarshaledInvoke(Control caller, Delegate method, Object[] args, Boolean synchronous)
場所 System.Windows.Forms.Control.Invoke(Delegate method, Object[] args)
場所 DOLBattleAnalyzer.MainForm.SetAnalyzeResult(Boolean isForceRefresh, Int32 newAnalyzeMode, Dictionary`2 dicPersonal, BattleSummaryData bsd, List`1 bdList, Dictionary`2 dicTargetResult, Dictionary`2 dicGainsByWin, Dictionary`2 dicGainsByCatch, Dictionary`2 dicParty, Dictionary`2 dicCrossMap)
場所 DOLBattleAnalyzer.AnalyzeThread.Run()
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()

549DREAMS:2012/11/03(土) 23:35:16
>>548さん
うーすみませんわかりません(、、

可能であれば実際に動かしてみて解析を行いたいので、以下の手順で当該ログをいただけますでしょうか。

1. 拙作のDOL Life Hackerをダウンロードして起動
2. 問題のログをこのソフトに食わせる
3. メッセージの"System"タブを見る
4. ファイル>表示中メッセージ保存をして、どこかにファイルを保存
5. etc01@exdreams.net あてにメール添付送信

systemのログだけになりますので、会話などの個人情報は含まれないデータになります。
ただ、お名前等はログからでも確認できる可能性があります。
頂いた情報は本問題の解析以外には利用しませんが、それでも情報は情報ですので、もしよろしければ、で…(’’

550くろっく:2012/12/02(日) 12:25:18
装備品のお気に入り一覧から「DELETE」キー押しても削除できない
一応別PCでも試してみたけど、やっぱり削除できない

551名無しさん:2012/12/02(日) 18:06:01
DBA 0.36.2.0
環境:Windows7 
エラー内容:想定外のエラーが発生したためアプリケーションを終了します
操作:画面を開いた状態で、4角、または上下から、画面のサイズを最小にする
(当方の環境では再現性アリ)
Date: 20121202175623
Message: この操作を正しく終了しました。
StackTrace:
場所 System.Drawing.BufferedGraphicsContext.CreateCompatibleDIB(IntPtr hdc, IntPtr hpal, Int32 ulWidth, Int32 ulHeight, IntPtr& ppvBits)
場所 System.Drawing.BufferedGraphicsContext.CreateBuffer(IntPtr src, Int32 offsetX, Int32 offsetY, Int32 width, Int32 height)
場所 System.Drawing.BufferedGraphicsContext.AllocBuffer(Graphics targetGraphics, IntPtr targetDC, Rectangle targetRectangle)
場所 System.Drawing.BufferedGraphicsContext.Allocate(Graphics targetGraphics, Rectangle targetRectangle)
場所 DOLBattleAnalyzer.FixedHeaderPanel.OnPaint(PaintEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.PaintWithErrorHandling(PaintEventArgs e, Int16 layer, Boolean disposeEventArgs)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmPaint(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

552くろっく:2012/12/02(日) 23:26:58
「DOLチャットからの検索を行う」
にチェック入れてるとイベント限定だったはずの
補助線描画機能による座標ポイントが動きました。
「Company,Partyからの。。。」にチェックしなくてもPartyからも座標ポイント

553クロスボーン:2012/12/22(土) 14:00:09
いつもお世話になっております
自分はPC3台でDOLを遊んでいるものですが、
そのうち2台のPCで下記のエラーが発生したので
出来れば対応の方よろしくお願います
ちなみにチャット画面を右クリックした時に発生したものです
もしかするとセキュリティソフト側の問題かもしれませんが・・・
Date: 20121222134721
Message: インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。
パラメータ名: index
StackTrace:
場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException()
場所 System.Collections.Generic.List`1.get_Item(Int32 index)
場所 DOLTracker.MainForm.lbMessages_MouseUp(Object sender, MouseEventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.WmMouseUp(Message& m, MouseButtons button, Int32 clicks)
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.ListBox.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

554DREAMS:2012/12/23(日) 08:06:16
>>くろっくさんクロスボーンさん名無しさん

いろいろご指摘ありがとうございますー。
やっと作ってた別アプリが落ち着いたので見ていこうと思うますー。
3連休でちょっとだけ頑張るます(リリースまで行くかどうかは不明)。

リア充ばくはつしろー!

555DREAMS:2012/12/23(日) 11:05:00
>>550 くろっくさん
なんかDELETEキー拾えてませんでした。普通のaとか1とかのキーは拾えてるのですが。。。
拾い方かえて次バージョンで正常動作するようにします。

>>551 名無しさん
ヘッダの名前固定部が悪さしているようです。
次Verで対応しますが、急ぎであれば名前固定をOFFにしてもらえればエラーはでなくなりますー。

>>552 くろっくさん
外し忘れですねぇ。。。このまま入れてもいいかなと思いましたが、とりあえず外します(’’

>>553 クロスボーンさん
すみません、当方ではイマイチ再現しませんでした。
とりあえず事象が発生してもエラーが出ないように対応します。

556DREAMS:2012/12/23(日) 12:15:22
ここまで0.66.7/0.36.3にてたいおうー

557クロスボーン:2012/12/23(日) 12:22:04
どうもお騒がせしております
今日起動してみたらアップデートすら出来ない状態だったので、
自分が入れているセキュリティソフトからDOL+1をプロセス除外してみると、
うまく起動しました。
それではアップお疲れ様でした
今後とも頑張ってくださいノシ

558名無しさん:2012/12/23(日) 12:42:04
こんにちは、更新お疲れ様です。
こちらもアップデートどころか起動ができず、.net Framework4.0を削除→再インストールする等しておりますが解決できません。。。
同様の方がいましたら情報お願いしますー。

559[B] DEF_USER:2012/12/24(月) 13:17:30
DOL Virtual Cameraにて先日管理者モードで実行して動いたと申した者ですが
、動いてなかったらしく、自分で対処方法を見つけましたので記載しておきます。

出たエラーはRegAsm : error RA0000 : 入力アセンブリ 'DOLVirtualCamera.dll' またはその依存関係の 1 つが見つかりません。

でした

対処方は管理者モードにてdosコマンドを立ち上げ解凍したinstallフォルダまで移動
install_dolvcを実行

これでうまくdll登録が出来ました。
あとは普通にnlcを立ちあげればカメラを認識するようになりました。

次verの参考、同じ症状の方参考になれば…

560DREAMS:2012/12/24(月) 20:01:41
>>558さん
0.66.7のバージョンアップでは、機能面はほとんど触っていないので、
セキュリティソフトとか権限回りかと思いまする。
一時的にセキュリティソフト切ってみる、管理者権限で起動してみる等おためしくださいましー。

>>559 DEF_USERさん
情報ありあとうますー。exdreams.net/st/ の方にざっくりひとこと追加しました〜。
インストールの管理者実行は、バッチファイル右クリックからの管理者実行でも大丈夫かも?
やってないんでわかりませんが(’’

561[B] DEF_USER:2012/12/25(火) 06:57:14
www.sparxsystems.jp/forum/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=3160

この辺と同じ症状だったようです。
解凍する場所次第ではバッチファイル右クリックではパス関係に問題がありそうです。

562名無しさん:2012/12/25(火) 15:13:50
オーストラリア周辺(カカドゥ〜ホバートなど)の航路検索をすると,陸地を経由するルートが表示されることがあります。

563名無しさん:2012/12/29(土) 19:09:16
いつも使わせていただき、ありがとうございます。

DOL+1本体を「常に最前面に表示」としている時に
FS造船シミュレータの「お気に入りメニュー」から、
テキスト化データの出力・読み取りを行う際、新しく
開くウィンドウが画面の裏側に開かれ、操作が非常に
行いにくい状態となっております。
Windows XP/7で、当方の環境では再現します。
DOL+1本体を「常に最前面に表示」にしていなければ
問題ないのですが、対応いただけると助かります。

564DREAMS:2013/01/09(水) 22:06:07
>>563さん
ご指摘ありがとうですー。
最前面のは他にも漏れてる窓あるかも。。。。次Verで対応しますー。

565タノ:2013/01/14(月) 11:43:56
いつも使わせていただいてありがとうございます。

DOLTickShooterを使用すると予想外のエラーが現れてしまい、
使用出来ません。OSはWindows7の64Bit版 Home PremiumとProfessionalです。
ソフトは最新版ですが、起動して暫くすると下記のエラーが出力されます。
※エラー内容はHome PremiumとProfessional両方同じです。
予期しないエラーと言われ開発元に問い合わせるように言われます。
大変申し訳ありませんが、対応していただけないでしょうか?
エラー内容は下の方に記述しておきます。

エラー内容:
Date: 20130113195702
Message: アクセスが拒否されました。
StackTrace:
場所 System.Diagnostics.Process.GetProcessHandle(Int32 access, Boolean throwIfExited)
場所 System.Diagnostics.Process.get_HasExited()
場所 DOLTickShooter.MonitorLogThread.ShotSS(ShotConditionData scData, Match match)
場所 DOLTickShooter.MonitorLogThread.AnalyzeLog()
場所 DOLTickShooter.MonitorLogThread.Run()
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state, Boolean ignoreSyncCtx)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()

対応のほど、宜しくお願い致します。

566DREAMS:2013/01/19(土) 01:37:09
>>565タノさん
ためしに管理者権限で起動してみてくださいましー。
EXEファイル右クリックからできるとおもいます(’’

567名無しさん:2013/01/19(土) 19:18:08
すみません、こんなエラーが出ましたので書かせて頂きます

Date: 20130119191531
Message: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
StackTrace:
場所 DOLTracker.MainForm.AdjustControls()
場所 DOLTracker.MainForm.MainForm_Resize(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnResize(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnResize(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnSizeChanged(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.UpdateBounds(Int32 x, Int32 y, Int32 width, Int32 height, Int32 clientWidth, Int32 clientHeight)
場所 System.Windows.Forms.Control.UpdateBounds()
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 DOLTracker.MainForm.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

568DREAMS:2013/01/20(日) 08:59:40
>>567さん
ご報告ありがとうですー。
なんか何回か報告いただいているような内容な気も。。。(うろおぼえ
とりあえず様子見で(’’
頻発しないようであれば、スルーしてくださいませー。

569567:2013/01/20(日) 11:32:32
dol+1を起動するたびに発生します…
とりあえず.netFrameworkの再インストールとかしてみます…

570567:2013/01/22(火) 20:08:02
.netFrameworkの再インストールをしたりしたのですが、相変わらずエラーが頻発します(´;ω;`)
dol+1を起動するたびに567でかいたエラーは発生してdol+1が起動しない状態です
(でもなぜかプロセス上では動いてるw)

前回書き忘れてしまいましたが、使用OSはwindows7(64bit)です

571DREAMS:2013/01/27(日) 09:05:05
>>567さん
うーん…。(レス遅れてすんません。。)
エラーメッセージから見直してみたのですが、567にて貼っていただいたものって最後まで貼っていただけてますでしょうか?(’’
もう少し続きがある感じがしてます(’’

あと、data/setting.datをテキストエディタで開き、以下のモノを追記して起動してみてくださいませ。
--------------------------------
SHOW_HISTORY_VERSION=0.66.9.0
VERSION_CHECK=0
FORTUNE_TELLER=0
WINDOW_RECT=0,0,800,600
--------------------------------
※KEY=VALUEの形式です。KEYが既にある場合は、そのVALUEの値を上記の通りに変更してみてください。
※SHOW_HISTORY_VERSIONの数字はインストールしているバージョンにあわせてください。

おそらく起動時の処理順序のせいで何か問題が出ていると想定し、
デフォルトでメインウィンドウ起動前に出るウィンドウを飛ばしてみる設定です。

572DREAMS:2013/01/27(日) 09:08:42
あ、テキストエディタ=メモ帳とかです。
プロセスの確認までなされているので、ある程度PCの知識ある方と思って省略してますが、
不明点があったらもすこし詳しく説明しますのでおっしゃってください。

あと、プロセスでのこっているのがあれば、もしかすると見えないところにいるとかも可能性としてありそうなので、
このへんも見てみてくださいませ〜
bizmakoto.jp/bizid/articles/0708/20/news030.html

573DREAMS:2013/01/27(日) 09:11:19
あ。更に追記です。UAC次第ではありますが、+1もDOLも管理者権限で起動するってのものお試しくださいー

574567:2013/01/27(日) 11:32:49
いろいろ有り難うございます つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

>エラーメッセージから見直してみたのですが、567にて貼っていただいたものって最後まで貼っていただけてますでしょうか?(’’
もう少し続きがある感じがしてます(’’


今しがたVer0.66.9を起動してみたのですが、1/19とほぼ同じエラーをゲロってます。

以下全文です。

-ここから-

Date: 20130127112440
Message: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
StackTrace:
場所 DOLTracker.MainForm.AdjustControls()
場所 DOLTracker.MainForm.MainForm_Resize(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnResize(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnResize(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnSizeChanged(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.UpdateBounds(Int32 x, Int32 y, Int32 width, Int32 height, Int32 clientWidth, Int32 clientHeight)
場所 System.Windows.Forms.Control.UpdateBounds()
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 DOLTracker.MainForm.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

-ここまで-

ちょっと色々試してみます〜
ほんとすみません…_| ̄|○

575567:2013/01/27(日) 11:47:04
新しいバージョンがリリースされていたのでそちらをダウンロードし、管理者権限で起動してみたところ問題なく起動できたことを確認いたしました。
(管理者権限で起動するんじゃなくてただ単にアイコンダブルクリックで起動した場合は上記のエラー吐いて強制終了+プロセスにdol+1が残る)

しばらく管理者権限で起動して様子を見て見ることにします。
本当にありがとうございました。

576DREAMS:2013/01/27(日) 12:24:23
>>567さん
おめでとうございまするー(’’
+1のアイコン右クリック>プロパティ>互換性タブで、特権レベルのところの「管理者として〜」ってのをチェックしておけば、
次回からはダブルクリックで行けるようになりますので、おためしくださいませ〜

577DREAMS:2013/02/06(水) 22:15:18
造船シミュレータでカラーマーキングすると、その部品が編集できなーい

578名無しさん:2013/03/05(火) 05:48:16
DOL+1 0.67.2を使っているのですが、
FS造船シミュレータの造船する場所を探す機能が一部(大部分?)で機能していません
例えばアイアンサイズは北米開拓街がちゃんと表示されますが、武装型インディアマンでは何も表示されません
0.67.0ではちゃんと機能していたと思いますのでお手数ですがご確認をお願いします

579DREAMS:2013/03/06(水) 22:51:37
>>578さん
ご指摘ありがとうですー。
AND検索いれた影響だと思います。。。
とりあえず「武装型 インディアマン」のようにスペース区切りとかで検索してもらえれば場所出てきますので、
おためしくださいー。
メイン窓については次VerでAND検索やめますわー(’’

580名無しさん:2013/03/14(木) 05:07:32
Date: 20130203045826
Message: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
StackTrace:
場所 DOLTracker.MainForm.AdjustControls()
場所 DOLTracker.MainForm.MainForm_Resize(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnResize(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnResize(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnSizeChanged(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.UpdateBounds(Int32 x, Int32 y, Int32 width, Int32 height, Int32 clientWidth, Int32 clientHeight)
場所 System.Windows.Forms.Control.UpdateBounds()
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 DOLTracker.MainForm.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

過去ログ読んで見て、一通りやってみましたがエラー改善出来ませんでした

581名無しさん:2013/03/14(木) 05:12:33
win7 x64です。

582DREAMS:2013/03/14(木) 18:17:20
>>580さん
たぶん管理者権限の起動ですかねぇ。。。いいかげん対策方法探さないといけないかもだ(、、

+1を起動するときに、アイコンダブルクリックではなく、右クリック>管理者として実行、で起動してください。
それでもダメなら、DOL自体を起動するときにも同じ方法で起動してみてくださいませ〜

583580:2013/03/16(土) 05:59:00
返事が遅くなって申し訳ないです。
んー、ダメですね。
やってみた事

DOL+1とDOLの管理者権限での起動
.NET Framework4の入れ直し
win7にくっついてる.NET Framework3.5.1を一度無効してからの有効
DOL+1をバックアップして新しい物を落としてみる
>>571に書いてあるsetting.datの書き換え

です。

584580:2013/03/16(土) 06:07:20
起動画面が出ると同時にエラーが出て、OKでエラー画面を消すと起動画面のメーターが伸びていく。
その後一瞬だけメイン画面が表示されて直ぐに消えます。
そしてタスクマネージャーで確認すると、DOL+1は動いてる。
という感じです。

585DREAMS:2013/03/17(日) 02:37:23
>>580さん
うーん。。。(’’;
あんまり手が思いつかないです。。。(;;
管理者権限での起動ではなく、管理者権限(Administrator)を持ったユーザでOSにログインし、
+1を起動することはできますでしょうか(’’

>>571の書きかえについては、やるならば SHOW_HISTORY_VERSION の値はダウンロードした+1のバージョンにあわせてください。
いまの最新は 0.67.2 なので「0.67.2.0」みたいな。
(+1のトップにはDL版が0.67.1って書いてありますがうそです。。。)

これも余り期待できないのですが、オブジェクトを全部チェックしてから処理するVerを作ってみました。
→exdreams.net/etc/DOL_PLUS1_tmp20130317.zip
解凍するとexeファイルが1個できるので、これをDOL_PLUS1.exeと同じディレクトリに配置し、
起動してみてください。

なお、画面が消えているのにタスクマネージャで見て+1が動いている場合は、さくっとプロセス殺してあげてくださいまし。
中途半端に初期化が出来て、中途半端に終了処理が出来ていないので、一部の子スレッドが起動したままの状態になっているはずなので・・。

586580:2013/03/17(日) 04:33:13
→exdreams.net/etc/DOL_PLUS1_tmp20130317.zip
で起動が出切る様になりました。

587580:2013/03/17(日) 05:03:49
原因が分かったかもしれません。
デフォのユーザーアカウントが既に管理者権限です。
なので試しに別ユーザーを管理者と標準の両方で作成してみた所、どちらでも起動成功。
スタートアップで起動してる何かが原因?と思って探ってみたらAMDのHydraVisionが原因でした。
こいつの「アプリケーションの位置とサイズを保存する」をオンにしてると例のエラーを吐きます。
もしかしたらDOL+1の記憶座標とHydraVisionの記憶座標が何らかの理由(モニタの環境を変えたとか)で食い違って喧嘩してる?

588DREAMS:2013/03/17(日) 11:20:51
>>580さん
ひどらなんちゃらはわかりませんが、とりあえず起動できたということで何よりですー。
次Verにて同等の対応を入れるので、公開されたらそちらをご利用くださいましー。
たぶんですが、試験用exeを使っててアップデートチェックを有効にしておけば、
勝手にアップデートされます。
アップデート後は試験用exeは捨ててくださいませー。

589DREAMS:2013/03/17(日) 12:04:24
あー。落ちてた処理のところはメインウィンドウの検索窓の配置調整とかするとこなんですが、
そこの処理開始条件に、ウィンドウサイズが0ではないこと、みたいなのがあるんです。
そう考えるとひどら〜をOFFにしたら直った、ていうのと話がなんとなくつながりそうな気がしました。

590Hide-Smith:2013/03/17(日) 21:01:27
エラー内容です。
Date: 20130317201630
Message: 指定されたファイルが見つかりません。
StackTrace:
場所 System.Diagnostics.Process.StartWithShellExecuteEx(ProcessStartInfo startInfo)
場所 System.Diagnostics.Process.Start(ProcessStartInfo startInfo)
場所 DOLTracker.VersionCheckThread.Run()
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()

591DREAMS:2013/03/17(日) 21:27:43
とりあえず手動うp手順その2です。
■のところはプロトコルを書いてください(荒らし対策でNGワードにしてるので賭けなかったです。。。)

・DOL_PLUS1.exe と同じ場所にある、AutoUpdaterP.exe のリンクを作成する(AutoUpdaterP.exeを選択してALTキーを押しながら同じディレクトリにドロップ)
・作ったリンクを右クリック>プロパティ選択
・リンク先のところに
【"DOL PLUS 1" "DOL_PLUS1" "" "" "■://exdreams.net/dol/plus1/ap/" "DOL_PLUS1.zip,20130317190000,0.67.3|data_dol_DIR.zip,20130317190000,0.67.3" "data/version.dat" "" "" ""】を追加。
元々が【"c:\tmp\hoge\AutoUpdaterP.exe"】とかであれば、
【"c:\tmp\hoge\AutoUpdaterP.exe" "DOL PLUS 1" "DOL_PLUS1" "" "" "■://exdreams.net/dol/plus1/ap/" "DOL_PLUS1.zip,20130317190000,0.67.3|data_dol_DIR.zip,20130317190000,0.67.3" "data/version.dat" "" "" ""】と設定する。
・OKおしてプロパティ閉じる
・リンクのファイルを実行する(必要であれば管理者権限で実行)

592DREAMS:2013/03/17(日) 21:29:57
ダブルクォートも入力してね!(’’
わかりにくいので、BBSから一度テキストエディタとかにコピペして落とすとイイカモです。

593Hide-Smith:2013/03/17(日) 22:28:06
無事に解決しました!ありですた!

594名無しさん:2013/03/17(日) 22:49:02
アップデートにてver0.67.3.0になってから
発見物検索中の「発見物検索−まとめwikiクエストDB」をクリックしても
全く表示されなくなりました
その代わりに、以下のページが勝手に表示されました

 www.and.com/
 www.settings.com/?f
 www.parc.com/jp/
 www.cnet.com/DOL+1/DOL+1%28client%29/tmp/634991570815468750_8711.html

これって私のPCだけの問題でしょうか?
ご検討お願いいたします

尚、私の環境はXP_sp3です

595DREAMS:2013/03/17(日) 22:56:32
ありゃ。。。確かにその部分には手をいれたのですが。。。。試験もしたのになぁ><;
ドメインはよくわからんですね。
次Verで確認しますが、少し時間かかるので、Wikiで手動で検索とかお願いします(、、

596YJ:2013/03/17(日) 23:12:04
追記です

私のフレに聞いたみたところ、OSが7なら問題なく開くみたいでした。
(私以外にXPの人は居ませんでした)
なので、XPを使ってると起きる症状なんですかねぇ@@;

597名無しさん:2013/03/18(月) 12:35:17
>>594
同じ症状です。
Windows7(SP1、64bit)でデフォルトブラウザはGoogleChromeです。
右クリック→WikipediaやGoogleでの検索は正常です。
.urlの規定プログラムをChromeに設定しなおしましたが直りませんでした。

エラーメッセージは
1.まとめWikiで検索の場合

次の file:///C:/Users/(ユーザー名)/Documents/KOEI/GV のウェブページは見つかりませんでした:file:///C:/Users/(ユーザー名)/Documents/KOEI/GV

2.DBで検索の場合
Google Chrome では online が見つかりませんでした
(URLにはonline/DOL+1/tmp/634992067531401913_3553.html が入っています)

598DREAMS:2013/03/18(月) 19:20:18
とりあえず仮対応版作ってみました。
上記にて検索できない事象が発生している方、どなたか動作確認をしていただけないでしょうか(’’

exdreams.net/etc/DOL_PLUS1_pre_68.0.zip
解凍するとexeファイルとdataディレクトリ(とその中にデータファイル1個)が出てくるので、
DOL_PLUS1.exeがあるディレクトリにコピーしてください。
んで、DOL_PLUS1_pre_68.0.exe を起動して、お試しくださいまし。


ついでに生産検索に原価計算がついてるよ(’’
レシピ選んで右クリック>原価計算>自動設定とかすると幸せかもよ(’’

599teltel:2013/03/18(月) 21:41:38
597です。(名前入れたつもりだったんだけどなぁ)
バッチリです。以前のように発見物検索できるようになりました。
しばらくはこっちで動かします。

原価計算の方もちゃんと動いています。

600YJ:2013/03/18(月) 22:20:37
>>598
zipファイルを解凍して動作確認してみました。
問題なく検索出来るようになりました。
しばらく使ってみて何かあればまた報告させていただきます。
迅速な対応、感謝しますm(_ _)m

601DREAMS:2013/04/10(水) 21:07:11
0.69.1
交易品価格調査にて価格解析が出来ません。
南蛮ヘルパーと同様、chapter3から窓の位置が移動してました。
次Verにて対応しますー。

602名無しさん:2013/04/13(土) 13:18:13
まだ、仮対応だとは思いますが
シップリビルドの上限の値が色々狂っているようです
参考 ガンボG3 耐久15 帆7 旋回1 対波装甲2 船室砲室倉庫3 が増加量でした

603DREAMS:2013/04/14(日) 01:53:51
>>602さん
ご指摘ありがとうですー。

以下Wikiより引用。
> グレードが1上がるごとに、強化上限が耐久+5、縦帆・横帆+2.5、漕力+0.5、旋回・対波・装甲+0.5、船室・砲室・倉庫+1される

帆は今G3で+15になってますが、これは勘違いなので修正しますー。
問題は旋回対波装甲ですね(’’
俺はまだロンスクをG1作ってみた程度なので実データみてないのですが、
小数以下を切り捨てとすると、対波装甲が合わないですねぇ…うーん。
ゲーム内でも確認してみまする。
船のクラスとかによって変わってたらやだなぁ(’’

605DREAMS:2013/04/20(土) 09:06:39
小型で上限データ取りました

G1:耐久 5/帆2/旋回0/対波1/装甲1/船室1/砲室1/倉庫1
G2:耐久10/帆5/旋回1/対波1/装甲1/船室2/砲室2/倉庫2
G3:耐久15/帆7/旋回1/対波2/装甲2/船室3/砲室3/倉庫3

とりあえず、上限についてはこれをクラス・型式にかかわらず適用する形としますー。

606 BーDEF_USER:2013/04/20(土) 09:15:15
発見物管理の
画像解析が動いていないようです。

607名無しさん:2013/04/21(日) 03:08:18
造船シミュレータにて、
今まで”船体等”の項目に”(急加速)”の表示などが全然表示されなくなってません?
情報が格納されている”fs_favorite.dat”ではきちんと保存されております。

608DREAMS:2013/04/22(月) 20:00:42
>>606 B-DEF_USERさん
BBS確認漏れか入れ違いか・・・0.69.2で解決済でーす(’’

>>607さん
どっかで気づいた記憶がありますが、
表示されないなー⇒前まで表示されてたっけなー⇒忘れたなー⇒まぁいいかー
で、自己完結しておりました(’’;
データには確かに記録されているので、表示がどっかで飛んだのですかねぇ。。
どっかというか確実にしっぽりびるどか・・・
次Verにて対応しまするー

609名無しさん:2013/04/26(金) 15:49:20
マップ切り替えが出来なくなってる?旧Darkness風に切り替えようとしても

データのダウンロードに失敗しました。ネットワーク環境を確認してください。

と表示されます。過去ログ等検索してみたらサーバー側の指定で以前も
似たような事象があったみたいです。

確認のほど、お願いします。

610DREAMS:2013/05/02(木) 08:01:33
>>609さん
すみまてん〜darkness風だけファイルがあがってませんでした(、、
対応しましたのでご確認くださいー

611名無しさん:2013/05/16(木) 08:47:24
いつもお世話になっておりまする
発生率ほぼ100%の異常があるので相談に来ました
----
Date: 20130516082926
Message: 0 で除算しようとしました。
StackTrace:
場所 DOLTracker.MainForm.DrawMapBaseToBuf(Size sizeIndicateLL)
場所 DOLTracker.MainForm.DrawMap()
場所 DOLTracker.MainForm.MainForm_Resize(Object sender, EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnResize(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Form.OnResize(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.OnSizeChanged(EventArgs e)
場所 System.Windows.Forms.Control.UpdateBounds(Int32 x, Int32 y, Int32 width, Int32 height, Int32 clientWidth, Int32 clientHeight)
場所 System.Windows.Forms.Control.UpdateBounds()
場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
場所 DOLTracker.MainForm.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
----
DOL+1立ち上げる→共有設定オン→発見物検索起動→造船シミュ起動
ここまで起動して本体のDOL+1を最小化すると(右上最小化ボタンで)
上記異常が発生しDOL+1が強制終了します
2回め3回めの立ち上げでは問題なく最小化するので初回起動時限定
ではありますが(+1を終了する→+1を起動→異常→再起動→正常)
どこか問題が有るようでしたらどうにかしていただけたらと思います

612DREAMS:2013/05/18(土) 00:56:07
>>611さん
ご指摘ありがとうございますー。
どうにも再現しません つx;

ただ、発生場所を確認した結果、ゼロ除算が発生する可能性のあるコードはみっけたので、
次Verにて対策入れてみます。
(再現が出来てないのでこの対策で直るかはわかりません。。。)

613661:2013/05/18(土) 02:32:29
よろしくお願いします。
こちらの環境ではほぼ100%というだけで他PCでは確認していません
でしたので何か別の条件があったのかも知れませんが・・・

別件。造船シミュレータの"2層甲板型大型船体"の旋回強化値
-2〜0が正しい所-1〜0となっているようです。
ご確認をお願いしたく思いますm(_ _)m

614661:2013/05/19(日) 22:07:16
アップデート情報にそれらしきものがあり
実際に問題が起きなくなったので多分それじゃないかと
思われました。
また問題が発生しましたら報告させていただきます。

615名無しさん:2013/06/03(月) 21:40:20
発見物検索のメモ欄が検索対象から外れてる気がします
以前はできていたとおもいます

616名無しさん:2013/06/13(木) 17:53:00
twitter窓 エラー吐いてつぶやき取得できません
APIかわったからですかねぇ

617DREAMS:2013/06/16(日) 12:21:09
>>615さん
確認しまするー(’’

>>616さん
んとー。まずは今までは未ログインでも「見るだけ」は出来ましたが、
今はログインしないと(設定で認証設定からPIN設定しないと)もう見るのは出来ないかもしれません。
API1.1で全APIログイン必須になってるはずなので・・・。

それを踏まえて、現時点ではホームのタイムラインとつぶやきの実行はできるみたいです(いま確認しました)。
検索が無理ぽいですなー。こちらは確認します。

618616:2013/06/21(金) 09:35:26
>>617
確認ありがとうございます。
こちらでもホームタイムラインの取得・投稿・表示は問題ないのですが
タブを別タグで設定した物については410エラーが延々と繰り返されちゃってます。

改善を気長にお待ちします

619名無しさん:2013/07/03(水) 10:49:58
ver.0.69.5.0にUP後、発見物検索の連続クエストのチャート図が表示されなくなった

620DREAMS:2013/07/04(木) 22:58:58
>>619さん
データ修正スレに記載の通り、データ不足によるものですー。
次Verにて対応しまするー。

621名無しさん:2013/07/11(木) 21:43:13
ver.0.69.5.0のアップ前に
WindowsUpdateで.net Frameworkを更新したらDol+1とHalfの連結ができなくなりました
Dol+1のOSは7 64bit
HalfのOSはXP 32bit
IPやパスワードは前回と同じなのでその辺のミスではなさそうなんですが…

622DREAMS:2013/07/16(火) 10:49:20
>>621さん
+1側Win7 64bit, +Half側Vista 32bit で動作確認できましたー。
逆も接続までは出来ました。海に出て航路反映まで確認しようと思ったらメンテ来た(’’
ので、たぶんプログラムには影響がなくて、環境の問題かと思います。

自宅内LAN組んでる状態かと思いますが、PCに配布されるIPアドレスは変更される場合もあります(俺もはじめつながらなくてアレって思ったけど変わってました)ので、
まずはIPアドレスを確認してみてください。
パスワードはネットワーク状態とは関係ないので大丈夫かと思いますが、不安であれば一度+1側の設定で、パスワード無しにしてみると良いかもです。

あとはWindowsファイヤウォールとかセキュリティソフト、またはルータ側で通信をNGにする設定がなされている可能性もあるかと思います。
これらについては一度止めてみてから+HALFを起動、うまくいったら再度起動して設定を入れる形にしてください。
デフォルトではポート 55255 を利用しています。



(参考)
どの程度のITリテラシをお持ちか分からないので、とりあえず〜。

@Windows7ファイヤウォールの止め方
windows.microsoft.com/ja-jp/windows/turn-windows-firewall-on-off#turn-windows-firewall-on-off=windows-7

@WindowsXPでの同上
www.akakagemaru.info/port/xpsp2po-tokaihou.html
※ページの一番下だけ参照。

@Windows7ファイヤウォールでの穴開け方法
www.akakagemaru.info/port/windows7fwport.html
プロトコルはTCP、ポートは特定ローカルポートの55255(もしくは設定している値)、適用シーンはプライベート。

@WindowsXPでの同上
www.h7.dion.ne.jp/~minibowl/portIE.htm
条件は7の説明に書いてあるのと同じで。適用シーンの設定はなさそうです。

@WindowsXPでのアプリケーションごと通信許可
www.akakagemaru.info/port/xpsp2po-tokaihou.html
※ページの一番下以外のとこ。これで+1か+Halfか両方か指定すればポートに係らず通信可能?
※穴あけすればそれだけで大丈夫だと思うので、ここは参考程度に。

ここではWindowsファイヤウォールのみの説明をしていますが、セキュリティソフトを利用している場合、
そちら側で同様の設定が必要になります。
たぶん両方有効になってることはないと思うのですが、もしWindowsファイヤウォールとセキュリティソフトの両方が有効である場合、
両方で対応を行う必要があります。

623621:2013/07/16(火) 22:24:51
情報ありがとうございました
ファイアウォール切ったら一発でした・・・ お騒がせして申し訳ないorz

624Filith:2013/08/10(土) 15:53:02
交易価格調査で、ストックホルムの情報がうまくとれません。
(コッコラ、リガなどほかの都市は問題なし)
ストックホルムが独立した影響でしょうか。

環境: Windows8(x64)

625DREAMS:2013/08/15(木) 00:58:40
>>624 Filithさん
あー。旗の画像かわったから国籍判定できなくなってますな。
確認しまする。

626DREAMS:2013/08/16(金) 00:45:03
0.69.7でたいおうしましたー。
こっちも対応済です〜>exdreams.net/dol/plus1/trade_info/

627リリス:2013/09/12(木) 19:22:50
画像解析をしようとすると「DOLが起動していません。」と出て
自船の位置、予測航路等が表示できません。
環境はWin7 Ultimate です

628リリス:2013/09/12(木) 19:24:11
補足です
一旦アンインストして再インストでも症状改善できません。

629名無しさん:2013/09/13(金) 17:54:47
>>627,628リリスさん
たぶん権限の問題なので、"管理者権限"での起動をお願いします(DOL本体も+1も)。

helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/230789.html
なぜかadobeのサイトですが、一時的に管理者権限で起動して、
問題なさそうなら常に管理者で起動するようにすると良いかもしれません。

630Violet:2013/09/14(土) 16:36:16
「造船シュミレーター」の「お気に入りメニュー」の「テキスト化データの取り込み」が適応されないようです。
データを取り込んでもお気に入りに反映されません。
ご確認宜しくお願い致します。

631リリス:2013/09/16(月) 12:41:42
ご返答ありがとうございます
ご指摘いただいたサイトを参考に
管理者権限 本体も+1も実行してみましたが症状は改善されません。
あと何か対処法はありませんか?
お忙しい中もうしわけありません^^

632Violet:2013/09/25(水) 14:00:19
いつもお世話になっております。
画面解析が私の方でも出来ませんでした。
Windows8.1Previewなのですが、過去ログに出ていました管理者権限を試しましたが、結果出来ませんでした。
お忙しい中、小まめなUPをして頂き感謝してます。
マイペースで空いている時にでもご対応をお願い致します。

633ROZE:2013/12/05(木) 01:57:12
いつも利用させて頂き、大変たすかっております。
早速本題なのですが、当方Windows7がインストールされているPC2台を利用してDOL+1とDOL HALFを
使っているのですが
先日導入されたGlanAtlusで導入された最北の地域のいくつかにおいて
そのエリアに入った途端に測量の追跡が止まってしまう
症状が発生してしまいます。
また、今回の症状とは別件ですがこのソフトを導入し始めた時から
交易品価格調査、南蛮ヘルパーの画面解析機能が
機能してくれません。
DOLHALF経由では機能しない使用であれば諦めるのですが、
DOLHALFの機能説明を見る限りだと詳しく書いていないため
非対応なのか不具合なのかがよくわかりません。
もし、修正対応が可能であれば
よろしく検討のほどをよろしくお願いいたします。

634DREAMS:2013/12/16(月) 22:18:52
>>ROZEさん
測量については、うpしてないので行けないのでわからんとです、すみませぬ。。。
交易品価格調査、南蛮ヘルパーについては、画面デザインの変更により動作しなくなってるかもです。
南蛮の方だけは対応するかも。。。です。

635ROZE:2013/12/18(水) 20:25:44
ご返答ありがとうございます<(_ _)>
対応が難しいとの事、了解いたしました。
ちなみに、測量解析機能において
現状まで把握できている症状を記載しておきたいと思います。

●DOLHALFを経由しての測量解析だと、縦軸の座標点1000を下回ると
 解析できなくなる。
 しかし、DOLHALFを経由せず1台のPCでDOLとDOL+1を同時利用している
 場合は縦軸の座標点が1000を下回っていても解析ができるようです。

今後、修正が可能な環境が整いましたら参考にしていただければと思います。

636なんでやろ?:2014/01/03(金) 15:45:45
初めまして。ツールのダウンロードについての質問です。
以前にもDOL+1を導入しようと2年くらい前にダウンロードはしたのですが、
エラーがでて起動しなかったため諦めてほかのツーツを使っておりました。
これまではそのツールでもよかったのですが、現在は更新されていないようなので、
もう一度試してみようと考えたのですが起動できませんでした。

症状としては起動するとしばらくして、
「想定外のエラーが発生したため、アプリケーションを終了します。開発元に連絡いただき、指示に従いエラー内容ファイルをお渡しください。
と表示されます。

今回のダウンロードのために、.NET Framework4.5をダウンロードしたので動作環境は問題ないと考えるのですが、
対処法を教えていただけると助かります。
こちらのPCはWindouws7です。

637とおりすがり:2014/03/15(土) 08:33:10
>636さん
そういう時は一回試して欲しいのが、古いものを全削除して再起動、最新をDLしてインストール、です。
あぁ....1月の質問だった;;

638こんにちは:2014/04/05(土) 17:20:04
今まで問題なく使えていたのですが、先日から航路が表示されなくなってしまいました。
環境は全く変わっていません。
なにか考えられそうな原因があれば教えて下さい。
全部試してみます。

639流浪人:2014/05/05(月) 17:57:46
はじめまして
DOL+使わせてもらってますが
各港の産物、販売アイテムなんかが文字化けしちゃってて困ってます
.NET Framework以外に入れるべきソフトとかあるんでしょうか??


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板