レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言3
-
はてなブックマーク - 高橋宏(船橋市議会議員)さんはTwitterを使っています: "@NATROM なるほど。じゃあ、重篤な副反応にあってしまった、あなたの言う運の悪い方はデメリットの方が大きいということですね。あ
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/takahirominfuna/status/525318252470091776
-
はてなブックマーク - 地域自慢
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.ibaraki-machi.ed.jp/kawane/tiikijiman.html
-----
対照実験もやらずに云々。
一ヶ月も経ったら全て流れてしまうので、EM菌に効果があるというとんでも仮説を実証することは無理だろ。
-
はてなブックマーク - 「家事」は、レベルを上げて物理で殴れ
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20141023184519
-
はてなブックマーク - 財務省に異議あり いじめ増加で35人学級から40人学級へ? 教員数削減の危うい統計(内田良) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20141024-00040224/
-
はてなブックマーク - 日本の中小企業が訴えたアップルの“横暴”の内幕|Close-Up Enterprise|ダイヤモンド・オンライン
http://b.hatena.ne.jp/entry/diamond.jp/articles/-/61107
-
はてなブックマーク - 混雑率ワースト返上なるか、東西線で進む大改良|日経BP社 ケンプラッツ
http://b.hatena.ne.jp/entry/kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20141021/680809/
-
メモ
ffmpeg -ss 00:02 -i fuji.mp4 -t 1:01.27 -c:v copy -c:a copy fuji1.mkv
-
はてなブックマーク - 【重要】サービスの継続決定と運営譲渡のお知らせ|livedoor Reader 開発日誌
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/staff_reader/archives/52174359.html
-
はてなブックマーク - ドワンゴが「livedoor Reader」を譲り受け、サービス存続へ - 週アスPLUS
http://b.hatena.ne.jp/entry/weekly.ascii.jp/elem/000/000/266/266969/
-
はてなブックマーク - ドワンゴが「livedoor Reader」を譲り受け、サービス存続へ - 週アスPLUS
http://b.hatena.ne.jp/entry/weekly.ascii.jp/elem/000/000/266/266969/
-----
使っている身としては非常に嬉しい。
-
はてなブックマーク - 2 段階認証は本当に安全なのか調べてみた
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.manabusakai.com/2014/10/two-factor-auth/
-
はてなブックマーク - 「お前が悪い!」「ウソをつくな!」名門企業どうしがシステム開発を巡って法廷闘争 野村證券vs.日本IBM 感情ムキ出し「33億円」の大ゲンカ | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]
http://b.hatena.ne.jp/entry/gendai.ismedia.jp/articles/-/40760
-
はてなブックマーク - すすめ!万葉線 - デイリーポータルZ:@nifty
http://b.hatena.ne.jp/entry/portal.nifty.com/kiji/141024165463_1.htm
-----
前行った。
-
はてなブックマーク - 大学入試 32年度から新テスト導入案 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20141024/k10015674121000.html
-
Encode/HighQualityAudio – FFmpeg
https://trac.ffmpeg.org/wiki/Encode/HighQualityAudio
-----
参考になる
-
はてなブックマーク - 「全部自分でスキャンしろってこと?」 自炊代行「敗訴判決」に利用者から怒りの声|弁護士ドットコムニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.bengo4.com/topics/2198/
-----
著作権法三十条第一項は削除されるべき。
-
Keisuke KATSUKIさんはTwitterを使っています: "自炊代行裁判の判決文出た > http://t.co/uBFtiAMqEG"
https://twitter.com/kskktk/status/525509375163510784
-
Burp Suite
http://portswigger.net/burp/
------
※有料ソフトです(?)
-
『Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド』【2014年7月1日版】を公開しました。 | JSSEC
https://www.jssec.org/report/securecoding.html
-
セコムIS研究所
http://www.secom.co.jp/isl/
-
はてなブックマーク - 世界で最も価値あるブランドはApple、その他トップ100ブランドはこんな感じ - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20141025-2014-global-brands-100/
-
Pogoplug - Online backup and cloud storage for iPhone, Android, PC, Mac and tablet
https://pogoplug.com/
-----
5000円で無制限だったら録画TSマジで置こうかなぁ……
-
どうせ、別途で個人で持つのだが。
-
Pogoplug: ! 共有公開フォルダ
https:// pogoplug.com/s/qOFZm-A0F-M/
-----
これが権利者が危惧するクラウドの利用の仕方だ!!!
-
Naoya IkedaさんはTwitterを使っています: "@hokkai21 Bitcasaからのサルベージで難儀したのはどうもクラウドの海でデータの一部が損傷しているっぽいこと。データを分割してS3とかに保存しているらしくデータに欠損が見られる。それも、ランダムに。Bitcasa上の他のサンプルから回収したりと大変。"
https://twitter.com/gorn/status/525795713427308544
-----
クラウドゴミじゃん。
-
はてなブックマーク - 便所の行列にみる「元を取る」現象と悪循環 - 山形浩生 の「経済のトリセツ」
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20141024/1414163003
-
朝日山展望台(富山)行きたいねぇ。氷見駅から徒歩15分。
-
はてなブックマーク - 伝説の入試問題(数学)@受験の月
http://b.hatena.ne.jp/entry/examoonist.web.fc2.com/legendexam.html
-
>>9774
これは、PogoplugでGoogleを検索したら普通に出てきたので晒しただけです。
-
違うわ、twitterで検索したらリンクを見つけたんだったわ。
-
まあ、2chとか見ていると、あんまりいい感じじゃないのでPogoplug使うのはないな。
-
はてなブックマーク - 【レビュー】本日発売、Intelの極小コンピュータ「Edison」インプレッション - PC Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20141025_672974.html
-
はてなブックマーク - LINEからFacebookまで、セキュリティのプロがSNS乗っ取りの手口を明かす - 週アスPLUS
http://b.hatena.ne.jp/entry/weekly.ascii.jp/elem/000/000/268/268365/
-
はてなブックマーク - 携帯のSIMロック解除、15年5月から義務化 総務省 :日本経済新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLASDF24H0Q_U4A021C1EE8000/
-
あと4日さんはTwitterを使っています: "TSファイルをインターネット回線に放流するの、まさに電気と帯域の無駄遣いという感じで面白い"
https://twitter.com/osa_k/status/525274913867710465
-
upsilonさんはTwitterを使っています: "TSパケットでdedupする為にはファイルを暗号化する前に切り分ける必要がある訳で、政治的な問題が発生しさうな気もする"
https://twitter.com/kim_upsilon/status/525208923213557760
-
TSファイルdedupとか言う前に、TSファイルをアップロードする時点で利権団体は私的複製の範囲外だと主張しているので、上の書き込み以前の問題である。
-
あれきさんはTwitterを使っています: "ファイル管理はこんな風にしてます すべてTSファイルです PT2で録画してるのでファイル移動は自由です 家庭内の機器からDLNAで視聴可能にしてる http://t.co/3A2nAApp61"
https://twitter.com/Areki351/status/508017500257140736
-----
これがガチ勢か……
-
oruminさんはTwitterを使っています: "長野-新潟県境のめちゃくちゃ山の中に居るのに,なんかよくわからんけど自宅のRaspberryPiにある録画したアニメのTSファイルをsshfsで繋ぎに行って普通に再生できたぞ…… ここ実はかなり速度出てるのでは [sokutenable]"
https://twitter.com/kotatsu_mi/status/490560472597286912
-
ふええ、停電したよぉ。でもネットには繋がる。
-
もう復帰した。
-
はてなブックマーク - 仙石浩明の日記: 地デジ MPEG-2 TS の PCR/PTS/DTS ラップアラウンド (PCR Wrap-around) 問題を回避して ffmpeg で PS 変換できるようにしてみた
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.gcd.org/blog/2010/09/648/
-
猫科研究所 - x264とBlu-ray
http://www.up-cat.net/x264%25A4%25C8Blu%252Dray.html
猫科研究所 - x264(vbv-maxrate,vbv-bufsize,profile,level), H.264(Profile/Level)
http://www.up-cat.net/x264%2528vbv%252Dmaxrate%252Cvbv%252Dbufsize%252Cprofile%252Clevel%2529%252C%2BH%252E264%2528Profile%252FLevel%2529.html
-
はてなブックマーク - ageha was here | じだいおくれの地デジのはなし
http://b.hatena.ne.jp/entry/agehatype0.blog50.fc2.com/blog-entry-251.html
-----
かなり昔の記事。2007年。
-
意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット - 録画人間の末路
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/32da4fdb3de58dd610cfb602b3f0a81f
-----
デジタル録画の初期を物語る歴史的価値の高い記事だなぁ。
-
まあ、キャプチャ(アナログ)なんですが。
-
某キャプチャハードは、2007年10月25日発売か。
-
はてなブックマーク - 外国人「グーグルクロムで入れた方が良い拡張機能を紹介する」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7598886.html
-
Kitagawa TakuyaさんはTwitterを使っています: "ゴミ開封して名前特定するのが話題になってるのか。 私も目黒から横浜に引っ越して来た時にやられてキレて、市の担当者と法的根拠についてバトルした記憶があるな。 燃えるゴミとシュレッダーにかけた紙を一緒に出したら来た。知らねえよ東京では同じだったんだよ。つーかその程度なら燃やせよ。"
https://twitter.com/ktgwtky/status/524443942842925056
-
川崎港海底トンネル人道 (川崎市川崎区) - 東京DEEP案内
http://tokyodeep.info/kawasaki-port-tunnel/
-
鉄道トリビア (276) なぜこんなことに!? 東海道新幹線に食い込んだビルがある | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/series/trivia/276/
-
のんのんびより OSTのまた明日が良い曲だな。
-
はてなブックマーク - HTTPのパケットを確認したり、書き換える事が出来るWeb Debugging Proxy「Fiddler」の勉強会に行って来ました - 強火で進め
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/nakamura001/20141025/1414235842
-
七森中録画研究会さんはTwitterを使っています: "デモ環境を最新開発版に更新しました。 ttp://chinachu-demo.pixely.jp:20772/ です。"
https://twitter.com/Chinachu_REC/status/526083428655964160
-
切手大サイズの超小型コンピュータ「Edison」が発売、Intel製 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141025_673101.html
-
はてなブックマーク - 読書世論調査:「嫌韓・嫌中」本や記事 1割超「読んだ」 - 毎日新聞
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/news/20141025k0000e040248000c.html
-
サーバーNT×サービス 【PC効果音×サーバント×サービス】 - ニコニコ動画:GINZA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21341677
-
はてなブックマーク - 「女子のリコーダーを舐めたことある?」意外な調査結果に - ライブドアニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/news.livedoor.com/article/detail/9397670/
-
はてなブックマーク - ついにGIFに変わる新しいアニメーション画像フォーマットが誕生 - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20141025-xng-animation-gif/
-
理研、STAP細胞関連の特許取得に必要な手続きを複数の国で継続 | スラッシュドット・ジャパン サイエンス
http://science.slashdot.jp/story/14/10/25/2054212/
-----
関連リンクがいい感じにまとまっているので。
-
いまさら、いなりこんこん恋いろはのOPいいなぁとか。
-
写真が入ったHDDも残り300GB程度と少ないな。
-
EOS 60Dについては既に5万枚の写真を取っているので、寿命の半分を使ってしまったのではないだろうか。
-
はてなブックマーク - 横浜初! みなとみらいと羽田空港を結ぶ水上のバスの定期航路が開通! そこから見える絶景とは?[はまれぽ.com]
http://b.hatena.ne.jp/entry/hamarepo.com/story.php?story_id=3454
-
はてなブックマーク - 「Don't Korea(韓国するな)」という言葉が広まった経緯とか
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20141026032528
-
普通に買ったWindowsなのに、このWindowsのコピーは正規品ではありませんとか出てきたのだが。
-
Amazonが販売してAmazonが出荷するWindowsなんだがなぁ。
-
再起動したら出なくなった。
-
南大東島行きたい。
-
やる気ないので、こんな感じのエンコードで今後保存しておく。もちろん重要度に応じて品質を変えるけど。
ffmpeg -ss 43.86 -i test.mp4 -t 4:00 -filter:v "yadif=0:-1" -c:a libfdk_aac -b:a 48k -profile:a aac_he_v2 -c:v libx265 -x265-params crf=30 test3.mkv
-
上は、あんまり重要じゃないけども、一応残しておく程度の品質。
-
いるみん@もばいるみんさんはTwitterを使っています: "【速報】佳子様、ICU合格か? : オールジャンルのオージャン http://t.co/ljh5KnE8Z5 高木先生案件"
https://twitter.com/illumi_key/status/526321091988320256
-----
大変興味深いネタですね。
-
Hiromitsu TakagiさんはTwitterを使っています: "その通り。ID、電話番号、誕生日は不正アクセス禁止法の「識別符号」に当たらない。もし、アクセス管理者側が警察に助けを求めたら、第5条(アクセス管理者による防御措置)の努力義務違反だと逆に叱られる。 RT @nagisa_197707 不正利用されても、不正アクセス禁止法の対象外?"
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/188804605679910913
-----
2012年の書き込みであり、本件とは直接的には関係ありません。
-
薔薇茶さんはTwitterを使っています: "「個人情報の利用目的」第7項に「広告」を明記する(キリッ 「電気通信事業等における個人情報の取り扱いについて」の改訂について | ソフトバンクモバイル株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンク http://t.co/0lnGhKFG5S #softbank"
https://twitter.com/Baracya/status/522252490591322112
-
鈴木正朝さんはTwitterを使っています: "仮名化したSuicaの移動履歴の無断提供を許すとすれば、同様の処理で給与計算もクレジットカードも預金者の情報もみな識別非特定情報のまま市中に流れ出てしまう。そんな生データを無断でビッグデータするような世界を許す先進国があるのだろうか。ガラパゴス誘導型の意見で経済成長か?"
https://twitter.com/suzukimasatomo/status/523150114974474241
-
LLVMで後からコンパイルするC++
http://www.slideshare.net/fadis/llvmc
-
はてなブックマーク - 児相幹部、電話相談「放っておけ」 佐世保高1殺害事件:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASGBV3SH3GBVTOLB002.html
-
Motion Blurって被写体ブレなのに論文読むと手ブレも含んでいて困るのだが。
-
ブレは大きく分けて、撮像系の動きによるブレ(主に手ブレ)と被写体の動きによるブレ(被写体ブレ)に分けることが出来る。
-
論文によっては上の差を意識していないのが多くて困る。発生原因が異なるのだから、アプローチも多少は違うと思うんだがなぁ。
まあ、Motion Blurが完璧に解決できれば、Camera Shakeも完璧に解決出来るのは間違いないのだが。
-
CameraShake ⊂ MotionBlur
-
Removing camera shake from a single photograph
http://dl.acm.org/citation.cfm?id=1141956
-----
これが信号処理による手ブレ補正の初めの方の論文なのかな。
-
オンラインサービスにおける消費者のプライバシーに配慮した情報提供・説明のためのガイドラインを策定しました(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2014/10/20141017002/20141017002.html
-----
法制化はよ。(どうやって監査するのかというのがデカすぎますが
-
ベネッセ流出:「野放し状態」名簿ビジネス、規制強化へ - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20141014k0000e040114000c.html
-----
オプトアウト条文自体をさっさと削除しろよ。そうすれば全て解決する。
-
Motion-invariant photography
http://dl.acm.org/citation.cfm?id=1360670
-----
読みたい。
-
はてなブックマーク - UQが来春にもWiMAX 2+を220Mbps化、WiMAXは13.3Mbpsに。WiMAX 2+ルーター無償交換 - Engadget Japanese
http://b.hatena.ne.jp/entry/japanese.engadget.com/2014/10/26/uq-wimax-2-220mbps/
-----
WiMAXを契約しなくて本当によかった。
-
はてなブックマーク - 「米国政府がAWSのデータへのアクセスを要求したら?」「まだ値下げを続けられるのか?」Amazonクラウドのシニアバイスプレジデント、Andy Jassy氏が質問に答える − Publickey
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.publickey1.jp/blog/14/awsamazonandy_jassy.html
-----
結局AWS側に鍵が置けないので、セキュリティーを気にする人にはAWSの価値は無いと述べたようなものじゃないか?
-
Hideyuki TanakaさんはTwitterを使っています: "なんで最近の開発エコシステム、GitHubが永遠の存在であるかのような前提信じ切って作られてるの?"
https://twitter.com/tanakh/status/526654924906438656
-
はてなブックマーク - 高校で学んだはずの物理
http://b.hatena.ne.jp/entry/www14.plala.or.jp/phys/hs-phys/
-
はてなブックマーク - 男に現金受け取り指示 中3少女逮捕 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20141027/k10015735331000.html
-----
Coolな事件だ。
-
はてなブックマーク - ダウンタウン・浜田の遺伝子検査の結果にスタジオ内から悲鳴 - ライブドアニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/news.livedoor.com/article/detail/9373417/
-----
某記事で、日本の富裕層が子供のDNAを中国の検査に出してるみたいな話があったなぁ。
音楽の才能があるとか、芸術の才能があるとか分かるらしい。
んで、その根拠のある論文を見ると、音楽の才能がある=耳が悪くない、芸術の才能がある=色覚異常でない、みたいな感じの論文だという。
この、診断もどうせそんな感じの根拠に基づいているんだろうなぁという訝しがり方です。
-
とーかさんはTwitterを使っています: "メモ: −(全角ハイフンマイナス) -(半角ハイフンマイナス) ‐(全角ハイフン) −(全角マイナス) ‒(フィギュアダッシュ) —(全角ダッシュ) –(二分ダッシュ) ―(ホリゾンタルバー) ー(全角長音) ー(半角長音) ─(罫線) ━(罫線) 一(いち)"
https://twitter.com/tohka383/status/252288462038896640
-----
ハイフン系統多すぎだな。
-
はてなブックマーク - リベリア帰り男性発熱で検査へ - NHK 首都圏 NEWS WEB
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20141027/5738131.html
-----
この様子だと大丈夫なのかなぁ。
-
ある方がoverlayfsがLinux3.18に入るという話をしていてどういうのなんだろうと思って見てみたのだが、このfs面白いな。
複数のフォルダをwritableで重ねあわせることができると。
-
例えば3つのFSが独立に存在していたとしても、後からoverlayfsで重ねてしまえば、実質的に1つのファイルシステムとして扱うことができると。
そして、書き込んだ場合、一番上にあるファイルシステムに書き込まれる。つまり、一番上のフォルダがあるファイルシステムの容量さえ潤沢にあれば良い。
これならば、他のファイルを書き換える予定がなければRAIDにしなくても実質1つのファイルシステムとして扱えるという利点がある。
まあ、そういう風に使うことはないとは思うが、一箇所参照すれば全てのファイルを舐められるというのは気持ちがいい。
-
複数のディスクに分散したファイルを名前順に並べてここからここまでの容量を知りたいというのも可能になるわけだ。
-
そういえば、スナップショット取るんだったら、NILFS2という選択肢もあるのか。
-
>>9843
しかし、これで感染が確認されたら同じ飛行機に乗っていた人は全員3週間ほど隔離されるのだろうか。
-
Microsoft、「Office 365」ユーザーの「OneDrive」を容量無制限に - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/28/news047.html
-----
OneDriveがOffice365を契約している人に対して無制限のストレージ提供するらしい。
月額6.99ドルで無制限ストレージか。Bitcasaとはなんだったのかwwwww
日本ユーザーに対しては、TS置く奴が出るからすぐに停止されるんじゃねとの意見もあるw
-
リベリア滞在の男性 エボラウイルス検出されず NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141028/t10015745551000.html
-----
>>9848の続報
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板