レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言3
-
システム内であっても安全です(キリッ というのは謎すぎる。つまり暗号化の鍵はシステム内には保存されていないということか!!!! どうやって復号するんだ(困惑
-
はてなブックマーク - [保存版] 自宅の鍵を紛失! 鍵屋さんを呼ぶ前に必ず確認すべき5つのこと | No Second Life
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.ttcbn.net/no_second_life/archives/41101
-
>>7497
> どうもごっちゃになっているようですが、「LINEは韓国のNAVER子会社だという話」と、「韓国の情報機関である国情院が盗聴(wiretap)していることを認めており、それが韓国内の法律において適法である話」とは別物だと思うんですよ。
確かに
-
Anti Adblockに対して、Anti Anti Adblockというものが存在するらしい。阿呆だなw
まあ、Anti Adblockを導入した某掲示板については、二度とサイトを見なくてもいいように自動クローラーを作ったので、今後一切広告を見る必要性がないという現実なw
-
Antiblock.org - Script-Download
antiblock.org/?p=script
-----
これがAnti Adblockな。
-
そろそろ暑い時期になってきたのか、CPUクーラーが重い処理をすると唸りを上げるようになってきた。
-
現在の処理は適当にzipに圧縮しているだけなのだが。
-
Dropboxから殆どの自分のファイルを引き上げた。さよなら。
-
一部の暗号化されたファイルだけDropbox上に置かれている。
-
LinuxからWindowsにSyncthing使ってファイル同期させたら、ファイル名に無効な文字が含まれているとエラーが出た。
どうやら、Windowsは“:”を含むファイル名が扱えないのでそれが問題になっているようだ。
さて、どうしたものか。
-
まあ、しばらくは使いそうも無いファイルなので、圧縮してファイル的に存在しないようにしましょう。
-
検討会 ビッグデータ活用で大綱 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140619/k10015354471000.html
-
どのレベルの匿名か全く分からんのでコメントが出来ん。id振り直すだけでOKなのか?
-
はてなブックマーク - LINE森川亮社長の抗議について:阿部重夫発行人ブログ:FACTA online
http://b.hatena.ne.jp/entry/facta.co.jp/blog/archives/20140619001250.html
-----
ソース元は信頼できないようだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
Twitter / takotsubo_2011: 小田急線、請求書を配りだした。 大変な事になりそう。 htt ...
https://twitter.com/takotsubo_2011/status/479622011954528256
-
Twitter / fire3278: 今日の相模線ハイライト ・小田急脱線により新宿〜海老名以西の ...
https://twitter.com/fire3278/status/479633969290297345
-
Twitter / kokubucamera: 【朗報】小田急線、タクシー代出してくれるって!いま目的駅別の ...
https://twitter.com/kokubucamera/status/479626413117415424
-
はてなブックマーク - 株式会社マイクロアド ≪悪意のあるサイトへ誘導される広告表示に関して≫
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.microad.co.jp/info/info20140619.html
-----
正直広告非表示ソフトを入れていない人の気持が全くわからん。
-
ふええ、グダグダしていたら、締め切り過ぎてしまったでござるの巻。
-
はてなブックマーク - マイクロアド社広告経由のマルウェアについて‐ニコニコインフォ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.nicovideo.jp/niconews/ni046930.html
-
>>7512
パーソナルデータに関する検討会 議事次第
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/pd/dai12/gijisidai.html
-
今回の小田急線の脱線事故は、運輸安全委員会の案件にはしないそうだ。やったほうがいいと思うがねぇ。
-
ニュース - 利用目的の変更に「実効的な規律」、パーソナルデータ法改正大綱案を了承:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140619/565482/
-----
とてもわかり易い記事。NHKの記事よりも圧倒的に良質である。
-
日経bpに100円ぐらい投げ銭したいレベル。
-
全地婦連ホームページ - プレスリリース -
http://www.chifuren.gr.jp/press/p_140616/p_140616.html
-
はてなブックマーク - SSDのせいで現代の犯罪捜査が極めて困難になっている状況が判明、その原因をSSDの仕組みから解説 - GIGAZINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20140620-ssd-destroy-courtevidence/
-----
動作が確定しないからこれに頼ることも難しいんだよなあ。
-
ノートPCにgentooを入れようとしたのだが、有線接続のドライバがよく分からなかったので諦めた。
まあそれが出来ても、その後の設定が多すぎて俺にはどうにも出来なさそうな気はしますが。
-
諦めてFedora入れてます。
-
ノートPCだと、外部に持ち運ぶことが前提なので、データを暗号化せざるを得ない感じ。
-
このパソコン、暗号化命令を積んでいない機種なのでその点でいろいろと遅くなりそう。
-
はてなブックマーク - 新宿コマ劇場前で女子大生が集団昏倒する異常事態が発生、明大公認のサークルか | BUZZAP!(バザップ!)
http://b.hatena.ne.jp/entry/buzzap.jp/news/20140621-sinjuku-koma-student/
-----
楽しそう(小並感
-
「指宿のたまて箱」土砂で脱線、10人程度けが : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140621-OYT1T50050.html
-
取り敢えず、ちゃんとMozcを入れました。これでほぼ、元の環境と一致しました。
問題はLキーが効かないことなのだが、これは全く使わない変換キーをLに割り当てることで解決しようかね。
-
am͜a͉zon
-
新しくインストールしたFedoraはbtrfsにしてみた。subvolとかsnapshotだけならば安定しているという噂なので、積極的に使っていきたい。
-
zsh上で rm -rf * とコマンド打ったら、本当にこのファオルダに含まれる全てのファイルを削除していいかと確認が出た。
-
はてなブックマーク - 日本国内でのLINE利用を韓国当局が傍受することは困難 - 雑種路線でいこう
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/mkusunok/20140621/line
-----
そんなことは分かってるんだよ。結局韓国企業の親会社から流れている可能性があるなあという話。そんなのないことは証明のしようがないので、悪魔の証明的発想。
結局その企業が信頼できますか出来ませんかという話になるわけだ。
-
はてなブックマーク - ASUSのBay Trail-T搭載タブレットに8インチ版が登場 - AKIBA PC Hotline!
http://b.hatena.ne.jp/entry/akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140621_654526.html
-----
価格的に非常に魅力的だと思われる。x64だろうし、タブレットLinuxに出来そう。
-
はてなブックマーク - 【パワレポ連動企画】8,000円で4.7GHzの衝撃! Celeron 300A再び? Pentium 20周年モデルをOCする - PC Watch
http://b.hatena.ne.jp/entry/pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/dosv/20140619_654050.html
-
LinuxからNetBIOS名で名前解決する | majishini
http://www.majishini.net/wp/?p=385
-----
すごい悩んだけど、これでできます。あとは、Fedoraだったら標準でUDPポートが閉まっているので、samba-clientをポート開放する必要性がある。
ちゃんと、WinBind入れましょう。
-
はてなブックマーク - 新世代のDDR4メモリがついに発売、8GB×2枚で実売3.6万円 - AKIBA PC Hotline!
http://b.hatena.ne.jp/entry/akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140621_654529.html
-----
まだ使えません。普及する頃には今のDDR3ぐらいの値段になっているのかなあ。
-
新しいキーボードが欲しかったので、無線キーボード買いました。ノートPCとキーボード共有は辛い。
-
無線マウスについては、以前購入して糞だったので、無線化したくない感じ。キーボードは一度も試したことがないので取り敢えず試してみようと言った感じです。
-
お急ぎ便で明日お届けします! ということで、まあ明後日届けばいいやと思って、通常配送頼んだら明日届くらしい。
お急ぎ便とはなんだったのか。
-
お急ぎ便と同じスピードで届く通常配送とは。
-
ヨドバシで買うと700円近くも高くなるので、買う気失せるな。流石に700円もプラスでは支払えない。
-
やはりノートパソコンのCore i3(四世代ほど前)とCore i7(一世代前)では全然スペックが違うなあと思ってしまう。
-
時事ドットコム:江差線で貨物列車脱線=けが人なし、特急など運休−JR北海道
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014062200027
-----
またか。
-
JR北海道のオワコン感ヤバイ。これ本当に第三セクターに移管出来んのかよ。
-
はてなブックマーク - 本の虫: rebeccapurpleがCSS 4 colorに提案された経緯
http://b.hatena.ne.jp/entry/cpplover.blogspot.com/2014/06/rebeccapurplecss-4-color.html
-
はてなブックマーク - 都議会「野次」は「お前が結婚しろ」だったのか(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/fuwaraizo/20140622-00036628/
-----
ふーむ。NHKの音声を聞く限り、俺にはなんと言っているか分からんな。
-
>>7548
自治体が、前条のままでは移管は無理と言ってJR北海道にそのまま経営させる感じにして欲しい。
-
まあ、何れにしても北海道新幹線開業したら青春18切符で北海道に行けなくなるよなぁ。
-
はてなブックマーク - ディズニーランド、疲弊する現場にキャストらが会社と争い 突然解雇や偽装請負疑惑も(1/2) | ビジネスジャーナル
http://b.hatena.ne.jp/entry/biz-journal.jp/2014/06/post_5190.html
-
東芝がTポイントと新サービス NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140622/k10015414181000.html
-----
なんだこれwwwww 東芝製の製品買うとCCCに使用履歴が送られるのもすぐだな。
視聴率が正確に計算できそうですね(棒
-
最近は通信を圧縮しまくっていて形式的な速度を上げているらしいので、それを防ぐためにVPNを通すのが最低限必須になりそうなこんな世の中。
-
twitterで位置情報を用いて検索すると、いい感じに情け弱き民が引っかかって楽しい。
-
今後ファイルシステムがどのようになっていくのだろうかね。
透過圧縮、透過暗号化復号、差分転送、スナップショット、重複排除、マルチデバイス。
これらの機能はZFSやbtrfsによってすべてファイルシステムに組み入れられる。
さて、冒頭の問で、今後どうなっていくかについて。これ以上の機能が必要なのだろうか。色々と検討したい。
-
一応最近は、F2FSのようなデバイスに合わせてファイルシステムを最適化しようという動きも見られるなあ。
-
F2FSはSSDなどのようなNANDフラッシュストレージで高速化させようという発想があるので、全ての人に対して利点があると言える。
ただ、btrfsについては、電源断の時にストレージを保護することであったり、バックアップの時間を短くするということであったり、あまり一般向けの仕様変更ではないよなとかは思う。
将来的に、お金になるのはどっちだろうか。個人でやるんだったら、前者でお金稼ぎたい気もするが、個人でファイルシステムに手を出すのは不可能だろ感はある。
-
明日の国家公務員試験の合格発表を楽しみにしていたのだけれども、受験番号がわからないという問題に遭遇していてあれ。
-
さてさて、困りましたねえ。まあ、大学行けば問題とかありますからそれを見ればいいでしょう。
-
昨年は何時頃に席次書いた紙が届いたんだっけな。
-
まあ、明日中に届くでしょうし、明日は講義が休校で割と暇なので、レポートしながら時間を潰しましょう。
-
btrfsのzlibのcomplessをonにしているのだが、実際どの程度圧縮されているのかについては未知数である。
確認しようがないので辛い。
-
compressだしさ!
-
>>7565
btrf wiki見てもduは真の値を返さねえし、df見てね☆(ゝω・)vキャピと書かれていて……。
-
無線キーボードを購入してみたので、適当にテスト中です。メンブレン方式のキーボードを購入したが、個人的にはキーピッチはいい感じですが、少しばかり押すための圧力が必要かなあとか思います。
とは言え、それほど以前と変わらないような気もします。まあ、キーボードは以前は数百円の有線キーボードだったのが、1100円の無線キーボードに変わったと思えば特に問題はないですね。
-
マウスについては、以前大失敗したので絶対有線のほうがいいと思います。(一つの製品で全てを決めつけるなど
-
スリープも問題なく働くっぽいので満足。
-
無線キーボードの有用性については、相変わらずわからないのだが、取り敢えず購入したと言った感じですね。
とは言え、最早配線にも煩わせられないというこの点を享受することが出来るというのは大きいのだろうか。
-
モンハン用キーボードとか銘打っているが、全くモンハンなんかに興味はないし、最低限の機能を付けて頂ければ十分であると言わざるを得ない。
-
フリーソフトのお陰で簡単にUnifyingの管理もできるし、最早キーボードに望むことはこれ以上存在しないと言っても過言ではない。
一応FULLサイズのキーボードを購入したので、無駄にテンキーもついていますが、それほど使うことはないだろうなぁ。
-
んんんんん!? 起動時のパスワード入力に使えないぞ……
-
GRUBのキーボードには利用できるのにwwwwwwwwww 何故対応していないのか。
-
まあ、しばらくはノート用PCで利用することにしよう。
-
最初のパスワード入力に利用できないんじゃ全く意味がないじゃないですか。そこら辺テストしている人はいらっしゃらないんでしょうかね。
-
有線キーボードこそが至高であり、それ以外は糞ということを表しているのだろうか。
まあ、単純に最初の起動時にドライバが存在しないので、自分でドライバをコンパイルしろというだけだと思いますが。
-
おかしい、何故か全くPINGが家の仮想サーバーから帰ってこない。
-
接続できない……。ふーむ。大学のパソコンからだとRDPで接続できたのに。
-
どうやら、標準のリモートデスクトップビューアーがダメだっただけで、違うソフトにしたら問題なく接続出来ました。
-
KRDCならば問題ない。
-
BIOSでもGRUBで入力できるのに、LUKSパスワードを入力するときに入力できないのが本当にわからない。
-
席次って今日中に届くんだっけなぁ。
-
キーボード自体の押しやすさは、個人的には新しく買った方のほうがいいかもしれない。
-
席次が本格的にいつになるのか分からなくてアレ。
-
今日は3限は休講だからゆっくり待ちましょう。実は不合格で、来ないものを待っている可能性も十分あるのだがwwwwww
-
はてなブックマーク - 平成元年生まれが過ごした2002年の文化圏(当時中1) - ぐるりみち。
http://b.hatena.ne.jp/entry/yamayoshi.hatenablog.com/entry/2014/06/22/213221
-----
ミニ四駆がない? 俺より少し上の年代のはずだからドンピシャだと思ったのだが。
-
18位だった。1位とか無理ゲーだろ。
-
はてなブックマーク - WebGLコンテンツをjQueryで作るJavaScriptライブラリ『jThree』
http://b.hatena.ne.jp/entry/jthree.jp/
-----
すごい。
-
名鉄、名古屋―豊田市に直通特急 2027年めど:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG6M7DPZG6MOIPE02Y.html
-----
先すぎる。
-
btrfs遅すぎいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
-
はてなブックマーク - 都議会ヤジの問題で大はしゃぎする人たちが軽すぎて、頭痛が痛い。(中嶋 よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/nakajimayoshifumi/20140624-00036684/
-----
女性が社会に入ってくると俺の仕事がなくなる(キリッ
(冗談ですよ)
-
結局、どうすればいいんだ。根底からなくすことは直近では難しいので育休を男女とも強制取得かな。
というと、誰も子供を産まなくなるんですねわかります。
-
人々の意識を変えるのは本当に難しい。
-
うーん。今年の点数で計算したところ、一番大事なのは政策論文で高得点を取ることのような気がしてきた。
-
こおろぎ橋 行きたい。
-
【現地画像】東京都内各所で雹が観測される → 雹の大きさがガチでヤバいwww - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2140358973641973501
-
痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 雹が積もり流氷状態に 東京・調布 - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1800921.html
-----
凄い。
-
東京で雹が降ったり積もったりしている衝撃的な光景:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/8427120.html
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板