レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
管理人の独り言3
-
前スレ:
管理人の独り言2 - 黒歴史集積所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/38153/1307542890/
-
>>3332
これは間違えだわ。青春18切符を乗車券として利用できない列車と言ったほうが適切。
この条件だとムーンライトながらとかも乗車に含まれなくなるな。
まあ、この条件を>>3332の条件にしても、上越線と、信越本線ぐらいしか外れないし、そこら辺はもう一度乗り直す予定なので、特に問題ないのだが。
-
月撮るには250mm(35mm換算400mm)じゃ短いな。1000mm(35mm換算1600mm)相当が欲しい。
-
ファインダーを見てAFしてシャッターを押すだけで写真撮れると、本当に無駄に写真を撮ってしまう。なんと簡単に概ねピントが合った写真が撮れてしまうことやら。
-
カメラメーカ各社はExifにカメラのセンササイズを書き込むべきだと私は考える次第である。
-
写真データを見ていたら大体月一ぐらいで旅行に行っていることが判明してびっくり。
-
1月:帰省/伊勢神宮/キツネ村
2月:相模線大回り
3月:帰省/九州旅行
4月:なし
5月:大洗
6月:日光
7月:浅草
-----以下予定-----
8月:中国
9月:東北・北海道旅行
-
少しでも外出すれば旅行です。
-
暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】6年間貯めに貯めまくった500円玉貯金をフルバーストする - ライブドアブログ
http://himasoku.com/archives/51797327.html
-
朝日新聞デジタル:事故8日前にも砂利流出 抜本策求める声も 函館線脱線 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0818/HOK201308180001.html
-----
さて、どうなることやら。
-
夜間点検強化せず 9日の決壊、土のうで「本復旧」 JR貨物脱線−北海道新聞[道内]
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/486232.html
-----
これはJR北海道が悪い(適当
-
【土砂流入による列車への影響について】 平成25年8月18日10時49分現在
本日(8/18) 10時08分頃 函館線 東山〜姫川間において土砂流入のため、函館 9時30分発 札幌行き 臨時特急(森→八雲間バス代行)が線路への土砂流入を発見し停車しています。
-----
JR北海道災難過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
【 Nakajima Miyuki 】 中島みゆき / 銀の龍の背に乗って - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=MkoFJEJ5KyA
-----
こうやって偽物を上げている人がいるんだなー。俺は確信を持って偽物だと思っている。
これが本物だったら、中島みゆきに酷く幻滅する。
-
とは言え、銀の龍の背に乗ってと地上の星しか知らないのだが。
-
絶対に失敗しないトロトロ半熟ゆで卵の作り方。火をつけてから10分で完成、殻むきもバッチリ! | タムカイズム
http://tamkaism.com/2013/08/good-boiled-egg/
-
川内鹿児島中央間を相変わらずJR九州が保有しているのはせこいなと思ってしまう。
-
磐越西線 一部運休 2013年08月18日
2013年8月18日12時13分 配信
快速「SLばんえつ物語号(会津若松行き)」は、五泉駅での車両故障の影響で、五泉〜会津若松駅間で区間運休となっています。快速「SLばんえつ物語号(新潟行き)」も、全区間で運休となります。運休区間で臨時快速列車を運転します。
-
はてなブックマーク - 朝日新聞デジタル:捜査対象車にGPS端末 警察が無断で設置、各地で発覚 - 社会
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/national/update/0817/SEB201308170080.html
-
【貨物列車脱線及び雨による列車への影響について】 平成25年8月18日13時59分現在
昨日(8/17)、函館線 八雲〜山越間で貨物列車が流木と接触し脱線したため、以下の区間で列車の運転を見合わせています。なお、運転再開には大幅に時間を要する見込みです。
また、本日(8/18) 10時08分頃 函館線 東山〜姫川間において土砂流入のため、函館 9時30分発 札幌行き 臨時特急(森→八雲間バス代行)が線路への土砂流入を発見し停車しています。
日高線において、厚賀〜大狩部間で線路に度shあが流入しているため、日高線の一部の列車に運休が発生しています。
【運転見合わせ】
函館線 八 雲 〜 森 間 上下線(貨物列車脱線のため)
七 飯 〜 森 間 上下線(雨のため)
大 沼 〜 鹿 部 間 上下線(雨のため)
【本日(8/18)の札幌〜函館間の特急列車の運転について】
すべての特急列車(北斗及びスーパー北斗)及び臨時特急の運休が決定しています。
※影響するエリアは、「道央エリア」 「道南エリア」 「道内⇔本州」 です。
-
(cache) JR北海道 - 列車運行情報
http://megalodon.jp/2013-0818-1406-41/mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/
-----
> 度shあ
魚拓とっちゃった☆(ゝω・)vキャピ
-
日高本線がダメージだと……。
-
今シーズンに赤福氷を食べられるかチェック中。
-
サーバントサービスは色々と終わったら全部見よう。面白い。
-
JR九州が「こだわり」のある「本物」のツアーを発売します!
http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/a1ed4d49de57a3b049257acc00537891/c5004abd805438a549257bbf0038694d/$FILE/%EF%BC%AA%EF%BC%B2%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E3%81%8C%E3%80%8C%E3%81%93%E3%81%A0%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%8C%E6%9C%AC%E7%89%A9%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%92%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%81.pdf
-----
なんか色々と駄目な感じのするプレスリリースだな。JR九州の広報は頭冷やしたほうがいいんじゃないかね。
-
高額だからこそ売れる旅行!! とか、社内プレゼンテーションで使った文章そのままで持ってきたんじゃないかと考えてしまう。
それはプレスリリースに載せるべき文章じゃないだろう。消費者をなめた文章に見えるぞ(俺の心がひん曲がっているだけなのかもしれないが)
-
「本物のツアー」辺りも突っ込みたいが、それ以前が糞虫なので生ごみには触れなくていいかなとか。
-
今シーズンは赤福氷はお預けで。
-
はてなブックマーク - 花巻東・千葉翔太くん(156センチ)が厄介すぎるwwwwwwww : なんJ(まとめては)いかんのか?
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/livejupiter2/archives/6741113.html
-
IPアドレス・クッキー・JavaScript・UAなどを使わずユーザーを個別に追跡する方法 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130819-cookieless-cookie/
-----
この発想はなかった。
-
はてなブックマーク - 【画像集】鹿児島の桜島が今年500回目の噴火で大爆発!鹿児島市街地が降灰で埋まり真っ白に! 8.18 - NAVER まとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/matome.naver.jp/odai/2137681322216462101
-
はてなブックマーク - 「住宅都市整理公団」別棟 : 東京の中心は空虚ではない
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/sohsai/archives/51977713.html
-----
鉄道ネタ。
-
近頃食欲が減退したのか、一日一食になってしまった感。
-
そろそろ死ぬレベル。
-
【画像】 うさぎ島(大久野島)に行ってきたんだが
http://alfalfalfa.com/archives/6741449.html
-----
ちょい気になる。
-
はてなブックマーク - 冷房保つためドアは乗客が開閉 NHKニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20130819/k10013859361000.html
-----
大学でこれを見たのだが、これがニュースになるということに驚きを感じた。
-
中央本線(山奥)みたいに全駅でさっさと導入しろ。
全然関係ないけれども、JR東日本が新車を導入している順番が儲かっている順なのかな。
山手→中央→京葉→埼京→相模・横浜→新潟近郊
-
はてなブックマーク - 事業仕分けでわかった、やっぱり「宝くじは買ってはいけない」 - SHINOBY'S WORLD
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.shinoby.net/2010/05/post-2100.html
-----
以前の5000円ぐらいの払いすぎている所得税を税務署から取り返してきて、全額宝くじに突っ込もうかなーとか考えている。
外れる:もとから税金で取られていたからあまり気にならない、当たる:なんか増えた、嬉しい
宝くじなんて30%強しか帰ってこないことなんて以前から明らかなので今更何を言っていることやら。
しかし、このネタは定期的に上がってきている気がする感。
-
はてなブックマーク - 「サザエさん」主題歌&BGM・効果音集、制作上の都合で発売中止に - TOWER RECORDS ONLINE
http://b.hatena.ne.jp/entry/tower.jp/article/news/2013/08/19/n07/?kid=psmtwmde
-
はてなブックマーク - 「ガルパン」人気で11万人超! 自衛隊富士火力演習に応募殺到 “戦車萌え”で町おこし、国防への関心まで!?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/politics/news/130819/plc13081923390008-n1.htm
-----
富士の火力演習はガルパン知る前から興味あったけどな。
-
はてなブックマーク - 暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】昔の北海道の路線図wwwwwwwwwwww - ライブドアブログ
http://b.hatena.ne.jp/entry/himasoku.com/archives/51797770.html
-----
鉄道ネタ。
-
鉄道が今の自動車と役割が同じだった時代があるんやで?
-
北海道に関してはふるさと銀河線以外は早く廃止されたからなー
-
ふるさと銀河線はどっかの自治体がその自治体内の線路を全部譲り受けて、気動車を運転できるアトラクションを用意しているそうなので、列車の運転に興味がある人は言ってみれば良いと思う。
また、別の路線では手動でトロッコ列車を動かす体験が出来る場所もあるらしい。
何れにしてもバスしかないから、自分は全く行こうと思わない。
-
名松線を復旧させるのは完全に三重県のごねだと思う。その御蔭で復旧するので嬉しいですが。
復旧したら直ぐに乗ってこないと。また流されても困るし。
-
名松線復旧するなら序に目標通り名張まで伸ばせ(キリッ
-
いま見てみると近鉄が通っているので全く不要ですね()
-
何故こんなルートで通そうと思ったのか。
-
JR線路57度超 一時運休 : 島根 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20130819-OYT8T01227.htm
---
JR線路57度超 一時運休
<津和野 12日連続「猛暑日」>
県内は19日も暑さが続き、津和野町では最高気温が37・2度(平年31・7度)となり、1978年の観測開始後初めて12日連続の「猛暑日」を記録した。JR三江線と木次線では、線路の温度が基準値の57度を超え、レールにゆがみが生じていないか点検するために一時運行を見合わせた。
松江地方気象台によると、最高気温は、川本町で36・3度(同30・9度)、松江市で35・9度(同31・1度)、雲南市掛合町で35・7度(同30・2度)。19か所の観測所のうち9か所で今年一番の暑さとなった。
JR米子支社によると、運行を見合わせたのはJR三江線の口羽―三次駅間と、JR木次線の出雲三成―八川駅間。基準値を超えると、レールにゆがみが生じる恐れがあるという。三江線は午後0時54分から約2時間、木次線は午後1時45分から約3時間、安全点検。ゆがみなどはなかったが、両線で普通列車3本が運休するなどし、計約50人に影響した。(宮地恭平)
(2013年8月20日 読売新聞)
-----
> 両線で普通列車3本が運休するなどし、計約50人に影響した。
> 両線で普通列車3本が運休するなどし、計約50人に影響した。
2, 3時間運休して3本のみ、そして50人にしか影響しない。
-
このまま27日まで放置しておくと、クレジットカードの代金が払えないので、とっとと生活費を口座に移す必要性があるな。
-
楽天カードをプラチナ会員になるぐらい使い込んでいる。まあ上にはダイヤモンド会員があるのだが、これは学生には無理。
-
なったところで利点がない()
俺がほしいのはポイントだけ。それで本がそこそこ安く帰れば良い。AmazonStudentももうすぐ終わるし、これからは楽天で買う。
他のサービスがでて来れば違うやつにするかもしれない。
-
明日は青春18切符を使って、最後の関東JR線である五日市線と青梅線を乗ろう。
-
はてなブックマーク - 鳴門の捕手訴えた「露骨にやってたんで」 - 高校野球ニュース : nikkansports.com
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20130820-1175994.html
-
なんか、動画のエフェクトで色収差出すのマジで苛々するからやめて欲しい。
-
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
早く名古屋へ行ってきしめんくいてえええええええええええええええええええええええええええええ
と自分で撮った写真を見て思う。
-
神のみぞ知るセカイが面白い展開になってきたな。
-
面白い展開=予測がしづらい展開
-
朝日新聞デジタル:リニアL0系、時速500キロで試験 山梨で29日から - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0820/TKY201308200341.html
-
> 有料試乗会
-
はてなブックマーク - 子ども18人が甲状腺がんと確定 福島県健康調査 - 47NEWS(よんななニュース)
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.47news.jp/CN/201308/CN2013082001001704.html
-
北海道の星空に期待。田舎行っても全然夜に空を見上げることがなかったからな。
今回は夜遅くに歩く時間があるので、その時にじっくりと目に焼き付けておきたい。
-
へらへった。
-
Twitter / qualia____: 工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエ ...
https://twitter.com/qualia____/status/369653082293927936
-----
!?
-
JR北海道の運転士、ハチに刺され列車運休 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/FN/201308/FN2013082001001509.html
---
> JR北海道の上尾幌駅で、普通列車の運転士がハチに刺された。病院に行かせるため、この列車運休。
-----
そこで運休されてもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
NHK天気予報画面で表示ミス 岐阜と三重入れ替え、4カ月気付かず - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130820/crm13082014340011-n1.htm
-
JR北海道、泣きっ面にハチ 運転士が刺され、また運休 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130820/dst13082012370007-n1.htm
---
20日午前8時45分ごろ、北海道厚岸町のJR根室線(花咲線)の上尾幌駅で、釧路発根室行き普通列車の男性運転士(55)が右手の薬指をハチに刺された。運転士は5駅先の茶内駅まで運転を続けたが、JR北海道は病院で検査を受けさせるため、茶内−根室間でこの列車を運休させた。
JR北海道によると、駅で乗客が乗降していた際、運転室の窓からハチが入り込んだという。ほかにけが人はなく、乗客8人は茶内駅からタクシーで代替輸送した。
-
旅行中にこんな理由で運休されたら堪らん。移動が目的じゃなくて列車に乗ることが目的なのに……。
乗客8人
乗客8人
乗客8人
乗客8人
乗客8人
乗客8人
-
ネットにおける“十年”の重み――消されなかったアカウントだけがネットの歴史になっていく - シロクマの屑籠
http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20130820/p1
-----
インターネットの歴史は絶え絶えだな。そもそもコンピューター自体記録に残りにくいものと言わざるを得ないからしかないことなのかもしれない。
-
このサイトは俺の歴史であり、同時に俺自身でもある。
-
自分の過去を遺したいと思わないのだろうか。別に他人に全て公開する必要性はない。自分だけで持っているのでも良い。
(最近はtwitterも過去ログ出力ができるようになったようではあるが)
-
過去の積み重ねが自分である。何故、自分を遺さないのか。
本当に今は、一瞬でコンテンツが消費されてしまう。自分も悪いかなと思いつつそれに釣られてしまっているが。
-
このもどかしい感覚は他の人には伝わらないのだろうなあ。
-
Adblock系がGoogleAnalyticsの統計を取らないようにしてしまっているため統計情報を見ると寂しい感じになっているな。
0PV/dayとか楽しいwwww
-
ロ、ログを取るためだけなんだから全然寂しくなんかないんだからね!
-
Seesaaに移管されてからサービスの質が下がったので、どっかに移りたい。
-
竜飛海底駅については廃止検討だからまだ残る可能性はある。
普通に残すことは可能だと思うけどなー。今以上に通過の列車の本数が増えるとは思えれないしなー。
-
北海道新幹線が開業したら、在来線の特急(旅客)は青函トンネル走らなくなるのかなー
-
夜行があるから無くなることはないな。問題はそれ以外の旅客列車だ。要するに白鳥系。
新幹線が竜飛海底駅とまると考えると面白い。
-
四国行くんだったら、しまなみ海道激走したい。一日かければ全線行けるな。
-
はてなブックマーク - いまどきの小中学生における2ちゃんねるの認識
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20130820130007
-
はてなブックマーク - 皇后さま、六本木ヒルズ森美術館で「LOVE展」ご覧に - MSN産経ニュース
http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/life/news/130820/imp13082011400002-n1.htm
-
NHKも落ちたな。
-
NHKは気象情報とニュースと高校野球以外放送しなくて良いと思う。
-
ああああああああああああ。
本当にCPUがスペック不足すぎる。新しいパソコンが欲しい。
-
2013-08-21 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記
http://d.hatena.ne.jp/softether/20130821#p1
-----
これは酷い。
-
はてなブックマーク - 信濃毎日新聞社社様からメッセージ「魚拓も禁止」|保守速報
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.hoshusokuhou.com/archives/30991555.html
-----
> 著作権法 第十条
> (略)
> 2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。
> (略)
事実のみを伝えている記事は、魚拓出来るべきだし出来ないとおかしいと思ってしまう。
ただ、サイトデザインとかには著作権が発生していると考えているので、コピペで済ませたほうがいいと思いますよ。
しかし、コピペだと本当にその記事を配信したかどうか他人が確証が持てないので、第三者が検証できる意味でも魚拓が取れる必要性は大きいと思う。
別にそれはWeb魚拓以外のサービスでもいいわけだが。
-
どんな記事に対して削除しろと新聞社側が文句を言っているのだろうか。
それがわからないと、どちらの評価を変化させるべきなのか分からん。
-
信濃毎日新聞社様から削除依頼|保守速報
http://www.hoshusokuhou.com/archives/30908639.html
-----
これ見れば削除依頼先の記事が分かりますね。
法律上はコピペブログ側が真っ黒だな。記事内容はタイトルから概ね察した。
-
コピペブログの評判は全体的にお察し下さいなので、信濃毎日新聞の個人的評価が最低まで下がっただけだった。
-
転載、引用、盗用 区別のつかない人が意外に多い - 最終防衛ライン2
http://d.hatena.ne.jp/lastline/20080111/1200040740
-----
全ての頭に「著作物の」をつけるべき。事実のみを伝えるものは著作物にすら該当しないから、煮ようが焼こうが勝手である。
しかし、転載について
> 1. 「国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物」(著作権法32条2項)
> 2. 「新聞紙又は雑誌に掲載して発行された政治上、経済上又は社会上の時事問題に関する論説(学術的な性質を有するものを除く)」(著作権法39条1項)
> 3. ただし、両者共に著作権者が転載禁止を意思表示している場合は転載できない。
の3.については違和感を感じるな。特に1.を転載禁止に出来るとか、税金で動いている機関が何を言っているのやらと思わざるをえない。
2. については著作者人格権辺りの問題がありそうなので、仕方ないかなとも思わなくはない。一応新聞社、やら雑誌も営利目的である以上ただで読まれるのも困るだろう。
とは言え、インターネット全盛の時代、物書きだけで金を稼ぐことは今後更に難しくなるであろうことは想像に難くない。嗚呼、物書きという職業は今後どうなるのだろうか。
ニュースが現状無料で見れるというのは、将来の社会主義の発展に取ってかなりの障壁になりそうなのだが、そんなことはないのだろうか。誰がニュースを無料で配信し始めたのか。
とか思ったのだが、事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は売っても転載し放題だから売るのは無意味だなとか思ってしまった。
そう考えると、「年間500億円で足りよう」の毎日新聞も酷く批判はできないかなとも思ってしまった。
-
将来の社会主義 → 将来の民主主義
いつの間にやら俺の脳内では日本が社会主義になっていたようだwwwwwww
これは酷い。
-
社会主義にとっては新聞社なんてなくなってもらったほうがいいですしね。
-
社説は>>3422の2.に該当するのか。
-
ニュース記事には、著作権が働いています − 毎日新聞社
http://www.mainichi.co.jp/toiawase/chosakuken204.html
-----
一応。これも貼っておく。
周辺取材に付いては著作権が発生することは明らかなので今更書くまでもない気がするが。
出来るだけ気をつけているつもり。
-
> 解説記事はもちろん、一般のニュース記事も、通常はその事実を伝える記者の価値判断、視点を伴っており、また、背景説明や、取材の過程で見聞した事実を取捨選択し、記者の個性を反映した表現で書かれています。さらに最近は紙面上のレイアウトにも高度な創意が加えられています。従って、文字テキストだけの形で取り出す記事も、新聞に掲載されたままの切り抜きスタイルにしても、著作権法で保護されるべき著作物であると言えます。
ここらあたりは勝手な意見だな。毎日新聞が自説を述べているに過ぎず、裁判の過程で明らかにされるべき論点である。
「であると言えます。」と書かれている時点で、過去にこのような判決が存在しないのだろう。まあそれについては、俺は著作権が発生するわけがないと考えているので気にせずコピペさせてもらいます。
ああ、後これからは妙に周辺取材が間に挟まれている報道については、その部分を切り抜いて転載していく所存です。
-
文化庁の意見が曖昧すぎて意味がわからないのが諸悪の根源な気がしてきた。
-
>>3427については、「さらに最近は」から後だけ切り取るべきだったな。背景説明は著作権が発生することは明らかなので(ry
-
取材の過程で明らかになった事実は
> 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道
に属すると思うが。
-
まあ、ニュース読んで解釈して、打ち直せばその時点で転載じゃなくなるから、それやれよという感はある。
それでいいのかね。
-
> ただし、引用部については引用の条件に外れない範囲での利用が必要となります。
と念のため付け加えておいた。
-
まあ、ニュースにも著作権がないと新聞社等は企業としてやっていけなくなるだろうというのは間違いないので、良い落とし所が見つかるといいですね(ニッコリ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板