したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言2

8751ACUVE★:2012/09/26(水) 04:51:34
自分の詳細な個人情報を管理するのは、自分のこのコンピューターと、この掲示板だけで十分すぎる。
態々、他の媒体に安く売り渡す気はない。

あ、このサイトを見てマーケティングしてくれるならばそれは結構ですよ(笑)

8752ACUVE★:2012/09/26(水) 05:29:08
倉敷に写真取りに行きたい。

8753ACUVE★:2012/09/26(水) 05:40:56
カメラなんて、一眼 + メンテナンス買ったら10万円直ぐ超えるだろ……
-----
日刊スレッドガイド : お前らが10万以上つぎ込んだ趣味
http://guideline.livedoor.biz/archives/52300114.html

8754ACUVE★:2012/09/26(水) 05:48:38
他のスーパー巡って安い饂飩探さないとな。
流石に540g=98円は高い気がする。気のせい?

8755ACUVE★:2012/09/26(水) 05:51:43
ネットの価格見てると感覚が狂うな。通販高すぎ。

8756ACUVE★:2012/09/26(水) 05:52:55
仕方ないが、いつもと同じ店でまとめ買いしてくるか。
大体6袋ぐらい買ってくるから、そんな感じで。
ついでに、デザートも買ってくるのが最近の流行です。
というか、デザートやめて野菜ジュースにしようか。

8757ACUVE★:2012/09/26(水) 05:53:22
野菜摂取するの大変だからな。別ルートで摂取しないと拙かろう。

8758ACUVE★:2012/09/26(水) 06:01:10
WB弄りは技術(キリッ とか言う書き込みを見て、いややっぱり違うだろうと。
写真は真実を映し出す鏡であって、決して嘘を描いちゃいけない。
だから自分はレンズ補正と明るさの補正は認めるが、その他の補正はできる限り使わない方針である。
ホワイトバランスというのは、人間の目が周囲の色に合わせて色が変わって見えるというのを機械的に置き換えたものである。
よって、ホワイトバランスの調整は人間の目に合うように行わなければならない。何故ならばそれが事実に近いからだ。

ボケは技法である。これは認める。人間の目もピントが合わなければボケる。
望遠レンズは余り認めたくない。人間の目は画角が変えられないからだ。しかし、人間は集中によって視野が狭くなるというのも事実かもしれない。

8759ACUVE★:2012/09/26(水) 06:01:55
さて、そろそろ寝るか。

8760ACUVE★:2012/09/26(水) 06:02:20
なんか、外が明るい気がするが気のせいだろう。

8761マインスイーパ:2012/09/26(水) 10:22:52
>>8753
CD一枚で余裕に100,000円超えるのだが…

8762ACUVE★:2012/09/26(水) 13:46:24
>>8761
何時のバブルですか。

8763ACUVE★:2012/09/26(水) 14:51:29
はてなブックマーク - 女子大学生、短大生、女子高校生のみなさんへ|厚生労働省
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/seisaku08/index.html
-----
全く読んでないけれども、やはり女性を雇う利点が……。
そんなに雇って欲しいならば社会主義になるしかないんじゃないの?

8764ACUVE★:2012/09/26(水) 15:22:22
画素の面積:単位(mm^2)

D4: 5.18e-5
D800: 2.34e-5
D600: 3.49e-5
D7000: 2.17e-5

1DX: 4.77e-5
5DMk3: 3.87e-5
6D: 4.23e-5
7D/60D: 1.84e-5

8765ACUVE★:2012/09/26(水) 15:25:08
7D/60D基準で相対化

D4: 2.81
D800: 1.27
D600: 1.89
D7000: 1.17

1DX: 2.59
5DMk3: 2.10
6D: 2.29
7D/60D: 1

面倒なので、値は切り捨ててます。

8766ACUVE★:2012/09/26(水) 15:26:23
正直Nikon(Sony)とCanonは性能に違いがありすぎる気が。
5DMk3よりD800の方が綺麗な気がする(詳細に比較したわけではない)

8767ACUVE★:2012/09/26(水) 18:28:13
【PC Watch】 楽天、電子書籍サービスRabooを2013年3月いっぱいで終了 〜サービス開始から13カ月
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120926_562256.html
-----
やっぱり、電子書籍はゴミだな。現物に払うのが通常の発想。
特定の端末に縛られる電子データに金を払うのは基地外の所業としか思えれない。

8768ACUVE★:2012/09/26(水) 18:29:01
とは言え、ゲームとかもそうか。汎用コンピューターとしてエミュレータで動かすこともできるからましだが。
DRMがまじゴミ。これが普及を妨げているのは間違いない。

8769マインスイーパ:2012/09/26(水) 20:27:24
>>8762
2010年に購入したもの。
今確認したら1/10の値段で売られていて萎えた。

8770ACUVE★:2012/09/26(水) 21:48:44
>>8769
それでも1万円かよ……。新品だったら萎えまくるな。
とは言え、電子機器はそれくらい安くなるから困る。(今回はCDだが。)

8771ACUVE★:2012/09/26(水) 22:14:37
ライターや著者が書いた「原稿料」はどれくらいもらえるか:【 FAX DM、FAX送信の日本著者販促センター 】
http://www.1book.co.jp/003653.html

8772ACUVE★:2012/09/26(水) 22:50:36
ニコンD600のJPEGとRAW、動画のサンプルが掲載 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/09/d600jpegraw.html
-----

8773ACUVE★:2012/09/27(木) 12:05:50
Windows8は 大 失 敗 するとしか思えれないな。

8774ACUVE★:2012/09/27(木) 12:07:58
現状のWindows7のまま、ソフトウェアキーボードを使いやすくするだけで良いのにアホとしか。
とは言え、やはりキーボードは物理キーボードに限るというのが私の意見ですが。

8775ACUVE★:2012/09/27(木) 12:58:06
カツカレー食いたいな。ココ壱番屋でも行ってくるか。

8776ACUVE★:2012/09/27(木) 16:45:24
サークルで麻雀大会を開くことに。優勝賞品は寿司食べ放題。金は俺ともう一人が出すが、実質俺の財布は痛まないので問題はない。
ルールはどうするのだろうか。

8777ACUVE★:2012/09/27(木) 16:52:59
カツカレー食ってくる。久しぶりに食べたくなった。理由は言うに及ばず……だが、将来見た時にわからなくなるので、一応貼っておこう。
-----
【マスコミ】 「安倍氏、総裁選前に高級ホテルの3500円カツカレーで景気づけ…庶民感覚なし!」…毎日放送(動画あり)★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348731959/
---
1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/09/27(木) 16:45:59.14 ID:???0
・安倍晋三元首相が自民党の新総裁になったが、選挙の直前に3500円のカレーを食べて景気付けを
 行ったことが「庶民感覚がない」などと報道されたが、いつしか見たことがあるようなマスコミの報道姿勢が蘇る。

 @WBJPPPさんがツイートする。
 「『3500円のカレー』を喧伝しているマスゴミは、麻生元首相がホテルのバーで飲んだ、といって意味不明に
 叩いていた時から何も変わっていない様だ。4年経ち、この手のメディアの偏向報道に影響されない程度に
 国民のメディアリテラシーが上がっている事を、願って止まない」

 麻生太郎氏のホテルのバー、さらにはの衆院予算委でのカップラーメンの値段の答弁。鳩山由紀夫氏の
 会員制バー、野田佳彦現首相が散髪で1000円カットを卒業したなど、この手の話がいつものように繰り返し
 報道されるが、まさにマスコミがどこへ向かおうとしているのか、わからなくなる瞬間だ。(抜粋)
 http://media.yucasee.jp/posts/index/12091

・他にも「安倍氏陣営は『今日は明るく』と言っていた。まるで石破陣営を皮肉るかのような発言」といった
 コメントも出ていました。

※このカツカレー報道は26日、MBSのワイドショー「ちちんぷいぷい」で流れました。

※動画:
・カレー報道.:ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=jn9IBPoQTW0
・ロングVer.:ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=dPW1aB1DJ58 

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348728722/

8778ACUVE★:2012/09/27(木) 17:35:28
今日買い物に行ったら60g多い饂飩が同じ値段だったのでそっちを買ってきた。
良いねぇー

8779ACUVE★:2012/09/27(木) 19:30:04
英語論文の添削を教官に受ける前に
http://www.eng.kagawa-u.ac.jp/~tarumi/lecture/eibun.html

8780ACUVE★:2012/09/27(木) 19:52:42
安倍晋三元総理が自民党総裁選前に食べたという3,500円のカツカレーを喰らう! | 和洋風KAI
http://wayohoo.com/foods/western/curry/pork-cutlet-curry-with-steamed-rice-satsuki.html
-----
普通にココイチのカレーの方が美味そうです!(庶民感覚)

8781ACUVE★:2012/09/27(木) 20:20:25
結局カレーは食わず饂飩を食っている俺。
前買った量が少ないうどんの方が個人的には美味しい。

8782ACUVE★:2012/09/27(木) 21:54:38
はてなブックマーク - Twitterブログ: 日本でもTwitterエコシステムが始まります
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.jp.twitter.com/2012/09/twitter.html
-----
twitterが終焉に向けて超高速で走りはじめたな。早く終わりまで駆け抜けていって下さい><

8783ACUVE★:2012/09/27(木) 22:29:10
金くれ金くれ金くれ金くれ金くれ金くれ金くれ金くれ金くれ金くれ(ry

8784ACUVE★:2012/09/27(木) 22:52:12
A. バイトしろ

8785ACUVE★:2012/09/27(木) 22:52:12
A. バイトしろ

8786ACUVE★:2012/09/27(木) 23:04:08
10/1に講義がなければバイトができたというのに。

8787ACUVE★:2012/09/27(木) 23:39:56
読んでいる漫画がレベルが高すぎてすごい。これはすごい。すごい。すごい。

8788ACUVE★:2012/09/27(木) 23:49:56
漫画にリアルを求めるのが間違いだな。
ちなみに上のすごいは、馬鹿にしている方向です。

絵が描けてもリアルじゃなかったら失笑になってしまう気が。

8789ACUVE★:2012/09/27(木) 23:53:58
そろそろマウス耐えられん。

8790ACUVE★:2012/09/28(金) 00:05:30
チャタリング死んでほしいです><
更に、中ボタンは反応すらしない。

8791ACUVE★:2012/09/28(金) 00:23:45
そんなわけで、チャタリングキャンセラとかいうソフトを試してみる。

8792ACUVE★:2012/09/28(金) 00:24:09
どうせマウスフックして(ry
とか言ったら駄目ですか。

8793ACUVE★:2012/09/28(金) 00:24:09
どうせマウスフックして(ry
とか言ったら駄目ですか。

8794ACUVE★:2012/09/28(金) 00:26:38
多少改善した。暫くはこれで我慢しよう。

8795ACUVE★:2012/09/28(金) 00:30:19
チャタリングは改善したが、今度はクリックしても反応しない病に悩まされる。
マウスは良い物を買った方がいいと言うことは間違い無いと思います。ただし私は買いません()

8796ACUVE★:2012/09/28(金) 00:34:32
プログラマーたるもの、ソフトウェアで解決できることはソフトウェアで頑張るべきではないか。

8797ACUVE★:2012/09/28(金) 00:35:48
そろそろ新しいHDDが欲しいが、お金を使いたくない。
来月になればHDD1TBが空くので、それをTV録画用のHDDにする予定。

8798ACUVE★:2012/09/28(金) 00:51:41
マクロ撮影で難しいのは、揺れだと思うんだよね。
手ブレもそうだけれども、草自体の揺れというのが根本的にどうにもならない。
解決手法としては、シャッタースピードを上げる(必然的に絞りは開放に近くなる若しくはISOが高くなる→画質が劣化)か、風が吹かないことを祈るしか無い。
マクロは難しい。

8799ACUVE★:2012/09/28(金) 00:53:49
特にマクロの場合は、被写界深度が浅いから草が前後に揺れると直ぐにピントが合わなくなる。
よって絞りたくなるのだが、これは上に書いたようにシャッタースピードを上げることに相反する場合がある。
やはり難しい。

8800ACUVE★:2012/09/28(金) 00:54:16
特に三脚等を持ってないので、自分の揺れも入ってしまって殆どピントが合わないんだよなぁ……。

8801ACUVE★:2012/09/28(金) 00:55:57
ということで、鉄道以外の写真も撮ってますよ、という話である。

8802ACUVE★:2012/09/28(金) 01:01:40
SSB Framedisplay
http://holyweb.dip.jp/ssbfd/index.html
---
「ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ」の
攻撃判定などを視覚的に確認することができる
コマ送り/等速再生の両方に対応
操作が簡単な[Light]、更に操作性を追求した[Pro]の2バージョンを用意
ヒットボックスの透明度は自由に変更できる
-----
誰得wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8803ACUVE★:2012/09/28(金) 01:09:53
向日葵@近江八幡 on Twitpic
http://twitpic.com/ayuew5
-----
マクロの話をしていたのに、マクロとあんまり関係ない写真を上げる。

8804ACUVE★:2012/09/28(金) 01:22:02
@近江八幡 on Twitpic
http://twitpic.com/ayuidx
-----
夏も終わり、陰鬱とした冬がやってきます(個人の感想です)

8805ACUVE★:2012/09/28(金) 01:35:49
朝日新聞デジタル:台風17号、近く沖縄上陸の恐れ 本州直撃も - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY201209270510.html
-----
沖縄に上陸……?
-----
気象庁 | 気圧配置 台風に関する用語
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/haichi2.html
-----
上のサイトによれば、
>台風の上陸 - 台風の中心が北海道・本州・四国・九州の海岸に達した場合を言う。
だから、沖縄には上陸しないぞ。沖縄本島の上を台風の中心が達する場合は通過を使うのが適切。
こういうことすら分かってないマスコミとか糞だろ。(と無意味に批判してみる

8806ACUVE★:2012/09/28(金) 01:38:56
“本州直撃も”とか煽っているだけだよな。“本州上陸も”とか、“本州接近も”ぐらいが適切だろ。
まあ、接近と言っても300km以内に中心が到達することなどと言う厳密な定義が存在する。
というか、意外に近いところに台風があるんだなと今更。
なんか天候が悪いとは思っていたんだ。

8807ACUVE★:2012/09/28(金) 01:39:35
雨は降ってないけれども、風がなんか妙に吹いていたり、空が妙に暗かったりなど。
まあ、雨が降らなきゃ私はそんなもんかでスルーしますが。

8808ACUVE★:2012/09/28(金) 01:41:23
このまま予報円の中心線の上を通って行くと仮定すれば、ちょうど冬学期初日にココらへんを通過して、楽しいことになりそうである。
ただ、7階に住んでいると風とかが心配である。

8809ACUVE★:2012/09/28(金) 01:46:03
そろそろ生活リズムを直さないと拙いので寝ます。

8810ACUVE★:2012/09/28(金) 01:48:52
そういや、秋っぽい写真撮ってない。紅葉の時期は何時だ?
実はまだ夏なのか?もはや季節感覚がない。
個人的にはもう寒くなってきているので冬のイメージ。
いや、まだ移行期間だから夏から秋と言った感じなのか。
とは言え、随分と前から蜻蛉とかは見えているわけでなー。
そもそも蜻蛉は夏なのか秋なのかも分からない。
そもそも蜻蛉が読めない。トンボ。とんぼ。蜻蛉。

8811ACUVE★:2012/09/28(金) 01:51:32
取り敢えず漢字で書いておけば、読めるようになるし、場合によっては書けるようにもなると思って、全て漢字で変換するようにしている。
別に頭の良さ(笑)(一部の人には頭の悪さ/漢字変換できる俺かっこいい!)をアピールするために変換しているわけじゃなくて、勉強のためなのですよ。

8812ACUVE★:2012/09/28(金) 01:55:45
Wikipediaみたら、
>トンボ(蜻蛉)とは、春から秋にかけて発生する
とか書かれていた。夏にも普通に出るんですね。
夕焼け小焼けの赤とんぼ……、という歌があるけれども夕焼けといえば秋のイメージなので、俺が勝手に秋だと思い込んでいただけだろう。
しかし、夏は良く見かけるけれども、春は見かけない気がする。

そういえば、夏の蜻蛉は田圃に刺さっている竹の棒の先端に止まっているイメージがありますね。今更思い出しました。
実際に見たことがあるかどうかは不明なので、思い出したというのは適切かどうかは不明だが。

8813ACUVE★:2012/09/28(金) 12:15:49
はてなブックマーク - 安倍新総裁、高級カツカレーにネット非難 - 政治ニュース : nikkansports.com
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20120928-1024232.html
---
craftone - MBS:別に非難してない → ネット:マスゴミが非難している! → マスコミ:ネットが非難している!
kimikato - 日刊スポーツが接続してる「ネット」と言われるモノは僕が接続してる「ネット」とは違うようだ…
-----
もう何がなんやらwwwwwwwwwwwww

8814ACUVE★:2012/09/28(金) 12:52:51
取り敢えずお金が増えた。

8815ACUVE★:2012/09/28(金) 12:54:43
外出してウィンドウショッピングでもしたいが、雨が降っているので外出したくない。

8816ACUVE★:2012/09/28(金) 12:57:16
外出するのに自転車を使わなければいいのか!

8817ACUVE★:2012/09/28(金) 14:30:41
縦列駐車@猪谷駅 on Twitpic
http://twitpic.com/ayzra4
-----
反対側にホームがあるのにどうしてそこに止まるのかと私は思う。
ちなみに、帰りの時はJR東海の列車が反対側のホームの写真で見て奥の方に止まってました。

8818ACUVE★:2012/09/28(金) 14:32:58
まあ、縦列に駐車するのは、金沢文庫駅とか、名鉄一宮駅とかいろいろなところで見れますか。

ちなみにここ、乗換駅で無人駅です。

8819ACUVE★:2012/09/28(金) 14:35:04
編成長い列車ばかり取っているから、少し写真が右に振れてますね。仕方ない。
一両編成ですらこの位置関係で撮ってしまって随分と列車が片側に寄ってしまう。

8820ACUVE★:2012/09/28(金) 14:49:35
上野駅に行ってカシオペアを見つつ秋葉原のヨドバシ行ってくるか。

8821ACUVE★:2012/09/28(金) 14:51:13
本日は上野発であることを確認。

8822ACUVE★:2012/09/28(金) 18:48:07
カシオペア見てきた。
カシオペアは、上野から出発の時に最後尾になる車両が人気ですね。

秋葉原行って一眼レフを触って来ましたが、ニコンのカメラはキヤノンと操作方法が全く違うから難しい。
連写とかそういうのの調整がニコンはアナログであって、これが個人的にはなかなか操作が難しかった。
あと、右側親指に割り当てられたボタンも違うし、なんか、操作系は個人的にはキヤノンの方が上じゃないかと感じた。
まあ慣れの問題も有るのかもしれないが。
ニコンは左手のモードダイヤルの上にボタンが存在してそれを押しながら右手人差し指で調整するみたい。

8823ACUVE★:2012/09/28(金) 18:48:41
後、どの会社でも言えることだが、ピントのセンサーが多すぎて一点AFとかの調節が難しいw

8824ACUVE★:2012/09/28(金) 19:07:45
ついでにポメラも触ってきた。結論から言ってしまえば、買うならDM10だ、ということ。
まず他の上位機種の二つは値段が高い。余裕で一万円を超えてくる。
ただの電子メモ用紙にそんな高い金を払っている余裕はない。という点。
DM10の唯一気になるところは一ファイル8000文字という制限だが、まあ、飽く迄も一ファイル。
どうせ使うのは旅行のメモなのでそんなに長い文章は打たないだろうというそんな直感である。
それならば、DM5でないのかという意見もあろう。DM5ならばmicroSDHCにも対応し最大16GBも持ち歩ける。
しかし、文章だけでそんなGB単位で持ち歩く必要性が有るのかと聞かれれば自身を持ってNOと答えられる。
俺の打つ文章なんて一日僅かであるし、そもそも1.44MBのFDすら一杯に出来なかった俺が2GB以上も使うことは有り得ない。
それに俺の場合、データは定期的に抜き出して外付けのHDDに入れることになるので大容量なんて到底必要ない。
同時に複雑なファイル管理も行うことが無いので上位機種などもっと必要がない。
さて、何故DM20やDM100ではないのか。上に書いたように値段が高いというのもそうであるが、別の理由もある。
まず、DM20について。
これは正直言ってDM10の画面サイズを大きくしただけの製品であると思った。それもドット数も変わらない。
現状目が悪くない自分には十分DM10の最小の文字サイズで使用可能であるからそれほど文字の大きさは気にならない。
目が悪くなっても、下から二番目(これは真ん中になる)の文字サイズでも十分画面に収まるので全く問題が無いわけだ。
更にDM20のキーは全くDM10と変わらない。キーピッチ等も全く変更がない。多少打ちやすくなるとかそんなことも全くないわけだ。
次にDM100について。
これは結構キーボードが打ちやすかったのは認める。ただ、やはり画面が上蓋に対して小さく感じる。そこが非常に残念。
まあ、これは性能に関わらないことで、飽く迄も個人的な感想である。
次にDM10を選ぶ積極的な理由について。
これは、DM10を左手で持って右手だけでキーボードを入力することが出来ると分かったからだ。
これは、DM5では耐久性に問題がありそうでやりたくないし、DM20ではディスプレイが大きくなった関係で持ちづらいのでこれもやりたくない。
DM100では到底片手で持つことなど不可能だろう。
またDM10ならば恐らくひざ上でも入力可能であろうという甘い読みも入っている。
ネットで調べたところカバンの上に置けば十分実用に足りうるようだ。カバンの上に置くという発想はなかった。
このような訳で買うならば、DM10という結論を得た。全く校正をせずに一気に書いてみた。以上。

8825ACUVE★:2012/09/28(金) 19:08:19
これで1137文字だ。8000文字なんて案外すぐかも知れない。しかし、分割するだけの話である。

8826ACUVE★:2012/09/28(金) 19:34:48
自分の1日の全行動を写真撮影しまくってスマホとも連携する超小型デジカメ「Autographer」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120928-autographer/

8827ACUVE★:2012/09/28(金) 19:53:29
関東の紅葉は11月下旬から12月上旬らしい。

8828ACUVE★:2012/09/28(金) 19:59:16
DM10は4年前に発売で価格も随分とこなれてきて良いと思います。

8829ACUVE★:2012/09/28(金) 20:00:50
SDカードは今携帯電話に入っているやつでいいや。
携帯のフォトトランジスターを使った何か(一般的にはカメラと呼ばれているらしい)は確実に使わないので……
と思ったのだけれども、電話帳のバックアップに使っていたわ。ということで新しく買いますかね。2GBのmicroSD。

8830ACUVE★:2012/09/28(金) 20:16:44
明日の飯はミスドにしようと思った。

8831ACUVE★:2012/09/28(金) 20:16:55
千駄木まで自転車だな。

8832ACUVE★:2012/09/28(金) 20:17:42
営業時間は8:00-21:00。

8833ACUVE★:2012/09/28(金) 22:00:41
JR東とJR海は本当に間違えるからやめて欲しい。
JR海はJR中とかにすべきではなかったのか。
そうすれば全て一文字目で区別できたのに。

8834ACUVE★:2012/09/28(金) 22:02:37
冬の旅行の時は、64GBのSDフラッシュメモリを2つ買い増して、ポメラを持っていけばPCは全くもっていく必要性が……
とは言え、ネットの情報収集が出来ないのはきついので結局持って行く事になるのだが。
そうすると、フラッシュメモリを買い増す意味がなくなってしまう。難しいな。
選択:薄いノーパソを買う ← 無いな

8835ACUVE★:2012/09/29(土) 00:31:30
一万ツイート? 俺は一万八千回ぐらい掲示板に書き込んでますが。

8836ACUVE★:2012/09/29(土) 00:39:35
転ばぬ先の杖とか、杖が胸に刺さって死亡するイメージしか無い。

8837ACUVE★:2012/09/29(土) 01:17:53
パソコンを持っていかず、iPod touch + 小型無線LANルーター という手があることを思いついた。

8838ACUVE★:2012/09/29(土) 01:27:25
ポケットルーター
というのか

8839ACUVE★:2012/09/29(土) 01:29:01
将来的にはWi-MAXにするつもりなので、要らなくなるかもしれないが、しかし、有線インターネット+nの方が早いか。
インターネット付きの場所に泊まるんだったらこれでいいな。

8840ACUVE★:2012/09/29(土) 01:47:32
こいつを動作させるとなると、USBが足りなくなるぞ……?
新しく4ポートの奴を買わないと行けないのかとか思ったけれども、iPod touchでネットをやるときに充電しなければいいだけか。
それ以外の時はルーターを起動させる必要性なんて無い。

8841ACUVE★:2012/09/29(土) 10:38:43
ぼくらの七日間戦争 劇場版 - ひまわり動画
http://himado.in/113573
-----
時代の違いを感じるなぁ。

8842ACUVE★:2012/09/29(土) 11:16:32
35mmの画角に直せば手ブレのしやすさは同じなのかね。

8843ACUVE★:2012/09/29(土) 11:17:35
多分同じだな。勘違いしてました。後は画素数の問題になるか。

8844ACUVE★:2012/09/29(土) 11:48:04
D800とD600を触ってきた感想。
個人的にはD800の方が持ちやすかったけれども、一番は5DMk3だった気がする。まあこれは他社メーカーだが。後慣れか。
操作性は、Nikonは触ったことがないので不明。マニュアル解読中。

8845ACUVE★:2012/09/29(土) 14:16:47
>>8841
最後のほうが突っ込みどころ満点。まあ映画だしフィクションだし。

8846ACUVE★:2012/09/29(土) 15:26:22
Nikonってまだ機械式の(電子接点でない)レンズも使えるんだな。
Canonは機械絞り式のレンズは使えないよね?

8847ACUVE★:2012/09/29(土) 16:11:04
D800のマニュアル
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D800_NT(10)02.pdf

8848ACUVE★:2012/09/29(土) 16:40:38
D800って内蔵フラッシュ付いてるんだ。

8849ACUVE★:2012/09/29(土) 17:30:00
内蔵ストロボにスローシンクロモードとかがあって、色々と機能が特化していて面白いな。
こういう機能Canonにはないからな。
マニュアル使えば出来るか。

8850ACUVE★:2012/09/29(土) 17:35:30
私のtwitter上のTLでは、筆跡は個人情報かの議論とまどマギの実況が入り乱れている感じ。
まあ、そんなにフォローしてないから、前者の書き込みが多く見えるだけだが。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板