したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

管理人の独り言2

8824ACUVE★:2012/09/28(金) 19:07:45
ついでにポメラも触ってきた。結論から言ってしまえば、買うならDM10だ、ということ。
まず他の上位機種の二つは値段が高い。余裕で一万円を超えてくる。
ただの電子メモ用紙にそんな高い金を払っている余裕はない。という点。
DM10の唯一気になるところは一ファイル8000文字という制限だが、まあ、飽く迄も一ファイル。
どうせ使うのは旅行のメモなのでそんなに長い文章は打たないだろうというそんな直感である。
それならば、DM5でないのかという意見もあろう。DM5ならばmicroSDHCにも対応し最大16GBも持ち歩ける。
しかし、文章だけでそんなGB単位で持ち歩く必要性が有るのかと聞かれれば自身を持ってNOと答えられる。
俺の打つ文章なんて一日僅かであるし、そもそも1.44MBのFDすら一杯に出来なかった俺が2GB以上も使うことは有り得ない。
それに俺の場合、データは定期的に抜き出して外付けのHDDに入れることになるので大容量なんて到底必要ない。
同時に複雑なファイル管理も行うことが無いので上位機種などもっと必要がない。
さて、何故DM20やDM100ではないのか。上に書いたように値段が高いというのもそうであるが、別の理由もある。
まず、DM20について。
これは正直言ってDM10の画面サイズを大きくしただけの製品であると思った。それもドット数も変わらない。
現状目が悪くない自分には十分DM10の最小の文字サイズで使用可能であるからそれほど文字の大きさは気にならない。
目が悪くなっても、下から二番目(これは真ん中になる)の文字サイズでも十分画面に収まるので全く問題が無いわけだ。
更にDM20のキーは全くDM10と変わらない。キーピッチ等も全く変更がない。多少打ちやすくなるとかそんなことも全くないわけだ。
次にDM100について。
これは結構キーボードが打ちやすかったのは認める。ただ、やはり画面が上蓋に対して小さく感じる。そこが非常に残念。
まあ、これは性能に関わらないことで、飽く迄も個人的な感想である。
次にDM10を選ぶ積極的な理由について。
これは、DM10を左手で持って右手だけでキーボードを入力することが出来ると分かったからだ。
これは、DM5では耐久性に問題がありそうでやりたくないし、DM20ではディスプレイが大きくなった関係で持ちづらいのでこれもやりたくない。
DM100では到底片手で持つことなど不可能だろう。
またDM10ならば恐らくひざ上でも入力可能であろうという甘い読みも入っている。
ネットで調べたところカバンの上に置けば十分実用に足りうるようだ。カバンの上に置くという発想はなかった。
このような訳で買うならば、DM10という結論を得た。全く校正をせずに一気に書いてみた。以上。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板