したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

すし〜のあぷらじっ!放送スレ Vol.15

17KI </b><font color=#FF80FF>(B/b0x7KI)</font><b>:2004/08/25(水) 21:33 ID:CmFMoXQE
「すし〜のあぷらじっ!」放送スレッドその15ですー。
リクエストや感想もこちらへ。矢文を出すつもりでどうぞ〜。
いじられキャラの頂点すし〜㌧に一撃必殺!!
なお、次スレは>>>777が立て下さい( ´ω`)


【前スレ】 すし〜のあぷらじっ!放送スレ Vol.14
 http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/computer/3802/1087617104/

【関連リンク】
ねとらじ           http://www.ladio.net/
すし〜のねとらじ放送局    http://tuguna.info/radio/
すし〜のねとらじリンク集   http://tuguna.info/link/radio/

613しぐM:2004/09/24(金) 23:12 ID:SRgYvPEI
そにょ2
イラスト暦は高校の頃一時期描いてたんですがそれからしばらく全く描かなくなって、
2年前から同人活動初めてまともに描き始めたって感じです。
一応2年かな?

PC環境:XP Homeで、フォトショップとイラストレーター。

0.5と0.3シャープペン、Gペン、丸ペンを主に使用。

1枚絵ならシャープペンで下書きしたのをスキャナーでPCに取り込み、
フォトショップでパスで主線描き→色塗りのパターンと、
ペン入れしてからスキャンする2つの方法やってます。
前者だと線が綺麗になるけど時間が掛かるのがネックです。

漫画の方はまだ研究中ですが、Gペンなどでペン入れしてPCにスキャン。
ゴミ取り・主線化させてパワートンでトーン入れて処理といった感じです。

614Revi </b><font color=#FF80FF>(ReviXWPg)</font><b>:2004/09/24(金) 23:12 ID:LlduHA8M
A2.小中と柴田亜美を模写しまくっていた記憶が
・・・・・・・・・・・今は筆を執ったりはしてませんね

615鳳 輝雅(おおとり てるまさ):2004/09/24(金) 23:14 ID:q14jkIic
A2.
 はてさて、どの程度いのレベルから数えればよいのか分かりませんが、
 小学生の頃から漫画は描いていたので、それから数えだせば11〜12年、って感じかなぁ。
 イラスト投稿とか始めたのは6〜7年前から。
 PC持ってない頃は色鉛筆でなんとかCGのような塗りは出来ないものかと悩んだもんです。
 現在のメインソフトはフォトショップ『 L E 』 !
 …いいかげんせめてelementには乗り換えたい今日この頃。
 トレス台も持っていないので、トレースの作業はぶっとばし(汗)
 なんとも貧乏なへっぽこなんちゃって絵描きです。(滝汗)

616なもレク:2004/09/24(金) 23:14 ID:Yd4ZJ0b6
A2
小学生のときはひたすら描きやすいポケモン描いてました。
本格的に描き始めたのは高校ですね。

アナログでは基本的に0.3mmシャーペンで。
でもスキャナがないので取り込めない〜…いと悲し
CGのほうはPixia使ってます。線画はスキャナがないせいでマウスで直接。
…で、最近は色を塗ることなく線画で終わってしまったり…色塗ろうぜ自分。

617陽G:2004/09/24(金) 23:15 ID:M.BIY5H.
A2:絵は授業中に隙をみて落書きをするぐらいですねぇ。
   一応東方関連の絵を。今日も地理の時間に霊夢書いてました。
   席一番前ですがね。このスリルがまた…

618夕霧:2004/09/24(金) 23:16 ID:uMVygQ7M
こんばんはー
落書きとかは小さい頃からやってましたが、CG歴は5年くらいですね。
ソフトはほとんどペインター6だけで描いてます。
ラフからPC上で描いてたりするので最近は紙に描く機会がないです。
PCはPentium4 1.5GHz メモリ640MBと今となってはひと昔前のスペックですね。
タブレットはIntuos2の一番小さいやつで。
PCでラフを描くと何回消してもゴミが出ないのがいいです。
トレス台がなくてもトレスできますし。

619ひろよ:2004/09/24(金) 23:16 ID:6zgqtqow
練習をするものだと認識してからは、10年くらいですか

使用画材
モニタ*2(22+17)
タブレット(A4)
ペインター。まぁ、描ければ、どのソフトでも。
紙は使ってません。

620DNA@も/S </b><font color=#FF80FF>(SmeHISuI)</font><b>:2004/09/24(金) 23:16 ID:qnqp1y0U
A2:

イラストをやってないのでA2に答えようがありません!_| ̄|○

無理やり絵師云々を言うと3D歴があるにはありますが
DoGA-Lシリーズで5年がんばったとかいう変な履歴しか。

ああ、最近までposerといい付き合いをしてましたねえ…
もう二度とあの「顔」は見たくないですが_| ̄|○

まあ、ゲームで他のスタッフから来るイラストを加工する必要があったり、
自分でエフェクト画像くらいは作る必要がありますから、それなりの環境は
そろえています。

621Aさん:2004/09/24(金) 23:17 ID:h45YHBFs
A2.
ドラクエのスライムしか描けない程度のお絵かき能力。
一応photoshop6.0持ってるけど、使うことがない罠。
てか、(練習するような)時間が…無い。

622U・GA:2004/09/24(金) 23:17 ID:i9nVy3Ug

イラスト歴ですか…うーん、幼い頃から描いていた気がしますがよく憶えてませんw
中1に投稿したのが初めてだと思いますー、それからちょっと空きましたが…

パソコンは古いんですよ…いろいろ足してますが4,5年前のですので聞かないでくださいw
タブレットもちちゃいのw

私の描き方は ラフ描き→トレース→ペン入れ→取り込み→パスで線画処理→塗り です。
始めからPCで線画描ければいいんですが余計時間かかって凹みます。

623蒼也:2004/09/24(金) 23:17 ID:uFpcFjAg
A2:
イラスト歴、1年半過ぎました。ヒヨッ子もいいところで。
CGを作る時はラフ→(トレスして)下書き→ペン入れ(アナログ)→取り込みです。
アナログペン入れだと線画修正がやたら時間掛かります。自分だけ?
誰か楽で綺麗な塗り方教えてください('A;;;;

製作環境は、アナログが0.3シャーペン・丸ペン・スクールペン・ARTYPROのトレス台。
面倒な時はコミックペンでペン入れしちゃいます。ダメダメ。
PCはCANONのスキャナとWACOMのタブレット(でもあんま使わない)と写真屋6?

つまり、落書き程度が大好きなんでCGはお察しください。って感じで。

624めーり:2004/09/24(金) 23:18 ID:GeWA4AF2
A.2
さて、どれくらいだろう…?
まともに描き始めてからは6年目、かなぁ
まだまだヘタレておりますが…

製作環境は、
>デジタル 自作PC Cel2.0GHz メモリ1GB HDD 120+40GB
        VGA:G400(32M) UXGA 17inchCRT(平面フラット)
 周辺機器 Intuos i-920UGIB A4スキャナー PM-670C

>アナログ クロッキー帳、鉛筆、アクリル絵の具、キャンバス、パステル、色鉛筆
 道具    イーゼル トレース台 練り消し 方眼三角定規 Gペン丸ペン 筆ペン

まず、クロッキー帳に描きます。イメージも落書きもメモもなにもかも。
後々残しやすいし持ち歩けるし。
清書するときだけコピー用紙に下書きを移します。
その後、解像度を高めにする絵の場合(大きいイラスト、原稿など)は原稿用紙(ケント紙)にペン入れしてスキャン。
軽いものならコピー用紙で。
スキャン後は省略。

アクリルキャンバスを描く時は、Bの鉛筆で下書き→定着→ひたすら塗る→サイン書き入れて表面処理しておしまい。

>おまけ
・フォトショで主線を取り出す方法
「背景」から「レイヤー」にしてCtrl+Alt+1で選択→消去。
そのあと選択解除して透明部分を保護にチェックを入れて塗りつぶし。
・鉛筆はカッターナイフで削りましょう。芯を1cmくらい長く。

625れぎ:2004/09/24(金) 23:20 ID:EszhhgGE
A2:
 イラストらしく描き始めたのなら16年位?
小学生の時テスト用紙に落書きしてたの合わせると…う〜む;

基本的に全部手描きなので今時の参考になりませんよ。
<下描き>シャープペン0.5(細い線が必要なら削る。0.3あるけど使わんね)
     気分で鉛筆(HとかFとか)
<主 線>コピック マルチライナー(0.03〜0.8<中抜けあり)
<色塗り>コピックマーカー(6〜70色<使うの20色位;)
<修 正>色鉛筆、ユニポスカ・極細白

塗り道具以外は金かかってません。トレース無し直描き。
PC上作業はふぉとしょぷ。取り込めればよし。

626DNA@も/S </b><font color=#FF80FF>(SmeHISuI)</font><b>:2004/09/24(金) 23:21 ID:qnqp1y0U
|д`)ノ[ http://aciblog.exblog.jp/342379 ]

627:2004/09/24(金) 23:21 ID:dFIZady2
A1 左右0.01ありません。眼鏡がないと知らない場所では動けません。
A2 PC環境はまぁ比較的ハイパワー
俺自身は絵描きじゃないけど友人の原稿手伝いとかしてます。
タブレットはi920/i620
下書き>ComicStudioでペン入れ>PhotoShop7で。

下書きをとりこんで色調補正後白い場所を色域選択>範囲を1〜2Pix拡張、縮小で小さいゴミ消しとかできますな。
線のニュアンスとか消えちゃうんで下書き自体の書き方とかもあるけども。

628陽G:2004/09/24(金) 23:21 ID:M.BIY5H.
>>617
忘れてた。絵を描き始めたのは最近です。数ヶ月程度ですね。
というか最近になってなんとか見られる程度の絵が描けるように。

629寝起:2004/09/24(金) 23:22 ID:yDnj6ZPw
A2.
落書き歴14年ぐらいかしら?
『イラスト』まで至れないので、落書きで。

環境ですが、主に無地のルーズリーフに鉛筆(筆圧が弱いので2Bぐらい)
PCでは…宝の持ち腐れ的に『DynaBookSS 3500』(タブレットPC)を
実は『イラストとか出来たらなぁ』と思ったけど…思っただけみたい。
ソフトはMicrosoft Journalか、MSNメッセンジャの手書きボックスで。
嫌がらせのように落書きを送りつけてます(w

630:2004/09/24(金) 23:22 ID:pNi.0CGM
今晩は、少し前から聴き始めましたorz

A2:
イラスト暦は、大体5年位、PC等で描き始めたのは3年位前だと思います。
中学の頃は主にノートとかの落書きだったり、中身もガンダムとかのメカ分も多めだったりしたのですが、
最近は…お察し下さい('A`)

環境は0.3mmシャープで紙に描いたりペンタブで絵板等に描いたりとまちまちですが、
アナログでのペン入れがまるで出来ないので、基本的に下書きをスキャンしてPCでトレースしたりする事が多いです。
最近はトレースしないで、スキャンした後に直接塗る事も多かったり。
まだまだ練習不足でぐんにょりです。

CPU:音速が遅い
メモリ:蝶少ない
HDD:げっそり
ソフト:猫に小判な程度

…すみませんorz

631天剣Z </b><font color=#FF80FF>(TENZ.RDY)</font><b>:2004/09/24(金) 23:24 ID:0DpF.F4E
A2:絵描き歴はー、20ン年は。小学校の頃にガンダムとか描いてましたねー。
パソコンで描くようになったのは4年ほど前からです。
作業手順は色々変わりながら、現在は・・・
紙の上にラフ→取り込み→線画作り→着色→仕上げ
もしくはパソ上で直接ラフ描き→線画作り(以下同じ
・・・です。
ペン入れとか苦手なので、一切省略するようになりました。
ちなみに現在はPhotoshop6.0使用です。
使い方とかよく分からないまま使い続けましたが、
今年初め頃に某東方絵師様のサイトにあるCG講座を見て、
ようやくまともに使えるようになったというか(まだ分かってないことだらけですが

#試しにトリップつけてみました。うまくいったかな?

632むむむ:2004/09/24(金) 23:25 ID:7X9Cbh7Q
#任務完了。今から聴かせていただきます。かしこ。
A1:裸眼で両方とも1,5です。眼鏡?ハッハッハッ何かねその道具はー。
   …ただ、目が光に弱いらしく、サングラスは稀に欠かせません。

A2:7年くらい…
   使用画材…その日机にあるもの。
   製作環境…その日使えるもの全て。
   描き方……パース?デッサン?ハァ何ソレ。お得?的描き殴り。
   塗り方……適当。

#…私、絵描き失格?ああんprz
#誤魔化しと気分と修正と失敗を足して4で割らない程度に織り交ぜて描いております。
#ただ、やわらかい色合いと髪とかの線の量は意識しようと頑張ってます。
#日々勉強。毎日がスランプ。いやいやマジで。というか私の場合は絵の技術以前の問題な希ガスprz

633MZK </b><font color=#FF80FF>(MZKCGIZ.)</font><b>:2004/09/24(金) 23:26 ID:kP5qllfA
当方非絵師、プログラマです。

お絵描き環境
= PC
CPU:Celeron 733MHz
RAM:640MB
OS:Windows98(無印)
= 周辺機器
CRT:FlexScanT566(EIZO)
マウス:USBのホイールマウス
= ソフト
GIMP1.2.5(Windows版)
ペイント(Windows標準装備)
※タブレットあるけどGIMPとの相性が悪いので使ってませんorz

0から書くことは出来ません。アナログで書けません。
人の書いた絵に色塗ったり改造したり歴1〜2年程度かな?
ペイントだと7〜8年ぐらい。

GIMPだと適当な方法で元データを入手した後
→おもむろに数倍に拡大
→曲線ツールでトレース
→レイヤ作りまくって色塗り
→縮小 です。

ペイントで(レポートとか論文に載せる)図を作るのはよく
やってました。ペイントを2つ起動して片方を作業領域にして
図を作るとかなり作業効率が良いです。

※GIMP:早い話、フリーのPhotoShopのようなソフトです。
 元々Linux等のOS上で動作するソフトでしたが、
 俺が使ってるのはWindowsに移植されたものです。
 Win版だと少々不安定ですがorz

634ミコト:2004/09/24(金) 23:26 ID:3tF.NDQA
A2:SSを書く時に、イメージラフみたいな感じで書く事があるのでそれを考えると3年くらいなのかなぁ…。
主に紙に0.3でテキトーにがりがりと書いてたのですが、最近デジタルの方にも手を出す始末…。ソフトはPixaを使ってます。
デジタルだと半月…かな? 妹が使ってないペンタブくれたので^^;
いまいち綺麗な線が引けないなぁ…。慣れかしら、やっぱり。

635774-DAR:2004/09/24(金) 23:27 ID:F1GeABf.
A2
まだまだ駆け出しのペーペーです。
まともな絵らしきものを描き始めたのがここ一年半くらいで。
それ以前のは・・・・・
授業中は思い浮かんだイメージをルーズリーフに書き殴ってますね。

マシンはデスクトップよりノートの方が強力というびみょんに変な状況ですね。

・NEC LaVieG タイプS
 PentiumM 1.70Ghz HDD80GB メモリ512MB
 ATI MobilityRadeon9600 64MB SXGA+ 15型TFT Win2000
・周辺機器
 タブレット WACOM FAVO F-430
・ソフト
 Adobe PhotoShop 5.5、Macromadia FLASH MX
・アナログ(ネタ描き用)
 普通のシャーペン、ルーズリーフ

スキャナが無いんでタブでがしがし描いてます。
そのため紙に描いた絵を元にデジタルで改めて描くことに。
スキャナでもっと気軽にラフスキャンでもしたいもんです。
塗りだとなんとなくPhotoshopの指先ツール多用してる気が。
ここのところ落書きしか描いてないですが。

#絵描きツールはなんとなく触ってなんとなく機能を覚えたんですが。
#今も途上です。自分のペースで慌てず急いでます。

今日はいろんなジャンルの曲が聴けていいですね。
普段聞かないようなジャンルの曲が聴けるってのも私的ラジオの醍醐味の一つですわ。

636《八ツ尾半》 </b><font color=#FF80FF>(NeKo55/U)</font><b>:2004/09/24(金) 23:28 ID:y.35sr.w
おー。そうそう。
こーゆー、民族音楽風(?)なの、結構好き。

ttp://yuki.kitune.info/yume/oebi/reIMG031.png
(主線なしだと、こんな感じ?)

637れぎ:2004/09/24(金) 23:28 ID:EszhhgGE
#掲示板重くて投稿冷モノですな;
#思い出しましたが、最古の絵は
#2〜3歳の頃の「ウるト一フムソ(ウルトラマンらしい)」というナゾむっ体;

638TER(てる):2004/09/24(金) 23:30 ID:/cLABS2c
A2:絵描きではないのでなんとも・・・たまに手持ちのノートに落書きする程度です。
   (以前PC絵にも手を出したことがあった気もしますが、そんな歴史は無かったことに・・・)

639rasel:2004/09/24(金) 23:31 ID:8UisyKmo
現在の音楽>聞いたとき沖縄が思い浮かびました(謎
というか市販と聞いて少し心配してしまいましたが
そう言った感じで許可が取れるようになっていることに
いろいろな意味で感謝ですね。
とりあえずボリュームは私のパソコンでは大丈夫のようです。

640ジュニア:2004/09/24(金) 23:34 ID:uJp17gJA
A2.
まだ東方を知らなかった昔、ある絵師さんを真似ってました。
しかし所詮は真似。よってへにょれ。
兄の遺産(生きてますが)で、タブもあるしフォトショもあるんですけどねー。

641四川哀 </b><font color=#FF80FF>(9h4kAWaI)</font><b>:2004/09/24(金) 23:37 ID:CFdhLpZk
A2
イラストは一時期はちょっとだけ練習しましたが、基礎を押さえる前にあうぁ……
ということで、イラスト歴と呼べるモノはないです。
ホントにその時はフィギアの写真を模写したり、絵を見ながら写したりしたんですが。
模写は結構うまくいっていたんですけど、立体を2次元にするのはどきゃんでしたね。

642侶祐:2004/09/24(金) 23:37 ID:pio9KQW.
A2:絵を描き始めたのは3年前ほどでしょうか
某望む永遠の影響と
一度でいいから即売会にサークル参加してみたいなぁと思い立って

P42.66Gのノースウッドな自作PCでwin2000、フォトショ6.0のみです
基本に忠実というか概ね、すし〜さんと同じです
アナログ筆材ではジェルインクではないフツーのボールペンか0.3シャーペンで
ぐりぐり描いております  

作業のお供は東方音楽一択です

643天剣Z </b><font color=#FF80FF>(TENZ.RDY)</font><b>:2004/09/24(金) 23:37 ID:0DpF.F4E
#模写といえば、中学の頃は車田正美の模写しまくってました。

644れぎ:2004/09/24(金) 23:42 ID:EszhhgGE
#ニセ勇者なちかしいな。借りて読んでた。
#私はWiz4コマばっか買ってたけど。
#しかし今時8ビートギャグ時代のあーみんを
#知ってるヒトってどんくらいいるのやら;

#模写はゆうきまさみさんとあさりよしとおさんを少々。

645じょむにー:2004/09/24(金) 23:45 ID:bnEmPKX2
何回か聞いてましたけど初かきこみです〜。
BGMのマッタリ加減がいいですね〜
A2:お絵かき歴は二年半くらいですかね〜、日々精進です。
環境はWACOMのFAVOについてきたphotoshop Elements2.0とpainterですね、
スキャナで取り込んでチョコチョコ修正してからぐりぐりと塗ってます
あとたまーに水彩画とか描いたり。

646FUMIO:2004/09/24(金) 23:46 ID:2OZ5k8R6
GIMPはHPのアイコンや画像等で使わせて頂いております。
色々な物が簡単に作れるので重宝しております。
絵は描きませんが、P4-2.8、MEN1G、OS W2Kでフォトショ6はインストしてあります。
フォトショは写真等の印刷時に使っているぐらい><
もったいない使い方してると言われます(汗)

647<コ:彡(イカ-:2004/09/24(金) 23:46 ID:CUjlYxxI
A2:絵描き歴は2年3ヶ月と24日目程度
特にきっかけも無く気が付いたら絵を描いてた感じです。


PCは
 CPU:Pen4 3.2GHz
 メモリ:1GB
HDD:160GB+120GB(外部)
 タブレット:WACOM FAVO430?
ぐらいしか把握してませんorz

最近の描き方は
0.5のシャーペンでB4のコピー用紙に描いた絵をスキャンして
Photoshop7でゴミ取りしてから直塗りしてます。
絵の清書は気が向いたらしてる感じです。

648DNA@も/S </b><font color=#FF80FF>(SmeHISuI)</font><b>:2004/09/24(金) 23:47 ID:qnqp1y0U
|д`)blogで突っ込みされるすしー㌧萌え

649東雲:2004/09/24(金) 23:49 ID:wqHsbvU6
初めて書きます。結構ビクビク気味で書いてたり。
これからよろしくお願いします〜。
A2、薄汚い絵ならば、2年、PCにも描く能力も無く、紙にショボショボ描いてます。
模写しても、容赦なく運な境界をさ迷うヘタレっぷり。
いいかげんまともな絵をかけるように修行しようかなどと思っておちます(笑
短いですが、、(汗

今更ながらA1、
量目0.05以下?覚えてません、コンタクトでなく眼鏡ですょ〜、
眼鏡装備で、0.8くらいでしょうか・・・ それでは失礼します、がんばってください

650夕霧:2004/09/24(金) 23:50 ID:uMVygQ7M
えーと一応、自分のサイトにはU・GAさんのサイトから行けるかもしれません。

651DNA@も/S </b><font color=#FF80FF>(SmeHISuI)</font><b>:2004/09/24(金) 23:50 ID:qnqp1y0U
>>Gimp

フレア系のエフェクトがおもしろいんですよねえ。
ウチのゲームでもちょくちょく使っていたり。

あの不安定さはどうにかならんものかと思いますが。

652すし〜 </b><font color=#FF80FF>(TUGuNABU)</font><b>:2004/09/24(金) 23:51 ID:BtE6Ltz6
<<あぷらじ放送ちう^^>>

☆ イラスト−「カラオケライブ!」

  Why you'll stay here? (TeK emergency mix) / しゅれでぃんがーのねここ
   Union of Music Creatorsさん http://umc.yuelstudio.org/

653天風 悠 </b><font color=#FF80FF>(Yu.A.0h.)</font><b>:2004/09/24(金) 23:52 ID:NwOIKiDs
#さて、一段落?っと。

またも遅れて回答〜。
( ´ー`)ノ 描いてもへたれにしかならない程度の能力

ちゃんと描こうと描き始めたのは中学生くらい、かな。
専用ノートとか作って描いてたっぽいです。

デジタルで描くようになったのは4年くらい前でしょうか。

環境は〜
 自作PC CPU:AthronXP1800+ Memory:512MB
 タブレット intuos2 i-920

描き方は、もの凄く効率悪いです(汗。
紙に下書き→取り込み→PCでペン入れ&着色
i-920買う前はFAVOで筆圧感知しなかったりする時があって(´・ω・`)でした。

アナログだと色鉛筆ですね〜。

654:2004/09/24(金) 23:56 ID:dFIZady2
イラストを描くんじゃなく何ページかの「漫画」を作るソフトってかんじですね。
うちらがいじった感想だとショップやPSPでやっちゃってる人にはペン入れ用途以外はいらないかな・・・。

ComicStudio上でページ構成からコマ割作ってなかんじで統合環境?みたいなかんじで
全部それでやるんならいいのかな?

あと基本的に2階調の出力でしか考えられていないので最近のグレースケールが使える
入稿だとやっぱりがっかりとか。

655tamajam:2004/09/24(金) 23:56 ID:hX0MRfQI
こんばんは。BGM全てDJの選曲っていうのもマーヴェラスな感じですね。

A2
イラスト暦は…落書きからちゃんとした絵を描こうと意識したのは5年くらい前からですかね。
本気で描くときはphotoshop6.0+五年前に貰ったWACOM ArtPadFan(Favoのショボイっぽい奴)ですが
最近は絵板ツールばかりですね。画風が一定してないので描き方もそれぞれです。
試行錯誤。
最近のは↓これで。パクリとパロディーの境界。っていうかもうパクリ。
http://coolier.sytes.net/oekaki_02/bbsnote.cgi?fc=repost&amp;&amp;l=314

656Hiro.S </b><font color=#FF80FF>(BLITZ.Jc)</font><b>:2004/09/24(金) 23:58 ID:ECfKLbvI
| ゚Д゚) こんばんはでございます。

A1.
眼鏡かけてます。矯正後視力で1.0〜1.2ぐらいかと。
裸眼だと0.08〜0.2ぐらいじゃないでしょうか。(近視&乱視持ちで、右の方がより強い)
コンタクトへの移行は考えていませんです。(眼鏡外した方が逆に地味な顔なので)

ちなみに母方の祖父からの隔世遺伝という説が濃厚だったりします。
(小学2年で既に0.6〜0.8でしたので)

A2.
非絵師ですが、アナログでは下手なりに描いていたことはあります。到底見せられるものじゃありませんが。
バナー制作など専ら画像加工用に「A/Pixia」を使っていたりはしますが、絵は描いておりません。

657井原 </b><font color=#FF80FF>(kyriePkg)</font><b>:2004/09/24(金) 23:59 ID:rY6o1Ynw
かっこいい!
このスピード感と激しさが大好きだったり・・・

658シマユウト </b><font color=#FF80FF>(UTO.L0CE)</font><b>:2004/09/25(土) 00:00 ID:uPyTWHrI
途中で力尽きましたメカモノ二点
色々おかしいけど気にするな(ぉ

オリジナルモノ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ustudio/neta/20040906.jpg

RVR-01もどき
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ustudio/neta/20040924.jpg

659シオビ:2004/09/25(土) 00:00 ID:K3bmaLhQ
A2.

3Dに限ると3年くらいです。

メタセコイア:モデリング用
Photoshop Elements:テクスチャ作り、レタッチ用
Shade:レンダリング用
この3つのソフトを行ったり来たりしてます。

2Dは、最近では(アイデアスケッチを除くと)ほとんど描かなくなってしまいました。


# |ー`)ノ 関連リンク(?)Poser公式サイト
# http://www.e-frontier.co.jp/poser/index.html
# 顔がハリウッドスターみたいになっちゃいますね〜。

660しいにゃん:2004/09/25(土) 00:00 ID:jI.Cpcgc
カラオケワーイ。萌え。   萌え!
#きんたまー
http://www.prestoworks.com/seanyan/img/kintama.jpg
#眼鏡率の高さについ描いてます
#(下書きくらいしてからペン入れろよ俺。。。orz)

661れぎ:2004/09/25(土) 00:01 ID:Q2Ti6h6U
#めーそろくは基本全部手描き。
#霊夢とBACKは別に塗ってPC上で合わせてますけど
#他PCで補正程度に多少いじくってはおりますがほとんどイミ無し;

#後、そろそろ企画1年時効なのでちょっと書いてしまいますが
#アルバムタイトルは何故か私の案が通ってしまいました;<めそろく
#ありがたいやらなんやら

662琴乃宮 桜雪葉:2004/09/25(土) 00:08 ID:9K/7NmvI
はじめましてー
このラジオを聴くのは初めてで、いろいろと緊張気味な自分ですが、よろしくお願いします〜

実はいくらか前から興味はあったのですが、どういう感じの形式なのかよくわからなくて
どうしたらいいものだか迷ってたりしてたりということが何度も………(汗
かといって遅すぎる時間から参加するのも………という感じで………

まぁなんだかんだでそういう悪循環を繰り返している中
今回、ネットの友人である隼さんに放送してるという事を聞き、こうして初視聴へとこぎつけた次第っす


あまりにも遅い気もしますが質問の回答を………

A1:裸眼だと両方0.3〜0.6ぐらいっす。
   小学校6年の頃までは1.5付近をキープしていたのですが
   中学校に入って急激に悪化して眼鏡沙汰になっちゃいました
   とはいっても致命的に悪いとは感じてないので、眼鏡をつける時は
   TVゲームやる時とか学校行く時ぐらいしか………

A2:イラスト自体は昔からノートとかに描いてるのですが………
   どっちかといえばどう考えても落書きレベル。
   おまけに人物系はマトモに描けない・゚・(つД`)・゚・
   そのせいで描けるのは変なクリーチャー程度………
   東方とかその手の萌え系とはあまりにも程遠いです………
   一応フォトショとかあるんですが、パソでは普通に絵すら描けないです・゚・(つД`)・゚・

663むむむ:2004/09/25(土) 00:09 ID:ozWv3Yyw
#>>丁寧に
#prz
#つ…次頑張ります。…時間があれば。
#うんまぁアレだ。夏、ゴメンナサイ

664すし〜 </b><font color=#FF80FF>(TUGuNABU)</font><b>:2004/09/25(土) 00:12 ID:PcHXvREk
<<あぷらじ放送ちう^^>>

☆ イラスト−「質問コーナー^^」

  そにょ3−「描く時にこだわっているコト、目指しているコトは?」
    アピールポイントないし、お気に入り絵師を目指してるでもOKっす^^

  A:可愛く、かっこよく。ただの立ち絵にならないように心がけてますが何とも^^;
   デッサン崩れを減らして、素早くキレイに描けたらなぁとやっとります。
   アピールポイントは「のほほん」かな? お気に入り絵師はいっぱいいすぎるので割愛^^;

665Yuel:2004/09/25(土) 00:13 ID:kHdXK4Js
| ̄ー ̄)ノ なーぜーなぜー
聞くの忘れてたにょ(ぉ

絵ですか。
絵師じゃないですが、昔は紙に描いて、「こんなかんじでー」って絵師に発注してましたなぁ(ぉ
一応、あどびのやつなら大抵のソフトは使えますが。

ていうか、作曲+弦使いですがなにか。

666illes.fg:2004/09/25(土) 00:16 ID:lA9X.M32
書く時に目指してるもの、そうですね。

A.書きたいものが書けている事。

でしょうか。
たとえそれが一般的に人より劣っていたとしても、自分の書きたい本質が書けていること。
ま、私の場合は歌詞と曲なわけですがw

667のー(ry:2004/09/25(土) 00:17 ID:5nkiUrOU
というワケでごきげんよう。
#実は聞いてません(ぇ

A1:
両目とも2.0over。
#特にめがねっ娘を発見する早さには定評があります(マテ
というか遠視なので近くのモノが見えません(2つに見える
色々と致命的…(;´Д`)

A2:
絵?描きませんよ?
とか言いながらタブレット持ってますが(ぉ

#というワケで寝ます(ぉ
#ごきげんよう。

668めーり:2004/09/25(土) 00:17 ID:pW.aMQQg
パースってのはまぁ、空間認識ですかねぇ
遠くのものは小さい。見下ろすと上面が見える。見上げると底が見える。
まぁ、そんなやつです。遠近法とも言うかな。

1点透視、2点透視、3点透視と方法があったりいろいろと厄介ですけど
これの出来次第で絵の奥行きや現実感が決まるので大事。でもむずい。
スケッチをいっぱいやれば身につくかとー。

669illes.fg:2004/09/25(土) 00:17 ID:lA9X.M32
666オメ>俺。

670川人:2004/09/25(土) 00:18 ID:FkcO9lG6
今回こそは最後まで聞けるかと思いましたが、
睡魔に襲われたので今回はこれにて戦線離脱です。
明日も早いのでこれでちょうどなのかもしれませんが、残念。

消える前に質問の解凍をば、絵は描いたこと無いことも無いです。
でも、自分は絵を描くよりも文字を書くことの方が好きな模様。
なんというかそっちの方が自分を表現できるような気がします。
この辺はやっぱり個人差なんでしょうか?

#文字とはいってもSSとかじゃないですが。

それではお休みなさいませ〜

671むむむ:2004/09/25(土) 00:19 ID:ozWv3Yyw
A3:色々詰め込むようにしてます…前いった通り、一粒で沢山美味しい。
   あとは、デッサン等に狂いが無く、味というものが絵に表れれば…ということを目指しています。
   上手さも追求したいが、どちらかというと個性的な絵を描きたいです。…頑張る。
   線や背景とか。引き出し少ないけど…。

   あ、コゲどんぼさん好きです。

#何か前もこんなこと言ったような希ガス。っつーかつまんねぇ返答だぁprz

672シマユウト </b><font color=#FF80FF>(UTO.L0CE)</font><b>:2004/09/25(土) 00:19 ID:uPyTWHrI
A3.ネタ絵とおにゃのこ絵が描けるようになりたいのです。

なんか……描けないorz

673つきな </b><font color=#FF80FF>(Uc2shIkI)</font><b>:2004/09/25(土) 00:20 ID:xMP/eNRk
A3.
 俺がハァハァ出来ること(笑)

 普段やってることは既存のイラストの改変だけなので、味を殺さないように自分なりの線を入れること。

674しいにゃん:2004/09/25(土) 00:23 ID:jI.Cpcgc
A3.ラクガキしか描きませんがまぁ。
当面の目標は丁寧に描くこと。しかし本当にやる気あるのか俺orz
最低でも一発描きはHPにアップする分だけでも今後減らしていこうと思う。

目標というか理想像。
誰でも知ってるくらい上手で有名だけど本はサッパリ売れない
そんな趣味屋。

675名無し猫 </b><font color=#FF80FF>(nekoZReA)</font><b>:2004/09/25(土) 00:24 ID:nD6jHqcA
こんばんわ。
遅ればせながら、本日永夜抄買ってまいりました。

むずーい!


A1
裸眼で1.5ほど。
バイク乗りは目「も」命。

A2
絵は描きませんが、文章書きの端くれです。
といっても、同人デビューは今年なのですが(w

発表してないものなら、中学の頃(15年前)から色々書いてますが。

676ミコト:2004/09/25(土) 00:26 ID:2wEwpE0M
A3:書く時に大事にしている事…「空気」でしょうか。「雰囲気」とも言うべきでしょうか。
SSにしろ絵…見るに耐えませんが…にしろ、受け取り手にそれが「そこにある」と実感してもらえるようなのが目標。
……達成できているかははなはだ疑問ですが。

#私のSSはクーリエ内の東方創想話の中にいくつかあります。よろしかったらどうぞ。PNはHNと同じです。

677774-DAR:2004/09/25(土) 00:26 ID:e46/izlE
A3
描いてて腑に落ちない部分を考えて、目に付いた部分を直していくことですね。
あんまし除けてないですけど。
あと、できるだけリアル寄りなもんを描きたいですね。

#んでは、残りは録音に任せて。お休みなさいませ。

678樟葉:2004/09/25(土) 00:28 ID:fdDxxYBI
憑かれた(汗

A1.右0.01以下、左0.2

A2.昔チョロっとBMSのBGA作ったことあるけどほぼ0

というわけで捕捉開始。あうあう

679めーり:2004/09/25(土) 00:29 ID:pW.aMQQg
A.3
うーん、ただ描くだけじゃなくて世界・空間を描いていけるようになんとか…
可能な限り全身を描きます。そのあとトリミングしていくって感じ。

今日の雑記みたいにまず全身で。

# そろそろ落下です。のしー

680rasel:2004/09/25(土) 00:31 ID:WiQbdgYc
A3
とにかく脳内でできあがった絵をどれだけ忠実に
現実して描き出せるようになるかを今のところの目標にしています。
あと、自分的に気に入った漫画家さんの絵を真似してみたりもしています。

681《八ツ尾半》 </b><font color=#FF80FF>(NeKo55/U)</font><b>:2004/09/25(土) 00:31 ID:T7ngmx0U
A3.
んー、なんらかのネタを仕込む……じゃないんだけどなー。
ギャグ・シリアス問わず。ときどき、トばしすぎて大変な事になるけど。
基本は「感じるままに、ゆんゆん(ネタになる理由)」&「ふわふわ(コントラストの低さ)」


お気に入りは、高野音彦氏。
光の使い方がすごすぎる。
真似できねー_| ̄|○

神認定は、天野喜孝氏。
もはや説明不要。

682illes.fg:2004/09/25(土) 00:32 ID:lA9X.M32
視力。
右目が0.1以下。左目は0.8位は見える。
右目、使う必要ないんで、普段は眼帯して暮らしてます。その方が見えるのよ。

683しぐM:2004/09/25(土) 00:32 ID:szgNA6ww
そにょ3
コミカル路線を目指して。
そして一目で状況、空気のわかる絵にしたいなと。
#理想と現実は厳しいものですが(;w;

684:2004/09/25(土) 00:32 ID:c5eurO/6
A3:
上手く言えませんが、脳内妄想と言うかイメージを如何に正確に再現出来るか、でしょうか。
あとはとりあえず描く。技術とかも言うまでも無く重要な事ですが、
自分の場合それを気にしすぎると凹んだりして何も出来なくなってしまうので。
その時その時気ままに描いて、自分が納得できればそれで良いかなと思っています。
技術なんて描いてれば後から付いて来るさ…orz
内容と言うか雰囲気についてもあまり深く考えていません。気が付いたらこうなってましたξ・∀・)
後は丁寧さと作業効率の向上とかです。

#やっぱ直線的なのかな…。
#ホントに何も考えてない僕ガイルorz

685蒼也:2004/09/25(土) 00:33 ID:SfJhO6G2
A3:魅力のある絵を描く事。可愛いのも格好良いのも描ける様になりたい。
というかそろそろ自分の絵の個性を確立させたいです。
描き始めた頃は☆画野郎さんに憧れて目指してたハズですが…面影無い。

686れぎ:2004/09/25(土) 00:34 ID:Q2Ti6h6U
A3:
 個人的なこだわりが過ぎて曇ってしまう本末転倒ぷりが多々;<イラストは
 一応下描きの時点で妥協しない事かな。おかげで線画の修正率高過ぎ;

 漫画は勢いがあればひとまずおっけぇ。

687NISSY:2004/09/25(土) 00:34 ID:9OW2Hb2E
仕事から帰ってきて今から聞き始めましたNISSYです。
A1 視力は左右共に0.2ですね。メガネ使ってますね。
A2 CG暦はそろそろ4年くらいになりますね。
  独学で試行錯誤です。Photoshop7.0とWACOMのタブレット
  現在使ってます。基本的に紙に描いた下絵をスキャナで取り込んで
  下絵の上から線画をペンツールで描いてます。
A3 そのときの思いつきと構図を気にしてますね。
  おかげで色を塗りだすと絵がおかしいことに気付くことが多いでですけど。

688ひろさと:2004/09/25(土) 00:34 ID:M7KfinYA
遅ればせながらこんばんはーヽ(´ー`)ノです

A1:
両方とも裸眼0.1眼鏡で1.0ぐらいですかねぇ。

A2:
絵描き暦は…んー、いつから始めたということになるのか…。
小学生の頃はノートにモンスターの絵を描いて図鑑みたいなのを作っていました。
中高生の頃は鉛筆でおやじ絵ばかり描いていました(リアル波平とか)。
大学生の頃パソコンで絵を描くようになって、ひっそりとサイトを開いて…いつのまにやら萌えな絵も。
そんなこんなで10数…年?にはなるでしょうか。

描くのは、アナログだとA4のコピー用紙にシャープペンかサインペンでらくがき…
たまに取り込んで塗ることもありますがほとんど全部PC上で描くことが多いですね。
PC上では、まずほとんどペインタークラシックでたまにフォトショップLE。
で、いきなり主線から引き始めますね…ものぐさ。

A3:
うーん…なんでしょうね。
硬いものは硬いように、柔らかいものは柔らかいように描く。
見てくれた人が楽しんでくれるように描く。
本気で描くときは今まで自分が描いた絵を超えるものが描けることを目指す。…などでしょうか。

689lim-R:2004/09/25(土) 00:35 ID:MsqxNHSg
こんばんは。今やっと聞きました。

A3
見てくれる方が楽しめる絵が描ければな……と………


orz


根本的なところにはわかつきめぐみとか山口美由紀があるらしいです。
花とゆめ系の少女マンガですヽ(´ ー `)ノ

あと佐々木亮とかMITAONSYAとか(以下延々と続く

690楠木 忍:2004/09/25(土) 00:36 ID:f7JgoGOc
A3
こだわっている事 いかに震えないように描くか
アピールポイント 脱力
お気に入りの絵師 商業誌関係だと冬目景 東方界隈だと殿様氏〜

691あすとれあ:2004/09/25(土) 00:40 ID:AKFUajt2
A3.
まずテーマを決めて、イメージを固めてから描き始め。
線画は、裏から透かして描き直したり、一日寝かせて粗を見つけたり。
過程で、できるだけ情報量を高めて、でもごちゃごちゃしすぎないように。

自分の原点は、今の絵も、等身低い頃のドラゴンボールのブルマからの派生です。

692rasel:2004/09/25(土) 00:40 ID:WiQbdgYc
現在の音楽>のんびりしてそれでいて懐かしい感じのある曲調で
いい感じですね。
まったりしすぎて眠りに落ちたくなるほどに(ォ

693つきな </b><font color=#FF80FF>(Uc2shIkI)</font><b>:2004/09/25(土) 00:40 ID:xMP/eNRk
なんか「チルノがスターダストレヴァリエ」って感じの曲ですな

694鳳 輝雅(おおとり てるまさ):2004/09/25(土) 00:40 ID:jRdjMzSM
A3.
 とりあえず自分が手にとって「これ買いたいな」と思えるような作品は目指したいな、と。
 なかなか実力が追いついてくれませんが…(汗)
 
 お気に入りや影響を受けた絵師様はいっぱいいるので全部はあげませんが、
 とりあえず現在イラストとして目指しているのはサークル「あじのひらき」の魚氏。
 内容で目指しているのはサークル「超あるまじろくらぶ」の源久也氏。

695Hiro.S </b><font color=#FF80FF>(BLITZ.Jc)</font><b>:2004/09/25(土) 00:41 ID:BdJuiqqU
#何故か「日本昔ばなし」を連想してしまったです(^^;

696U-raw(ユロー):2004/09/25(土) 00:42 ID:OH5GiNIs
A3いってみよう

最小限の記号で最大限の感情を、って感じです。
今はネットがデフォルトな時代なんでもうついていけませんが。
ill○| ̄|_ill
こだわりってほどでもないですが、せめてということで全て手打ち入力してますわ〜

# 良い曲〜よ、うぁ、睡魔が

697夕霧:2004/09/25(土) 00:42 ID:E6ioDO5Y
A3
まだまだ修行中の身ですので、描くたびに何か新しいことに挑戦しようとか、
同じような構図ばかりにならないようにするとかですね。
あとはシチュエーションにこだわるとか。
そればっかりやってると、表紙絵のようなインパクトある絵が描けなくなったりするのですが。
目指すというか、尊敬する絵師さんは後藤なおさんとか野々原幹さんとかです。

698天剣Z </b><font color=#FF80FF>(TENZ.RDY)</font><b>:2004/09/25(土) 00:42 ID:f/871nv2
A3:こだわっている事、目指している事というと、うーん、
まずは元の絵のイメージを損なわずに自分の色を出すことを心掛けて。
元の絵を意識しすぎると、自分の絵じゃなくなってしまうので(影響されやすいんで
実際のところ、動きを出したり角度を変えたりすると全然上手く行かないので、
まだまだ技術面から磨かねばならない状態です。
ともかく、イメージ通りに描ける様になることを目指してー。
絵の理想は黒星紅白さんですが、なんだか遠ざかったかなー最近の絵だと(^^;

#おにゃのこ描くのは高校頃まで苦手でした。今は逆に野郎が描けません。ナヅェダ

699シマユウト </b><font color=#FF80FF>(UTO.L0CE)</font><b>:2004/09/25(土) 00:43 ID:uPyTWHrI
>>672補足
お気に入り、というかよく見てる絵師さん

メカ系:大張正己 氏、河森正治 氏
その他:相田 裕 氏、門井亜矢 氏

700ジュニア:2004/09/25(土) 00:44 ID:EoKAp93Q
A3.
真似人なわけですが、何も見ずに自分だけで描いたときは。
顔とかより、とにかく身体のバランスを考えましたね。
ひざ下とかの太さが異様にならないようにとか。
間接が違う方向に曲がっているとかは、絶対に避けたいことだったので。
で、結局挫折。orz

701田嶋有紀:2004/09/25(土) 00:44 ID:LlGRIH1w
初聞き&初カキコです!
簡潔に回答。
…気の効いた言葉なぞ書けるはずも無くorz

A1.
両目0.1以下、眼鏡標準装備。
高校以降落ちっぱなしです(汗 やっぱPC画面見る時間が増えたのが原因でしょうかね。

A2.
かれこれ5年ほどです。
一応タブレット、スキャナ、フォトショと一応揃ってますが。
フョトショは5.0ですがね…微妙な性能ダヨ。
主にコピー用紙に落描き→トレス→取り込んで色塗りの流れ。
最近はタブレット直描きの練習中。
塗りはフォトショのブラシでがしがしと、アニメ塗りが多いかなぁ?
Gペンとかで綺麗に線の引ける方が羨ましいです。
自分アナログはダメダメですわー。

A3.
キャラ絵の場合はキャラを可愛く&格好良く!
特にポーズとかこだわりたいと思ってます。
…って思ったとおりに描ければ苦労しないんですがねw

でわっ

702寝起:2004/09/25(土) 00:45 ID:Z9M0lGzk
A3.
コダワリ…かぁ
いつか、竹本泉みたいな可愛い絵が描けたらいいな、と。
そして、竹本泉みたいな変なストーリーとか書けたらいいな、と。

いや、まぁ、その。

703U・GA:2004/09/25(土) 00:49 ID:4a0CVD/g
A3 キャラ絵は「目で殺す」なイメージです。背景つきは「空気も見えるように」です。
あと躍動感でしょうか。絵板でフォトショップ並に描けるように目指しています。
お気に入りの絵師様はいっぱいいて一人も出てこないですw

704U-raw(ユロー):2004/09/25(土) 00:49 ID:OH5GiNIs
補足 東方界隈では氷川 翔 氏が大好き
愛を注ぎ込まれてる絵っていいですよね〜
咲夜さんLOVE

705樟葉:2004/09/25(土) 00:50 ID:fdDxxYBI
とりあえず幾何学的文様しか描かないんで…

A3.構造、配置だけは思いっきり気を使います

BM2DXのテクノ系のBGA思い浮かべていただければいい感じかも〜
あそこまでかっこいいのは描けないけどw

706TER(てる):2004/09/25(土) 00:51 ID:08VTu52Q
A3
とりあえずは人前に晒せるレベルになりたいです。
後は体のバランスを崩さず描けるようにしたいのと、
必要以上に線を増やさずに描ける様にしたいです。

707陽G:2004/09/25(土) 00:56 ID:wurF2o..
A3:当たり前ですが、まず「そのキャラらしく」することですね。
   というかヘタレ絵師なのでそこに気をつけないと誰だかさっぱりな絵が出来上がります。
   で、何回か描いてキャラがつかめてきたら服とか考えるようにしてます。
   
   これからの目標としては動きのある絵を描けるようになりたいですね。今は苦手なんで。
   う〜む、精進せねば。

708樟葉:2004/09/25(土) 00:56 ID:fdDxxYBI
palaoka氏キター!キター!キターーーー!(爆

709樟葉:2004/09/25(土) 00:57 ID:fdDxxYBI
#ちなみに上はparaoka氏だったか
#そして上もコメントアウト忘れた…だめだ、何かに憑かれてる

710侶祐:2004/09/25(土) 00:57 ID:ltYbr8KA
A3 こだわり・・・キリリッとした切れのある絵を
描けるようにはなりたいのですが
構図把握の具体化を常にココロにおいております

それと
思い立ったことはやり通すことですかね
嗚呼、これはこだわりでもなんでもないですね(^^;

#明日も早いのでこれにて落ちます〜
お疲れさまです (=゚ω゚)ノ

711いトやす:2004/09/25(土) 00:57 ID:fo9W/9Jo
うわっ、俺の曲ホントにかかってたよ(w
かけていただいてありがとです。

A2
今まで絵を描くという事をほとんどしていません。
最近フィギュアの原型の仕事柄ラフ絵ぐらいは描くようになったものの、
時間がかかる上に苦手です。
ちなみにフィギュア作る人で絵を描かない人はけっこう居ます。

A3
何だろう、キャラを上手く表現する事かなあ、
表現できるほど画力ありませんが orz

712れぎ:2004/09/25(土) 00:59 ID:Q2Ti6h6U
#686に補足すると、全体的に平均点を出したい。
#でもばらつく罠;
#ホントはこだわりを感じさせないのが理想。
#必要なところに必要なだけの存在感を持って
#見てくれる人に認識されればそれで。
#オリ絵にコメントしないのはそういう意図でやってます。

#めいそうは丸々描き直しました;


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板