したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【2012】スナック・りんごっこ【日本再生】

291はじめ:2013/10/03(木) 09:02:16
うちも強制ゴハンしたあと爪研ぎした時期があったw
「あーやんだったぁーふふんのフンざんす」バリバリ
今日は肌寒くて少し雨が降っています。
さぶさんにゆず葛湯を。又坊に4匹の猫の8個の腎臓でデトックス元気玉!
つ@@@ ◉◉◉◉ 。。

292さぶ:2013/10/03(木) 18:04:33
たんぽぽ、すごいかも……。
朝昼夕と、4ミリほど(実際に口に入ってるのは多分)タンポポ茶を飲ませてみてるんですが、
 今さっき小夏のご飯を食べて、おしっこに行って(吐かずに)、私のベッドで毛布に包まって寝ました。
輸液の時間に又起こさなければなりませんが、吐かなかった、と言うことは解毒が効いてるってことか!
 それと昨日から水溶性硅素なるものも、数ミリの水で薄めて1日二回試しています。これは便が出ないと解毒にならないようですが、
取り敢えず水状なんで、やってみることにしました。
 乳酸菌、タンポポ茶、水溶性硅素、相乗効果を表してくれたらいいです。

293はじめ:2013/10/03(木) 19:29:34
相乗効果プラスアルファーカモーン!
炭素がダイアモンドに化けるように!
又坊の体が強い強い生きる力でみなぎりますように!
つ。。。@@@@ @@

294ワンだ:2013/10/03(木) 21:00:58
生きようとする力と、生かそうとする力が集まって
がっちり噛み合って、凄い効果が出てるぞ!
又坊にお肉が付いて、もっと動きやすくなればいいね。
元気玉にこっそり私の肉を(サシ入りまくり 筋肉はちびっと)を
まぜまぜして送ったる!
さぶさんと又坊と小夏ちゃんに届けーーー つ◎◎◎◎

295ママン:2013/10/04(金) 00:15:34
いいぞいいぞ!! いろんなもののいろんな効果が働いて
どんどんよくなれ又三郎!!
どんといけー
つ ◎◎◎◎◎◎◎◎
さぶちゃんにも つ ◎◎◎◎
小夏ねえさんにも つ ◎◎◎◎

296ママン:2013/10/04(金) 05:35:22
>元気玉にこっそり私の肉を(サシ入りまくり 筋肉はちびっと)を
い・・・いいのか? それで??? wwwww

297はじめ:2013/10/04(金) 09:55:18
あたしのもー
つ◎◎◎●●●●@@

298だいこ:2013/10/04(金) 10:00:50
タンポポも乳酸菌も頑張れ!
さぶさん、小夏ちゃん、頑張れ!
又くん、踏ん張れ!
食べれて良かった。いいウンチョス出ますように。

つ◎◎◎◎◎◎

今日はちょっと冷えるかな。あったかくしてね。
うちは、おへそがカリカリがっついて、初ゲーをしたわ。
だからゆっくり食べなって言ったのに。大人の階段のぼった感じ?

299ママン:2013/10/04(金) 18:08:14
へそやん順調そうだね!
うちはみーちゃんはあいかわらずちっとごはん多く食べたり
食べ慣れないもの(刺身とか刺身とかっっっ)食べるとゲーするけれど
レビはほとんどしないし
新ニャンギラーズたちは、まーったくしない親孝行どもですっ
ウンチョスもころころ手間いらずで、ありがたく頂いております(爆

300ママン:2013/10/04(金) 19:38:12
さぁ 今日もうちらの元気な団子玉で
又坊 さぶちゃん 小夏姐さんを応援だ!!

さぶちゃんががんばって又坊にあげているたんぽぽや
乳酸菌や輸液なんかがすーっと又坊の中に入って
悪い毒を体の外にポイできますように!
又坊が元気になりますように!
又坊に穏やかなうっとりゴロゴロな時間がすごせますように!
つ ◎◎◎◎◎◎◎

301さぶ:2013/10/04(金) 21:03:19
今日の分の輸液終了しました。
 ところで、保定役が出張の時とか、どうしたらいいんだろうとふと思った。
 近所の、猫を飼ってるおばさんに頼んでみようか……厚かましいかな……。
ネットでは一人で自宅輸液している人の話なんかがあって、上手いんだ〜と感心してます。
  いやいや、その時までに又三郎の輸液頻度が減ってるかもしれないし、もしかしたら治ってるってことも……
無いとは言えないよね。
 札幌、寒くなってきました。やっぱり今年も冬は来るようです。
温かい元気団子、ありがとうございます。

302はじめ:2013/10/05(土) 07:09:28
白浜に来ています。真っ白の砂浜で、波打ち際で
大自然の力をイッパイもらってきたよ!
つ @@@〇〇〇〇◎◎

又ちゃん、あばれるのかな?
帰ったら1人補液について書きますね。

303だいこ:2013/10/05(土) 15:10:34
今日は休日出勤〜。はじめさんバカンス?うらやますぃ〜。

さぶさん
あーやっぱり輸液って大変なのね。保定役と針刺役と2人がかりかぁ。
人間とちがって言い聞かせてーのじっと我慢も難しいもんね。
うちはエビちゃんがアイボを避けまくってるから、何かあっても保定とか
無理だわ。。。はじめさんのカキコを待って、暗記しておこうっと。

今日の東海地方はお日様がみえなくて、日陰に入るとひんやり。
でも湿度が少し高めで、なんだかやーんな天気。

北海道はどうかなー。さぶさん、あったかくして風邪ひかないでね。
又くんも、小夏ちゃんもね。

つ ◎○◎○◎○

304ママン:2013/10/05(土) 17:08:53
東京はしとしとピッちゃんしとぴっちゃんの
冷たい雨です。
今日はたしかお伊勢さんの外宮の遷宮のクライマックス
神様を旧お社から新お社に移す遷御が行われるんだよね
内宮のちょこっと動画で見たけれど厳かですばらしいかった!
今晩も穏やかな夜になりますように!
だいこちゃんとこが雨ふっていないならお天気は大丈夫かな〜

はじめちゃん!白浜か! いいなぁ
ちなみにそこらへんにある野菜レストランってお店と
それが入ってるリゾート施設はふくねこのお得意さんだよん
野菜たっぷりのカレーがおいしくっておススメ!!だそうですっ
ママンも早くいきたいっす!

305ママン:2013/10/05(土) 17:13:20
ホントに今日は冷えます。
みんな風邪ひかないようにね♡
ワンだ姐さんのところは大雨にも注意でスゾ
今日も又坊とさぶちゃん 小夏姐さんにほんわか元気玉
体がどんどん元気になりますように!!
つ ◎◎◎◎◎◎◎

306さぶ:2013/10/05(土) 19:43:30
輸液を病院で習った時に、一人なんですけどって言ったら「え、じゃあ無理」見たいに言われて、
それを見た同居人が「オレやります」って言ってくれたんです。でも、又サブはっこの彼のことが大の苦手で、足音聞こえただけでも逃去ってしまう。
保定は、又さぶが弱ってるから出来てるんだと思います。終わったら速攻逃げようとするし。
  もしかして、私一人の方が楽に出来る? とかないよね。(小夏の爪切りがそんな感じだった)
そして、今日も
  又三郎は小夏のご飯を食べました!
木曜・土曜と、少しだけど自力で食べられた。(自分のご飯はそっぽを向いて気持ち悪そうにするのに)
 タンポポと硅素、効いてるかもしれない。
そして何よりここでもらえる。愛と情熱の団子たち……。
 本気で又三郎、助かるかもです。

307ワンだ:2013/10/05(土) 22:44:56
台風23号が接近中だけど、多分大丈夫。
この辺はゲリラ豪雨も台風もあんまり関係なく平和なのだよ。
大風がびゅーびゅー吹いて、大型の台風が くーるー!と
心の準備をして待っていても、信じられない角度でカクッと
曲がって進路を変えたり、熱帯低気圧に変わっていたり、
ぎりぎりの距離を置いて通り過ぎて行ったりと、5年位
台風らしい台風が来てないの。
台風の被害に合われている方々に申し訳ないくらいに。。。

そっかー、又坊は小夏ちゃんのご飯を食べてくれたんだね。
さぶさん、自宅での輸液、ご苦労さまです。 
保定か。。。幅の狭い箱に又坊に入って頂き、隙間が無く
なる様にタオルかなんか入れて固定するとか。。。ダメかな?
はじめせんせの1人輸液法の講義を待ちましょう!
明日もあさっても又坊が着々と良くなっていく!!
    つ◎◎◎◎◎◎◎

308はじめ:2013/10/06(日) 01:10:04
そ、そんな、おおげさなものじゃ…
いま携帯からなので、長文書くのが大変なだけで(汗
野菜カレー、どこだろう。いきたいけどもうじかんが。

又ちゃん、食べたのね~!ヨシヨシふぁいとー!!
いけえ太平洋パワー!温泉パワー!
つ ◎◎◎〇〇〇〇@@

309ママン:2013/10/06(日) 01:45:34
ここはためになるなぁ ホント

310さぶ:2013/10/06(日) 08:50:16
おはようございます。
 小旅行・季節の移ろい・社会の変化、
そう言う、今まで当たり前だったものから離れて大分経ってしまった感じがします。
 最後に夏休みのレジャーは、又三郎が体調を崩す1日前の旭山動物園だったなぁ。(遠い目)
また行こうとか、次の連休どうするかとか話してたのが、遠い昔のことのような気がする。
 (たとえ猫といえども)当たり前なんだけど、家族が病んでいると本当に辛いです。みんなが健康を取り戻せるように祈ってる。
で、また坊、今朝も小夏のご飯を食べた、、、、(泣)うれしい
 世界に、宇宙に、皆さんに感謝。まだ死ななくていいみたい。

311はじめ:2013/10/06(日) 10:54:02
おめでとう~!
つ〇〇〇 ◎◎◎◎ 。。

312ママン:2013/10/06(日) 20:47:51
わぁーい!!さぶちゃんよかったね!!
ほんとにほんとによかったね!!
あたりまえにみんなが元気でいる事が、どれだけありがたい奇跡なのか
すんごくわかる瞬間だよね。
このスーハーの一息がどれだけ安心させてくれるか!!
この一口がどれだけうれしいか!!
まだまだむっちりもこもこになるまで又坊がんばれ!
さぶちゃんもすこーし休みつつがんばれ!
小夏ちゃんは又坊の看病そのままがんばれ(ボケ防止ww)
つ ◎◎◎◎◎◎◎◎

313はじめ:2013/10/06(日) 23:02:25
らだいまあー
ちかれたー今日は真夏日でした。ジリジリギラギラでした。
和歌山の太陽の殺光線を又ちゃんの中の毒素へ
小魚大魚エビかにフナムシでごった返しの、命の練りまんじゅうの
白浜の海のパワーを又ちゃんとお嬢とさぶさんへ
つ。。。@@@@ @@

314はじめ:2013/10/06(日) 23:26:28
強制給餌もそうですが、輸液いれる時も、
いかにして日常であるとだまくらかすか、に尽きると思うのです。
爪切りとか、うちの爆弾たちは嫌いで嫌いで、そこを力で押し付けるとパニクってろくなことにならない。
まゆ「きゃーなにー!しんじゃうしんじゃすぜったいしんじゃううううぎゃあああ」

美味しいコオロギを進呈して、ささっと種付して去るオスのカマキリのように
スピード、平常心、これも愛情表現だとお互い信じ込む。
針はできれば翼状針がイイです。針の根元が楓の種みたいに羽がついてるの。
さす前に温めた輸液を少し流して、針先まであったかくしときます。
又ちゃんがリラックスして寝てる時に、背中をそっとつまみます。
指は焼香のお香をつまむようにして中指を浮かし、皮の三角テントを作ります。
親指のしたあたりを背中に並行に針をいれます。指のテントは離しません。
又ちゃんが動いたらそのままでついて行きます。
この時翼様針なら、針と並行に(毛並みに沿って)二本のテープで針を固定できるので抜けにくくなります。
私はテントにした手の親指で針の羽を抑えるようにして固定してました。
そのまま輸液パックを肩に乗せて、猫に合わせます。撫でたりチューしたり。
その感もゆっくりと背中ご飯が入って行く塩梅です。

315はじめ:2013/10/06(日) 23:31:52
わかりにくいよねえ。国語力なさすぎ…
猫が落ち着いてくれたら、テントの手は離して
針が抜けないように気をつけながらゆっくりいれます。焦ると猫も不安になるので
抜けちゃったら刺し直せばいいやって感じです。
超真剣でめっちゃ必死だってことは輸液にも猫にも読まれrてはいけません!
ぐっすり寝てからまた補充しますーファイトよーー

316はじめ:2013/10/07(月) 09:29:56
おはようございます。
今日もお嬢のご飯が美味しそうだよ〜食べてみよう〜
つ。。。◎◎◎◎ @@

輸液の時に暴れそうなくらい元気だったら、ゆるいあぐらを組んで
その中に座らせるといいです。右利きなら左膝に前足がくるように。
そのまましばらく好きなことをする。ブラッシングが好きならブラシ、紐噛ませたり
左手をさりげなく猫の顎下に回して、そのまま背中の皮をつまんでテントを作る。
逆さテントは自分の指を刺さないように注意です。人差し指と中指の間から針をいれます。
ネコがビクーン!ってなっても、飼い主のアゴを頭に乗せて動きを抑えます。
耳の間のちょっと後ろを噛むとちょっと落ち着いてくれるんだけど、
普段飼い主に噛まれ慣れてない猫には逆効果かなw
この方法で強制球児もできるしお薬も飲ませます。うーんー説明ベタでごめんなさい

317だいこ:2013/10/07(月) 09:49:41
うあー勉強になるわ。日常ね、日常。普段からこねくり回して
おくことが大事なのね。しっかりメモしておこっと。
はじめさん、ありがとん。

にしても、唐突に出てきた野球少年に、コーヒー吹いたわー。

318だいこ:2013/10/07(月) 09:51:41
さぶさん、よかった!!よかったよー!!
又くん、少しずつ調子よくなってる!!!

弱ってるときは、食べられる物を食べられるだけ、口に
入れればいいのよー。それが次の元気につながるのよ。

がんばれーがんばれー!! つ ○○○○○○

319さぶ:2013/10/07(月) 10:00:12
一人輸液、いえいえ、大体シュミレーションできそうです。ナントいっても猫側の強力が必要不可欠なのかな。
 タンポポ茶や硅素水も、瞬間「いやっ!」って横向かれて失敗します。
  (後ろで小夏が「おらの又になにするだ〜」と騒いでるし、、、)
寝ている時が1番のチャンスですね。毛布に包まってる時になら、出来るかもしれない。
 アリガトございます。その時が来たら、やってみる。
    強制球児……元気良さそう。

320さぶ:2013/10/07(月) 10:07:39
食欲もその時々の毒素の残量に左右されるようで、昨夜と今朝はイマイチです。
でも、だいこさんのおっしゃる通り、ちょっとでも食べて力になってるって分かっただけでも良かったです。
それに、又さぶの寛ぐ姿勢が、三日前位よりもゆったりしてる。それまでは気を逆立てて縮こまってた。きっと気持ち悪いのを我慢してたんだと思います。
 さて、今日も一週間分の背中ご飯買ってきまっす。

321ママン:2013/10/07(月) 18:23:04
はじめちゃん 乙カレー
だいこちゃん! ホントためになるよね!
ママン輸液なんかやったことないよ〜
みんなすごいなぁ。今の医療は自宅で点滴さしてくれるんだね! ふむふむ
さぶちゃんも毎日たいへんだろうけれどがんばれ!!
これから雪の季節になってくるから足元には充分気をつけてね!!
一日でもはやい回復を!!!
つ◎◎◎◎◎◎◎

322はじめ:2013/10/07(月) 18:47:12
>だいこさん
普段からこねくり回す大事!爆弾たち、私が羽交い締めにして腹に
むしゃぶりついてる時、脱力して天井を見つめる目が死んでるそうでw
>さぶさん
不安ならハーネスつけてもいいかも。でも怖いことするーって思われたらかわいそうだしねえ。
爪切りと同程度「…またかよ」くらいでできたらありがたいよね。
バカとよく点滴しながら家じゅう徘徊したわw
もうジャンプはできなかったからできたことだけど…
湿気た風が、台風くるかもーと言ってます。
又坊の悪いところも風と雨で洗い去ってしまえばいいのに。つ@@@ @@@@ 。。

323はじめ:2013/10/08(火) 10:48:20
又坊、穏やかな一日をね。
さぶさんに、白浜温泉の湯 つ@@@ 。。。。 @@

324ママン:2013/10/08(火) 18:56:21
今日もがんばるさぶちゃんへ
又坊ひとすじの小夏姐さんへ
病気と闘う又坊へ
スペシャルラブリーな元気玉を!
又坊! ちょっとでもいいから食うなら吐くな!吐くなら食うな!の精神で
小夏姐さんのごはんを頂くんだ!
そして肉を付けるんだぞー(ママンの肉もわけてあげたいくらいだっ)
つ ◎◎◎◎◎◎◎◎

325さぶ:2013/10/08(火) 22:03:46
みなさまありがとー!
 今日の又三郎は朝からイマイチです。
 ウン◯→でない→吐く
 の繰り返しでした。輸液を朝補給しときました。(ゲロした分)
 やっぱり、なかなか難しいです。

326はじめ:2013/10/08(火) 22:34:39
オリブ油はどうかしら。
小指に塗りたくって肛門様にいれるざんす。そっと。すこしずつ。
無香料の馬油がいいんだけど高いのよね。
滑りがよくなるのと、指の刺激で出る時もある。便秘してたら吐き気するわなあ。かわいそうに。
ウンチ出ても、金時豆くらいでしょ?コニチハしたら、動きに合わせて引っ張り出せます。
バカと姫にいろんなプレイしかけたけど、これが一番怒られたわ。あたりまえかーw
又坊へ つこんにゃくゼリー
がんばれー @@@ @@@@ @@

327新宿:2013/10/08(火) 22:49:40
又三郎くん、受けとれっ つ◎◎◎◎

328さぶ:2013/10/09(水) 07:51:37
 キャッチ!
そ、又は元から便秘症で「可溶性食物繊維」入りのフードを処方されていました。、その記憶が吐き気を催させているようにも思えます。
実は、殆ど固形を食べてないので(液体のチニックに又液体の豆乳ヨーグルトの上澄みとか)、
 ほぼ、geriで、それに若干の出し切れない固形物感があるっていう様な感じ? ……。(オマエは又三郎かっ)
 大体気が治まったようで漸く落ち着きました。が、部屋の掃除がタイヘンなことに。
でも、これで腸がまだ一応繋がってる証拠と思って前向きに行きます。きっと少しずつ、乳酸菌の整腸効果も出てくると信じて

329さぶ:2013/10/09(水) 07:53:15
朝から、こんなお話で、スミマセヌ。

330はじめ:2013/10/09(水) 08:55:19
ウンコは生きてる証ですからっ!
コルクマットいいですよ。防カビ調湿機能あるし、
外して水洗いできるし、滑らないし、こけても怪我しない
その辺で行き倒れても冷たくないから寒くないの。
静電気も発生しないので、掃除も楽です。
階段にも貼れる種類があります。
バカは後ろ足が悪くて、最後ほぼ麻痺して引きずってたけど
寝たきりになる前までは自力で徘徊出来てたよ。家じゅううんこ垂れ流(rya
又坊、好きなところで好きなだけお出しよー!
さぶさんへ。つクレベリンスプレー つ@@@ 。。。。@@

331だいこ:2013/10/09(水) 09:59:52
又クン、それはしんどいねー。
でも、ウンを出そうとキバる元気が出たと思って、あと、
又クンの腸にウンを送り出せる力が残ってる証拠だと思って、
さぶさん、がんばれー!!

又クンの善玉菌増殖パワー つ ☆☆☆

そして、元気玉 つ ◎◎◎◎◎◎

332ママン:2013/10/09(水) 10:28:05
絨毯やソファーの上のおそそうにはこれだー
ワンレイ イッツ ア ミラクル
http://item.rakuten.co.jp/dogparadise/4535772000140/

そんなに高くないしにおいやシミなんかすっかりなくなるから
いっつぁミラクルですがな!
(でも布団の上で掘るのはやめてね頼むから ゆきくん 君だよ!君!!)

333ママン:2013/10/09(水) 10:35:58
さぶちゃん
いつまで続くのかとか、ちょっと疲れて泣きたくなっちゃうとか
いっぱい不安はあると思うけれど
いいたいことあったらココに吐き出しちゃってすっきりして
又坊のお世話続けてね。
ここにくればみんな応援しているし、経験豊富な先輩もいるし
ちっとは心も軽くなるからね! 
又坊もふぁいとー 小夏姐さんもふぁいとー
又坊の肝臓と腎臓と腸内細菌とタンポポ茶 乳酸菌もふぁいとーっ!
つ ◎◎◎◎◎◎◎◎

334さぶ:2013/10/09(水) 21:13:18
ありがとう。

335ママン:2013/10/09(水) 23:22:17
あったあった
猫の便意を促すマッサージ
やっぱ腎不全のねこつゃんだったよ
http://www.gyaos-kingdom.com/info/benpi_care/massage2

336さぶ:2013/10/10(木) 07:36:49
ままん、ありがとう、いってみました。
 なかなか高等技術を要するっぽくて、尻込みしそう。でも、以前、又三郎がおっきなのを詰まらせて、途中で止まった時、オイルで潤して頑張って摘み出したことがありました。
 でもでも、まず、マッサージからですね。
rerip-収まってからは、やわらかウンP付きのエアうんだけして、得意げにトイレを出てくることもあります。

337だいこ:2013/10/10(木) 08:07:18
おーはーよーございます!! 今日はこっちはいい天気!!

又クン、得意げにトイレから出てくる?吐き気は引っ込んだ
かな? だったらよかったよー。
少しずつでもウンPが出ると、お腹もすくだろうから、定期的に
口にものを入れるようになるかな。だったらいいね。

愛情いっぱいの背中ご飯と、小夏ちゃんの匂いのするご飯と、で
又クンがますます元気になりますように!!

とどけー。

つ ◎◎◎◎◎◎

338はじめ:2013/10/10(木) 08:44:55
時代はエアー。エアギターより高度な技、それはエア糞!
今日も、お嬢のご飯食べて
ますます通りが良くなりますように。
げりpと一緒に悪いものもぜーんぶ出ちまいますように!
つ @@@@@@@ 。。

339ママン:2013/10/10(木) 21:33:50
昼間は暑かったけれど
東京も朝晩涼しくなりました
夜は秋の虫の大合唱〜  りりりり コロコロ チンチンチン
レビが雑草の種をいっぱいくつけて帰ってきます
去年はあっくんもいっぱいくつけて帰ってきて 取るのが大変だったなぁ
今年3月にきたふっくんは大急ぎで大きくなってあっくんくらいになりました
でも  あのふわふわなあっくんが恋しくなる秋の夜です
今晩も又坊と小夏姐さんとさぶちゃんに
暖かくてやさしい夜が舞い降りますように

つ ◎◎◎◎◎◎◎

340はじめ:2013/10/10(木) 22:05:51
うん。おだやかな夜を
つ。。。@@@@ @@

341さぶ:2013/10/11(金) 08:16:38
成長につれ、頭でっかくなるオス猫は可愛いです。(小顔のメス猫もいいです)
 又はsッy路ツ前からの口内炎が治らず、涎出しています。
 抗生剤の注射は病院行かなきゃならないので、外傷用にも使ってるウチの常備薬「アイオニックシルバー」で対処してるんですが、
もう、病気の進行に追いつかなくなっちゃったのかな……。
 諦めてはいないけど、やっぱり病気のコワさを見せつけられるようで……。
本猫は、ぼや〜っと、漂いながら、過ごしているので、まだ大丈夫です。
いい日でありますように。皆さんにも。

342はじめ:2013/10/11(金) 08:53:01
お口痛かったらご飯食べられないじゃん!
又坊へ つケナログ
会いおニックシルバー懐かしい。姫のお腹に使ってた。
でもイソジンが1番効いた。膿み始めた場所も匂いがしなくなったよ。
でも染みるよねえ。やばいくらいの炎症じゃなければやんない方がお互い幸せかもねぇ。
さぶさんへ、根菜の豆乳鍋。
近かったらクイックマッサージにでも誘うのに。
つ@@@ @@@@。。

343だいこ:2013/10/11(金) 17:38:44
みんな薬にくわしい。。。

口内炎とは、、そりゃまた痛くて大変だ。
んーっと、私の貧相な知識だとビタミンBくらいしか思いつかない。

毎日(私が)飲んでるマルチビタミンB100(とかなんとか)いう
やつ。有効成分が又クンに飛んでいきますように!!

つ ●○◎●○◎

344はじめ:2013/10/11(金) 20:21:06
ここら辺で大きくなったへそ麦が見たいー
エビちゃんとラブラブ?
うちの爆弾も、バカには完全服従だった。
バカもどんなにぼけても、ばくだんたちがあたまごっつんしたらレーロレーロ舐めてあげてた。
お嬢もそうなんだね。可愛いベイビーちゃんなんだね、又坊。
もう少し、暖かいここにいよう。頑張れ又坊。 つ。。。@@@@ @@

345ママン:2013/10/12(土) 01:02:16
パソコンかわって新しいMacOSで
画面がゆらゆらしちゃって
軽ーく乗り物酔いなママンがきましたよっと!
へそちん大きくなったろうなぁ
今夜の東京は風が強いよ。気温も高くて暑かった。
10月で29度とかね。あしたもそんなかんじみたいです。
でも暑いのなんかへっちゃらさっ!
もっと暑い夏越えてきたから29度なんかへのかっぱ
きょうもあげましょ 元気玉
又坊、小夏ねえとさぶちゃんの声聞きながら
ぬくもり感じながらしあわせな時間をね
つ ◎◎◎◎◎◎◎◎

346さぶ:2013/10/12(土) 10:43:01
また、一週間が過ぎるのかー、早いな。
 へそチャンかわゆすぎ、ゆっくりゆっくり永〜く猫性を堪能してね。
ゆきちゃん、時間の長さは幻想とよくいわれるのだから、自分の時間でタックさんみんなに甘えて可愛がってもらってね
 たまのつまみ食いではもう、体力ないのか、又はずっと布団の中です。
でも、吐き気や痛み(口の中)が和らいでいるようで、さっき手を入れて撫で回したら臍天で寝ておった。
 そうそう、これがリラックスした又三郎の寝相なんだった。
(ガラス窓の鼻の痕とか)彼が遺した色々な後を見回して、ちょびっと寂しくなってくる。
いつも気にかけてくれて感謝感謝です。
 たまには私からも 皆さんちの将来あるちびさん達に
 えい! ◎◎◎◎◎◎◎
       ◯◯◯◯◯◯◯(同居人より)

347ママン:2013/10/12(土) 12:10:22
キャッチ!
さぶちゃん、同居人さんごちんなります!
ねこごはんにトッピングして食べさせますっ!
又坊、リラックスしているんだね!
いい時間を過ごしているようでよかった〜
きっと又坊は寝ている時、夢の中で昔楽しく駆け回れた頃にもどって
さぶちゃんや同居人さんに絡んだり幸せそうにながめていたりしてるんだろうな
今日もやさしい一日を!
さぶちゃん、同居人さん、がんばれ!!
がんばれ がんばれ がんばれ!
つ ◎◎◎◎◎◎◎◎

348だいこ:2013/10/12(土) 18:25:29
エビへそリクエストありがとん!パソが空いたらウプしますん。
エビヘソは毎日追っかけっことがっぷり取っ組み合い、の繰り返し。
仲良く毛づくろいしてくれるのはいつの日か。。。

又くん、痛みは無いのかな。だったらいいね。いい夢を見て、
身体を休めて。一息ついたら、また、さぶさんにチューするんだよ。

つ◎◎◎◎◎◎

349はじめ:2013/10/13(日) 06:19:14
運動会でしたー
子供達ってパワフル!先生たちもパワフル!
日陰は過ごしやすかったけど、日差しの暑かったこと!
園児らの声援をピカピカの黄色いボールにして
さぶさんへ、お嬢と又坊へ つ@@@@@@@

350さぶ:2013/10/13(日) 21:56:13
そうか、うんどーかいってそっちでは秋でしたね。こっち(札幌及び函館)では、春の行事です。
 子供の相手は子供しか勤まらないって言うんだっけ? 
 大人が子供の後を全て付いていったら、過労で倒れるとか聞いた事ありますよ。
今夜の輸液は終わってすぐに針が抜けて幾らか洩れ出てしまった。穴を塞ぐために押さえる場所が違ったらしい。
 保定役も毎日なのできっと疲れてきたんだと思います。
ちびっ子パワーの団子で回復してもらおう。(明日はちゃんとやるからご免ねと、又三郎に謝ってた。)

351ママン:2013/10/13(日) 22:40:38
協力してくれる人がいるだけでもありがたいありがたいm(_ _)m
同居人様どんまいどんまい! さぶちゃんもどんまいどんまい!
又坊がんばれ! 小夏姐さんもふぁいと!
ママンとこのうにゃこたちの有り余るパワーを
元気玉にこめて
ほほーい!!! つ◎◎◎◎◎◎◎◎

352はじめ:2013/10/14(月) 07:44:34
札幌じゃ、今の時期ヘタしたら雪降るもんね。
新学期始まってすぐ運動会は、まとめ役の先生たち大変だぁ。
そういえばうちの電子レンジはむかし西武デパート前にあった
長崎屋で買ったんだった。もう14年もの?
こいつの長寿パワーをサッポロの又ちゃんに返します。
身体のいろんな仕組みがちゃんと機能しますように。
又三郎が又坊のままで家族と暖かく過ごせますように。
つ。。。@@@@ @@

353さぶ:2013/10/14(月) 14:18:47
病院行ってきました。
 今日は又三郎の◎詰まりが思う以上に酷い事が分かったので、連れて行って摘便してもらいました。
猫にとってその処置は多大なストレスがかかり、処置中に死んじゃうのもいると説明されて、血液検査をしたのですが、
  自宅輸液一ヶ月半経った今、 BUNクレアチニン共に数値が下がっていてびっくりです。
ほぼ食欲廃絶状態なんでBUNはあまり当てに出来ませんが、それでも、兎に角なんでも缶詰でも生でもウエットなものを食べさせてみることになりました。
 摘便後も今のところ異常なく、すやすや寝ております。
寝る前に病院からもらった「退院サポート」と言う缶詰を上顎に小さじ1ほどなすり付けて食べさせたんで、
病院での処置の疲労と若干の満腹(満足)感があるのかも……。
 貧血に注意して一週間様子見です。療養生活が良い方に一歩前進しました。

354さぶ:2013/10/14(月) 14:24:19
あと、小夏をいかにかわしながら、又にウエットを食べさせるかが工夫のしどころです。
(それじゃなくても、最近小夏のヤキモチがヒドクなってきた…、又サブばっかり構うから)

355さぶ:2013/10/14(月) 14:28:06
それと、5キロあった体重が3キロになってました。
 これは悲しいけど、輸液の量が少なくていいと言うことでもあります。
昨日失敗して溢れて、又さぶにとっては良かったのかなと思ったり。
 なんだか不思議です。失敗と思っていたことが実は良かったり、何をやっても焼け石に水で挫けそうだったことが、
実は効いていたのかなと思ったり。

356新宿のはずれ:2013/10/14(月) 16:39:23
ちょっと明るいニュースでほっこりした。
又くんがんばれ つ◎◎◎

357はじめ:2013/10/14(月) 18:45:44
よしよしよしよーし!!!!!

358ママン:2013/10/14(月) 22:11:53
おうおうおうおう!! その調子!
又坊若いんだから そこから這い上がるんだ!
摘便をしてもらうととってもにゃんこが楽になります。
昔飼ってた子がそうでした。
みみちゃんとかちっちゃんとかももちゃんとかクーちゃん…
ちっちゃん以外は老衰だったけど
便秘ってつらいんだなぁ 特に病気の時はしんどそう。

でもよかった! クレアチニンの数値がさがって!

この数値がさがるってホントに大変な事なんだよ。(^o^)/
数値を上げないだけでも大変なのにさがるってどんだけ〜
(ママンの従兄が進行性の腎不全でよく話し聞かされてきたのだ)

今日も明日の元気のために
そしてちいさな奇跡のために
さぶちゃんと同居人さんの笑顔のために
小夏姐さんのストレス解消のために
つ◎◎◎◎◎◎◎◎

359ママン:2013/10/14(月) 22:30:42
でも万が一のとき
さぶちゃんが覚悟して又坊と接しなければならない時のめやすとして
おぼえておいてほしい。
にゃんこがもうよろよろして自分の足でトイレまでいけなくなって
横になったままちっこしてしまう
体温が低くなってほぼ寝たきりの昏睡状態が続き呼んでも触っても
反応があまりなくなってきたら覚悟してほしい。
ちょっときついけれど
何も知らずに突然さよならになってたくさん後悔しないようにするための
ママンの独り言として頭の隅に置いておいてくだせいっ

360はじめ:2013/10/14(月) 22:31:45
さぶさん、チューブのやつフェロビタとかそんな系統
上顎にはりつけて吐かないならチューブのやついいよ。
汁っ気が飲めそうならクリニケアとリーナルケア

又坊ファイト! つ@@@@@@@@@

361はじめ:2013/10/14(月) 22:31:48
さぶさん、チューブのやつフェロビタとかそんな系統
上顎にはりつけて吐かないならチューブのやついいよ。
汁っ気が飲めそうならクリニケアとリーナルケア

又坊ファイト! つ@@@@@@@@@

362はじめ:2013/10/14(月) 22:39:00
ぁぅ ごめんなさい

363ママン:2013/10/15(火) 10:01:01
はじめちゃん どんまいっwww

364さぶ:2013/10/15(火) 16:50:09
キャッチ! キャッチ! キャッチ!
 いつもありがとうございます。
 昨日から(無理矢理にだけど)ペースト状のフードを少しずつ食べてるせいか、動きに切れが出てきたように見えます。
今まではゆっくり、ゆっくり、カメレオンみたいにしか動けなかったのが、三割ほど機敏になったです。貧血の程度が軽くなってきたか。
そして、全然吐きません。昨日の早朝はあんなに苦しそうだったのに。
  詰まりが不調の原因か?! と思うくらいに。
でも、腎臓は元に戻らないと聞きますから、サプリでの体調の後押しは必須かなと思ってます。
 ただ、造血ホルモン投与は、やめておこうかと思います。(昨日先生に提案された)
又三郎の性格から考えてリスクの方が大きいように思えるので。体の合えば質のいい余生を送れるんだけれど……。
 ママンの言葉も胸の中にしっかり置いておきます。
はじめさん、色々高機能食教えてくれてありがとー! 何か買ってみるね。ペースト状のが良いみたいです。

365はじめ:2013/10/15(火) 19:05:22
ペーストならフェロビタですね。寒い朝のハチミツみたいなかたさです。
お口の天井になすりつけるには最高だと思う。
リーナルケアはミルクみたいかも。もう昔すぎて記憶が。
腎不全だからコバルジンとか出されてる?
うちはこれいれると吐きやすくなった。気をつけて。
療養食で一番美味しいのは、
サイエンスダイエットのa/dです。固まってるけど流動食です。
ホムセンに行けばプラの注射器が売ってます。この先に輸液のコネクター部分
柔らかくてシリコンのモチモチのところをつないで、口の横から奇襲かけるといいです。
最初は二ミリくらいから。
又坊、生きよう!!金木犀が満開です。うちの爆弾の腎臓かしてあげる。
若いのが四匹もいるから又ちゃんの分くらいヘイキヘイキ ファイト! つ。。。@@@@。。

366はじめ:2013/10/15(火) 19:07:43
でもこれって8年も前の情報だからなあ…見当違いならごめんよさぶさん

367だいこ:2013/10/15(火) 19:43:22
写真ウプできるパソがあかない。。。

又くん、良かったよー。さぶさん一家の愛の力だね。
台風のせいで気圧が下がるから、体調崩さないように。。。

つ◎◎◎◎◎◎

368だいこ:2013/10/16(水) 10:11:54
気圧が下がるとか、そんなレベルじゃないね!
札幌の最高気温7度とかってテレビでやってた。北海道そんなに
冷えるのか!!
体力落ちてる時に寒いのは、余計に身にしみるだろうに。。。
又くん、負けるな!!! あったかくしてね。
つ◎◎◎◎◎◎

369はじめ:2013/10/16(水) 10:58:37
チャットでオススメされたベッツライフの歯石除去ジェル
たった一日でお口くさいのがほとんど気にならなくなった!うれぴいい

でも爆弾たちがカニになった…家じゅう爆弾どもが吐いた泡だらけ…不幸だ
そうだ
さぶさん、肉球に塗って自分で舐めて食べさせようってのは禁じ手です。
毛づくろいもしないほど弱ってる時にそれやってもうまく行きません。
割と元気な時にやっちゃうと、家じゅう肉球スタンプだらけになり拭き地獄です。
少々無理強いしてでもお口ににつっこんでごっくんさせるのがいちばんどすえ
今日もお口からご飯食べて哺乳類の仲間に戻っておいでー つ@@@ @@@@。。

370ママン:2013/10/16(水) 12:42:33
>はじめちゃん
カニかに爆弾か…
うーん 慣れさせるんだぁ またたびちびっとまぜちゃうとか
泡ふきはいずれなくなるぞー
はじめの3回〜4回くらいかな 
はじめが肝心なのだ ニオイしなくなったからってやめたらダメだよ
少なくても一週間くらいは朝晩 がんばれー
あとは一日一度5日くらいやって歯が白くなって歯肉がピンクになったら
一日一度を週3〜2にしてもいいからさ!

371ママン:2013/10/16(水) 13:05:01
歯石とかついててもペッツライフやってるうちに
ぽろぽろ取れてっちゃうからね。
(人にも欲しい)
東京の台風の雨はは朝のうちにすっとんでしまって
今は風がビュービュー
又坊の病気もこの風に持っていってもらうんだー
今日もごはんがおいしく食べられますように タンポポ茶やサプリが効きますように
きょうもにっこにこごろごろないい時間を過ごせますように
つ ◎◎◎◎◎◎◎◎

372はじめ:2013/10/16(水) 17:33:56
指でジェルとって口に突っ込んでます。噛まれます。
姫とバカは私が親指の爪で歯石とってて、一度も歯石取りに連れていかなかった。
バカは日々段ボール崩しがライフワークだったからピカピカだったけど、
姫は癌発病したころ片方の犬歯が抜けちゃった。ショックだったな。
爆弾たちは、私のせいで痛い思いさせないようにしなきゃ!
今日の爆弾はミント風味ですよー又坊に向かってとベー つ@@@ @@@@。。

373さぶ:2013/10/16(水) 21:35:16
台風の被害、大丈夫だったですか? こっちは少し雨が降って寒かったくらいです。ヒーター付けました。
今日の又三郎は、(いやいやながらも)マグロ缶を1/3ほど食べました。食事制限のある小夏もちょっぴりもらい、いつまでもお皿を舐めてた、、、
フェロビタ2、注文してみました。早く届かないかな〜。
 こんだけダメージを受けた体が1〜2週間ぐらいで回復する訳は無いんだけど、せめてもう少し貧血状態がましになって欲しいです。
嵐に紛れた暴れん坊パワーを今日もありがとうございます。

374ママン:2013/10/16(水) 23:22:19
そうそう、昔まずくてどうしようもなかったロイヤルカナンの
療養食が今年のはじめあたりに全面改良になって今はけっこうおいしくなっているよ。
腎臓サポートのカリカリならスペシャルがいいかも。
ただの腎臓サポートより500g袋で120円くらい高いけど、食いつきがちがう。
うちのお姐さんたちは昔のロイヤルカナン食べなかったけれど新しい今のはむしゃむしゃ
食べているよ! ヒルズのも食べてるけどへりがおそいかなぁ

375ママン:2013/10/16(水) 23:25:29
はじめちゃん、ジェルをスポイトで1ccくらいとって口のわきから
ちゅっと入れてあげるだけで、あとは唾液で薄まって広がるんだよ。
奥歯にぬりぬりしなくてもいいんだよ〜

376はじめ:2013/10/17(木) 08:33:04
マグロ缶食べたの?すごいすごいすごーい!
じゃあさ、モンプチのテリーヌ缶なら自分で食べないかな?
今は高齢フードがいろいろ出てるから、腎臓に優しいペーストフードいっぱいありそう。
お嬢は…お皿だけナメナメしときんしゃいねー健康一番よ〜
つ。。。@@@@ @@

377だいこ:2013/10/17(木) 17:56:45
又クンえらいぞー。ゆっくりよく噛んで食べるんだぞー。
小夏ちゃんもワガママ言わずにえらいねー。うちだったら
2匹とも「喰わせろー」で大騒ぎだわ。。。

つ ◎◎◎◎◎◎

378ママン:2013/10/17(木) 17:58:22
おおーモンプチのテリーヌ! いいね! 缶もちっこいし。
しかしマグロ缶三分の一ってけっこう食べられてるよね!
どんちゃんなんて金のだしカップすりこぎでとろんとろんにしたの
スポイトで一本とか二本やっとだったよ
しまいにはだしカッブのスープだけだったり…
今ネットで探せばどろどろごはんいっぱいあるからうまく選んであげて
シーバのスープものなんかちっとでちょっとお高めだけれど
レビュー見るとハズレ少なそうでみんな大好き味かも。
うちもたまにあげるけれどお皿ペカペカになるまで食べるよん

379ママン:2013/10/17(木) 18:45:52
今夜もさぶちゃんと同居人さんがホッとできる夜でありますように
小夏姐さんもよい子でありますように
又坊が快方にまた一歩前進できますように

ママンのおなかまわりのお肉に元気玉つけて
ほいっと つ◎◎◎◎◎◎◎
(これで少しは軽くなるぜっ♪)

380ママン:2013/10/17(木) 20:46:39
だいこちゃん ヘソくん見たよ〜。
いつのまにかかっこいいおにいちゃんになってた!
トラ柄ではないんだね!ちっと孫悟空みたいな顔でいい男だ!
(って男の子だよね?)

381だいこ:2013/10/17(木) 21:19:47
ママン、ありがとん。
ヘソ男は男のコ、今んトコはw
来月にはオカマちゃんになる予定。

白地に茶色のブチ、なのかなぁ。ところどころトラになりきれて
ない縞もどき模様がはいってるのよ。
なーんかやっぱりシュっとした顔のまま大きくなってる感じで。
目はどうやら茶色。瞳孔まわりに少し緑がはいってる。

スタイルがいいのよ。親バカだけど。チーターみたいw

382さぶ:2013/10/17(木) 21:25:11
ホントにスタイルEー!
 アビシニアン系なのかな。
目がやっと開いてたあのおチビさんですよね。
 健やかに育ちますように! ⊃◎◎◎◎

383はじめ:2013/10/18(金) 11:48:36
あのねあのね、おかま手術ってふた通りやり方があるらしく
うちはしんくんが一番バッターだったんだけど、院長先生にヤられてペッチャンコなのね
つきさんとまゆこの術前診察(という名の予防接種)で姫の主治医の先生に
「玉がああ、このかわいいぷりぷりがあああ」って嘆いたら
中は空っぽだけどなんとなくプックリの玉名市にしてくれたのーー
へそ麦ガンガレ!

ちなみに一番大きかったのは巨根オカマのまゆこでした。
今狂牛病の黒毛和牛のように泡たらして走り回ってます。ザッツ ベッツライフ!
二本目はミントやめてサーモンオイルってのにしようと思うの。
又坊も味見したいよねええええ?はよ元気になって一緒に泡吹いて走ろう!
つ。。。@@@@ @@

384はじめ:2013/10/18(金) 12:06:11
昔のノート発掘してきた。
ネコ缶のカロリーは大体0.6kcal/gです。
モンプチのテリーヌがこの倍あって、子猫用はさらにこの倍くらい。
スープメニューだと0.2くらい。
普通の缶詰では金缶がカロリーは高いよ。でも繊維質っぽくて食べられないんだよねえ。
汁っぽいから絞って飲ませてたわ。お魚命だったの、姫。
Feline veterinary diet convalescence supportってのも使ってました。
粉ミルクみたいにとかして使うの。カロリー高いのよ4.8もあるの。
又ちゃんが回復期に入ったら考えてもいいかもね。
これに鶏ガラ煮詰めたゼリーと卵の黄身とレバ刺しのみじん切り混ぜたのを無理やり飲ませてたわwノート見てたら思い出して泣けてきたっw

385ママン:2013/10/18(金) 19:52:36
そっかぁ カロリーが大切だったね!
又坊寒い北海道なんだから脂肪も大切!力つけないとだったよ
はじめちゃん勉強しているなぁ
ベッツライフにサーモンあるのは知らなかったぁぁ 
高かったのに余分なお金使わせてごめんよぉぉぉ (> <)
はじめちゃんが爆弾たちに嫌われませんように(-人-)ナモナモ

386はじめ:2013/10/18(金) 21:54:35
>ママン
いいや!こんなに効果があるんだから最後の一滴まで使い切るよ!
又坊の健康と幸せのために!
つ@@@ @@@@ @@

387ママン:2013/10/18(金) 22:23:22
今夜も又坊が ふんふんふーん♪♪たーらりらりー♪♡♡♡
な気分でゆったりできますように
又坊のすみずみまでクスリやサプリが効きますように
さぶちゃんと同居人さんが心穏やかにすごせますように
小夏ちゃんがおとなしく眠れますように
ママンの脂肪つきで(小声
つ ◎◎◎◎◎◎◎

388だいこ:2013/10/18(金) 22:46:32
さぶさん、褒めてくれてありがとー。細マッチョなヘソがこのまま
すくすくと育つようにガンバる!
はじめさん、やっぱりタマタマってみんな惜しいと思うんだよねー。
自分が変態なのかと思ってたわ。今んとこヘソのタマタマはプリン
プリンしてる。取り外してストラップにしたいくらい。

今日もみんなにいい夜を。。つ◎◎◎◎◎◎

389ママン:2013/10/19(土) 05:49:05
>だいこちゃん
にゃんこのチェリーボンボンはふわふわしててホントにカワイイ
うちなんか去勢前のふくすけのタマタマの成長の記録があるくらいw
しかし最近ののらさんってスリム系の猫が多いのかな?
うちのふくすけもスレンダーで縦に長いよ
鼻先からしっぽの付け根まで48センチ足も長くて
あっくんとは別の意味で無駄に大きくなっちゃった
この子はドジッ子のうえにとろいので完全室内飼い
チビッターズで運動会してダッシュで走ってっちゃ
突き当たりの壁とかにぶつかって止まる日々ですw

気をつけろ ふっくんは急に止まれない

390ママン:2013/10/19(土) 06:15:30
ちなみに通常マシンガン心臓を持つ宇宙人ゆきさんは
ふっくんの半分の大きさのくせして
常に室内レーシングの頭をばびゅーんっと走ってます・・・・(震え声

座布団もってコース乱入して休憩促すママンです。
◎●。IIーorz ストーップ!そこまでそこまでッッッ!!!!!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板