[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【味自慢】ぼくのわたしのうまうま料理【腕自慢】
64
:
さぶ
:2006/10/02(月) 12:47:38
そうそう、うちの猫たちも 香ばしい足ナド 嗅いじまった時、
「クッサーっ」ってな顔するもんね。・・・ね。
65
:
れお
:2006/10/06(金) 02:50:01
最近物忘れの多い私。
この間 秋鮭買ってきて「ちゃんちゃん焼き」など作ってみました。
準備万端 さあ食べようってなった所で初めて気付いた
キッチンに転がるタマネギが1つ。まぁこれ位はよくある事かな?
で、昨日はリベンジとばかりに再度チャレンジ。
今日こそ完璧 なかなかおいしくできたなぁなんて
半分程食べてしまった所で 入れるはずのバターが1つ。
たまねぎもバターも忘れたって それなりにおいしく頂けるけど
なーんかくやしい。忘れてなかったら もっとおいしかったかな、なんて。
秋鮭の並ぶ今の季節、鮭もおいしいけれど 野菜もおししく
たっぷり食べられて おすすめですよ。
66
:
クス
:2006/10/07(土) 10:05:44
>>65
「ちゃんちゃん焼き」って始めて聞きました。
名前が面白いのでググッてみたら、お野菜タップリで
美味しそうですね。試してみます。
れおさん、紹介してくださってありがとう。
普段は思いっきりいい加減に料理している私ですが、
たまに「よし、今日は本のレシピに従ってちゃんと作るぞ!」と
頑張ると、そういう時に限って「あ、この材料入れるの忘れた!」と
いうことになる可能性が高いんです、私。(天然ボケらしい)
一つや二つ、材料が足りなくても食べられる料理は出来るのですが、
「今回は、高い材料費を払って美味しいものを作ろうとしたのにぃ〜。」と
悔しくなります。
かつて砂糖を入れ忘れて「膨らまないでペシャンコのケーキ」を焼いたことも
あります。これは、自分自身に呆れました。悔しいので、ハンペンみたいな
膨らまないケーキを食べましたけどね。惨めでした。
だから、ママンのモンブランの写真で本当に癒されました。
(ママンの場合は、材料も作る工程も正しかったのに、
キレイに搾り出す道具が無かっただけですから比較になりませんけど。)
67
:
れお
:2006/10/08(日) 02:42:08
そうそう名前が変わってますよね。私が初めて食べたのは
高校時代の修学旅行で行った北海道でした。みんなでワイワイ
楽しくおいしく食べた思い出です。家ではホットプレートで作ってます。
ケーキのスポンジはほんと きっちり計ってもうまくいかないものですね。
私も同じ経験ありますが 2度とケーキ作ろうなんて思わないですw
68
:
ママン
:2006/10/09(月) 20:54:11
ちゃんちゃん焼きおいしいですよね!!
アバウトでおいしくて
ママン大好きです。
しかーし
小僧がいなくなった今は
一人で豪快に作っても
ちっとさびしいのでつくらないかな・・
おー小僧の誕生日に作るか!!
なんかリクエストが多くて
当日は大変だなぁ
んこモンブランでしょ
アップルパイでしょ
ほーほほほほ
69
:
クス
:2006/10/10(火) 09:36:00
確かに食べてくれる人がいないと「ご馳走」を
作る気になれませんよね。
私も1人だといい加減な料理ばかりしています。
これじゃ〜いかん!と思うのですが…。
こちらは長年、野性の鮭が安かったのですが、2年前から
急に値段が上がりました。大打撃です。
それでも、日本よりはずっと安いのでしょうけれどね。
鮭ってシミジミ美味しいお魚だと思います。
70
:
ママン
:2006/10/12(木) 20:34:40
きのう、某国営放送の
「ためしてがってん」で
きな粉の特集やっていました。
いやー。きな粉って旨味成分だったんですね。
大豆製品に混ぜるとコクがでるでる。
みそ汁に入れたらおいしかったですよー
でも入れすぎ注意
ティースプーン半分くらいが
おわんにはちょうどいいかも!!
71
:
ママン
:2010/09/23(木) 17:40:13
久しぶりに料理自慢だいっ
最近はまっているのが、辛子明太子をほぐしてマヨネーズで和えたものを
パンにぬってトーストするとすんげーうまいっす。
またクラッカーーにのせて酒のつまみにもいけるし
いろんなところに使えます。
それと牛乳わかしてあつあつのところにレモン半分ぎゅっとしぼっていれて
そのままさましとくと分離するので、それを目の隈かいざるなんかでこして
こしたものに塩小さじ一杯弱いれてよーくかきまぜると
あっさりクリームチーズができまする。
パンにつけてよし、サラダにのせてよし、クラッカーにのせても良し
もうクリームチーズはかわんで良しw
72
:
新宿のはずれ
:2010/09/26(日) 13:49:18
ママン 久々の書き込みだっ!
うちは、北海道の実家の父がせっせと甘いトマトを家庭菜園で育てていて
それが料理用トマトの専用の品種でとっても甘くて水分は少なくて
美味しかったの。
(同じものをデパートのトマト売り場で見つけたら
すごい値段が付いていた)
帰省したときに4リットルの焼酎ボトルにそのトマトで作った
トマトソースを詰めて持ち帰ったが、毎日スープやパスタに使って
食べたけど飽きない味で旨かった。
トマトの横にバジルもわさわさ育ってたので、
バジルソースを作ってくれるようさらに頼むと
はりきって送ってくれた。
季節のものと手作りの味って格別だね。
73
:
ママン
:2010/09/28(火) 13:54:04
うわーいいなぁ。
そういうふだんから生産性のあるお父ちゃんは最高です。
だって男の料理ってやっぱりちがうじゃない?
にわか生産性の場合は、形で入っていくので完璧に作ってくれるんだけれど
すんげーお金かけてくれるのと、作りっぱなしで台所どろどろにしてくれるので
片付けがたいへん。www
なのでそうそう頼めないっす。
小僧だとみんな刻んで鍋で煮てコンソメいれて野菜スープかカレー
ねこだと生やもりとかすずめとかだし
ママンがつくるっきゃないっす。
でも作るの好きだから苦になんない ありがたいことです。はい
74
:
さぶ
:2010/09/29(水) 07:56:51
”ねこだと生やもりとかすずめとかだし”
・・・・。
75
:
ママン
:2010/10/30(土) 08:15:30
いやいや、激安のうまい旬のもの発見!!
それは シャケの白子 だっ!!
あまり知られていないので一パック3腹くらいはいって200円程度
味はちょいと味気ないたらの白子ってかんじ、でもこくはあっておいしいぞ。
鍋に入れてよし、ゆがいてもみじおろしやポン酢でよし、
ニンニクと一緒に酒と醤油で炒めてソテーにしてもよし。
料理する前に白子についているかたい血筋をはじからぴぴーっととる。
そして一口大に切ってから料理するべし。
76
:
新宿のはずれ
:2010/11/21(日) 18:02:36
ママン、私もシャケの白子好き。
あれ、店によるけど200円切る値段で
山盛りで売ってたりすると
手を伸ばして買っちゃう。
頭が良くなる成分とか豊富そうだし、いいよね!
77
:
ママン
:2010/12/12(日) 07:45:08
やほほい。最近は自家製チーズにはまっているぞい。
作り方は、牛乳1リットルをわかす→レモンをひとつしぼっていれる↓
かきまぜてすっかり冷めるまでほっとく↓
目の細かいザルにあけて、かたまったぶぶんをこす。
出た液は脂肪分をとった牛乳で、もちろん飲めます。
かたまったのがチーズ。
これにお好みでチョビットしおいれて、かきまぜてタッパーに入れて冷蔵庫へ
かるーくふたしておくと、中の水分が飛んでいい感じの柔らかさになります。
そこらで売っているクリームチーズなんかより、よっぽどおいしくって無添加だから安心。
いい感じになったらちゃんとふたして冷蔵庫に保存。二週間くらいで食べきるように!
パンやクラッカーにつけて食べると 激ウマです。
78
:
ママン
:2010/12/12(日) 07:55:57
あっ、9月に書いてあった orz
んじゃもうひとつ。辛子明太子の安いの買ってきて同じぐらいの量のマヨネーズいれて
くじょぐじょにかきまぜる。
かんたん明太ペーストの出来上がり。
これをパンにぬって焼く。明太トーストの出来上がり。
おつまみにクラッカーにぬっても良し。明太ペースト焼いても焼かなくても食べられて
おいしいですっ。
フランスパンのスライスにつけて焼くのがおいしいよー・
ライフで売っている明太フランス見ていて思いついた。
240円くらいするからいつも買えなくって、よだれごっくんで見ているだけだったけど
105円のおつとめ品フランスで、明太ペーストあればいっぱい作れちゃうもんね。
必要は発明の母だ!!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板