[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
その他の動物はここでフェレット!!
1
:
りんごむし
:2002/12/06(金) 19:46
フェレットや猿、プレーリードック、爬虫類や両生類、昆虫などなど。
山でみかけた謎の生き物。妖怪、宇宙人なんでもこいや!!
それではスタート!!
2
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
3
:
しほ
:2002/12/06(金) 21:38
あの、妖怪も、ほんとにいいんですか?
妖怪、なのかな?
河童なんですけど。
いえ、カッパちゃんじゃなくって、本物の。
4
:
ばとる
:2002/12/06(金) 21:38
ぐわっ
わんこスレやにゃんこスレを見ながら
あーぁ亀スレがあればなぁ、亀なら3匹もいるのになぁ
って思っていたら...
5
:
お茶目な名無しさん
:2002/12/06(金) 21:56
|⊃;,、
|ω・。) ヨンダ?
|⊂
|
6
:
りんごっこ
:2002/12/06(金) 22:11
亀、飼いましたヨー。
銭亀、ミドリガメ、・・・・
餌の糸ミミズがぶくぶくないとどんどん死んでいくんだけれど
その頃のおこづかいじゃ糸ミミズ買うのがやっとだったです。
死ぬとにおうんだなー、これが。
しらすとか食べさせていました。うんこのにほひもなつかすィ−。
7
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
8
:
りんごっこ
:2002/12/06(金) 22:53
そうそう、亀って歩みがのろいっていうけれど
ちびっ子亀さんたちはちゃっちゃかちゃっちゃか歩きます。
結構早かったよね。10メートル2分15秒!!みたいな。
9
:
ばとる
:2002/12/06(金) 23:23
そうですよね、亀って結構すばやいですよ。
ふだんは、マターリなんですが人影が見えると
100mを50秒くらいの勢いで泳いで(水槽狭いのでもがいてるw)
くれます。
あと、餌を取るときの動き100分の1秒くらいですよ、きっと。
前記のとおり、我が家にはミドリガメ1匹ゼニガメ2匹の3匹飼って
ますが、なかなか癒してくれますよ。
10
:
りんごっこ
:2002/12/06(金) 23:53
>>9
ゼニガメ、かわいいですよねー。
おいらのゼニガメのチビは台風の時の床下浸水で、ながされちまっただ。
かわりに弁当箱くらいの亀が流れてきただもの、チビの方がよかっただよー。涙
11
:
ふうちゃん
:2002/12/07(土) 05:09
亀さん飼ってました。かわいかった。
実家は田舎なので近所の沼から巨大な亀さんがよく道を横切っていたなぁ。
蛇もだけど…。
小さい頃って、おたまじゃくしやザリガニを捕獲しに行きませんでしたか?
カブトムシやクワガタも取りにいったなぁ。今の子供達はそんな事しないのかなぁ?
泥んこになって遊ぶってことあんまりないのかなぁ?
小さいお子様をお持ちの皆様どうですか?
そういえば今日帰り道にキツネを見ました。あんまり自然のいっぱいある所
じゃなかったんだけど、どっから来たのかしら?
ちゃんとおうちに帰れたかしら?
12
:
しほ
:2002/12/07(土) 16:04
わぁ、カッパちゃんだ。かわいい!
カッパちゃんにも聞いてもらいたい話なんだけど、今日は時間がないので、
明日にでも出直します。<河童の話
ぷるぷるさんも、ごめんね〜。
気になっちゃうよね、やっぱり。
今日はこれから親族一同の集まりがあって、その後、職場の忘年会に合流の
予定なのです。
今日こそは飲み過ぎないようにしなくっちゃ。
でも、ダブル飲み会はキツイのよ・・・。
忘年会の季節、みなさま胃腸・肝臓を労ってあげてくださいね。
はい。わたしも気をつけます。
13
:
yebisu
:2002/12/08(日) 00:24
>>ふぅちゃんさん
子供の頃、虫取りや魚取りはさんざんしましたねー。
実家のあたりは田んぼが多かったので、夕立が来るとあふれて魚とかが道に
取り残されてたりしました。自家製のイナゴの佃煮とか食べましたよ。
もっと昔は化かす狐が出たらしいです。
オジーチャンと母親から化かされたことがあるって聞きました。
オジーチャンは電車(機関車かも?)に乗って最寄駅に着いて、電車が止まったので
降りたら、がらがら、どーんと線路際に落ちたことがあったそうです。
一歩足を踏み出したら、ホームが消えたと言っていました。
駅に着く直前のゆるくカーブした地点で、2〜3度やられたらしいです。
オフクロの方は、中学校の帰りに夜になり、雨が降ったわけでもないのに道が一面水浸しで
それでもその道を通らないと帰れないので、怖くて泣きながらバシャバシャ通ったそうです。
渡り終えて振り向くと水なんて全然無く、靴も濡れていなかったそうです。
今は住宅街になって蛇すら居そうもない所なんですけどね。
14
:
ふうちゃん
:2002/12/08(日) 02:27
yebisuさん
キツネってほんとに化かすんですね〜。びっくり。
そういえば私の同僚もキツネに憑かれました。まだ私が入社する前の話ですが、
社員旅行でサイパンに行った時に一人の女の人が突然暴れだしたそうです。
声も力も女のものではなく、男のものだったらしいです。その人は旅行中ずーっと
憑かれたままで、日本に帰ったら精神病院に入ってしまったらしいです。
病院でも原因がわからず日にちだけがどんどん過ぎていったらしいのです。
ですが、その人の上司にあたる人がお見舞いに来たら、今までのことが嘘のように
正気に戻ったそうです。
そして後日出来上がった旅行の写真を見ていたらなんと…皆でうつっている
集合写真にキツネが写っていたそうです。
みんなの頭の上にのっかっていたらしいです。この話を教えてくれた人は
「霊なんて信じない」という人だったのですが、このときばかりはびっくりして
写真を思わず投げ捨てたらしいです。
見た瞬間にわかるぐらい、金色に輝くキツネが鮮明に写っていたそうです。
15
:
しほ
:2002/12/08(日) 18:50
河童の話です。
3-4年前のことでした。
友達の子供(当時小2くらい)が学校の行事で田植えに行ったときに、河童を
見たそうなんです。
人間の子供くらいの背丈で、色は赤茶っぽかったそうです。
大きな木に片手をついてもたれかかり、足をクロスさせて立っていたそうです。
ちょっとした騒ぎになったらしいんですが、不思議なのは、河童の姿を見れる子と
見れない子がいたこと。
純粋な目にしか、河童の姿は映らないのかなぁ。
でも、その現場は市内なんですよ。
学校が借りている田んぼはあるけれど、あとは普通の住宅街なのに。
河童も住む場所なくて困ってるんだろうな。
16
:
yebisu
:2002/12/09(月) 00:40
>>ふぅちゃんさん
私自身はオジーチャンやオフクロが狐に化かされた話、半信半疑なんですよ。
昔の田舎の人は理解不能な不思議なことがあれば、みんな狐のせいにしそうですからね。
ただ、オジーチャンが線路際に落っことされた所の近くに踏み切りがあって、その手前で
いとこ2人が自転車で登校途中、見えない誰かにつかまれて進まなかった事があったと
聞いたことあるんで、いわくありげな感じですけど。
金色の狐の話はコワヒですね。あなたの知らない世界・・・・フルイカナ?
17
:
お茶目な名無しさん
:2002/12/09(月) 21:54
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1032540044/101-200
このスレの130さんは、しほさんでつか?
18
:
ろむこ
:2002/12/10(火) 04:44
本物の河童見たいな、でもしりこだま抜かれちゃうのかな。
ここのスレのカッパチャンとカッパクンみたいな河童なら仲良くなりたいのにな。
19
:
しほ
:2002/12/10(火) 18:50
>>17
さん
ごめんなさいね。そのスレまだ確認してないんですが、前に一度オカ板で
書き込みしたことあります。
たしか、「河童見ました」っていうスレだったかな?
友達が「うちの娘、ヘンなこと言い出して。頭おかしくなっちゃったのかな?」って
心配して相談されたので、「そんなことないよー。河童って見れないけど、本当に
いる生き物だと思うよ。」って言って安心させてあげられたら、と思って目撃した人の
話を聞こうと思ったんです。
でも、あまりはっきりした話がきけなかったので、そのままあきらめて、書き込んだことも
忘れていました。
・・・結局、河童見たひとって、やっぱりいないのかなぁ?
20
:
ぷるぷる
:2002/12/10(火) 20:53
しほさん、お話ありがとう。
へぇ、すごい興味深い話だね。
確かに残念ながら私を含め、まわりに河童を見た人はいないけど、
でも私は信じるな、っていうか、信じたい。
ほら、だって天狗って実際にいるよね。(見たことないけど。)
いるよねって言い方も変か(笑
しかし、見える子供と見えない子供かぁ。
うーむ、興味深い。
この話をうちの旦那にしたら、それ「電波少年」の河童だろ?
って・・・・・(苦笑
夢がないね。ったく!
しかも、話ちゃんと聞いてないし。
21
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
22
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
23
:
ろむこ
:2002/12/13(金) 22:55
昨日商店街のペットショップで黒いうさぎ見つけてしまった。
いつか黒いうさぎか黒い猫が飼いたいと思っていたので惚れそう。
ああ〜〜〜〜んかわいい(;´Д`)ハァハァ
24
:
りんごっこ
:2002/12/13(金) 23:21
くっくろいうさぎ・・・ラブリー
目は・・・目はやっぱりあかいんでつか?
黒や、茶だったらりんごっこもハァハアしちゃうかも・・・
それが正真正銘の絶対でかくならないミニウサギだったら・・モウ イヤーン
25
:
ろむこ
:2002/12/15(日) 19:52
目はひかえめな大きさの黒いひとみ!。゚+.(・∀・)゚+.゚
とってもラヴリーだったのでつ!し、しかも…よつあしのさきっぽが白!
くつした履いてるうさちゃんだったのです!
でも超怖がりで、1匹でドッタンバッタンしてた(笑)
でもミニウサギってほんとにでっかくならないんですか?
それってマジデかわい〜でつね❼
26
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
27
:
ふうちゃん
:2002/12/18(水) 05:03
ええ…うちも2匹とも巨大なうささんになられました…。
2回も騙されました…。でもいいのかわいかったから。
28
:
ろむこ
:2002/12/18(水) 08:51
ろむこ気になって調べたら、ミニウサギってのは雑種の赤ちゃんの
事をさしているだけで、一生ちっちゃいわけじゃないみたい...
ちょっと残念(´・ω・`)
29
:
りんごっこ
:2002/12/18(水) 11:39
>>28
まぢですか!!
ちっちゃいうさぎはミニウサギ
大人になったらデカウサギ・・・
でも、その頃には情がうつってかわええウサギとなりにけり・・
30
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
31
:
りんごっこ
:2002/12/18(水) 21:33
私も、へび派。
クモはダメ。おトイレとかいって天井にでかいのぶらさがっていたりすると
でるものもひっこんでしまいまつ。
32
:
ばとる
:2002/12/19(木) 00:43
俺は、へび派。
爬虫類は、けっこう可愛い顔してるとオム。
ゼニちゃん餌食ってくれよう
と思う今日このごろ。
33
:
だいこ
:2002/12/19(木) 11:01
私もヘビ派です.爬虫類の手触りが好き!
全然話は変わりますが,うちの実家で最近ザリガニを飼い始めたみたい.
父が家の前の溝掃除をしていたら出てきたとのコト.
それは冬眠を無理やり起こしたンじゃないのかと,小一時間…
ちなみにザリガニって横になって眠るらしいです.知ってましたか?
34
:
りんごっこ
:2002/12/19(木) 20:04
ほっほー。知りませんでした。
りんごっこ、またひとつお利口になってしまったモナ♪
35
:
わたぬき
:2002/12/21(土) 12:16
へび派です。無駄が無いのがイイ!御徒町の駅の近くに
へび料理屋(…食べたくはない)があってウインドウにいつも指くらいの
太さのへびがニョロニョロしてます。結構可愛い顔だと思うんですが…
クモはいっぱいありすぎなのがちょっと…いや、クモはクモでそれが
自然なんで悪いとは思うんですがね。
36
:
しほ
:2002/12/21(土) 13:06
私もへび派です。
クモもちっちゃいのなら好きだけど、手のひらサイズになるとどうも・・・。
地グモの巣を引っ張りだすのは大好きです。
その昔、従姉の家で飼っていた鶏をアオダイショウが巻き殺していた現場を見てしまい、
大蛇にはちょっとトラウマが・・・。
あれ? 私、ほんとにヘビ派なのかな?
37
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
38
:
yebisu
:2002/12/21(土) 17:24
私もヘビ派です。大きなクモは今だに苦手です。
子供の頃、自動車くらいの黒い大きなクモに追いかけられて電信柱に登って逃げる
夢、さんざん見ました。
39
:
ろむこ
:2002/12/22(日) 05:52
なんでみんなヘビなの・・・
ろむこは断然クモ派!
特に部屋の中にいる、ちっちゃくて黒くてピョンピョンはねてるのとか
カワイイじゃないれすか!ろむこはこどもん時からあのミニ蜘蛛だけはよく話し掛けてました!
「おまえここにいたらあぶないからあっちいきな」って。
テレビで見たタランチュラも、毛がフサフサしててまるっこくてかわいいです。
・・・・・毒が怖いけど。
40
:
りんごっこ
:2002/12/22(日) 22:25
だって蜘蛛のお腹ってこわいんだもーん。
特に田舎のトイレのぶらさがってる裸電球とかにでっかい巣をはって
手足のばしている黄色と黒のしましまのやつなんか・・・
しゃがんでいる時、上から落ちてきたらどうしよう・・・・
ボタッと落ちてきたらどうしよう・・・・
くびすじをカサコソはって背中に入ったらどうしよう・・・
とおもってしまうんでつ。
りんごっこも良く見かけるぴょんぴょんはねる蠅取りグモくらいだったら
大丈夫だけどさ。ちょっとかわいいとも思うけれどさ。
41
:
スナフキン
:2002/12/23(月) 08:20
クモはチョコレートの味がするそうです。
足をむしって、生でお腹をどうぞ。
ヘビは淡白な味でササミのような感じだそうです。
こちらは火を通してどうぞ。七輪でもオッケー。
いざと言う時は是非チャレンジを!(笑)
42
:
りんごっこ
:2002/12/23(月) 09:05
ス・・・・スナフキンさんって
いったい!!!!!!!!
サバイバーノカタデスカ?
43
:
yebisu
:2002/12/23(月) 16:30
>>ろむこさん
時々どこかから家に紛れ込んでくる、ピョンピョンはねる小さなクモははまだ何とか怖
くないですけど、大きなジョロウグモとかは怖くないですか?
黄色と黒のストライプで5〜6cmのクモです。
クモの網ごと気付かず体にくっつけちゃった時には、うぎゃぁ〜〜!!と叫んで踊っ
てます。
44
:
ろむこ
:2002/12/24(火) 14:22
ろむこ、ジョロウグモって見た事ないぽぃ・・・
今ググルで調べましたところ、確かにこれがそばにいたらこぁいかも!
黄色と黒って組合わせがまた蜂っぽくておとろしい・・・
45
:
お茶目な名無しさん
:2002/12/24(火) 23:46
アシダカグモが一番嫌だ。巣を張らずに家の中をうろうろするって…
伊豆のあたりによくいるって事ですが、こんなん家にいたら家に入れないよ!
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~tnaga/asidakagumo.htm
46
:
だいこ
:2002/12/25(水) 12:19
アシダカグモ,うちの実家にモリモリ出ます(涙 本州の中ほどですが.
うちの母が「夜中にくすぐったくて目が覚めたら,クモが足を齧っていた」と
言っていました.それを聞いてゾゾーっとしましたが,実家の人間は皆この
大グモが好き(?)みたいで「守り神だ」と言っています.
何故に大グモが「守り神」?と思うのですが,確かに,このクモを見かけた後は
イイコトがあるようなないような.
今は実家から離れて住んでいるのですが,結構な都会かつ鉄筋コンクリートに
も関わらず,私の部屋にはこの大グモが出ます.
外に逃がしても逃がしても戻ってくるんですよねー.
どうやら他所の家には出没しない様子.地方から来た友人は「こんなん初めて見た」
と言っておりました.何やら古縁でもあるのでしょうか……ソンナノ イヤー!!
47
:
yebisu
:2002/12/25(水) 23:14
>>45
見ました。(泣
えーこんなの日本にいるんですかぁー。千葉以南ってマジ!!
足まで入れたら10cm超えてるでしょ、怖すぎ。腰が抜けそう。
まさか、カサカサ走るの速くないですよね?
48
:
りんごっこ
:2002/12/26(木) 07:57
アシダカグモ・・・
>>46
コワクテ キーボード ウツテガ フルエテマス
カサカサ))))) カサカサ))))) コワヒ
49
:
だいこ
:2002/12/27(金) 10:44
>> yebisuさん,りんごっこさん
走るのはめちゃめちゃ早いです.そしてカサカサ(カタカタ)いいます.
ゴキブリを捕まえて食べてくれるそうなので,おそらくゴキブリより早く
走るかと思われます. たまにゴキブリホイホイの中に入っています(涙
でも,猫には負けてます.っていうか,捕まえてバラバラにしないでー!!
糸は出しますが巣は作りません.こんな大きなクモが巣を作ったら…ガクガクブルブル
ちなみに糸は他のクモのようにネバネバしていなくて,堅くて強いです.
卵を背中に抱えて行動します.そして,なななんと……『脱皮』するのです!!!
しばしば押入れの隅や物置に落ちている抜け殻と遭遇します.心臓止まります.
なお,大きなものだと(足まで入れて)女性の手のひらほどになります(涙
50
:
だいこ
:2002/12/27(金) 11:30
あぁ,クモ大嫌いなのに……何で熱く語っちゃうんだろう(汗
51
:
だいこ
:2002/12/27(金) 11:32
たびたびすいません……
>>49
の女性の手のひらとは,勿論,指までを入れた
大きさです.
初夢に出ないように気をつけよっと.
52
:
りんごっこ
:2002/12/28(土) 01:01
見なかった事にしよう・・・・・
聞かなかった事にしょう・・・・
足が早くてカタカタいうなんて。
千葉より南の古宿には泊まるまい・・・・。
コワー アンビリバボー
53
:
お茶目な名無しさん
:2002/12/28(土) 10:15
. 人
. ,,;;;;;;;;;,
/:::::::::::ヽ
|:::::::::::::::|
. ,,/\ヾ:::::::::ノ/\,, カタカタ…
┌―( ・∀・)―┐ ダイコタン ハツユメマッテテネ アヒャヒャヒャヒャ
/| |\
\,, ,,/
54
:
yebisu
:2002/12/28(土) 16:24
こげ茶色で手のひらサイズの巨大グモが、八本足をカタカタ云わせながら部屋の中
をゴッキーよりも速く走る。(涙目
そして都市部の鉄筋マンションにも出る。(大泣
能力のない人間には見えませんて、出来ない・・・・だろうな・・・
55
:
ぷるぷる
:2002/12/29(日) 10:28
お〜、懐かしいアシダカグモ!
いや、好きちゃうけどね。ってか怖い!あれは怖すぎる!
もちろん、人間に害がないのはわかるけど我が実家もめちゃめちゃ出てた。
うちは出るとすかさず父の出番で一度、掃除機で吸ったことありまして。
あの蜘蛛はでかすぎなんで、掃除機の筒をつかんでる手にも、
上からだというのにきちんと通る感触があるそうで・・・
こうスポンとね、通る時にね、思わず手を離したくなるようなね(ぞわぁ〜
父親は感動しとりましたが(笑
56
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
57
:
りんごっこ
:2002/12/30(月) 07:17
誰か、筑波山にいって四六のガマ呼ぶざます。
ほいでなかったらアオダイショウお友達にするざます。
南にいくときゃバックに入れていくざます。
夜はしっかり見はらせるざますーう。
手のひらサイズで、、、カタカタって・・・
パソコン打てたりして・・・・ヒソカニ ナカマヲヨンデタリ
カータカタカタ・・ツクツク カー・カカカ カタカタカタカータ・ツクツク
58
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
59
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
60
:
りんごっこ
:2002/12/30(月) 21:03
>>58
うーんはまりますた。
実家の父の鼻毛にそっくり。
頭も天パでクリクリなんだけど、鼻毛も天パでくりくり。
61
:
ふうちゃん
:2003/01/03(金) 08:10
りんごっこさんも天パなの?夢で見たりんごっこさんはクリクリでした。
あれは天パだったのか。そういえばもう一人いた人は男か女かわかんないや。
後ろ向いてたから。誰だったんだろう?心当たりはないのでつか?
62
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
63
:
だいこ
:2003/01/04(土) 16:37
あけましておめでとうございます チトオソイ…
>>53
クモちゃん
初夢には出てきませんでしたー☆よかったよかった
実家のザリガニ君は元気モリモリでした.うーん,暖かくなるまでこのまま
元気で過ごしてくれるといいんだけど.室内とはいえ,水はまだ冷たかろう……
本来冬眠すべき動物達を寝かせないと,何か悪い影響とかあるのでしょうか?
寝不足?で成長不良とか.
64
:
りんごっこ
:2003/01/04(土) 21:09
暖かいところで、飼うと動物は冬眠忘れたりします。
まぁ・・・なんて事はないかと思いますが、厳密にいうと
生殖に難ありです。産まれた卵が小さかったり、育たなかったり。
精子が疲れちゃっていたり・・・・
そんなところでございます。
65
:
スナフキン
:2003/01/06(月) 08:51
クローン人間が誕生したそうですが、
クローン羊ドリーの魂って、どうなっているんでしょう?
虫たちのように?群魂?ってわけではなさそうでし。
人間の方は、双子のような共感能力があったりして...。
(クローン人間の方は、倫理的に発言に問題があるようならば、ながしてください。)
66
:
だいこ
:2003/01/06(月) 09:35
>>64
りんごっこさん
お答えありがとうございます.
そっかー,子孫が作りにくくなるんですね.このままだと可哀相ですねー.
おそらく暖かくなってきたら,両親も自然にかえすようなことを言っていたので,
今度の冬はちゃんと冬眠できるとは思います.それまで我慢してもらおう…
実は姉に2歳の子供がいまして,実家の近くに住んでいるものですから,
しょっちゅう実家に遊びに来ているんですよ.で,情操教育(?)というか,
少しでも自然を身近に感じながら育って欲しいと.
私が子供の頃,ダンゴムシやらタニシやら捕まえて帰ったらメチャメチャ
怒ったくせに……
67
:
だいこ
:2003/01/06(月) 09:44
スナフキンさん
割り込んでしまってごめんなさい.
私は0能力者なので魂のことは分かりませんが,クローン技術のことを
考えるとなんだか落ち着かない気持ちになります.
生まれ方こそ違うものの,自然に生まれたものと同じように心が備わって
いるのならば,彼らに幸せな未来が訪れて欲しい.
68
:
りんごっこ
:2003/01/06(月) 23:37
クローン動物の魂は、クローンではないです。
魂まではクローンで来ません。
魂は別個です。でも作りがまったく同じなので同じような考え
同じような行動になるようですが・・・・・・・
クローンは賛成できないなぁ・・・
人間そこまでやっていいものなのだろうか・・って考えてしまいます。
69
:
スナフキン
:2003/01/07(火) 08:23
>>67
だいこ さん、
割り込みなんて、気にしない。私なんてしょっちゅうです〜。
>>68
りんごっこ さん、
「作りがまったく同じ」とは、これいかに?
別だけれども別でなし。これすなわち、コピー(新造)なのでつか?
魂って、既存のヤツがするりんぽんと入るだけとか聞きましたが...。
ちなみに、私もクローンは反対です。
でも、これで科学的に、肉体とは別の霊や魂の領域にメスが入るのかも...と期待する部分も
少しあります。
70
:
だいこ
:2003/01/07(火) 16:12
なんらかの技術的なトラブルで,彼らが早死にしてしまう運命だとして,
彼らは「自分はそういうふうに生まれたんだから」と納得して死んで
いくのでしょうか? だとしたら悲しい.
肉体が入れ物だとして,クローンが擬似肉体だとするなら,クローンに
収まった魂は,擬似魂なのでしょうか?それとも,普通の魂が間違って
入っちゃったのでしょうか?
あぁ分からないことばかりです.
私が最初にドリーの話をTVで見たとき「あぁ…人間は滅びるな」と,
なんの根拠もありませんが,思ってしまいました.
きっと子供の頃読んだ漫画とかの影響ですね.
71
:
だいこ
:2003/01/07(火) 16:13
どうせ金と時間と技術を使うのだったら,ゴキを一発で撃退できる呪文(?)
とかそういうのを開発して欲すぃ……
72
:
yebisu
:2003/01/08(水) 00:00
クローン人間を作ったと発表したラ○○アン・ムーブメントがイタタですね。
少なくとも1980年代からあったカルト集団です。
教義は確か、地球人は宇宙人が猿を遺伝子操作して創った、そしてその宇宙人が地球に
来るから神として崇めよ、だったと思います。
その宇宙人集団の指導者はヤハウェという名前だとか何とか・・・・・
73
:
yebisu
:2003/01/08(水) 00:06
72の補足です。
信者に対する利益誘導は、宇宙人集団の技術により人間はクローンとして永遠の命を
保証するだったと思います。
74
:
お茶目な名無しさん
:2003/01/08(水) 13:12
永遠の命ねえ。手塚治虫の「火の鳥」全部読んで見れと言いたくなりますな。
所で、クローンを証明する為に教団が呼んだ学者さんに、今年になっても
肝心の母子を会わせないので「実はウソだったんとちゃうか」疑惑が
出てるそうで…ウソならばそれはそれで何でそんな事してるんだと…
75
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
76
:
yebisu
:2003/01/08(水) 23:48
カルト集団ですからねぇ〜、自分とこの教えを正当化するためになんでもやるでしょう。
確かもうひとつ利益誘導があって、宇宙人の社会では細胞培養のようにクローン人間を
作り、人間にかわって労働に従事させる、人間は一切働かずに知的活動のみ行うと
いうのもあったと思います。
たんぱく質で構成されたロボットで、つまり工業製品なわけで人間とはひたいに
付けられた青い石で区別するそうです。
教祖様が宇宙船に招待された時、女性の好みを聞かれ、写真を見たのかな?全部と
言ったら6人のひたいに青い石をつけた美女に、夜のお相手をしてもらったそうです。
昔ラエリ○○・ムーブメントの日本語訳の本が出てて読んだことがあります。
うろおぼえですが。
77
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
78
:
りんごっこ
:2003/01/13(月) 10:42
なんだなんだ・・・。
そういう団体の人たちだったのですか。
コワ−
金さえあれば科学の力を駆使して、なんでもありなのですね。
昔、巷を騒がせたサティアンのようですな・・・
79
:
yebisu
:2003/01/13(月) 12:17
そうなんです。
今度の神サマが与えてくれるのは宇宙人の超先進科学技術というわけです。
それに仕える団体の人たちを神官と読み替え、代表者を王と呼んだら、まるで旧約
聖書に出てくる古代エジプトみたいですね。
ちゃんと信仰しないと、この国の乳飲み子全部殺しちゃうヨ〜ンっていうのは勘弁
してーです。
何にもしなくてもいつも道端でニコニコ見ていてくれる、お地蔵様なら大歓迎なん
ですけどね。
80
:
わたぬき
:2003/01/14(火) 21:44
,,, ,,,,,, : .と お. し 死. 生 人
_ = ~~ ``ヽ_,=''~´ ´~ヽ : は こ よ. に. き. 間
_= ~ ヽ : 思 が う を も. が
~=、 ミゞ、 , -彡 ヽ. : わ ま な. 自 の
~=、、、Cl~evj <e~}6)_ 、、、ミ : ん し ん. 由 の
ミ.~~ /', ゚ ;'7 ミ7ヾ~- 、 : か い て に. 生
≡ (','゚, '.人 ゝ | ヽ : ね き
`= `ー' iノ' | / |
~ーノノノノノ'′
81
:
天の声
:2003/01/14(火) 22:45
まさしくそのとおりじゃ
82
:
yebisu
:2003/01/16(木) 00:38
うゎ、天の声様まで!!!
インドとか日本だとあの世とか、輪廻転生が無意識にあたりまえだと思う人が
多いから、あの団体にお金とか人が集まりにくいでしょうね。
天や大地に生かされてるって考える人が日本には多い感じがしますし。
アメリカ・インディアンもそうだったと思います。
83
:
だいこ
:2003/01/21(火) 09:27
そういえば,今度のクローンベビィは日本人だそうですね.
なんだか,2歳くらいで亡くなった赤ちゃんのクローンだそうで….
2000万円くらいを払ったとか.
なんだか,親の気持ちに漬け込んでいるようで,TVを見ていてイライラしました.
日本人で普通にサラリーマンで働いているなら,2000万円くらいなんとか
なりますよね(2億とかなら諦められるでしょうが).
悪い方に流れていかなければいいな,と思います.
84
:
お茶目な名無しさん
:2003/01/28(火) 22:02
魂は別なら別人だよね
85
:
お茶目な名無しさん
:2003/01/28(火) 23:29
んだんだ
86
:
炒豆
:2003/02/04(火) 05:53
クローン猫、外見も性格もオリジナルとは「別の猫」
「目先のことだけなら、誤解を悪用することは簡単だ。だが、長期的に見れば倫理に反しているし、ペットの飼い主はすぐに気づいて『おい、これは私のフラッフィーじゃない。私のことがわからないし、いろいろ教えたこともぜんぜん知らない』と文句を言うだろう」とGSC社は言う。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030123302.html
ふむ。
87
:
だいこ
:2003/02/06(木) 09:36
>私のことがわからない
この違いは大きいと思う.
自分が飼っていた動物の一番の特徴は,自分を愛してくれていたことだと思うから.
88
:
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
89
:
スナフキン
:2003/02/16(日) 05:48
なんと...。
まあ、6歳なら...。
90
:
炒豆ソース厨
:2003/02/16(日) 06:28
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_02/3t2003021506.html
91
:
りんごっこ
:2003/02/20(木) 20:36
はい、お話中すみませんが
■■■■
.ee◆◆◆◆◆◇◇
(.__ノ( 从ハ从)
{ d| 6 6r うえにまいりまーす。
○| ゛ ▽ノ○
○ζ. _(_||〕 ▽
○ ヾ Ψ 7ヽ勺
92
:
お茶目な名無しさん
:2003/02/25(火) 01:34
ttp://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1044184176/l50
シャイタマシャイタマ!を飼いませんか。
93
:
お茶目な名無しさん
:2003/03/01(土) 12:46
シャイタマ飼いてぇー
94
:
ワンだ
:2003/03/06(木) 23:47
クローンっすか? う〜ん、ただでさえ地球の人口は爆発的に増えとるのに。
クローンを大量に作って臓器移植に利用するとかいう危険な思想が
芽生えそうな、もう芽生えていそうな。。。絶対ダメダメちゃんだと思うけどなぁ。
95
:
りんごっこ
:2003/03/08(土) 13:01
ダメダメあげー。
96
:
子分
:2003/03/08(土) 15:58
そういえば、プレーリードッグ輸入禁止だってね・・
97
:
新宿のはずれ
:2003/03/09(日) 21:25
>>96
ええ。
なんか海外で?人に移る病気が流行ったとからしいですね。
98
:
子分
:2003/03/12(水) 09:01
>>97
そう、病気を持ち込むというのが理由だそうです。
プレーリーも、米国で害獣駆除していたのが、日本などで売れるので捕まえては
輸出してたそうです。ブリーディングするよりずっと安上がりということで。
なもんで、野生の病気持ったまま日本に来てたと・・。
買いたかったんだけれどなー。部屋に新聞紙が貯まった時期、
この下からプレーリードッグ出てこないかな?なんて想像してみたり。
いや・・そんな飼い方はしないですけど・・(w
99
:
あり?どしたかな?
:あり?どしたかな?
あり?どしたかな?
100
:
りんごっこ
:2003/03/30(日) 14:20
100ゲットあげ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板