[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
小鳥の話はここでピーチク!!
1
:
りんごっこ</b><font color=#FF0000>(dYdumnsQ)</font><b>
:2002/11/28(木) 23:51
飼ってる小鳥、野生の小鳥、なんでもおいで。
すずめ、にわとり、オウムにインコ。
ひよどり、オナガ、ウグイス、メジロ。
情報いろいろ交換しましょう!!
自慢話やウソみたいなほんとの話も大歓迎です。
320
:
お茶目な名無しさん
:2004/09/14(火) 00:42
影猫しろぽちゃんに 元気球持ってってなって頼んだら
ちびっと体が重くなった。ぴーすけどのに届いたんかな?
321
:
れお
:2004/09/14(火) 01:20
さっき 保温用ペットボトル取り替えたらですね
当然ぴーすけを起こしてしまった訳ですが なんと身づくろいを
始めたじゃないですか!!!久しぶりに見たよぉ しかも
でっかい口開けてあくびまで・・・えらいこっちゃ
点滴も去ることながら げんきだまが早速効いたのかい?ぴーすけ
319さん 影猫しろぽちゃん ありがとうございます。
感激で また涙うるうるしちゃいました。
322
:
ママン
:2004/09/14(火) 01:40
よかったよかった。
ちょっと忙しかったので
これなかったけれど
>>320
さんところにいってた
うちの影猫が助けてくれたみたいですね。
>>320
さんの気持ちが届いたんだと思います。
320さんありがとー。しろぽがお世話に・・・(ry
323
:
ママン
:2004/09/14(火) 01:46
れおさん、ママンから高タンパクのミルク送ってあげるから
ふくねこにメールをくださーい。
ここの管理でもいいけれどふくねこのが早くて確実。
いつも見てるし。w
324
:
ウィーン伯爵夫人
:2004/09/14(火) 01:46
れお様、ぴーすけ様ふぁいとー
325
:
お茶目な名無しさん
:2004/09/14(火) 03:40
| グッ
|⊂⊃;,、
|・∀・) オヤクニタテテ ヨカッタダ
|# ノ b シロポチャン マイドサンクス!
|`J ニャハッ
| サッ
|)彡
|
|
326
:
れお
:2004/09/14(火) 21:53
先ほど帰ってきました。まずは ママンさん
ふくねこの質問箱の方にアドレスいれちゃいました。
朝あわててたもので・・・。携帯のアドレスです
今度は慌てず パソコンの方のアドレス送ります。
それとミルクを送って下さるとの事 お気遣いありがとうございます。
今日のぴーすけ なかなかまめにご飯をあげられないと思い
ハト用のエサを箱の中にバラバラと撒いておきましたら
つっついて食べてました。薬入りのお水もしっかり飲んでます。
ミルワームも少し、この調子で頑張ってほしいです。
あぁこうしてまた 皆さんに助けられて・・・感謝してもしきれません。
327
:
ママン
:2004/09/14(火) 22:40
困ったときはみんなで力あわせて乗り越えていければ
すてきじゃない。
困ったときはお互い様。
みんな助けて助けられて生きていくんだもの。
人ってすてきでしょ?
人も動物もみんな助け合ってさ。
がんばっていこうよ。ね。
328
:
ちいぽん
:2004/09/15(水) 00:03
うわーっ!ちょっと見ていなかったらぴーすけちゃんが・・・。
私の元気玉も持ってってー っ○○○○○
ぜったいに元気になるんだよ〜!\(・e・)/
み〜なさんちの太郎ちゃんも元気そうで良かった。
お菓子の袋ってそんなに魅力的なのかな?
329
:
れお
:2004/09/15(水) 01:11
ママンさん メール届いてますか?
きちんと送れてないような気がして(?-?)
みーちゃん一安心ですね。お疲れ様でした。
お力添え頂いている私が言うのもなんですが
どうぞご自愛下さい。
あの それと最後にですね、質問箱に入れたメッセージ
削除できなくそのままになってたのですが・・・
消して下さったのかしら?オテスウカケマス・・・
330
:
お茶目な名無しさん
:2004/09/15(水) 01:55
ぴーすけガンガレ!元気になれ!
331
:
れお
:2004/09/16(木) 10:30
唐突ですが ぴーすけ入院しました。
依然 呼吸が荒い事、心音に雑音が入っている事
などを理由に、しばらく預かって頂く事になりました。
台風で巣から落ちた時と、会社の人にさんざん振り回された事の
ショック その他に呼吸器系の病気に感染している可能性があるようです。
その後 容態次第(3〜4日)で里親に出すとも言われました。
里親さんに関する事は聞き損ってしまったのですが
入院先の病院は いろいろな患者さんがきており
先生も 動物第一に考えてくれる 優しく、安心して
お願いできる所です。
ママンさんを初めとする、暖かい励ましの言葉を下さった皆様
元気を分けて下さった方 その元気を届けてくれたしろぽちゃん
本当にありがとうございました。
正直 もう私がぴーすけにしてあげられる事はないと思うと
寂しいような複雑な心境です。また今回の事をきっかけに
鳥さんの事も勉強でき 雛の間違った保護が多い事も知りました。
今は様子を見ている所ですので 後日病院に電話して、可能であれば
ぴーすけと面会できればと思いますし、ここで報告したいと思います。
取り急ぎ 報告でした。
332
:
ママン
:2004/09/16(木) 11:16
報告待ってます。
れおさんおつかれさま。
もうすこしだがんばれー。
333
:
tama。
:2004/09/16(木) 19:56
れおさんがんがれ。
ぴーすけがんがれ!!つ○
334
:
れお
:2004/09/18(土) 00:22
面会してきました。
容態はそれほど変わらず、少食ですが食べてはいるようです。
私を見てピィーピィー鳴くぴーすけ、私の事
わかっていたのでしょうか?
あと数日様子を見るとの事、そして里親さんの話をすると
なかなか いらっしゃらないですからね〜と先生。
えっ???なんですって!?この間は「出す」ときっぱり
言ってたような・・・預かっている間に里親さんが見つかれば
って意味かしら?なんとも拍子抜けしてしまいました。
もう2度と会えないくらいの勢いで 前回お別れしたのに。
ママンさんへ メールのお返事をこちらで失礼します。
お気遣いありがとうございます。病院の治療代ですが 今お世話に
なっている所では「野生の子の治療代は頂かない」という方針のようです。
そんなに払いたいなら ヤンバルクイナの保護の為の募金をして下さい
という事なので しっかり募金して参りました。
集まったお金は 野良猫さんの不妊手術等にも使われるようです。
仕事しながらの負担は それほど感じてはいませんが、気になるのは
社長に良く思われてない事でしょうか。例の拾い主とは会話も
してないです(汗 ぴーすけの事は間接的に聞いているようです。
その他ぴーすけの様子についてですが ずっと座りっぱなしで
動きがないのです。時々立ち上がって羽を伸ばす程度で
また座りこんでしまいます。これは入院してからも変わってないようで
心配です。今日の報告はこんな感じです。また2〜3日したら
連絡下さいとのことですので また報告いたします。
長文失礼しました。
335
:
ふう
:2004/09/19(日) 02:22
っ●○◎
お元気になりますように…(^-人-^)
336
:
ママン
:2004/09/20(月) 23:42
ぴーすけがんばれ。
れおさんがんばれ。
337
:
れお
:2004/09/23(木) 00:58
今日は電話で様子を聞いてみました。
相変わらず 食は細いものの食べているようです。
呼吸の荒さはまだありますが 前回聞こえてた雑音(心臓かと
ばかり思っていたら肺の方だそうです)も少なくなってきたとの事。
入院が長引いてしまっている事も気になっていましたが、先生の方は
大丈夫ですよと、そのままご好意に甘えるつもりです。
先日 旦那の実家に届け物に行った時 家の前の電線に
キジバトさんがいました。
胸を大きく膨らませ でーでーぽっぽ と鳴く姿に ぴーすけの
家族だろうか、無事に育てばあの子もこんな風に・・・なんて
つい思ってしまいました。
ママンさん サーバーの移転とか何やら難しい事してる最中のようで
おつかれさまです。なんのお手伝いもできませんが
あまり無理なさいませんように
338
:
れお
:2004/09/23(木) 01:01
さげたつもりが・・・アワワ
339
:
安曇
:2004/09/23(木) 01:09
ぴーすけが食べるようになってよかったね。
れおさんも乙です。
ここはあんまりage・sageは気にしなくてもいいかと。
340
:
新宿のはずれ
:2004/09/23(木) 08:05
ぴーすけ、そのまま元気になるんだぞ!
ドウゾ つ○○
341
:
ちいぽん
:2004/09/23(木) 11:41
ぴーすけ、れおさん、みんなで応援してるからね!\(・e・)/
っ○○○○○○
342
:
ママン
:2004/09/24(金) 15:57
食べろピースケ。一口でも。
がんばれがんはれ。
みんながついているよ。
つ◎◎
343
:
tama。
:2004/09/24(金) 22:19
ぴーすけ
たくさん食べて元気になれ〜
れおさんもがんばれ〜
ぴーすけに会ったら
「良い子だね、たくさん食べるんだよ〜」って
伝えて下さい。
つ○○
344
:
れお
:2004/09/24(金) 23:02
今日 病院から電話がきました。
ぴーすけの呼吸が今日になりまた荒くなってきた事
足が腫れてきた事 あまり良い報告ではありませんでした。
カルシウムが不足し、足の骨が曲がってくっついて
しまっている可能性もあるようです。先生はぴーすけの
レントゲンを撮って診て下さり 足りないカルシウムの強化
そして引き続きの入院。私が連れてきた1羽のキジバトに
こんなにも手を尽くしてくれる 病院と先生・スッタフの皆さんに
感謝の気持ちでいっぱいです。ここの皆さんにも こんなにも
暖かい気持ちと元気をわけて頂き、そして私も その暖かい気持ちに
触れる事ができ幸せです。依然 ぴーすけの容態は危ういですが
まだまだ諦めませんし なるべく早いうちに面会に行ってくるつもりです。
以上 報告でした。
345
:
ワンだ
:2004/09/24(金) 23:14
れおさん、ご報告オツです。
すごくいい先生に出会えたみたいですね。
ぴーすけもれおさんに出会えた事、すごくラッキー
だったと思いますよ。
>ここの皆さんにも こんなにも暖かい気持ちと元気をわけて頂き。。。
ほんとに良いスレだね〜。 しみじみ。。。
346
:
れお
:2004/09/26(日) 08:52
今朝 病院から電話で、ぴーすけが亡くなったと連絡がありました。
もう 言葉がでてきません。
今日は祖母の3回忌の法要で群馬まで行かねばならず
ぴーすけをお迎えに行けません。
取り急ぎ報告でした。
347
:
ママン
:2004/09/26(日) 13:12
れおさん。
お気持ちお察しいたします。
ぴーすけくん、がんばったね。
次は巣から落ちたりしないで
元気で羽ばたけるように・・・・・
生まれてくるよ。
ぴーすけはれおさんと会えて本当に良かったと思う。
だってね、ぴーすけが親鳥と離れてから
一番楽しかったのはれおさんといた時みたいなんだもの。
ほんとは落ちた時点で亡くなっていたかもしれない命と
縁があってれおさんのところにきて
短い時間だったけれど、その分愛をたくさん注いでもらったから
ぴーすけもここまでがんばれたんだと思う。
もうちょっとまっていてね。
ぴーすけの苦しみをとって元気なキジバトの姿にしてあげるから
そしたられおさんのところに
きっと彼はありがとうをいいにいくよ。
まっててあげてね。
348
:
tama。
:2004/09/26(日) 21:25
れおさん、お疲れ様でした。
そして、ぴーすけちゃん頑張ったね。
れおさんに会えて良かったね・・・
349
:
ワンだ
:2004/09/26(日) 21:44
ぴーすけクンが逝ってしまう前に、人の手や心の暖かさを
しっかり感じ取れて良かったね。
れおさんがぴーすけくんと再会できます様に。。。
350
:
れお
:2004/09/26(日) 23:43
ママンさん ぴーすけの事最後まで見て下さって・・・
本当にぴーすけ頑張ってくれました。入院した事 レントゲンを撮った事
病院へ行く際の車での移動 元気になって欲しいが為に
短期間に次から次へと・・・
保護したばかりの時の元気なぴーすけ
ごはんを欲しがるあまり箱から落ちた事 その時の
かわいらしい鳴き声 だんだん生え揃ってきた羽をバサバサ広げ
私をびっくりさせた事 薬入りのお水をゴクゴク飲んでた姿
初めて自分でごはんをつついて食べた事
短い間にいろんな姿を見せてくれました。
今は もっと早く勉強しておけばこんな事にならずに・・・の
ごめんなさいの気持ちの方が強く 逆にぴーすけに
ありがとうを言われたら戸惑ってしまいそうです。
それに心配してたぴーすけの家族にも謝らないと・・・
ママンさん お手数ですがぴーすけの家族と
お話ができるようでしたら お伝え頂けませんか?
あなた達の大事な子を亡くしてしまって非常に申し訳ないと
鈍感な私には 近所でキジバトさんを見たらみんな ぴーすけの
親か兄弟かと思ってしまう程鈍く 逆に近くにいても気づかずに
通り過ぎてしまいそうで・・・私自身もぴーすけと家族に気付くよう
出来るだけアンテナ張り巡らせみます。
明日 仕事が終わったら病院へ直行し、ぴーすけをお迎えに
行ってきます。会社の敷地内の目立たない植え込み辺りに
埋葬するつもりです。
>>元気で羽ばたけるように・・・・・
生まれてくるよ。
やっぱり 野生の鳥さんだから転生も早いのでしょうか、
なんの動物に生まれようと 来世は元気で生きてくれるよう願ってます。
暖かい言葉をかけて下さった皆さんへ このような報告を
こんなにも早くお伝えする事 どうぞお許し下さい。
励ましの言葉がどんなにか心強く嬉しかった事か・・・
本当にありがとうございました。
351
:
ママン
:2004/09/27(月) 02:42
れおさん、大丈夫ですよ。
キジバトのママやパパはちゃんとれおさんが
がんばってくれていたことをしっているし
自分達の子供によくしてもらって・・・・って
思っています。
本当だったらもっと前に消えていた命だもの。
れおさんのこれからの人生にこのことが
いつか役にたったならそれでいいんじゃないかなって思います。
ぴーちゃんもれおさんもがんばったもの。
ぴーちゃんしあわせだったもの。
352
:
ウィーン伯爵夫人
:2004/09/27(月) 06:34
れお様ふぁいとーざます。
ぴーすけ様は幸せなひとときをお過ごし遊ばしたにちがいないざます。
353
:
安曇
:2004/09/27(月) 13:28
ぴーすけくん、れおさんに会えて幸せだったんだね。
354
:
ちいぽん
:2004/09/30(木) 01:07
ぴーすけくん、小さいのによく頑張ったね。
れおさんもママンもありがとう。
355
:
れお
:2004/10/04(月) 22:07
みなさんの優しい言葉を再び見て またちょっと切なくなりました。
ぴーすけは今 会社の敷地内の木の根元で眠っています。
すぐに掘り返されない、誰にも踏まれないような所へ
きれいなお花とすこしのご飯をお供えしました。
入院していた少しの間に 体は小さいまま大人っぽく伸びた
翼をみて涙が止まりませんでした。
ぴーすけが亡くなって間もなく 会社へ出勤し駐車場についた時
1羽のキジバトさんが・・・ぴーすけもこの近くで拾われたみたいだし
親だろうか・・・なんて事が1度。ぴーすけの夢も見る事もなく
今日に至ります。やっぱり私鈍すぎるのかな?
356
:
ママン
:2004/10/07(木) 18:31
お母さんかもしれないね。
れおさん、大丈夫だよ。
ぴーすけはきっとあいさつにいくよ。
なにせチビなので・・・・・
またーりまっててあげてください。
357
:
れお
:2004/10/18(月) 22:10
ママンさん やっとね 見たんですよ♪
夢にキジバトさんが出てきて・・・ほわーんとしか
覚えてないのですが 確かに。ぼやけてて 場所も
状況もわかりませんが、私は おそらく大人になったであろう
ぴーすけの姿に 嬉しさでいっぱいで左手を差し伸べていました。
夢の中で ぴーすけに私の手にとまって欲しいと思ってたみたいです。
夢はそこで終わっています。
起きてすぐではなく、会社への出勤途中でフッと思い出しました。
もしかしたらこれより前にも1度 ピースケの夢を見てたかもしれませんが
気のせいかもしれません。
回数はともかく 思い出した時は本当に嬉しかったなぁ
358
:
ワンだ
:2004/10/18(月) 22:15
ぴーすけ良くやった!!
れおさんに気づいてもらってよかったね。
359
:
ママン
:2004/10/18(月) 22:51
まぁまぁまぁまぁ。
よかったよかった。
うんうん。
れおさん、報告ありがとうございました。
ワンださんもありがとう。
よかったです。ほんとに。
360
:
tama。
:2004/10/20(水) 19:15
れおさん、良かったね。
ぴーすけちゃんも良かったね。
361
:
ちいぽん
:2004/10/20(水) 20:30
れおさん、ぴーすけちゃん、おめでとう〜♪ \(^◇^)/
362
:
新宿
:2004/10/23(土) 00:25
れおさんの嬉しさぶりが目に浮かびます。
ぴーすけちゃん、よく頑張った!
363
:
クス
:2004/10/23(土) 08:32
お目にかかったばかりなのに、うちのワンコ、セイジの心配をしてくださった「れおさん」。今日、初めて「ピーチクスレ」のれおさんとキジバトちゃんのお話を涙ながらに読ませていただきました。れおさんは出来る限りのことをなさったのだから、早く立ち直ってください。まだ、キジバトちゃん(ピースケ君)のショックに苦しんでいらっしゃる中、うちのワンコ(セイジ)の心配までしていただいて、「本当に優しい方なのだな・」と・・感謝で涙ボロボロです。本当にありがとうございました。自分が可愛がっていた鳥さんの死を悲しんでいるときに、他の人のペットの病状を思いやることが出来る「れおさん」、本当に暖かい方ですね。ありがとうございました。キジバトちゃんが、生まれ変わって、れおさんのところに会いに来ることを祈っています。
364
:
れお
:2004/10/28(木) 01:28
クスさん ありがとうございます。けどあんまし褒めないで
てれちゃいます。ぴーすけの事は残念でしたが ここの皆さんに
助けられ またぴーすけも最後まで頑張ってくれて
感謝してもしきれない程です。ぴーすけが生まれ変わったら
また会いたいな。ごはんを欲しがるぴーすけのかわいい泣き声が
懐かしいです・・・けど実は携帯のムービーでぴーすけを撮影して
残っているので時々みたりして思いだしてます。
スレ違いごめんなさい。 先日うちのにゃんこの はち君が
セイジちゃんのまねっこして飛び降り 後ろ右足の爪が折れて
まがってしまいました。幸いケガは爪1本だけで 普通に走ったりできるし元気です。
テーブルから飛び降りた時 フローリングの床に変な風にひっかけちゃったのかも。
明日早速病院行ってきます。
365
:
クス
:2004/11/02(火) 08:32
あらら、はち君お気の毒です。猫さん達は犬より器用だから、その手の怪我はしないのかと思っていましたが…。ちょっとドジを踏んじゃったのですね。大丈夫だったかな?
366
:
ママン
:2004/11/02(火) 09:35
あれれれ。
れおさん、そういうときは遠慮なくスレあげて下さいね。
だいぶよくなったかな。
猫さんは回復力早いから。
みんなやんちゃだなぁ・・・ワラワラ
367
:
れお
:2004/11/02(火) 21:20
クスさん ママンさん
鳥さんのスレなので 猫さんスレにかきこしますね。
368
:
ママン
:2004/11/03(水) 00:09
あっそっか・・・・
忘れてました。
てへへ
369
:
れお
:2004/11/03(水) 00:35
あっ ママンさんごめんなさい。
自分からスレ違いのお話しておいて(汗
370
:
ママン
:2004/11/18(木) 08:41
太郎ちゃんは元気ですか?
みーなさん
371
:
お茶目な名無しさん
:2004/11/18(木) 14:32
元気ですよ。太郎。
ビックリしてパニックになった時なんかに、大丈夫だよ、大丈夫!って声かけしてたら
大丈夫って言うようになった。
肩に止まって、顔をのぞき込んで、「大丈夫?」って言われると、結構和む。
もちろん分かって言っている訳じゃないんだろうけど、「うん、大丈夫だよ」って
返事しちゃう。可愛い奴!
でも、夕方、カゴに入れる時間になると、激しく警戒して、捕まらない。
無駄な抵抗はやめてくれ。
372
:
新宿のはずれ
:2004/11/23(火) 10:48
みーなさんのところの太郎ちゃん話、久々だ!
うちも2歳になったやんちゃボタン兄弟をカゴに入れるのは至難の技。
いまは休み前の日の夜遅くだけちょっとだして、
そこらの本やハガキを噛み千切らないか監視しつつ、
あちこちいたずらしないようにちょっとたったら電気を消してしまいます。
朝になって明るくなったら、
腹減りインコにはカゴの中の餌をチラ見せしつつ近づき、
つられてカゴに入り込んだところで
捕獲します。
この手が効かなくなったらうちもやばい。(汗)
373
:
お茶目な名無しさん
:2004/11/24(水) 16:05
新宿さん、お久しぶりです。
新宿さんの所のボタンちゃん、放鳥後は外泊ですか?
それは、色々大変ですね。
家の太郎は普段は手を嫌わないのですぐ捕まるんですよ。
背中なでなでもできるし・・・でも、午後の放鳥が終わり、
ごはんしたくの為そろそろご帰還を、と思ったとたん、
捕まらなくなるのですよ。
仕方なく出したままご飯したくを始めると肩にやってきて
せっせと羽づくろい始めます。ふけ入りご飯になっちゃうのは
やっぱりご遠慮したいので、必死で捕まえようとするんだけど、
普段は鈍いくせに、このときばかりは俊敏になる・・・・。
374
:
ママン
:2004/11/25(木) 21:02
れおさん、大丈夫だよー。
375
:
ちこ
:2005/03/05(土) 01:09:19
りんごっこさん、こんばんわ。はじめまして。
今更ながら、某掲示板からココまで辿り着きました。
私は子供の頃から結婚するまで、ずっとセキセイインコを飼っていたのですが、
最後に飼っていたインコの事で聞きたいことがあります。
そのコは青色のオスで、ヒナの頃から私が育ててきたのですが、
結婚したため実家に置いていきました。
そのコが4年半前に老衰で死んでしまったのですが、
丁度その日が、結婚後に飼ったフェレットの満一歳の誕生日の日だったのです。
母の話によると、さっきまでヨボヨボと歩いていたのに、
ふと気づくと横たわって死んでしまっていたとの事でした。
仕事をしていたので、なかなか会いに行く機会もなかったし、
何より最期を看取れなかった事がとても残念で・・・
しかも、フェレットの誕生日に・・・って事は何か意味があるのかなと思いました。
とても可愛がっていた鳥だったので、いまだに悲しくて涙が出てきます。
何かメッセージでも残していてくれたらな・・・と思いまして。
長々とすみません。何か分かるようでしたら、レスお願いします。
376
:
お茶目な名無しさん
:2005/03/06(日) 09:16:56
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげるね〜
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
377
:
お茶目な名無しさん
:2005/03/06(日) 23:53:30
またあげます…ままん早く気付いてあげて…
378
:
ママン
:2005/03/07(月) 15:04:16
はいはいはーい
お待たせして申し訳ありません
読ませていただきました
ちょっと追ってみますので待ってて下さい
インコちゃんの名前やこんなことがあったというエピソード
思い出話とかあったらお願いいたします
379
:
ちこ
:2005/03/07(月) 21:09:02
こんばんわ。
インコの名前は「ちこ」です。
すごくやさしいコで、当時メスのインコも飼っていたのですが、
その間に子供ができ、幼いヒナが餌を欲しがってピーピー鳴いている時、
母親は知らん顔していても、「ちこ」は一生懸命餌を食べてはヒナの所に行き、
吐き戻しして餌を与えたり・・・。いい父親してました。
また、すごく飲兵衛でした。
よく部屋の中に放していたのですが、私の両親がお酒を飲んでいると寄ってきて、
一緒になってコップの縁から飲んで酔っ払っていたものです。
その千鳥足が可愛かったです。
そんなお茶目なコでした。
380
:
& </b><font color=#FF0000>(.gvIB38g)</font><b>
:2005/03/08(火) 13:58:12
ちこさん、はじめまして。
「のん兵衛」のインコ…可愛い!
私も若い頃には色々小鳥を飼って、小鳥にも食べ物の好みや
性格的な個体差がしっかり有る!と学びました。小鳥さんも
ちゃんと観察すると犬や猫と同様の感情表現をしてくれているんですよね。
私が絶対に忘れられない思い出は、
弟と私が可愛がっていた桜文鳥を籠から出して遊ばせていた時に起きた事故です。
文鳥が飛び立とうとした瞬間に、その子のそばに立っていた弟が
うっかりヨロけて文鳥の尾羽を踏んでしまったのです。
それで文鳥の尾羽10枚全部ががゴッソリ抜けてしまいました。
尾羽の生えていた毛穴(羽穴?)からちょと血も出ました。
これは、痛かったらしいのです。私も弟もビックリして「御免ね〜」と言いながら
手を差し出してたのですが、いつも喜んで手に乗ってくれる彼女(文鳥)が、
手に乗ってこないばかりか、ゾクッとするくらい怖い視線で私達を睨んだのです。
凄く痛かったのでしょうし、とにかくショックだったでしょう。当然、怒っていたのだと思います。
あんな鋭い視線で小鳥から睨まれた経験は後にも先にもありません。
その後、その文鳥さんは不注意な我々飼い主を許してくれて、
またすぐ手に乗って遊んでくれるようになり、10数年生きてくれました。
お利巧な可愛い文鳥さんでした。クロラ、ありがとう。
あ〜、思い出したら泣けてきた。
ちこさんのインコちゃんは、ちこさんと良いコミュニケーションが
持てたトリちゃんなのでしょう。
ちこさんの書き込みのおかげで、私もクロラのことをしみじみ思い出すことが
出来ました。どうもありがとう。う〜ん、まだウルウルだわ。
381
:
ママン
:2005/03/11(金) 11:03:08
>>379
たいへんたいへんおまたせしてしまってごめんなさい。
ちこくんは大往生だったんですね。
ただちょっとちこさんにあいたかったかな
この子は亡くなる前にうとうとしているときちこさんのところにいって
生活をのぞいていたんですね。
フェレット君がかわいがられているのをみて
「いいなぁーボクもむかしああしてもらっていてときがあったなぁ・・」
っておもっていてね、自分がいなくなってもこのフェレット君がお誕生日の
たびできたら一緒に思い出してほしいんだ。って
ちこくんはちこさんがだいすきでお父さんも大好きだったみたいですね
382
:
お茶目な名無しさん
:2005/03/12(土) 14:27:13
ああ、ちいさな鳥さんもそのようにかつて可愛がってくれた飼い主のコトとの関係を懐かしく思ってくれるのですね。感激。
383
:
ちこ
:2005/03/16(水) 11:46:37
ママン、遅くなりましたが、ありがとうございました。
チコが死ぬ前、私のもとに来てくれていた事に気付けていたら・・・
と思うと胸が痛くなります。
いつかチコの魂をもった子が、私の所に戻ってきてくれるのを待っています。
そういえば、チコは父の事も大好きなようでした。
チコにとって、私&父は「遊んでくれる人」。
母&姉は遊びつかれた時にゆっくりくつろげる「安心できる人」だったようです。
384
:
ママン
:2005/03/16(水) 15:16:11
ちこくんはみんなにかわいがってもらえて
ほんとにしあわせだったみたいです
ちこさんの気持ちを伝えたら
とってもうれしそうにぷくちゃこぶくちゃこいっていました
えへへ そうなんだ
うれしいな
って
385
:
お茶目な名無しさん
:2005/03/17(木) 14:25:11
ぷくちゃこぶくちゃこ… 可愛い。
386
:
ちこ
:2005/03/18(金) 10:48:21
今晩実家に帰るので、明日の朝にでもチコの眠る場所に行って、
手を合わせてこようと思います。
気持ちが伝わってくれて嬉しいです。
387
:
ママン
:2005/03/23(水) 11:03:26
よかったよかったです。
夢の中に出てくれたらいいね
388
:
ワンだ
:2005/03/23(水) 22:15:33
チコちゃん、気持ちが伝わってよかったね。
ちこさん、実家でゆっくりできましたかぁ?
389
:
ちこ
:2005/03/24(木) 11:21:28
ちこです。
先週末は実家でゆっくりできました。
が、近々、父が入院&手術をしなくてはならない事を聞きショック!
チコへの久しぶりの墓参りと父と母を見守ってね・・・
というお願いをしてきました。
夢に出てきて、励まして欲しいな・・・
390
:
ワンだ
:2005/03/24(木) 22:33:37
チコちゃんが夢に出てきて、ちこさんの耳元で
ぷくちゃこぶくちゃこ言ってくれたらいいね♪
お父さま、お大事に。。。
391
:
ちこ
:2005/03/25(金) 18:39:13
今、父から連絡があって、入院&手術をしなくてよくなったそうです。
病院で詳しく検査したら、言われていた病状と違っていて、
放っておけば治るらしいです。
しばらくの間、月一回は検査しに行かなくてはならないらしいが・・・
でも、よかったーーっ♪
チコが守ってくれたのかな? なんて勝手に思ってしまいます。
ワンださん、ご心配ありがとうございました♪
392
:
ママン
:2005/03/25(金) 19:29:49
ちこさん こんばんわー
よかったねお父さん
きっとちこさんの願いがちこくんにとどいたんだとおもいますよー
ちこくんの大好きだったお父さんだし
お父さんお大事に
393
:
ママン
:2005/05/22(日) 12:32:52
昨日の話
朝起きて散歩していたら
どこかのわんこがムクドリ加えて遊んでいたのです
初め羽をぱたつかせてなんとか逃げようとしたムクドリですが
わんこが加えて振り回してぐったりしてしまいました
あっというまだったので
よこせごるぁ
ということもできず ムクドリをくわえたままわんこはいってしまいました。
お昼頃から電線の上で一羽のムクドリが
かぁさんやー かぁさんやー となくですよ。
もすぐわかりました消さなくなったムクドリの旦那様だと
こうやってみてみるとムクドリさん年とっていたんですね
とっても仲が良かったようでおかーさん鳥も子供いっぱい生んだのだけれど
昔ほど卵も生まなくなっていたようです
お父さん鳥は昨日いっぱい鳴いていて
今朝も鳴いていたけれど
声が聞こえなくなりました
おかーさんにあいに空に向かって飛んでいってしまったかな
おとといまではそばにいただろうお母さん鳥
突然に別れがやってきて今までの幸せが消えてしまう
だから いつも私たちは
その場その場を精いっぱい大切にいきていかなくちゃいけない。
明日の今は今のままとは限らないから・・・
そんことを感じさせられちゃった
ムクドリの夫婦のお話でした
394
:
ママン
:2005/05/22(日) 12:36:20
誤字オンパレードで
説得力もへったくれもないやね
てへーりてへーり
395
:
新宿
:2005/05/22(日) 16:24:25
>わんこっ!
おもちゃ代わりに捕まえたムクドリ母さんを死なせるなぁっ!
可哀想だ、のこされた父さん(涙)
396
:
なめっくす
:2005/05/22(日) 19:41:57
>>393
ママン
久しぶりに動物ネタだと思って読んでたら、
悲しいお話でしたのね。。。
生きてる時間を大切にしないとな...はぁ。
397
:
はじめ
:2005/05/23(月) 10:17:03
おとうさんムクドリ、
思い出のつまった土地は辛くて引っ越しただけだといいけど・・・
人間なんて何度も恋愛したり同棲したり結婚もやり直したりするのに
鳥って・・・一途だわ。お互いが生き甲斐なのね・・・。
幸せだった分、別れは辛いよね…。
398
:
はじめ
:2005/06/03(金) 19:04:55
我が家のベランダには毎朝手摺ランナーのスズメがきます。
左端からツンツンツン、トントントン、「チュンチュンチュパパパパ」
中央部に花台のようになってる平らな所で一休みしてると
彼女だか奥さんだかが合流します。「チュンチュンチュパチュパチュパ」
このあたりでうるるんバカが気付き、網戸前でスタンバります。
奥さんがうちのベランダでウンコして飛び去ったあと(クソアマです)
トントントンツンツンとさらに右へ移動、明らかに部屋のバカを意識してます。
ナゼなら絶えず体の向きを変えながら回転しながらジャンプするのです
「ほれほれほれ、おらおらおら」って感じ(天才スズメです)
バカが網戸に(正確にはベランダのスズメに)飛び掛ってグチャッてなるのと、
スズメがベランダの右端に到達するのは、ほぼ同時。
「まったなあ〜」と飛んでいっちゃいます。カワイイのー
399
:
新宿
:2005/06/07(火) 20:04:33
か、かわいい。
想像するだけで楽しい光景だわ。
うちのベランダの雀は、このところ2ヶ月ほど復活した餌付けで
早朝から電線にチョコンととまって餌が出るのを待ちわびてます。
一見いないように見えても餌をおいてすぐどこからかやってくる。
ミテルノネ・・。
今年はまだプルプル羽を振るわせた今年生まれの雀を見てないなぁ。
400
:
新宿
:2005/06/11(土) 08:43:41
たまにうちのボタンインコ2羽の近況をカキコ。
この2羽は、数年前のここの掲示板のチャットに
「長年インコを飼っってきたが、手乗りにならなかったのは
初めてだ(ショック)。・・・だが可愛いので許す云々」
とひとりぼやいたところ、
それを見たママンが「お母さんの腕に乗ってあげなさい、すごく喜ぶから」と
うちの2羽に言ってくださったらしく、
突然腕に2羽でワラワラと腕をよじ登って肩に止まるようになり
「なぜか腕に乗ってきた!」と報告したら、ママン、
「こないだ2羽に腕に乗るよういっといたのよーん」のレスが。
今でもたまにやわらかい腕の内側を噛み噛みしつつ、
腕に乗ってくれてます。
先週、白い花が可愛らしく外で摘んだドクダミを
花器に挿していたのですが、
なんかみすぼらしいなと思ったら
盛大にインコ2羽が葉をちぎっていました。食用可能だし、いっか。
401
:
はじめ
:2005/06/11(土) 11:01:03
どくだみって腰痛に効くらしいからw
インコちゃん、なにげに昼間みのもんた観てたりしてw
402
:
ママン
:2005/06/14(火) 15:50:30
げらげらげらげら
403
:
はじめ
:2005/06/17(金) 16:42:44
スズメちゃん、最近ぜんぜん遊びにこない・・・
節分の残りの黒豆砕いて撒いてたんだけど
餌付けのつもりで毒殺だったのかもしかしてorz
404
:
はじめ
:2005/06/26(日) 15:27:46
スズメちゃん、来てくれました。
ちびを荼毘にふす日の朝、いつものように手摺を横切って
華麗なステップを踏んでクロを誘惑していましたw
そのあと、うちのベランダの前で何度か垂直に上へ下へ飛んでました。
結構なスピードで、地面に激突するんじゃないかと心配だったわー
ツバメの真似?
今朝はベランダ前の電線に止まってしきりに歌を歌っていました。
同じスズメちゃんだと私は思ってるんだけど・・・うーむ
いつも女連れ込んでたむろってる花台スペースに
お礼として粟きびひえキヌアミックスをおいておきました。
風が強いので姫の薬をゴリゴリ潰していた乳鉢に入れて出したけど
早く食べないとハトがくるぞーーーー
405
:
はじめ
:2005/06/29(水) 13:01:39
というわけで
黒豆よりうまいもんがてんこもりだぞーと
スズメ回覧版が回ったようで
継ぎ足しても継ぎ足しても
あっという間に空っぽさん
鳥のエサ買いにいってきます・・・・
406
:
新宿のはずれ
:2005/06/29(水) 21:51:43
あはは。スズメ回覧版ですね。
くろちゃんをからかうのが楽しくてちょくちょく訪れてたお宅で
盛大なご馳走にありつけるなんて。
幸せなスズメたちめ。
ところで、毎年全国版の朝のニュースで取り上げられる
皇居の近く大手町の某会社の池で毎年雛を孵すカルガモさん、
どうもこの数日中に雛が孵ったのか?
本日池の真中に設置された餌台発見。
(例年、雛のいる期間しか設置されない)
しかしギャラリーがほとんどいない。
???
生まれたのか生まれてないのかと通るたびに
非常に気になります。
今年も可愛い雛を目にできるかなと
非常に期待しております。
407
:
はじめ
:2005/07/01(金) 10:42:08
大手町のカルガモ親子はアイドルですよねえ。
トテトテと街を練り歩く姿が必ず週刊誌のひとコマを飾るのに
そういえばまだ見てないな(テレビも雑誌も見ない生活ゆえかと思った
さて、納涼特集「ザ・バード」
突然いつにもまして大量のスズメが群がり
勢い余ってうちの物干し竿に乗っかってワシワシする奴まで出てきて
いったい何事だ?とベランダに出てみたら
乳鉢空っぽでございました・・・満タンにしてやって6時間弱
いや
わたしとしては
軽いお礼のつもりで出したのであって
こんな集合住宅でそんなワラワラ来られても、つか、追い出す気か!
そのうち朝昼晩足すだけじゃ足りなくなって
乳鉢じゃなく桶いっぱいになって
エサ切らしたら、網戸が真っ黒になるほどスズメが張り付いてガシガシガシガシ
「どうなっとんじゃぁ!出せやゴルァ!」
闇金から逃げ回り居留守を使いながら布団の中で震える生活
バードシード代を稼ぐためにパートの掛け持ちをする生活に・・・
なーんて妄想しても
チィとも涼しくならないのでエアコンつけちゃう
>新宿さん
今年生まれのスズメちゃんも来てますよーラブリー
大抵つがいでやってきて、ラブホ前で先を争うDQNみたいにうるさいのですが
若スズメちゃんが食べてるときはみんな電線で見守ってるのね
とろくさくて食べるの遅くて、ぽろんぽろんこぼして、警戒心もあんまなくて
うまそう・・・・(失礼
408
:
お茶目な名無しさん
:2005/07/01(金) 15:15:19
†λ...<ザンゲシマス…
昔子供の頃、家の鶏小屋にスズメがイパーイ来るので
面白半分にえさ箱に細工して一羽捕まえまsた。
それを見た親父は即効スズメ焼きにして食っちまいますた。orz
409
:
はじめ
:2005/07/01(金) 16:48:53
私の父なんて
学校前で買ってそだててた鶏をそのこが11階から投身自殺した日
の晩飯にしてましたorz
その後10年間、私は「ベジタリアンじゃないのに肉食えないヤツ」に。
スズメっておいしいのだろうか・・・?
410
:
はじめ
:2005/07/02(土) 11:42:54
1合で6時間だったのが4時間も持たなくなってきた今日この頃
ベランダ前の電線に鈴なりだたり・・・
マジで納涼特集になりそうな。
花台は下のお宅の迷惑になるので、姫のひなたぽっこ台の上に移動
しっかりヲチされてたからきっとワラワラやってくるかと。
乳鉢×
いかなごくぎ煮タッパー○
(関西の人しか知らないか。平たい大きい弁当みたいなタッパー)
鳥のエサ1キロで一週間持たないって。
おまいら野生動物のプライド無いんか!
411
:
はじめ
:2005/07/02(土) 15:42:44
目があったら負けね。
食うだけ足してやるからいけないんだと気付く。
空っぽのままほっとくと、もうなん十羽かわからないほどのヤツラが
うちのベランダでワサワサしているのだが
カーテン閉めちゃえばいいんだよね
そりゃうちは喪中ですよ。スズメさんだってお客さんだからもてなしますよ。
ほどほどならな
ヤツラは羽のはえたうるるんバカだっ
もう時間決めてそんとき以外あげないっタブン
412
:
新宿のはずれ
:2005/07/02(土) 15:55:54
>はじめさん、
<エサ切らしたら、網戸が真っ黒になるほどスズメが張り付いてガシガシガシガシ
<「どうなっとんじゃぁ!出せやゴルァ!」
<闇金から逃げ回り居留守を使いながら布団の中で震える生活
<バードシード代を稼ぐためにパートの掛け持ちをする生活に・・・
吹き出しました。うちも餌やりが定着した冬は
日が昇った直後からじーっと餌がでるのを電線の上で待つ
スズメがいじらしくて大盤振る舞いしてたところ、
団子のようにスズメが集まったっけ。
いまは雀の餌付け、結構サボるから、向こうも通りすがりに
チラッとみて、チェックしてるだけのようです。
今日は休みなのでうちのインコを日干しがてらすぐ脇で雀の餌付け中。
インコが一生懸命雀にさえずってアピールしています。
なにをしゃべってるんだろう?
実家でバウリンガルを購入し、室内飼いのプードルにセット。
地域猫化しつつある野良猫が、激寒の時期、残飯を窓の外に食べにきたのを見て
プードルが吠え、バウリンガルには次の表示が。
「いーだろ、うらやましいだろ」オマエ、そんなこといってたのか・・。
ところで、昨日の朝、ついに大手町のカルガモの雛目撃。
6羽生まれたようです。うち1羽だけ独りで親鴨から離れて泳いでちょろちょろ。
雛が親からちょっと離れた隙を狙って、毎年何羽かはカラスにかっさらわれちゃうので
冒険は大きくなってからだよ、はやくみんなのところに戻れ〜とハラハラします。
413
:
ママン
:2005/07/05(火) 21:14:07
あーーいいないいな。
かるがものひなはかわいいよね。
荒川にもカルガモのひないるんだけれどかわいいと思うより前に
空を飛んでるカラスとかがいつも狙っているので
生きていくことの難しさとか感じてしまいます。
みんながんばれって応援しないではいられません。
414
:
はじめ
:2005/07/08(金) 11:28:05
餌付けしてるスズメは
姫の弔問客として丁重にもてなしてるんだけど
お茶とお弁当出しとけばお香あげて帰ってくださるかと思いきや
勝手に風呂には入るわ
寝泊りするわ
まとめて冠婚葬祭板にいってよし!
秋から植え替えも水やりもままならなくて
根詰まりで死んじゃった植木鉢がたくさんあるのね。
漏れなくお風呂になってしまい・・・
でもお出しする弁当は一日一回一合までと
鉄の意志で貫いております。
妙におなかが黒くて尻尾の羽も割れてるスズメさん一匹が気になってて
ちゃんと食べてるかどうか見てたりしたけど
もう本人の生命力に任せる。腹減ったら自力でイモムシ捕れ。
415
:
マスター
:2005/07/12(火) 00:44:56
おなかが黒いすずめか・・・・
腹黒いってわけじゃないのか(藁
416
:
ママン
:2005/07/12(火) 04:28:52
げらげらげらげら
417
:
だいこ
:2005/07/14(木) 13:41:15
もすかすて,このスレは初書きかも;;
事務のおねぃさんが,巣から落ちたツバメの赤ちゃんを事務局で(!)世話
してることを,今日始めて知りますた(見せてもらいに行った).
最初は禿げチャビンだったのが,今はきれいに産毛に覆われてて,貧弱なが
らも風切り羽ができあがりつつある感じ(w
拾って(正確には拾った人から押し付けられて)から1週間とのこと.
自分が子供の頃,拾ったスズメを速攻で死なせてしまったことを考えると,
彼女のマメさに頭が下がります.親戚一同から果ては動物園にまで,電話で
聞きまわったらしくて.
既に親子関係が出来上がってました(ww ピーちゃんだそうな.
でも,ツバメって渡り鳥だったよね?
拾われた子は,・・・やっぱり無理なのかなぁ,誰にも教わらずに空を飛ぶって.
418
:
マスター
:2005/07/23(土) 05:05:27
女ってそういうところでも母性本能が働くのかも知れないな。
男じゃそこまでやれないよ。
筋肉マッチョなお兄さんがツバメにえさをやっているっていう絵も
まあ、ないとは言えないが(藁
419
:
まなつん
:2005/07/23(土) 17:37:03
>>マスター
筋肉マッチョなお兄さんがツバメにえさをやっているっていう絵
↑想像して 笑ってしまった・・・ そして、ちょっと萌え・・・(*´д`)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板