[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
わんこの話はここでわんわん!!
1
:
りんごっこ</b><font color=#FF0000>(dYdumnsQ)</font><b>
:2002/11/28(木) 23:25
うちのわんこ、よそさまのわんこ、昔のわんこ、通りすがりのわんこ
思い出のわんこ・・・・・・
ちっちゃいのからおっきいのまでお話しましょう、わんこのこと。
お待たせいたしました。わんこスレ
わんこのことならこちらまで!!
412
:
どら
:2005/09/01(木) 00:09:37
noraさんの腕の中で眠るように旅立てて、私がクマ君だったら嬉しいと思います。
クマ君、苦しみから解放されてよかったね。ご冥福をお祈りします。
noraさんお疲れさまでした。
413
:
お茶目な名無しさん
:2005/09/01(木) 04:25:23
のら様、クマ様お疲れ様でござあました。。。
414
:
なめタン
:2005/09/01(木) 21:20:40
noraさん、おつかれさまでした。
そして、クマちゃん頑張ったね。
よしよし^ ^
ゆっくり休んでください。
415
:
茶太
:2005/09/03(土) 12:46:06
noraさん、お疲れさまでした。
クマくん、noraさんの腕の中で旅立ててよかったね。
今まで頑張ったご褒美だね。
クマくんが天国で、ゆっくり休めますように…。
416
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/04(日) 12:46:24
のらさんクマ君旅立たれたのですね
なんだか今回ままんはなにもやってあげられなくて
ほんとにごめんなさい
ちょうと゛くまくんなくなったあたりも
ネット料金のプロバイだーの法の料金払うの忘れててネット中断
それがてっきりこしょうとおもって
ずーっとかからないさぽーとせんたーに
でんわしまくっておりましたー
ケーブルの時はプロバイダー
なしだったので
あうあうあうー
でした
みんな ままんがわるいんですっ
ごめんなさいー
ぐはっ
417
:
nora
:2005/09/04(日) 20:00:12
ママンさんいいんです
そして皆さん有難うございます
ただ今すごく淋しいです
15年間そばで癒してくれた
クマでした
可愛くて可愛くて。。。
賢くて優しくておとなしくて
甘えん坊ですごくいい子でした
うちに来る猫もみんなクマが
大好きでした
クマありがとう大好きだよ
そしてごめんね。。。
418
:
お茶目な名無しさん
:2005/09/05(月) 00:39:10
ノラさん よかったら クマくんの思い出話してもらえませんか?
こんなことあんなこと あったなって
色んなこと思い出してあげると クマくん 喜ぶんじゃないかな
そして多分 ゴメンネって言わないでって言ってるよ
419
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/05(月) 09:20:22
そうそう
思い出してあげることってもとっても大切です
そしてここでお話をして思い出してもらえる気持ちが膨らむのも
クマ君にパワーをあげることになります
見えなくなっても魂はそこにあって
泣かないで ここにいるから どうしてあげたらきずいてくれるだろ
って思っています
そこでなるだけまわりのちいさなちいさなものを
自分の近くに寄せて物質化させて
気付いてもらうようにするんですが
精一杯やってもはじめは気配を感じたり 何かが通ったが感じられるくらい
そのうち分かって上手に使えてくると 夢に出れたり
もっと優秀になると事前に危険を何らかの形で知らせたりできるように
なるです
耳元でわんといったり
かたたたいたりとか
420
:
nora
:2005/09/05(月) 14:23:39
数日前から、背中にクマの視線を感じて振り向くと、
見えないけど、気配を感じました。。。。いつもの場所に。
あぁ、クマだけでも見えるようにならないかしら。
見るコツなんてありますか?
父の人魂見たり、寝入りばなうとうとしててイビキを聞いたり、
猫の声を聞いたりはありますが。。。クマの姿見えたらいいのに。
421
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/06(火) 15:35:43
コツかー
うううーん
いるということをわかってあげて
こえかけてあげるとか
うなずいてあげたりすると
クマ君のうれしくなるかも
心があわさると見えるようになると思います
422
:
nora
:2005/09/06(火) 16:24:03
すいません。。。そう簡単に見えるようにはなれないですよね。
でも、感じた時にちょっと練習してみます。笑
そうなんですよね。。。ゴメンネってやっぱり言ってしまうのです。
しばらくは言ってしまうかと思うけど、
きっと、もう少し時間が経ったら楽しいことだけが残ってくれると
思います。ノラの時もそうだったから。
クマ、本当にいい子だったんですよ。
クマがいなくなった日、パンダ猫のチビが、ごはんの催促もしないで
母のふとんにうずくまってました。。ずっと。。ずっと。
夢には、亡くなった翌朝、父と仔犬の姿ででてきて、
今日は若い日の姿で元気に走り回っていました。
もっともっと出ておいで〜♪
423
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/06(火) 20:09:32
うんうん
クマくんもっともっと出てくるといいね
チビちゃんも寂しかったんだね
のらさんも早く元気になれますように
ママン おうえんしているからね ふぁいと
424
:
はじめ
:2005/09/06(火) 23:17:26
noraさん、クマ君鼻高々だと思います。
飼い主にできるだけの悪あがきをさせてくれたこと、自慢しまくってるかとw
安楽死って、飼い主の勝手ではさせてくれないのだなあとしみじみ思います。
病院側がすすめても飼い主がその気でも、
当事者が納得して受け入れてないと、どうしてもタイミングがずれるんですよね。
浅い経験ですが、チビやチビの闘病で知り合えた動物たちを見てて
そう実感せずにはいられません。
そこんとこどうなんでしょ?>ママンさん
クマ君がはっきりくっきり、じゃじゃーんと現れますように
たくさんの気配を感じさせてくれますように
夢の中でいい時間がすごせますように クマ君とnoraさんへ つ○○
425
:
お茶目な名無しさん
:2005/09/07(水) 00:01:25
クマさま、のら様ふぁいとーざます。
あてくしもぷーぴーの気配を何度も感じましてよ。ええそれは
とっても暖かい気配でござあました。最後にプーピーがあてくしの元に現れた
ときには、幸運なことにはっきりとプーピーを見ることができましたが、
彼のお目目の感情は「おばちゃん、大丈夫?」と別の何か強い意志を感じた
ざます。
のら様が精一杯可愛がったクマさまでござあます。必ずや、「ないちゃーだめだよー」
とそばに座っているざます。きっとお父様にあえて思い切り散歩もしているざます。
そして、亡くした悲しみはいつまでもござあますが、かわいいかわいいクマさまだけの
思い出のみを思い出していくざます。
ふぁいとーざます。
426
:
はじめ
:2005/09/07(水) 16:04:44
自分のレス読み返してげんなり…
noraさん、ごめんね。言葉遣いがメチャメチャ失礼だ。
言いたかったのは
生きれるなら生きて欲しい思いに答えてがんばれたのを
クマ君は誇りに思ってるだろうという事です。
病気が苦しくて楽になりたいと思う気持ちと同じ位
もう少し一緒にいたい頑張ると思ってたんじゃないかな。
…フォローになってないようなorz
427
:
nora
:2005/09/08(木) 13:35:25
皆さんありがとうございます。
はじめさん、大丈夫ですよー!
わかってるから。
ただ、もっと早く気づいてあげれたらと思うとついつい「ごめんね」って
言っちゃうの。。。「ありがとう」「大好きだよ」とも言ってるけど。
友達にも「見える」人がいるのだけど、
夕べはわたしのベッドの上にいたんだそう。
で、その友達にどうやったら見えるか聞いて練習。
そっと目を閉じて、心を無にして▼o・ェ・o▼をイメージする。
目を開けて「いる」と言われた場所をじっと見つめる。。。
でも、じぇんじぇん見えないわたしは凡人。。。悲しい。
428
:
どら
:2005/09/12(月) 01:14:12
みなさん、こんにちは。
ちょっと暗い話ですが、よろしければ聞いてください。
昨日の昼、実家で可愛がってたミニチュアダックスのノエル(9歳の女の子)が
死んでしまったと聞いて、目の前真っ暗になりました。
本当にお恥ずかしい話ですが、私の両親は私や妹が嫁いだ後、3匹の犬達(全部ダックス)を異様に太らせてしまい
この間里帰りしたときは、ビックリするほど急激に太っていました。
今まで何匹も犬を飼ったけどあんなに太らせたのは初めてで、帰国して見て愕然としました。
私は激怒して「ダイエットさせなきゃかわいそーだ!」と言ったのですが、もう先は長くないかなぁとは思ってました。
だからそんなにビックリはしていません。
母はまともに話ができないくらい落ち込んでいるので
もうこの後に及んで両親を責めたりもしません。
それに息を引き取るまでの過程も聞きましたが、本当に元気がなくなってその日のうちに眠るように死んでいったらしいので
あまり苦しまないで逝ってくれたことに安心しました。(日本語変かもしれない。すみません)
苦しんでいる姿を見てないのもありますが、3匹の中でも子供っぽくて無邪気で、“死”というものと
あまりにもイメージがかけ離れた子だったので、今でも信じられません。
辛かったときに、どれだけ癒してくれたか分かりません。
日本にいた頃は「もしノエルに何かあったら」と考えただけで涙が出てたので、最期を見てない私はある意味これで良かったかもしれません。
今はなんかまだボーっとしています。
ママン、ノエルの魂はイタリアにも来てくれるでしょうか?
ここの掲示板のおかげで、命の大切さをよく考えさせられていますが、
また今回のノエルの死で、今私の周りにいる動物や人たちをもっと大事にしなくちゃと思いました。
ノエルが私にくれた優しさを、私も色んな人や動物達に返していきたいです。
私事をだらだらすみません。
ここの掲示板をいつも読んでなかったら、きっともっとずーっと取り乱して泣いてたと思うので
ホントありがたいです。
読んでくださってありがとうございました。
429
:
お茶目な名無しさん
:2005/09/12(月) 06:03:44
どら様、きっと現れてくださるかと。
ええ、あてくしが実家で飼っておりました、エル嬢でござあますが、
ある日、あてくしはなぜだかエルのことばかり思い出しましたの。
エルの体調が悪いことは存じておりましたが、本当に突然「エルはどうなりあそばして!」
と思ったのでござあます。ええ、そのときには死んでまもないころでござあました。
厳密に申し上げますと、あてくしの甥っ子が生まれる少し前に死んでいたのでござあます。
エルのことを思い出してばかりでござあまして、実家に電話いたしますと、死んでしまったと・・
あれは、一生懸命挨拶にきてくれたかと存じましてよ。
ですので、ノエルさまも必ずやどらさまの元にきてくださっているかと。
430
:
どら
:2005/09/13(火) 06:51:42
伯爵夫人様、ありがたきお言葉でござあますわ。
ええ、あたくしあの後教会にておロウソクを立ててきたざます。
あたくしの大好きな教会でござあまして、なぜかその日はたくさんのバー様方がいらしたざます。
お祈りなさるバー様、神父様に懺悔をなさるバー様、バーバーづくしでござあましてよ。
あたくし、そのバー様方の祈りのBGMの中ボンヤリ座っておりまして、ふと思い出したざます。
ここ数日、PCに向かっていたり本を読んでいる間、何度も部屋の中を小動物が走り去った気配がしたざます。
あたくし何の疑いもなくモモリーナだと思いつつふと顔を上げると、モモリーナはソファの上で凄まじい寝相で寝ているざますの。
しかし一体何度その気配を感じ、顔をあげたことでしょうか。
白目部分でハッキリ動物が走り去るのをキャッチしたこともござあましてよ。
しかしあたくしが振り向くと消えるのざます。
モモリーナが何か訴えたいのか(この寝相で?)とも思ったざますが、伯爵夫人様のお言葉でやはりノエリーナだったと思うのざます。
正直とても寂しいざます。
でも今は苦しい肥満体からも解放されて、きっと走り回っていると信じているざますの。
エル様はワンちゃんざますのかしら?ノエリーナと仲良ししていただけると、とても嬉しゅうござあます。
431
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/13(火) 10:56:39
のらさん ドンマイ
きっとそのうち何かサインが送られてくると思います
じゃなかったら
これからくるトラブルから守るために
パワーを温存しているのかもしれません。
けっこうそういうこともあるんですよ
432
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/13(火) 10:58:43
どらさん もちろんきてくれますよ
ノエルちゃん残念でしたね
ママンも少し力かしてあげますね
まっててねー
433
:
どら
:2005/09/14(水) 20:51:06
ママン、あんま無理しないでくれー。泣
調子はどうでっか?
まだ日本は暑いらしーですので、ユックリしてね。
きちんとご飯食べてね!
あと、百の避妊手術予約しちゃいましたよ、、、。
私もダンナもドキドキドキドキドキドキドキドキしてます。
コワイよー。でもファイトですね。
頑張るぞっ!!!(と、私ががんばったところで何も変わらんのだが)
434
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/15(木) 13:50:54
>>433
んー
大丈夫だよー。
ももちゃんの手術いつかないつかな?
ママンもお祈りしちゃうぞっっ
435
:
ワンだ
:2005/09/15(木) 23:02:35
昨日のトリビア見た人!
飼い主さんが散歩中に突然倒れたら、はたして
犬は助けを求めに行くのか?
・・・・・・・行ってくれません。
中には倒れた飼い主さんの背中におしっこを
引っ掛けたわんこもいたりして、実験は散々な結果に。
演技だと分かってるからなのかなぁ。
アドレナリンの分泌やらが関係してるのかなぁ。
436
:
どら
:2005/09/16(金) 05:21:13
ママンありがとー。涙
一応金曜日の朝。
日本時間でいうと夕方の5時か6時くらいかな。
今お腹すいてビービー鳴いてます。(手術前の絶食中)
つーか、これワンちゃんスレだったなあ。
とにかく無事終わりますよーに。
あー、ドキドキする〜。
437
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/16(金) 15:00:10
うい
了解ーどらちゃん
ーーーーーーーーーー
ワンだちゃん
わんこの五感をあなどってはいけませーん
演技なんてすぐみやぶっちゃいますよー。
体の調子が悪かったりケガした時なんかは人間ちょっと違った
汗かいたりするじゃないですか
あと声の調子も脳波とかも、わんこは人間の心臓の音だってちゃんと
ききわけていますから一発で危機的状況かそうでないか見分けることできるです。
よっぽど人間様よりご主人の体調を知っていると思われ。
何かあって落ち込んでいるときとか何気なく心配そうによってくるでしょ?
ご主人に何か会ったときどうするか
そんなの災害現場で飼い犬がうちのひとはここにいますわんわんわんって
いってそこから救い出された話がごまんとあるでしょ
訓練されていなければ最低でもそばについて励まし続けますね うん
438
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/16(金) 15:02:08
あー
汗とかの話はにおいに敏感なのですよって
いいたかったのでありまするー
わかりにくくですんまそ
439
:
なめタン
:2005/09/16(金) 23:02:54
>>438
ううん。よく分かったよ♪
440
:
ワンだ
:2005/09/16(金) 23:22:13
そう言えば飼い主さんの癲癇や心臓発作を予知する
わんこがアメリカにいたよね。
それに癌細胞を嗅ぎつけるわんこも。
動物の能力もまだまだ研究の余地ありだね。
441
:
nora
:2005/09/17(土) 22:59:30
どらさんきっとそばにいてくれますよ。
きっと。
今、あんまり淋しくて
妹といつもの散歩コース歩いてきたの
クマの首輪持って
ちょっと泣いちゃったりしながら
ママンさんサインって例えば
どんなものなのでしょうか?
442
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/18(日) 18:25:24
んーたとえば
かたをとん とたたいたり。
かな
こわいか ちっと わら
443
:
どら
:2005/09/19(月) 02:10:08
noraさん、ありがとう。
優しそうなクマ君も、きっとnoraさんのこと
近くで守ってくれてますように。
444
:
nora
:2005/09/19(月) 16:37:15
ママン
こわくはないです
どんどん叩いてくれるといいな
どらさん
私たちも見えたらいいのにね(笑)
おとといクマの安楽死をお願いした
クマが大好きだった女性の獣医さんから
カードが届いてて治療の成果がなかったこと
悔しいです クマちゃんはとても
ご家族に大切にされていて幸せだなと思いました
と書いてありました。
クマには先生からラブレターだよって
供えてあげました。
わたしも救われました。
クマ良かったねって。
445
:
ワンだ
:2005/09/19(月) 19:25:45
>noraさん
すごくいい先生だねぇ。
うちのかかりつけの先生はヤブで、ごくごく平凡な皮膚炎さえ
ちーっとも治せなかったから、思い切って病院を変えたの。
今は若夫婦で経営している動物病院に行ってるけど、
仕事熱心で説明もきちんとしてくれるから安心。
でもちょっと遠いのが難点!
446
:
nora
:2005/09/19(月) 21:40:17
ワンださん
そうなんです
大きな病院なんだけど良心的で
とても救われました
夜間救急で行ってから最期の日まで
たったの二週間でしたが
安楽死の時も個室に案内され
だっこしたまま家族水いらずの時間を
くれてからしばらくしてから処置してくれ
棺に入れるのもからだも耳の奥までも
すごくきれいにしてくれて
腕には受付の花を抱いてあって
担当した先生三人と看護師の方々が
車を出すまで並んで頭を下げて見送ってくれました
後日清算の電話をした際は
私たちのペットロスまで心配してもらい
クマも私たち家族も癒されていました
きっと他の病院だったら
悲しみの深さももっとあっただろうと思います
最後まで幸せなワンだったと思います
447
:
どら
:2005/09/21(水) 07:09:05
そんな動物病院があるのか〜。
クマ君、幸せなワンちゃんだったね。
最後はnoraさんに抱っこされて、、、。
私はウサギのぷーちゃんが死にかけたとき、
夫がやっと見つけた動物病院の電話番号にかけて
「死にかけてるんです!」て何度言っても
「でも今昼休みだから。あと1時間半したら来ます」って。
結局そのお医者さんが家を出てすぐに、ぷーちゃんは死んでしまいました。
その1時間半で何ができたかはわからないけど、
とにかく悔しかった。
百が来てからは「何があってもあの獣医には頼まんぞー!」と
夫と決意しています。(笑)
どこもクマ君のとこみたいな先生達だったらいーのになあ。
448
:
nora
:2005/09/21(水) 14:50:17
どらさん、本当にクマは幸運な子でした。
偶然ネットで調べて行った動物病院だったんですよ。
母ともよく話すのですが、こんなによくしてもらえるのなら
病院で最期を迎えるのも幸せってものだねって。
うちの父よりもずっと待遇よかったですよ。
次の日には、病院から花束が届けられ
二週間後にはカードが届き。。。
ぷーちゃん可哀想でしたね。
でも、そんな医者に指一本さわられなくて良かったかもです。
心配するおふたりに見守られて。。。
日ごろから、なっとくいくまで
ちゃんとお医者さん選んでいてあげた方がいいですね。
年取ったらなおさら。夜間救急病院も調べておいた方が。
セカンド・オピニオン サード・オピニオン って。
ぷーちゃん可哀想でしたね。
449
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/22(木) 10:03:05
うんうん のらさんよかった
くまくんもよかった
450
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/22(木) 10:05:34
安楽死はそのあとのペットロスが
一番心配でした。
いい病院にめぐりあえてほんとうによかったです
うん
451
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/22(木) 10:10:16
どらちゃん
ふぁいとだーーー。 ドンマイだー
つ ○○ 大和魂いり白飯おにぎりっ
452
:
nora
:2005/09/22(木) 22:13:54
ママンありがとうございます
安楽死は子供の頃から
うちの犬達を見てきたので
わたしは親切や愛情と考えるタイプ
なんです
まだ犬の葬儀もない頃父は人間の
子供用の棺を買ってきてあげていました
家族親戚中で見守っていました
そうして育ったので
あの晩クマを病院のケージに残してひとり
逝かせることは絶対にできなかったんです
妹は一緒だったので急いで母を呼びました
だから後悔はしていません
あそこで決断しなかったら
父の幽霊にボコボコにされていたでしょう
バカヤロー クマが可哀想じゃねえか!って
そんな家庭でした (笑)
453
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/09/24(土) 12:12:04
うん
それぞれのおもいがあって
それぞれの選択肢があるのでいいんだと思います
どちらもがんばって出した答え
それに費やした思いや時間にそれほどの差はないと思います
大切にしたいという思いは同じ
その気持ちは十分伝わっていますよ
454
:
コブタ
:2005/10/04(火) 23:10:10
こんばんわ。初めて書き込みをいたします。コブタです。
我が家の老姫わんこ(12歳・チャッピーといいます)に腫瘍が見つかって、
それも三ヶ所です。右後肢と副腎と脂肪腫です。
その中で、脂肪腫が悪性だと診断されました。骨と副腎腫瘍の検査の為に、
今日、入院したのですが、全く別のところに脂肪肉腫が偶然、見つかりました。
お犬様は、いたって元気で、検査の為に朝食抜きだったことに
ふてくされているくらいなのです。
どうしてこんなに元気なのに、おまけに三つも腫瘍があるなんて、
信じられません。あと半年から一年ですと言われても・・・。
とっても信頼している獣医さんなのですが、現実を受け入れられずに
悶々としています。
455
:
ワンだ
:2005/10/04(火) 23:25:20
コブタさん、こんにちは〜。
ココアでも召しませ〜〜 c■
456
:
nora
:2005/10/05(水) 16:53:20
コブタさん。。。お気持ち察します。
チャッピーちゃんとのここれから大切に過ごして下さいね。
半年〜1年。。。うらやましく思ってしまいます。(ごめんなさい)
▼o・ェ・o▼はわかってから2週間でした。
最期は、もう、生きていて欲しいよりも楽にしてあげたい
気持ちの方が勝ってしまったので、諦めがつきましたが、
やっぱりあと半年くらはもっともっといたわってあげて
少しでも一緒にいたかったです。
チャッピーちゃんが、少しでも長く一緒に楽しく暮らせますように
祈っています。
>ママン質問してもいいですか?
▼o・ェ・o▼の骨壷なのですが、やはりノラと同じお寺にお預けしたほうがいいでしょうか?
あまり家においておいても可哀想かなぁと悩んでいます。
457
:
コブタ
:2005/10/06(木) 08:48:43
ワンださん、noraさん、ありがとうございます。
人間の時間の流れでの半年〜一年って、犬時間だと何倍もの長さですよね。
ついつい忘れがちです。
チャッピーがチャッピーらしく、日々を楽しんでほしいと願って
いるのですが、つい、飼い主のエゴが顔を出してくるんです。
「この子のいない生活なんて、考えられないよ〜」って・・・。
母の死を一緒に乗り越えてきたので、特にこの思いが強いです。
元々は、両親のわんこだったのですが、母の死により、私が実家に戻り、
一緒に暮らすことになった経緯があります。
きっと母だったら、もっと早く病気を見つけてあげられたことでしょう。
そのことが申し訳ないです。
人間のクヨクヨがわんこには分かると聞きます。めげずに頑張ります!
458
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/10/06(木) 12:48:23
コブタさんこんにちは。
マターリへようこそ。といってもちょっと悲しい状況ですね。
でもここにきたらみんな同じような思いを乗り越えてきたり
それと戦っている人たちもいますから
きっとこころのささえになるとおもいます。
これからもがんばっていこうね。
ママンもできるだけ力になろうと思ってますから。
ふぁいとーです。
> noraさんへ
お骨はお寺さんでしたか。
うめる場ょ我ないようでしたら埋める場所ができるまでという
条件付きで預けるようにして下さいね。
本当だったら土に返してあげるのが一番なのです。
でものらちゃんと▼o・ェ・o▼だったらいっしょにしてあげてもかまいません。
むしろ一緒の方が落ち着くと思います。
一日も早く土に帰って本当の意味で落ち着くことができますように。
459
:
nora
:2005/10/06(木) 13:04:15
ママンありがとうございます。
お寺というか、動物もやっていてそこのロッカーになるのですが。。。
ノラの時は、突然でまだ半ノラ状態だったので、
そのお寺で共同埋葬にしていただきました。
(ロッカーでないので土に返すのでしょうか?)
▼o・ェ・o▼は個別にしたのですが。。。。それともいつか
ペットも一緒にできる霊園で父と一緒にしたい気持ちもあるのですが、
そういうのはやっぱりダメなんでしょうか?
460
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/10/06(木) 13:11:35
うーん。人と動物では供養のやり方もちがうので
人と一緒にしてしまうと動物の方が負担になってしまうことが
おおいのです。
461
:
nora
:2005/10/06(木) 15:14:48
以前に、過去ログでそれは知ってました。
ペットと一緒にできる霊園というのなら大丈夫なのかと思ってました。
やっぱりそういう霊園ができてきても、ダメなんですね。。。
自分の部屋とお寺のロッカーだったらお寺の方がよいのでしょうか?
埋めるというのは。。。家はこの先、
建て直すか引っ越すかになりそうでわからないので、
しばらく手元において、いずれはノラちゃんと一緒に共同にするか。。。
よく考えます。
462
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/10/06(木) 15:51:45
えと。埋めるというのは土に返すということで
自然に返してあげるということです。
3年か5年もたつと亡くなった遺体や骨は土にかえっていきます
つまり地球全体のリサイクルの中にくみこまれていき
大地のどこにいてもノラちゃんのお墓であり生まれてくる場所でもあります。
もう魂はいつでも生まれ変わりのできる状態なのに
遺体を保管しておくということはそれにまてをしていることと同じになっていることが
おうおうにあるということをご理解下さい。
いくらちゃんとしたところにうめても所詮は地表
天変地異には勝てません
また 時代とともにその土地の様子も様変わりするものです
そういう意味では散骨もいいとおもいます
一つのところに縛らないで大きな地球の流れの中に返してあげるのが
一番とママンは思っています
463
:
コブタ
:2005/10/06(木) 23:02:57
ママンさん、ありがとうございます。
我が家のチャッピーは、私の友人たちの中でも、とても可愛がって
もらっています。友人たちもみんな、心配してくれています。
「あ〜、こんなにもたくさんの人たちに愛されているんだな〜」と嬉しく
思う反面、「この子が私たちにくれたたくさんの愛に、私はどうやって
応えていけるんだろう。何をしてあげたらいいのだろう」と首をひねりつつ、
思案しています。
チャッピーの出す小さなサインをきちんと受け止めていこうと思っています。
464
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/10/07(金) 18:24:04
がんばっていこうー
こぶたちゃん
チャッピーの残された時間を
思いっきりハッピーにすごせますように
465
:
クス
:2005/10/11(火) 14:32:58
はじめまして、コブタさん
大事なワンちゃんに致命的な病気が見つかって
ツライ思いをしていらっしゃるのですね。
お気持ちは良くわかります。
このスレの312で、実家の両親が可愛がっていたワンコの
死を報告したクスと申します。
>>457
きっと母だったら、もっと早く病気を見つけてあげられたことでしょう。
そのことが申し訳ないです。
コブタさん、このことでご自分を責めてはいけません。
「お母様だったら、もっと早く見つけることが出来たはずで、、
コブタさんが世話をしていたから発見が遅れた」、と考えることに
私は反対です。コブタさんの不注意のせいでワンちゃんの
病気の発見が遅れたのではない、と思いますよ。
動物は利口です。すぐ治療すれば治る病気の場合は
飼い主が気づくように色々な方法で初期の段階で症状を訴えてくれますよね。
例えば、蚤がついた時には「痒いよう!なんとかして〜!」と、いうように。
今回のコブタさんのワンちゃんの場合は、早期発見しても
ワンちゃんにとって不快なだけの、あまり効果の期待出来ない手術を
されるだけで終わってしまうようなことになるから、ワンちゃんが
コブタさんに知らせなかったのかも・・・と思います。
だから、コブタさんが責任を感じて罪悪感に悩まされてはいけませんよ、
と言いたくて、(余計なお世話かも知れないけれど、)出てきました。
ママンの意見は、どうなのでしょうか?
>>312
で書いた実家の愛犬は、残念ながら甲状腺がん(らしい?)で9歳で亡くなりました。
最初に首に腫瘍が見つかったときに、3軒の獣医さんを回り、検査のための注射やらなんやら・・・
をされて、彼女は獣医恐怖症になってしまった上に、それぞれの獣医さんから「腫瘍の場所が
難しい(気管を取り巻いている)から、ウチでは手術できません・・・」とのことで。
治療はあきらめたのでした。
でも、5年間は元気に暮らし、最後はとても穏やかな死を迎えました。
「穏やかな死」と言うのは、勿論、飼い主側からの人間的な解釈に過ぎないのですが、
病気が進み、亡くなる日には、母と父の間を行ったり来たりして思いっきりカワイイカワイイされた後、
昏睡状態に入って眠ったまま亡くなりましたので、おそらく、良い死に方だったのだろう、
と思っています。
ツライでしょうが、まだ半年から一年の猶予があるなら、出来るだけ楽しい日々を送ってください。
頑張ってくださいね。
466
:
コブタ
:2005/10/11(火) 18:31:26
クスさん、ありがとうございます。
飼い主にとって、都合の悪い話ばかり聴いていて、気が滅入ってました。
チャッピーは、漢方の入った「まずそ〜なご飯」をムシャムシャ
食べ散らかしています。
これまた、その姿がけなげで、けなげで・・・。
大好きなボール遊びが思うようにできずに、文句を言われる日々です。
やっぱり、わんこに救われてしまう弱虫飼い主でした。
467
:
はじめ
:2005/10/12(水) 10:06:02
こぶたさん、はじめまして。
お気持ちとってもよくわかります。
私も3ヵ月半前に病気(癌)で猫を亡くしました。
最後の数ヶ月間、ココの皆さんに本当に本当にお世話になりました。
チャッピーちゃんとコブタさん家族の時間が
暖かい幸せなものになりますように。
楽しい日々を一日でも多く得られますよう祈ってます。がんばれー!
468
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/10/12(水) 13:25:01
こぶたちゃん
ファイトです
がんばれー つ○○ ←元気印豆大福
469
:
コブタ
:2005/10/16(日) 20:34:09
はじめさん、ママンさん、ありがとうございます。
今日は久しぶりにお散歩に出ました。一日たった5分だけ、
獣医さんからお許しが出たのです。
5分だけ歩いて、後はダッコしてました。
そんなお散歩なのに、家に入るのをとっても嫌がって・・・。
やっぱり外がすきなんだな〜と暫く、門扉の中で外を
並んで眺めておりました。
道行く人には、変な景色だったことでしょう。
それもまた、楽し!
みなさん、ありがとうございます!
470
:
お茶目な名無しさん
:2005/10/16(日) 20:39:11
こぶたさま、ちゃっぴーさまふぁいとーざます!!
471
:
ワンだ
:2005/10/16(日) 23:08:57
コブタさん、こんばんは!
明日もあさっても一緒にお散歩に行けるといいね。
昨日は温泉に入ったし、今日もゆっくり休めたから
元気玉をもりもり産んじゃうぞ。 ⊃◎◎◎
472
:
コブタ
:2005/10/18(火) 00:23:33
みなさま、ありがとうございます〜!
肢への負担を減らすために、散歩も大好きなボール遊びも
止められて・・・。
でもちゃっぴ〜は皆さんの元気玉を頂いて、
エネルギー充電ができたのでしょう。
「走っちゃ駄目ー!飛び跳ねちゃ駄目ー!」
「階段も駄目ー!玄関、飛び降りちゃ駄目ー!」
と、コブタは駄目駄目を連呼しております。
いつまでも駄目駄目を連呼したいと願うコブタでした。
473
:
ママン
◆9XuF3XEACk
:2005/10/18(火) 00:41:02
うんうん
思わず元気になると人やものを追いかけたくなっちゃうものね
ちゃっぴーがんばれ
474
:
はじめ
:2005/10/18(火) 20:15:51
ちゃっぴーちゃん、
もっともっとコブタさんをオロオロさせるんだよー
たくさんダメダメって言われるんだよー
つ@@@@@@ ねこたちのぶん っ。。。。○(うるるんバカ)
475
:
コブタ
:2005/10/19(水) 00:00:10
ありがとうございま〜す。
駄目駄目言いながら、わんこらしい動きにちょっぴり喜びを
感じたりしています。
ママンさん、ちょっと気になることがあるんですけど・・・。
三日くらい前から、ちゃっぴ〜が天井というか、壁をじ〜〜っと
眺めているんです。一点を見つめている感じです。
15年前に天国に行った、ちゃっぴーの先輩犬がいるのですが、
このこがまた、「真っ黒クロスケ」になって、時々現れるのです。
「クロスケ」ちゃんが現れると、ちゃっぴーは反応していたのですが、
今回は「クロスケ」ちゃんは見えないのです。
一体ちゃっぴーは、何を見つめているのでしょう。
476
:
はじめ
:2005/10/19(水) 09:57:28
>コブタさん
じーーーーーーーーーっとみつめる視線の先は
ママンさんかと思われ。
うちのちびすけは元々
あらぬ空間に視点を定めて微動だにしないのが得意技でしたが
こちらでお世話になってる間さらに激しくなったような。
きっとママンのヒーリング中に何かを感じ取って視線が浮いてしまうのでしょう。
その後急に元気になったりしてませんか?
こねこぱわあああ つ◎◎◎
477
:
ママン
:2005/10/19(水) 12:49:46
コブタちゃんこんにちはー
すみません。すみません。
どうしてもひーるにむかうとわんちゃんねこちゃんに
やっているんだよー。ちゃんとうけとれーとわかった方が効果的なので
ちっと姿あらわしてわかるようにしてやっています。
(はじめさんにはすべてわかっちっまってら。ちっちっ)
ということで招待は私ですので、そんなにきにしないでくださいね。
クロちゃん見かけたことありますよ
そっかー心配そうにのぞいていたから、今度ちっと手伝ってもらおうかなと
思っていたところだったりして。
はーい
478
:
お茶目な名無しさん
:2005/10/19(水) 22:04:07
コブタさんとちゃっぴ〜ちゃんへ つ○
ママンにも つ○
479
:
お茶目な名無しさん
:2005/10/20(木) 09:50:42
ほほ〜。やはり動物には見えるのですね。
私もママンのお姿、見たいわ〜。
480
:
お茶目な名無しさん
:2005/10/20(木) 09:52:53
おっと、忘れた。478です。
コブタさん、ちゃっぴーチャン、ママンへ
>>○○○
481
:
お茶目な名無しさん
:2005/10/20(木) 09:54:54
>>480
うわ、違った。
480は479からでした。
いや、誰からだって良いんですけどね・・・。
効果があれば。>○
482
:
q
:2005/10/20(木) 19:53:23
うし
483
:
コブタ
:2005/10/20(木) 20:05:15
わお〜〜〜〜っ!
私もママンさんのお姿、拝見した〜い!
ありがとうございます!本当にありがとうございます。
ちゃぴ〜は必ず、東を向いて、一点を見つめているんです。
で、ママンさん、動かれますよね?ちゃっぴ〜の顔が微妙に
動くんです。空に舞う風船を追いかけるように・・・。
「クロスケ」くんは、デクという名前でした。
心配してくれているんですね〜。嬉しいです。
ちゃっぴ〜の写真と、デクの写真、部屋に飾ってあるんですよ。
デクが居てくれるなんて、本当に幸せです。
はじめさん。
確かにちゃっぴ〜は文句を言う回数が激増しました。
ママンさんはじめ、みなさんの元気玉をいただいて、
元気になっているんですね〜!
皆様に感謝いたしま〜す!
484
:
はじめ
:2005/10/25(火) 21:54:45
今日も元気にコブタさん困らせたかな?
昼寝&豆大福ぱわーぎゅぎゅっとな つ@@@
485
:
ママン
◆cPNLwLxWRE
:2005/10/26(水) 11:09:44
うはー
ちゃっぴーちゃんにはばればれですね。
ちゃっぴーちゃんへのパワーは東から来るパワー使って
いるのでどうしてもそっち側に立っちゃうんです
デクくんですがすか
写真の子はいつも助けてくれますよー
いい子です
ちゃっぴーがんばれーなのです
486
:
ママン
◆cPNLwLxWRE
:2005/10/26(水) 11:11:25
うわー
ぶらうざでばんごうかわったりしたりしてー
でもママンですからっっ わらわら
487
:
ママン
◆cPNLwLxWRE
:2005/10/26(水) 14:54:32
んなこたーないか。 あは
488
:
コブタ
:2005/10/26(水) 22:19:43
ママンさん、やはり東から・・・。
ちゃっぴーが東を見ているとき、私も一緒に並んで見ちゃおうっと!
今日、ちゃっぴーは定期健診でした。
少々、肢の痛みはあるようですが、
「元気いっぱいだね〜。でも、確かに腫瘍はあるんだよ〜」と
笑いながら、獣医さんが診察をしてくれました。
みなさ〜ん、ありがとうございまーーーす!
それと、ママンさん。
クロスケがデクであることが確認できて、本当に
感謝しています。
勿論、ちゃっぴーも可愛いです。愛してます。
でも、私にとって、デクは特別なわんこだったんです。
だからと〜っても嬉しくて・・・。嬉しくて・・・。
コブタは半べそ状態でした。
489
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
490
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
491
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
492
:
マスター
:2005/10/27(木) 19:13:05
なんだ??
どこかの誤爆か?
493
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
494
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
495
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/10/28(金) 20:20:00
ん
どうしたのかな
どこかとまちがえてかきこみしたのかな?
ここは動物霊の掲示板のわんこすれですよ。
大切にしていたわんちゃんの思い出ばなしとかを
まったりとするところです。
そしてそれはなくなったわんちゃんにも供養となって届くものですから
それなりの会話でよろしくお願いします。
一応489から494までの書き込みは
誤曝と判断して12時間後に削除させていただきますね
それでは続きをどうぞ
496
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/10/28(金) 20:21:05
あっ492はマスターか スンマソ スンマソ
497
:
マスター
:2005/10/29(土) 04:32:24
>>☆ヵゎぃぃ夏緒梨ちゃんです☆,亜衣加,優加(野郎だろ?)
あのなぁ。
管理する側はおまいら?のIPをしっていて泳がせている訳だが
そんなことしておまえら?は虚しくないか?
書き込みをあぼーんされて、アクセス禁止にされて何の特があるね。
荒らすならもっとセキュリティの甘いところへ逝け。
498
:
はじめ
:2005/11/02(水) 14:51:04
ちゃっぴーちゃん、楽しいあったかい一日をね!
コブタさんガンバ! ダイエットコーラ味 つ@@@
499
:
お茶目な名無しさん
:2005/11/02(水) 20:27:00
冷え込む毎日だから風邪ひかないでね。
ちゃっぴーちゃんへ つ○
ママンへ つ○
500
:
コブタ
:2005/11/03(木) 21:05:39
みなさ〜ん、ありがとうございますぅ!
チャッピーは毎日元気に、怒られてま〜す。が・・・。
あまりに「駄目駄目」言われて、皮膚炎になってしまったんです。
獣医さんに相談をして、お散歩を許可してもらいました。
帰宅してからの肢の状態を細かく観察する条件付ですが・・・。
コブタとコブタ父は大変なのですが、チャッピーの文句は
確実に減りました。
お散歩って本当に大切なのですね。
腫瘍ちゃんには、「そのまま、良い子にしていてね」とお願いしながら
チャッピーとのスキンシップを楽しんでいま〜す。
風邪が流行っています。みなさま、お気をつけくださいませ。
501
:
maman
◆cPNLwLxWRE
:2005/11/06(日) 00:41:37
コブタちゃん
こんばんわー
チャッピー元気そうで良かった。
こぶたちゃんも風邪引かないようにきをつけてね。
502
:
めい
:2005/11/24(木) 00:14:28
りんごっこ様、はじめまして。
湿っぽい話になりますが、お許しください。
つい6日前、子犬を安楽死させてしまいました。
安楽死とは名ばかりの、とても痛くてつらい最期でした。
今さらですが、とても後悔しています。
苦しんでいたけど、最期まで生きたかったかもしれない。
注射のとき、必死で私にしがみついて助けを求めていたのに、見捨ててしまいました。
そもそも私を飼い主だと思っていてくれたのかもわかりません。
2週間ほど前の飼い主とともに世話をしてきましたが、一緒に暮らしたのは最後の一晩だけした。
産まれてすぐ捨てられて、あちこちたらい回しにされてきた子です。名前も定着していません。
前の飼い主は実家の親ですが、「ちー」と呼ばれていたので、私もそう呼んでいました。
あの子の魂は今どこにいるのでしょうか?誰のところへ帰りたいのでしょうか?
命を奪った私を許してほしいとは思いませんが、怨念を持って迷っているのなら、助けてあげたいです。
503
:
はじめ
:2005/11/24(木) 03:11:52
爆弾たちの運の強さとほとばしる生命力をおすそ分け
チャッピーちゃんへ つ。。。。
>めいさん、はじめまして。
辛い経験されましたね。
最後まで世話してくれためいさん達を恨んでるなんてこと、
ないと思いますよ。ママンさんのレス待ちましょうage
504
:
お茶目な名無しさん
:2005/11/24(木) 10:57:13
めいさんが辛そうなので、ママンが早く見られるように上げときましょうね。
505
:
お茶目な名無しさん
:2005/11/24(木) 10:58:28
>>504
バカな私。sageが入っていたので上がってなかった。ほいっ!
506
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/11/24(木) 19:17:37
めいさんへ
こんばんわ ママンことりんごっこです はじめまして。
うん、
だいじょうぶ。
めいさんの思いからがっちりキャッチできましたよ
この魂 ママンがしばらく預かりましょう
あたたかな思いでいっぱいにして 天に送ってあげましょうね
ママンの胸でだっこしててあげましょう
507
:
めい
:2005/11/24(木) 19:32:17
今、どうなってるのでしょうか?やっぱり迷ってたのですか?苦しんでますか?
ごめんなさいとお伝えください。私もまだまだ一緒にいたかったよって。
抱きグセのあるわんこです。しっかりだっこしててあげてください。
本当は私が最後までだっこしててあげたかったです。
508
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/11/24(木) 19:50:47
めいさん このこはまだ少し体の苦しみや 心の寂しさをひきずっていて
お話しできる状態ではありません
実際の体の痛みはなくても 痛い記憶がまだ強いんですね。
だからママンは気がつくまでだっこしててあげることにしたんです
それが一番落ち着くようだったから
もう少しこのまま様子を温かく見守っていてあげましょう
なにしろまだ おちびちゃんですからね (^ ^)
509
:
なめタン
:2005/11/24(木) 19:59:12
ママンの温もりかー。
いいね^ ^
ママン、この子のことよろしくです。
510
:
なめタン
:2005/11/24(木) 20:00:11
この子とは、ちーちゃんのことね^ ^
511
:
ママン
◆7gdICpjnug
:2005/11/24(木) 20:23:46
はーい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板