レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
】伯爵婦人のミルクホール【
-
皆様ぎきげんようざます。どら様、ぎきげんようざます。うんまぁ!PCが壊れまして
大変だったざますのね。ええ、今日ではPCは必需品でござあますわ。
さぞかし、どら様大変であったかと存じましてよ。
ご公務の方も忙しいかと存じましてよ。
ええ、マックでござあまして。あてくしは滅多といきませんの。
公務先の近くにマックがござあますので、今度オリエンタルフェアーとやらがされているのか
見に行っておきましてよ。春巻きバーガーだのエビフライバーガーだの、なぜにそのような
バーガーをオリエンタルフェアと申しまして。ええ、あてくし、これでもへなへなのプレゼンテーション
の練習をしておりますので、日本語にてちょっとさせていただきましてよ。
ほーっほっほっほっほ。ええ、独語の思考能力にて日本語で書くというテクニックでござあましてよ。
皆様こんにちは。本日このプレゼンテーションをいたします、伯爵夫人でございます。
ハンバーガーの新商品について説明いたします。
今回のハンバーガーについてですが、オリエンタルフェアということでして、特に日本を重点において
考えました。なぜならば、日本というのもオリエンタルの中では知られている国で、オーストリアでも
日本の食事を参考にした形で新商品をハンバーガーと結びつけて考えたのです。
1、鍋焼きバーガー
「なべ」というと日本ではポピュラーな食事です。特に冬では家庭料理としても有名です。
鍋で焼くという行為は日本では「すき焼き」です。厳密に申しますと、すき焼きは焼いた肉に
他の材料とともにしょうゆをかけて煮込みます。
オーストリア特産の2mmにスライスされた厳選なる牛肉を3枚用いてしょうゆ砂糖で味付けをし、
それをハンバーガーにいたしました。しょうゆですが、現在はオーストリアにてすぐに手に入るものですので
しょうゆのみでかかるコストは実際調理しても100人前準備する場合には1リットル入り半分で済む予定です。
したがって牛肉薄切り300枚、しょうゆ1リットル、砂糖は500グラム使用いたします。
2、寿司バーガー
「寿司」というのも大変ポピュラーとなった日本料理です。具を米とのりで巻いたものですが、
今回はマック使用のパンに寿司の中身・しゃけの切り身、アボガドをマヨネーズであえたものを
入れてみました。使用されている材料も寿司ではよく使われております。
このしゃけは3mmにスライスされており、一定の幅でおさえております。
しゃけ1枚に対しアボガドとマヨネーズをたっぷりいれることにより、材料費および価格を抑えるようにしております。
この2つの品はそれぞれ、3ユーロ、日本円で換算いたしますと約400円少しとなります。
どなたか、日本ではどのようなプレゼンテーションをなさりあそばすのか教えてほしいざますわ。
ほーっほっほっほ、尚書きながら独語で訳を頭に浮かべておりましたが、ほーっほっほっほ、
わからない単語がたくさんござあましてよ。ほーっほっほっほ。
そして、この訳を宿題の一環としてセンセに提出いたしましてよ。ほーっほっほっほ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板