レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
】伯爵婦人のミルクホール【
-
皆様、伯爵夫人様、こんばんわザマス。
イタリアは今バカンスシーズンざまして、大体皆1ヶ月は仕事お休みザマス。普段そんなに働いてもないくせに、なぜそんなに休暇が必要なのか教えて欲しいザマス。
イタリアでは休暇中どこにも行けない方達は、まずタパレッラ(イタリア版雨戸)を閉め切るザマス。ええ、あたかも在宅してないかのように。そして日焼けサロンに行くザマス。イタリアでは“日焼け=金持ち、流行の最先端”ザマスから、どんな田舎でも日焼けサロンがあるザマス。
とにかくこの時期は家に閉じこもり、日サロに通いこみ、休暇が終わりますと、「ワタクシ今年は海の家で3週間程過ごしたザマス。」と井戸端会議するザマス。
ユーロ以来の急激なインフレで、今年は特にその傾向が強いと見たザンス。向かいのフラットは一日中閉め切っている部屋ばかりなのに、夜になると電気の光が見えるザマス。
貧乏同盟副会長のワタクシのおうちも、そんなバカンス行く余裕なんてもちろん全くないザマスが、堂々と朝からタパレッラもカーテンも全開ザンス。
しかしせっかくなのでお金のかからない地元の観光地を改めて巡ってみようと思いまして、夫とここ2日、近くの観光街を探索してみたザマス。東京タワーの近くに住んでる人が東京タワーに上らないように、ここの観光街は“地球の歩きO北イタリア編”にも載ってるのに、全然まともに歩き回ったことがなかったザマス。年がら年中ほとんどドイツ人観光客ばかりザマスのよ、なぜか。「ハイネーケン!」(に似た言葉)があちこちから聞こえてくるザンス。
この街は丘の上に位置する中世の町でござんして、サンタマリアマジョーレという教会が有名ですの。中はとんでもなく豪華絢爛、ワタクシ貧乏同盟副会長にはまばゆすぎて目まいが、、、。ワタクシ圧倒されましたわ。続く>
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板