したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

】伯爵婦人のミルクホール【

539クス:2003/05/12(月) 05:48
ウィーンさん、御返事が遅れてしまいました。ごめんなさい。(スレが上がっていなかったので気づきませんでした。)

私の住んでいるところはホーントに田舎です。一応「市」なのですが人口14万人。車で25分も走れば端から端まで横断できそうです。外国人が働けるような企業がありませんから、ここにいる外国人は主に州立大学の先生と留学生です。留学生以外の外国人としてはチャイニーズ・レストランを経営する中国人系が少々目立つくらいでしょうか(すでに米国市民になっていると思うけど)。最近ヒスパニック(中米、南米からの人達)が増えてきて、ヒスパニックが目立つ区域は有りますが、特に白人と住み分けているというわけでもないようです。黒人も少ないです。
ここの住民は留学生に慣れているせいか、有色人種が露骨な人種差別を受けることも無いようです。留学生はヴィザの制約で働くことが許されないし(アルバイトも大学キャンパス内の仕事しか許可されません)、就職すべき企業も無いので卒業後はここを出て行ってしまいますから、ここの住民から「俺達の仕事の口をこいつら外人に横取りされる…」と敵視されることが無いからかもしれません。
大学町といってもアカデミックな雰囲気はありません。 特に私の住んでいる区域は、いまだに60年代〜70年代初期のヒッピー文化が色濃く残っていて、長髪、ヤギ髭のオッサンや兄ちゃんが沢山います。女性もお化粧している人は少ないです。自然食品屋がやたらと多く、全体に「アクセク働くのは馬鹿じゃ〜」という感じのところです。
でもね、人種差別が無いという意味では住み易いのですが、仕事口が無いのが深刻な問題です。私達は今「もうちょっと都会に引っ越そうかいのう…」と検討中です。

ウィーンさんは少しずつ眠れるようになってきたとのこと、よかったですね。ナナンソワーズ様も、お大事に。(((○○○




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板