[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。
質問スレッド
23
:
DH
◆OmegaWBPUI
:2008/01/16(水) 20:24:12 ID:YIZYyiqk
>>22
AHCIモードでインストールしないならPnPモードのままでOKです。
AHCIモードはSCSI認識になるので、TEXTモードで統合するか、
F6でフロッピーから追加インストールする必要があります。
その際のドライバは
>>22
で書かれた ahcix64s.inf で合っていると思います。
320GBにXPのシステムが入りっぱなしなので“従来のWindows”として
認識されている状態ですね。
1.取り敢えず320GB・500GBのみを繋いでDVDからブート
2.ディスク選択画面で320GBをフォーマットしてインストールを中断
3.500GBのみを繋いでVistaをクリーンインストール
4.インストール完了後に全てのドライブを繋いでシステム構築
という順番で良さそうです。
チップセットドライバはSATAモードならWin標準でもOKです。
完了後にWindows Updateで入るようならそれを入れれば良いでしょう。
>Office等のソフトをインストールする際〜どちらが良いのでしょうか?
Officeとかはレジストリ使いまくるので、素直にC:\Program Filesで良いのでは?
私の場合、システムに食い込むプログラムは標準状態で、
レジストリに登録しないものはD:\Programsという感じに分けてます。
Cドライブから追い出すならどちらのドライブでもお好みに。
・SATAの方が早いが物理的にシステムと同一なのでアクセス性能が落ちる
・物理的には別ドライブだがドライブ自体の性能がSATAより落ちる
の二択ですね。
起動時のOS選択画面は320GBのXPのブートローダーとMBRがフォーマットで
消失すれば出てこなくなりますので心配要りません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板