したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。

Vista Transformation Pack関連のいろいろ

143136:2007/12/10(月) 19:34:43 ID:kPMbX4Sw
とりあえず手探り状態ではありましたが、インストールしてVistaっぽくなりました。
ありがとうございました。

144DH ◆OmegaWBPUI:2007/12/10(月) 20:43:20 ID:RQdOvbzU
>>142
>>143
お疲れ様でした。何はともあれ良かったよかったw

私の書いた幾つかのやり方で、「ここはちょっと違った」というような
ところがあればお知らせください。

また、今回ご自分で試されて成功した時の手順をリポートしていただけると、
この問題で悩んでいるほかの方たちの役に立つと思いますので、
お時間と気力があれば是非お願いしますです。。。

145136:2007/12/10(月) 20:50:08 ID:kPMbX4Sw
>>144
とりあえず、スワップがかなり発生してしまったためあえなくXPに戻すことにしました。
7.0の方法をみてアンインストールしましたが、アイコンが戻りませんでしたw
このまま名残で残しておこうかとも思います。お騒がせしてすみませんでした。
WinFlipでしょうか。それはアンインストールをしても残りましたが、別途削除しました。
また、VisualToolTipのレジストリが残っていますが、これはどうすればよいでしょうか。

なにはともあれ、いろいろVistaをちょっとばかり楽しめましたので、Vistaを買うときの参考にしたいと思います。

146air:2008/01/17(木) 19:37:07 ID:bzzMMOLU
Ver6.0を少しプログラムを残したままアンスコしたのですが
この残したプログラムを削除しようとしたらプログラムの追加と削除の欄に
載っていないのですがどうすれば削除できるでしょうか?

147DH ◆OmegaWBPUI:2008/01/17(木) 20:26:08 ID:sGvotPCQ
>>146
残したものが特定できているなら、検索してプログラムを手動で削除し
regeditでレジストリの残骸を削除。
バックアップは忘れずに取っておく事。

。。。なんですが、それなりの知識がないと危険です。
レジストリクリーナ(jv16やCCleaner等)を使ったほうが多少は良いでしょう。

特に不都合がなければスタートアップだけ解除して放置するのが一番安全です。
起動させなければゴミになるだけで悪さをすることはありませんので。
色々試して最終的にOS再インストールというのも勉強にはなるかもしれません。

148air:2008/01/17(木) 21:01:56 ID:bzzMMOLU
ちょっと覚えてないですね・・・

スタートアップはずして放置することにします
ありがとうございました

149名前未入力さん:2008/01/18(金) 19:50:29 ID:G0j7l002
お初です。
質問なのですが、VTP7をインストールしてからVTP8の存在を知り、
前バージョンをアンインストールせずにインストールしてしまって、インストール中にエラーが発生しました。
それからVTPを1度アンインストールしようと思ったのですが、
アンインストール中にもエラーが発生してアンインストールできませんでした。
エラー内容は「問題が発生したためVTP8を終了します。ご不便を...」と言ったものです。
どうすればちゃんとインストールできるようになるのでしょうか?
それとTrue Transparencyの話なのですが、
アクティブタイトルバーのフォントが普通と違うんです。
Webサイトに載っているレビューの写真みたいに綺麗なフォントでなく、
普通のMS明朝のフォントになってしまうのです。
フォント変えれるのかな〜と思って、変更を試みましたが設定項目などもなく、
非常に途方にくれております。
ご指導よろしくお願いします。

150DH ◆OmegaWBPUI:2008/01/18(金) 20:17:13 ID:8S1jl22I
>>149
復旧はかなり難しそうですね。
VTPのインストールはセーフモードで行なってますか?

VTP8がインストールされた状態として認識されているようなので
一度セーフモードでVTP8のインストーラを実行してみて下さい。
または、セーフモードでアンインストールを試してみても良いでしょう。

VTPはシステムファイルを置き換えるので、安易に適当なやり方をすると
今回のように困った事になります。
最悪の場合OS再インストールを覚悟してください」。

True Transparencyの件。
True Transparencyのインストール先→skinフォルダ→
skin.iniをメモ帳などで開く→

[CAPTION]
FontName=MS UI Gothic(または好みの日本語対応フォント)

→skin.iniを上書き保存でどうでしょう。

151名前未入力さん:2008/01/18(金) 20:45:34 ID:G0j7l002
インストールはセーフモードでやっています。
アンインストールもセーフモードでやりました。
ですが、エラーが発生してしまうのです。
もう無理でしょうか・・?

True Transparencyですけど、このフォントにしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
メイリオに変更してみても、黒いカクカクした字になってしまいます。
http://cowscorpion.com/Screen-Shot/TrueTransparency.html

152DH ◆OmegaWBPUI:2008/01/18(金) 21:29:50 ID:8S1jl22I
>>151
>もう無理でしょうか・・?
最悪OS再インストールを前提に悪あがきするなら、
VTPがバックアップしたオリジナルのシステムファイルを手動で全て書き戻すとか。。。
全てオリジナルファイルに戻したらVTP関係のレジストリをツールで削除

>黒いカクカクした字になってしまいます
ClearType Tunerを使ってみては?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/744cleartype/cleartype.html

153名前未入力さん:2008/01/18(金) 22:06:55 ID:G0j7l002
それはちょっと難しそうなのでやめておきます。
パソコン壊しちゃいそうで怖いので・・・

黒いカクカクした字というのはタイトルバーのことです。
先ほど貼らせて頂きましたURLのスクリーンショット画像の
タイトルバーの場所、True Transparency、マイコンピュータ、と書いてあるフォントですが、
これにするにはどうすればいいのでしょうか?

154DH ◆OmegaWBPUI:2008/01/18(金) 22:18:11 ID:8S1jl22I
>>153
Gothic系のフォントの何かだと思うんですが、不勉強で特定できませんw
フォントフォルダ内を探してイメージに近いものを使って下さいとしか。。。

155名前未入力さん:2008/01/18(金) 22:35:05 ID:G0j7l002
なるほど。
Gothic系ですね。
色々試してみようと思います。

それと、VTP7が入ってたときに何かのアプリケーションでアイコンの大きさとか、
アイコンとアイコンの幅の大きさとか設定したんですけど、VTP8のインスコ失敗してから
アイコンがすごく小さくなってしまったのです。
何のアプリケーションで設定しなおせるのでしょうか?

156DH ◆OmegaWBPUI:2008/01/18(金) 22:45:19 ID:8S1jl22I
>>155
画面のプロパティで変更できます。
ttp://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20041126A/index.htm

157名前未入力さん:2008/01/18(金) 23:39:45 ID:G0j7l002
ありがとうございます。
フォントの方は無事に設定できました。
アイコンはStylerで直せました。

それと、ViOrbって起動してるとバグが発生するものなのでしょうか?
自分の場合、マウスの左クリックが反応しなくなるような気がします。

158Dragon@XP:2008/01/20(日) 02:00:12 ID:EoC1cv8I
>>157
>ViOrbって起動してるとバグが発生するものなのでしょうか?

外野になりますが一言。それは ViOrb というより ViStart に起因している
問題だと私は思います。何か引っ掛かりがあるような状況でしたからね。
恐らくその事を言われているのでしょう、如何ですか? 因みに私はそういう
状況でしたので ViStart は利用してはおりません。ところで貴方はフォントに
其れなりの拘りがあるようですから私が以前、此処のサイトでも紹介されている
海外 VisualStyle 系サイトで入手したフォントを MSGOTHIC.TTC として認識させる為に
私が手を加えたメイリオ系フォントがあるのですがもし宜しかったらお試しになってみて下さい。

フォントフォルダ内の MSGOTHIC.TTC と置き換えて再起動するだけで全てがメイリオ系で
統一されますから。オリジナルのモノは取っておかれて元に戻す場合は再度同じ手順を
逆に取られれば宜しいですので。後は英数字の文字に対し、英語版 Vista のシステム
フォントに採用されている Segoe UI に以下に示す方法で MS UI Gothic (実体は
MeiryoKe_UIGothic) をフォントリンクさせれば VisualStyle の初期設定でその
Segoe UI が設定されていても問題無く日本語表示出来る様になりますので。(文字バランスの
問題等あるようでしたら従来の Tahoma に設定されても結構です) 後は上記の ClearType Tuner を
使って文字をよりクッキリ表示させる為に微調整されても宜しいでしょう。私は前々から
このサイトのスクリーンショット等を見てフォント廻りを整備されたらそれこそ本物の Vista、
いやそれ以上の外観になるのでは? と常々思っておりました。DH さんも宜しければお試しに
なってみて下さい。

ひとつ問題点としまして、元の MS UI Gothic を装ったこの MeiryoKe_UIGothic というのは
内部データにビットマップを全く有していないフォントになりますから本当にごく一部なんですが
フォントリンク対象のビットマップを含む欧文フォントとの関係により文字が汚く表示される部分に
気付かれる場合があると思いますが、取り敢えず私の知りえる対策としてそれらの主要な
欧文フォントのビットマップデータを取り除いたフォントも合わせてアップしておきますので
必要だとお感じでしたらフォルダに夫々のフォント名を記載してますからそれに合致するフォントを
各自置き換えられる事で対策されると宜しいでしょう。セーフモードに移行した上で作業されるのが
宜しいかと思います。これにより、お互いビットマップを持たない物同士のフォントリンクとなり
その影響を受ける事はありません‥が勿論全てに対応している訳ではありませんのでその点は
あしからず。

 MS Gothic メイリオ化フォント + ビットマップ除去済み欧文フォント詰め合わせ
 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper60505.zip

  フォントリンクの説明

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink で、
 編集→新規→文字列値と進み 名前欄を「Segoe UI」とする。データ欄にはフォントリンクさせる
 フォント名「MSGOTHIC.TTC,MS UI Gothic」と記入、そして再起動。これで Tahoma 同様対策完了。

後、このページ内にスタートパネルとスタートメニューを英語化したエクスプローラが配布されてますので
ご入用の方はどうぞ → http://www6.atwiki.jp/viptop/pages/21.html

159Dragon@XP:2008/01/20(日) 04:05:55 ID:EoC1cv8I
上記の件は失礼致しました。どうも細かい部分に所々問題があるようなのでファイルは削除させて頂きます。
事前の検証はある程度やったつもりだったのですがセーフモードに切り替えた途端に表示に違いが生じる等、
自分としても原因不明の部分が多々ありますので‥。というわけで大変申し訳御座いませんでした。

160DH ◆OmegaWBPUI:2008/01/21(月) 23:09:38 ID:R/QwAEbc
>>158
援護射撃(?)有り難うございます。

最近XP機は嫁専用になってしまってあまり弄れないんです。。。
MeiryoKe_UIGothicは良いですね。今Vista機に入ってます。
但しブラウザはMS P ゴシで使ってますがw

>>157
取り敢えずどのプロセスが問題を起こしているのかを
特定する事から始めましょう。
何かエラーが出ているなら、イベントビューアで確認できます。

ViOrbに問題があるなら代替のプログラムがありますし、
VTPの3rdパーティ製アプリを使わずに、他の様々なVSを試してみて
雰囲気を出すという方向もアリではないでしょうか。
例えば敢えてLonghorn風にしてみるとか。。。

Vistaっぽい雰囲気にするためにOSの操作性を犠牲にするというのは
如何なものかと思います。

161名前未入力さん:2008/01/24(木) 06:23:37 ID:.R6KC5Oc
初めまして
質問なのですがスタートメニューに表示されるユーザーアカウント画像は
Vistartを導入しないと表示されないのでしょうか?
現在VTP8.01のみで3rdパーティ系は入れておりません

162DH ◆OmegaWBPUI:2008/01/25(金) 20:39:41 ID:MsnPX/WM
>>161
VisualStylesの場合、メニューからはみ出すユーザーピクチャは
VS自体に組み込まれているものを表示しているのが多いです。
hogehoge.msstylesというファイルのリソースを弄って
好みの画像と入れ換えですかね。

はみ出さないタイプはユーザーアカウントピクチャがそのまま使用できると思います。
VTP同梱のVSはあまり完成度が高くないので、
自分で探したほうが良いものが見つかると思いますよ。

163名前未入力さん:2008/02/26(火) 10:35:08 ID:0zAzME/w
壁紙を自前のものに変えられないのですがどうすればいいですか?

164DH ◆OmegaWBPUI:2008/02/26(火) 22:46:49 ID:FdU4tUlY
>>163
壁紙にしたいファイルを右クリック→デスクトップの背景として設定
でどうでしょう。

165名前未入力さん:2008/02/27(水) 04:31:24 ID:JLvYhVEw
visualtooltipばかりで存在忘れてたけど
VisualTaskTipsは今でも更新中だった
タスクと例にアイコン表示やサイズ設定等以前Visualtooltipと比較したときでは足りないと思ってた部分がそろっていた
Visualtooltipが頻繁にエラーで落ちるのが気になってたので乗り換え
滅多にエラーで落ちません

166名前未入力さん:2008/02/27(水) 21:00:32 ID:pyiXX2NA
質問です
ViOrbを使っているのですが、Beta2.2を使っているとタスクバーの右側(タスクトレイ)が消えたり
タスクバーが頻繁に固まったりして困っています
かと言って以前のViOrbを使うと軽いのですが、ただ乗せているだけのためクリックするたびに下のスタートボタンがチラついて不恰好です
Ver.2系はボタンを抹消してOrbを置くタイプのようでそれが重い原因のような気もしますが
対処法は何かあるでしょうか?
現在公式で前のVer.の2.0、2.1を試してみようと思っても閉鎖されているようで試せません。
よろしくお願いします

167DH ◆OmegaWBPUI:2008/02/27(水) 22:38:17 ID:p3fYoNso
>>166
deviantARTの作者さんのギャラリーからDLできます。
http://lucas3991.deviantart.com/gallery/

最近つくづく思うのですが、
Vistaっぽい雰囲気にするためにOSの操作性を犠牲にするというのは
本末転倒ではないでしょうかねぇ。。。

168名前未入力さん:2008/02/28(木) 00:53:08 ID:4hsB5fQI
全て2.2ベースの物で同じ症状でした
Firefoxのデザインは良かったので利用していますがやはり動作が重くなるのがきついです
やはりVer.1のViOrbを使うしかないでしょうか?
2.1、2.0で同じ症状になるか確認したかったのですがどこにも見当たらないようですし・・・
幸いVer.1系統はトランスパック等に含まれているので入手がし易いのでいつでも移行できるので
同じOrbツールのBreasco?とかいうものは起動すると毎回実行ファイルの中身をTempフォルダに展開して起動すればするほどTempフォルダがあふれるので使うのをやめました
諦めるのが一番でしょうか?
ちなみにデスクトップのVista風ツールはFlipXP、ViOrb、Visualtooltip、SidebarXP、VSしか使用していません
パフォーマンスの方もViOrb以外は低メモリ低負荷で問題ありません
相性の方もViOrbのみ起動させた状態で発生しているのでViOrbのみの問題と思います。
TrueTransとViOrbを併用するとPCが操作不能となりスタートアップに入れた時は死にました

169あぼーん:あぼーん
あぼーん

170あぼーん:あぼーん
あぼーん

171名前未入力さん:2008/04/06(日) 02:56:33 ID:7pJQTo6.
はじめましてVista Transformation Pack 6.0を使っているのですが
サイトやデスクトップのアイコンなどが大きくなって小さくしたいのですが
どこの設定をいじればいいでしょうか?
それとタスクバーにGlass2kが無くて透明度を変更できません
タスクを検索しても出てこないのでもう一度インストールしたほうがいいでしょうか?
透明じゃないのでできればスケスケにしたいです

よろしくお願いします

172DH ◆OmegaWBPUI:2008/04/06(日) 15:33:59 ID:WnQBu1.o
>>171
デスクトップ上で右クリック→コンテキストメニュー「プロパティ」
→「デザイン」タブ→「詳細設定」→「指定する部分」でアイコンを選択。
サイズを32とか24とか好みの数値にして「OK」で閉じます。

Glass2kはVTP6辺りからは同梱されていません。
どこかで間違った解説をされているようですが。。。
http://chime.tv/products/glass2k.shtml

173名前未入力さん:2008/04/06(日) 18:00:26 ID:7pJQTo6.
復元して再インストールしたら直りました^^
ありがとうございました。

174あぼーん:あぼーん
あぼーん

175名前未入力さん:2008/05/03(土) 12:14:41 ID:A/0luI5g
すいません。サイドバーへのガジェット追加方法がわかりません。
d&dではだめでした。ダウンロードした***.gadgetsファイルをどこの
フォルダへ移動すればいいのでしょうか?

176DH ◆OmegaWBPUI:2008/05/03(土) 18:25:33 ID:LvHIBeOo
>>175
***.gadgetsをダブルクリックで「インストールする」を選べませんか?

177s:2008/05/03(土) 23:58:58 ID:k1rDFnPs
LSPatch.exeを間違えて開いてしまったら、いろいろな警告が出てきて、
タスクバー・スタートメニューが消え、デスクトップ上で右クリックができなくなりました。
でもタスクマネージャーは表示することができます。
どう対処すればいいでしょうか。

178DH ◆OmegaWBPUI:2008/05/04(日) 00:33:45 ID:lSsL..YE
>>177
タスクマネージャのアプリケーションタブ→新しいタスクボタン→参照で
ファイルの種類を「すべてのファイル」にしてWindowsディレクトリを参照。
explorer.*(覚えてません)みたいなファイルがあったら、explorer.exeにリネームして
直接起動してみて下さい。

179175:2008/05/04(日) 09:29:06 ID:S7MEY5D.
>>176
ダブルクリックでは「ファイルが開けません」
とでてだめでした。

180s:2008/05/04(日) 10:13:11 ID:iswdxcsc
>>178
直りました!
ありがとうございます

181DH ◆OmegaWBPUI:2008/05/04(日) 14:01:12 ID:lSsL..YE
>>179
1.インストールしたいガジェットをアーカイバで解凍
2.\Program Files\Windows Sidebar\Shared Gadgets内に
 解凍してできたフォルダを「***(ガジェット名).gadget」に
 リネームして配置。
3.サイドバーの + ボタンか右クリックでガジェットの追加を選択
これでガジェット一覧に出てきませんかね。

182175:2008/05/04(日) 17:57:38 ID:S7MEY5D.
説明が足りなかったようで、すみません。
VTP8.01をインストした結果、C:\Program Filesに「Vista Sidebar」
と言うフォルダができ「Thoosje Vista Sidebar V2.3」が立ち上がる
ようになりました。が、そのフォルダのどこに***.gadgetファイルを
移動しても、ガジェットの追加画面に出てこないのです。
何か根本的に勘違いをしているのでしょうか?

183DH ◆OmegaWBPUI:2008/05/04(日) 20:14:43 ID:lSsL..YE
>>182
Thoosje Vista SidebarはWindows Sidebar Gadgetを使えないはずです。
*.gadgetファイルは不明なファイル扱いになってますよね?

184175:2008/05/05(月) 06:11:35 ID:REQRplP.
そうです。不明なファイル扱いです。
どうもThoosje Vista Sidebar は使いかってが悪いので
Googleデスクトップへ移行します。失礼しました。

185名前未入力さん:2008/05/19(月) 17:21:15 ID:zjSDSUpY
はじめまして。
VTP8を入れてからXPに戻そうと思ってアンインストールしたのですが、
ブート画面だけが元に戻りません。
ログオン画面は戻ったのですが・・・
ttp://farc.info/dc_5.htmの方法で
純正のntoskrnl.exeと一応logonui.exeを入れたのですがそれでも戻りませんでした。
BootSkinやLogonUIなども効果なしです。
どうやれば戻すことができますか?

186DH ◆OmegaWBPUI:2008/05/19(月) 20:30:03 ID:q4wUbe/A
>>185
>純正のntoskrnl.exe
これはどこから取りましたか?
入れ換えたntoskrnl.exeが実はVistaスタイルということはありませんか?

187名前未入力さん:2008/05/19(月) 22:19:30 ID:fGaj9moQ
VTP8を>>123の方法を使ってインストールしようしたんですが
Windows\system32\UHARC.exeがないという表示が出てインストールができないんです
解決方法がわかる方がいらっしゃったら教えていただけないですか

188DH ◆OmegaWBPUI:2008/05/19(月) 23:10:41 ID:ngR7NgTM
>>187
UHARC.exeというのは、圧縮率が高めなUHA形式の圧縮や解凍に使われます。
UHARC.exeで検索してDL→Windows\system32に配置すれば良いのでは?

189DH ◆OmegaWBPUI:2008/05/19(月) 23:54:11 ID:ngR7NgTM
>>187
続き
ところで、こんなマイナーな書庫形式どこで使ってるんでしょ。
何の作業のどのタイミングでメッセージ出ましたか?

あと、検索してどうしても見つからなかったらメール下さい。

190名前未入力さん:2008/05/20(火) 08:59:59 ID:8s0ATEMw
>>186
純正のntoskrnl.exeは友人のPCからフラッシュメモリにコピーして
私のPCに移したのものです。
logonui.exeも同じくです。
その友人のPCとOSは同じです。(WiondowsXPProfessionalSP2)

191DH ◆OmegaWBPUI:2008/05/20(火) 21:33:11 ID:XUdvZ0pU
>>190
システム ファイル チェッカー(SFC)を実行してみて下さい。
ファイル名を指定して実行→ sfc /scannowです。
オリジナルのファイルが必要になりますのでインストールCDを用意しておいて下さい。

192名前未入力さん:2008/05/29(木) 16:42:53 ID:tTkJhDA.
>>191
遅くなってすいません。
実はちょっと事情でHDDがぶっ壊れて新しくOSをインストールしたので、
今は純XPを使えています。
ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。
もうこんなことにならないように、
VistaTransformationPackは使わないことにします。

193名前未入力さん:2008/06/02(月) 17:34:48 ID:7eQDN9fM
DHさん、こんにちは。海外フォーラムでVTPと似たような
アプリケーションだと思いますがコレを入手しました。

 ttp://server6.ndact.net/VistaMagicPack5.zip

勿論フリーであり、安全なものだと思いますが、動作的な
問題等あるかも知れないと思いまして、失礼かと思いましたが
DHさんに検証して頂ければとの思いで貼らせて頂きました。

私のPC環境はテスト出来る状況には無い為に事前の確認が
難しいので、若し宜しければVTPと比較してどうであるか、
お時間のある時で宜しいですので検証して頂ければ幸いです。

194DH ◆OmegaWBPUI:2008/06/02(月) 23:20:03 ID:aAhvPl3g
>>193
http://visualizeforums.net/index.php?showtopic=392
これですね。

フォーラムでは、VTPより問題が起きないしその他のパックよりVistaに近い
但し他より重い、と言われてますね。
大量の3rdパーティアプリが同梱されているので、相当重くなると思われます。

マシンパワーが有り余っていてXPのままで使いたいが見た目だけVista風にしたい、
そしてオールインワンPackのほうが手軽で良い、というような人には良いのかもしれません。

195193:2008/06/03(火) 07:17:28 ID:otlvtIHE
ご意見ありがとうございます。参考になりました。よく検討してみます。

196名前未入力さん:2008/06/26(木) 15:38:54 ID:0pktquoM
現在vistamiverを使っています。
こちらのソフトの方がよりvista化されているようですが
やはりその分スペックを必要としますか?

197DH ◆OmegaWBPUI:2008/06/26(木) 17:57:02 ID:fhUsmeHw
>>196
VistaMizerは最近のバージョンは割りと評判が良いようなので
宜しいんじゃないでしょうか。

どのシェルパックでも重くなるのは追加のサードパーティアプリですから
スペックを考慮して自分で取捨選択すれば良いのではないでしょうか。

198名前未入力さん:2008/09/11(木) 10:32:12 ID:VpT.oTNI
VTP8.01インスト後SP3適用したらアイコンがvista風から
XPに戻ってしまいました。vista風アイコンに戻したいのですが
何か手立てはありませんか?

199DH(出先) ◆Omega/2At.:2008/09/11(木) 12:01:10 ID:XgKvQ/uY
shell32.dllがSP3の新しいバージョンに書き換えられていますので、
VTPのWelcome Centerから、Pepair system files を実行してみて下さい。

200名前未入力さん:2008/09/13(土) 13:33:49 ID:FrNOYCFA
戻りました!ありがとう

201eii:2008/09/19(金) 21:51:44 ID:57Lvlc.A
LSPatch.exeを間違えて開いてしまったら、いろいろな警告が出てきて、
タスクバー・スタートメニューが消え、デスクトップ上で右クリックができなくなりました。
でもタスクマネージャーは表示することができます。
どう対処すればいいでしょうか。
explorer.*(覚えてません)みたいなファイルはありましたが、explorer.exeにリネームして
も「ファイルが開けません」って出ちゃいます。。。
どうしたら?

202DH ◆OmegaWBPUI:2008/09/19(金) 23:36:03 ID:JvCV.jfA
>>201
セーフモードでリネームしても駄目でしょうか?

セーフモードでリネーム後、explorer.exeを実行せずにタスクマネージャ→新しいタスクで
「shutdown.exe -r -f -t 0」と入力→再起動して復旧しているか確認。

駄目な場合、タスクマネージャ→新しいタスクで「rstrui.exe」と入力してシステムの復元。

あとはXPのCDを挿入しておいてsfc /scannowでシステムファイルをオリジナルの物と置換
するとか修復インストールとか再インストールとかが最後の手段です。

システムファイルを不用意に弄らないように。また、弄る場合はバックアップ必須です。

203nanasi:2008/12/19(金) 04:09:48 ID:wjCUgwkQ
アイコンの変更はできないのでしょうか自分が今やってみた結果アイコンが花のアイコンになってしまって困っています
何とかなりませんかね?
VISTA風のスタートメニューにしてみたのですが
無理っぽいです

204DH ◆OmegaWBPUI:2008/12/19(金) 19:49:44 ID:UyhPz0ko
>>203
花のアイコンというのがよく分かりませんが、
Welcome CenterからRepair system filesでどうでしょう?

205名前未入力さん:2009/01/19(月) 20:40:31 ID:1QrOPEWk0
DHさん今晩は。DHさんは情報通なのでご存知とは思いますが
Windows Sev7n Inspirat pack 3.0 なる物を見つけましたので
一応報告させてもらいます。私のPCスペックは非力なので
試し入れがし辛い環境になります。申し訳無いのですが
もし宜しければ事前確認して頂いてPCの負荷状況や
使用感等に関してDHさんの感想を伺いたいので
是非テストして下されると有り難いと思います。

リンク先: ttp://maxdeskmod.net63.net/

206DH ◆OmegaWBPUI:2009/01/20(火) 21:49:08 ID:LAl66bhY0
>>205
これ、ちょっと細かいところで不具合が多目ですね。。。
Windows Blindsが入ってる嫁機には入れられません。
VS自体の完成度も今一歩という感じです。
タスクバーの見た目だけは評価できますね。
VS変更だけなら変に負荷が高くなるというようなことはないでしょう。

現状でオススメなのは、↓のガイドなんかを見て
http://www.askvg.com/transform-windows-xp-into-windows-7-without-using-customization-pack/
マシンスペックに合わせて手動で必要なものだけを導入するという方法です。

シェルパックを入れるとどうしても不具合の切り分けが難しくなりますし、
3rdパーティ製アプリを詰め合わせてインストールしているので
手間が掛からないというだけで、
単品で選んでいったほうが自分好みにカスタマイズできますし、
弄っていくうちに色々覚えられると思います。

って、VTPの解説作ってる身で言うのもなんですがw

207205:2009/01/20(火) 23:23:03 ID:GdNr9Uks0
まだ確認してはおりませんが非常に参考になりそうな
サイトを紹介して下さり感謝します。DHさんは情報通
なので大変に助かります。Sev7n Inspirat pack 3.0に
関しては忠告に従って導入は手控えたいと思います。

208名前未入力さん:2009/03/30(月) 19:50:29 ID:/fOSuf8.0
VTP901を入れたらノートンが反応しまくります 削除しようとしてもエラーが出て消えてくれないし・・・・

209名前未入力さん:2009/07/30(木) 14:55:29 ID:Kh5DC30U0
画面とかが変わりません
どうすればいいですか?

210DH ◆OmegaWBPUI:2009/07/30(木) 18:18:36 ID:Sb0k9JAw0
>>209
セーフモード、Admin権限でインストールして駄目だったなら、
http://niwradsoft.deviantart.com/art/NiwradSoft-UxTheme-Patcher-1-3-109295022
NiwradSoft UxTheme Patcherでuxtheme.dllにパッチ当てをしてみては?

211名前未入力さん:2010/04/15(木) 17:37:41 ID:CSBbqoKQ0
VTP Welcome Centerの実行ファイルはどこにあるのでしょうか?
ショートカットがいつの間にか消えており、Welcome Centerが起動できない状態にあります・・・

212DH ◆OmegaWBPUI:2010/04/15(木) 18:23:04 ID:o7MrP6Kk0
>>211
スタートメニューにショートカットありませんか?
XPを使わなくなってだいぶ経つのでちょっと記憶が。。。
Windowsフォルダ(特にSystem32内)とProgram Files内を探してみてください。

213名前未入力さん:2010/04/17(土) 14:32:57 ID:62.KwLpo0
結局見当たらず、荒療治ですがVTPをもう一回インストールするという作業で一応復帰させました。
ですが、ショートカットも実行ファイルも見つかるのですがダブルクリックしても起動しないという事態に・・・
他の部分も色々と弄ってしまったのでそれが悪いのかもしれません、潔く諦めます(・ω・`)

214名前未入力さん:2010/06/24(木) 19:18:50 ID:JcIGq65I0
ビスタベーシック SP2にてデスクトップカスタマイズをしていますが
どうしても(ViStart)が起動できません。
実行時エラー70との事で・・・
タスクバー タイトルバーの透明化は一応できたのですが
スタートメニューがどうしてもできません。全体の枠だけを透明化したい為
どなたか解決方法教えて頂けませんか?

215DH ◆OmegaWBPUI:2010/06/24(木) 20:31:01 ID:LLqYqHCI0
>>214
ショートカットか実行ファイル上で右クリック→プロパティの「互換性」タブで
互換モードをXPに、特権レベルを管理者として実行でどうですかねえ。

216214:2010/06/24(木) 23:26:14 ID:JcIGq65I0
DHさんアドバイスありがとうございます。
しかしながら
◎ショートカット作成しても
◎互換性→互換モードXP→特権レベルにしても
だめでした。
実行時エラー70に追加で実行時エラー53(ファイルが見つかりません)
との事でした。
ファイルといえば先日ビスタベーシックでエアロもないくせに
vistaglazzをインストールしてレジストリに問題があるのか?
うっー困りました。

217DH ◆OmegaWBPUI:2010/06/24(木) 23:55:22 ID:LLqYqHCI0
>>216
お使いのVistaは32bit版ですよね?
64bitだと使えませんが、FAQではVista 32bitサポートと明記してますね。

一度インストーラをXP互換モードにして入れ直してみては?

218214:2010/06/25(金) 02:30:58 ID:RcHIEV1k0
すみません 知識薄でインストーラー?exe?分かりません
しかし
vystal DLリンク見つからない
FastAero V−1.3 ダウンロードするも
全く起動しない!  
くースタートメニューちょっと透明にするだけで
こんなにも苦難な道のりとは〜
かなり弱気

219214:2010/06/25(金) 02:47:52 ID:RcHIEV1k0
あっすみません
まちがいなく32bitです。
さっきもwinzipとかexplzhとかインストールして
バンバン起動していたのに
この手のソフトはどうもだめ!
やはりtruetransparencyやglass2kはダウンロードだから
起動するのか?
はぁーきつい

220あぼーん:あぼーん
あぼーん

222あぼーん:あぼーん
あぼーん

223あぼーん:あぼーん
あぼーん

224あぼーん:あぼーん
あぼーん

239gucci 財布 偽物:2014/04/06(日) 00:25:33 ID:iUjBvJlA0
http://www5.big.or.jp/~larry/kyoex/larry-gucci-0jp0eebzi7.htmlグッチ ペアリング
gucci 財布 偽物 http://www5.big.or.jp/~muh/noiba/past/muh-gucci-pbn71fjloj.html

240シャネル コピー 見分け方:2014/04/06(日) 01:25:30 ID:iUjBvJlA0
http://www5.big.or.jp/~khirose/analyze3/log/khirose-gucci-mbkctzif6.htmlgucci 財布 コピー 代引き
シャネル コピー 見分け方 http://www5.big.or.jp/~larry/kyoex/larry-chanel-lcm4xupqwy.html

241偽物シャネル:2014/04/06(日) 18:34:49 ID:iUjBvJlA0
http://www5.big.or.jp/~mints/ibara/scr/mints-hermes-fsuk26tej.htmlエルメス ガーデンパーティ コピー
偽物シャネル http://www5.big.or.jp/~khirose/analyze3/log/khirose-chanel-slwsdlttm.html

242エルメス フールトゥ 偽物:2014/04/06(日) 21:23:57 ID:iUjBvJlA0
http://www5.big.or.jp/~myaa/cgi-bin2/dlog/myaa-gucci-ulbwpd983.htmlグッチ ショルダーバッグ コピー
エルメス フールトゥ 偽物 http://www5.big.or.jp/~mints/ibara/scr/mints-hermes-ecfzwzrhm4.html

243honda cb750 fairing:2014/06/01(日) 10:41:46 ID:KYOmDQG60
The beaky front fairing gives the Ninja 1000 a crouched and restless feline profile that’s ready to leap with all ferocity. The slats at the edges, the angular fuel tank, body panels draped in a mix of black and green.
honda cb750 fairing http://hondavtxfairings.tripod.com

244Cheap Snapback Hats:2014/06/29(日) 23:55:25 ID:ZlbzBdo20
I have been browsing online more than three hours today, yet I never found any interesting article like yours. It’s pretty worth enough for me. Personally, if all website owners and bloggers made good content as you did, the net will be much more useful than ever before.
Cheap Snapback Hats http://www.gsfi.net/AboutUs.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板