レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ttp://microm.serialgames.jp/
-
ttp://microm.serialgames.jp/
-
/\
. / 13km\○=俺
/l←――→l\
| ○ | <よしかちゃーん
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
l l l l
〜〜〜〜〜〜〜〜
河
〜〜〜〜〜〜〜〜
-
13kmとか豪邸にもほどがある
-
おいショルダーさんいじめるなよ
-
もう寝ろ
-
キチマジ
-
本当今のブラゲスレクズしかいないね
廃れて当然だわ
-
涙拭けよ
-
そんな当たり前のことをドヤ顔で言われましても
-
ttp://wiki.livedoor.jp/mazuka4/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8
更新しろよ
-
>>438
ネタとして面白い
-
( ^ิv^ิ) そんな臭いもの隔離所でも男割です
-
マズカスさん乙
-
mazukaが病気だってのは見てりゃわかる罠
-
マズカさんマジアスペっすなー
-
どっちもカスなんでいらないです
-
うまか六郎作ろう
-
mazukaもこれが原因なのか
Hiver?とかいうコテ使い始めてるがコテ変えるんじゃなくて消えてほしいなー
-
mazukaさん隠れてるのは判ってるんだから出てきなさいよ
こっちからはIP見えてるんですからねーw
-
ここまでmazukaの自演
-
なにか
-
良心という点に於いてはmazukaのみならずブラゲ民全体が欠如していると思いますん
-
お?呼んだか?
Hiverはグウジでしか殆ど使ってませんけどw
-
×ブラ下民
2チョン民
-
水彩=mazuka
-
バルサなんちゃらも
-
鬼畜王ランスおもしろい
-
あもんちゃん普通にまとめてますけど煽ってるのほとんどsage東カスでしょこれ
-
ひがしクズ排除したいからってその無理矢理なこじつけはどうかと思います
-
>>455
こいつ最高にAnie
-
ブラゲ民は息をするように嘘を吐く
-
水彩どうしてるん?
-
社会復帰したは
-
じゃあVSBCは?
-
本人さんですか?
-
社会復帰したは
-
じゃあだんごは?
-
内側の窓じゃないですか?
-
農業ゲー久しぶりに見たら凄いことになってた
-
窓側境内
-
坂の上のスパイダーwwwww
-
サカガミ クラウド
坂上 雲
-
ベートーベンに恋してwwwwwww
-
司馬遼太郎は脚色しすぎてのにそれを史実と思っちゃう人がいてなんちゃら
-
余談だが司馬遼太郎は劇画化を一度断っている
-
誰がいつ司馬遼太郎の話をしていいと言った?
-
おーい竜馬
-
ででんでん
-
若い間はブラゲをする暇があるなら勉強をしろ
-
ほむ。。。
-
余談だが、日本に兵器としての火薬が持ち込まれたのは―
-
かまわん続けろ
-
余談の余談
-
原因の原因
-
コクヨのヨコク
-
さーびすさーびすぅ
-
日テレの女殴りたい
-
通風
-
カズくん・・・
-
オリコン1位だけど朝はコンビニのサンドイッチだったよ(イラッとくる笑顔で)。
オリコン1位の男だけどモンハンP3ありますか? へー、ないんだ……。
(地獄のミサワのジョニーデップに激似の男みたいな顔で)
ありがとうございます。オリコン1位だけどこれからも仲良くしてね。
ありがとうございまーす。オリコン一位だけど調子に乗らないようにがんばるっす(くちゃくちゃガムを噛みながら)
ありがとうございまーす。オリコン1位だけどこれまで通り気軽に話しかけてください。
無茶ぶりがきた! オリコン1位なのに気のきいたことも言えなくてすいません。
ありがとうございます。オリコン1位ですがこれからも宜しくお願いします。
ありがとうございます。さるぼぼのように長く親しまれるようなオリコン1位になりたいです。
ありがとうございます!こちらこそオリコン1位なのにフォロー返しが遅れてすみませんでした。
オリコン1位なのに徒歩30分のスーパーで普通に昼飯買ってきたんだから不思議な感じしますよねー。
ありがとうございます!オリコン1位だけど調子に乗らないように頑張ります(爪楊枝で歯をしーはーしながら)。
オリコン1位ですがラジアントヒストリア買いましたよー。
オリコン1位なのにスーパーの398円弁当でござる。
オリコン1位だけど半額弁当狩りに失敗した。
半額弁当も狩れないモンスターも狩れない。
俺にできるのはオリコン1位を獲ることくらいだよ( ・´ー・`)
-
みのりさん (`ิ౪´ิ )
-
ブラゲたみはスクライドほんますきやなぁ〜
-
せやでw
-
衝撃の
-
アルベルト
-
クルクルシュピン
-
抹殺の
-
ぼーくらはーあーいのはなさかそおーよ
-
におにおは?
-
オナニオニオ
-
テキサスバーガーうまかっ です
-
この時僕達はまだ知らなかった。いや、知ってはならなかった
カカオちゃんがぱんぴーを演じているブラゲたみだったということを
-
なんとなくそんな気がしていなか
-
たしかにあの廃っぷりはぶらげたみであってもおかしくはない
-
なんで廃人=ぶらげたみなのか
-
ブラゲ民は序盤だけどんなブラゲでも最強
-
ブラゲ民は戦闘民族だ!
なめるな
よ!
-
持続力がないのがブラゲ民の特徴
持続力があれば原住民になってブラゲ民でなくなる
-
あるるるるるずっと続けてるぬkとかグウジやってる人とかもうブラゲたみじゃないの?
-
課金開始前:天から降り注ぐ瀑布のような勢い
課金開始後:蛇口から漏れる水滴にも満たない勢い
-
ぬkは登録ゲーにいるでしょう
-
じゃあ登録ゲーやってるやつは全員ブラゲ民じゃないってことか
-
そうだな登録ゲーやってないやつはぶらげ民じゃないな
-
昔の廃人ばっかりだったブラゲスレに戻れ
-
そういう事だ。
-
実はみんな働いてるんですよ
-
そういう事だ。
-
どぼじで
-
ギルマス:「Bさんって社会人だったっけ?」
B:「そうだよーw」
ギルマス:「戦争に向けてギルド強化するので」
B:「うん」
ギルマス:「仕事辞めてくれませんか?」
ギルマス:「あとギルメンが交代でキャラ育成するので IDとパス教えてください」
-
RMTで金稼げばいいじゃん
-
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど
かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
-
おふろはいろー
-
きもちよかったー
-
ttp://microm.serialgames.jp/
。
(δ゚)!!< おっ、サイコロ
-
ソカ
-
>>517
このコピペってよく考えたらおそろしいですよね
仕事やめさせるあげくに垢まで奪うとか
-
手の甲の臭い嗅いだらカレー臭がした
お腹減った
-
カカオちゃんのオナニー生放送中だよー
-
どこですか
-
>>527
ttps://www.hellowork.go.jp/
-
2010年度、第8回 高校生福祉文化賞エッセイコンテストに入賞されている作品の中で第一分野「人とのふれあい」より優秀賞を取った
福岡県立輝翔館中等教育学校/4年の松尾駿吾くんの作品「空の絵」が
2004年11月に投稿された「小学生のとき、少し足し算、引き算の計算や、
会話のテンポが少し遅いA君がいた。」のコピペに類似する点がある事が分かった。
ちなみに、このコンテストでは入賞作品に賞金もかかっている事が分かっている。
◆入賞作品
私は人一倍、絵を描くのが好きだ。
私が絵に興味を持ち始めたのは小学四年の頃、ある友達との出会いがきっかけだった。
その子は足し算引き算の計算や会話のテンポが周りの人より少し遅かった。
が、絵のとても上手な子だった。彼はよく絵を描いていた。
エメラルドグリーンの綺麗な青空の絵だ。その吸い込まれそうな空に私は幼心ながら驚嘆した。
当時の担任の先生は、算数の時間になるといつも、その子に問題を聞いていた。
頬に冷や汗を浮かべながら「ええと、ええと」と必死に答えようとする彼の姿を見て、
他の子達はくすくす笑っていた。先生は答えが出るまでしつこく何度も言わせた。私はその先生が嫌いだった。
六年生になる少し前、その先生が他の学校に転任することがわかった。
学年末の全校集会で生徒代表としてお別れの言葉を言う人を決める事になった。
「先生に一番世話をやかせたのだから、あの子がやれよ」と誰かが言った。話し合いの結果、結局彼が
言う役になり、当日、彼のお別れの言葉が始まった。
「僕を普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました。」
絵の具の使い方を教えてくれた事、つきっきりで算盤を教えてくれた事など、
彼の感謝の言葉は十分以上に及んだ。
静まりかえる体育館の中、先生が拳をぶるぶる震わせ嗚咽をくい縛る声が響いた。
「彼は絵の才能の代わりに他の持ち物が皆に比べて少ない。だけどそれは決して取り戻せない物ではない。
そして彼はそれを一生懸命自分の物にしようとしている。これは決して簡単なことではない。」
その後に先生が言ったこの言葉を聞いて私は、厳しさとは優しさの裏返しであると思った。
そして、先生のことを嫌いだと思っていた自分が恥ずかしくなった。
毎年、先生の家には、一枚の空の絵が送られてくる。先生が彼に作り方を教えた、
綺麗なエメラルドグリーンの空が。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板