したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

VBでつくられた2chブラウザ

3171 ◆ExGQrDul2E:2006/05/27(土) 02:13:49 ID:MziW6YcM
いいかね?データベースのデータをWEBページに表示できるかどうかでプログラミングをつづけるかやめるかが決まると思ってよい。
データベースを読み込めないときっとあなたは泣きたくなるだろう。
これから書くことは私が一文字ずつ書いたものでありどの本にも載ってないのでぜひ読んでおくべきだ。

あなたはVisual Web Developer 2005 Express EditionでApp_Dataの中にSQL Serverを作ったとする。
さらにそのデータベースに1個テーブルを作り、テーブルにもフィールドを1個つくり、そこまでしたらいったん保存ボタンを押して保存しそのテーブルデザイン画面を閉じ、
Visual Web Developer 2005 Express Editionの右にあるデータベースエクスプローラの中にそのテーブルがあり、
テーブルを右クリックしてテーブルデータの表示をしてからいくつか値を入力する。
これでApp_Dataデータベース作成→テーブル作成→データ入力をしたことになり、
実験用データベースができあがった。先ほど入力したデータがホームページに表示されれば実験成功というわけである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板