[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
THE END OF 無職ラジオ
209
:
無職さん
:2008/07/19(土) 01:32:33
水1リットルの中に含まれるカルシウム(Ca)とマグネシウム(Mg)の総量を、
これに対応する炭酸カルシウム量(CaCO3)に換算したものを硬度と呼びます。
この数値が高い水、つまりカルシウムとマグネシウムを多く含む水を硬水、
反対に含有量の少ない水のことを軟水と呼びます。
分類する基準にはいろいろありますが、
硬度100以下が軟水、300以上が硬水、その間の101〜300は中程度の硬水
というのがおよその目安になります。
軟水は日本人には「飲みやすい」と感じる人が多いと言われ、炊飯や料理にもよく合います。
その反対に、硬水は飲みごたえがあり、不足しがちなミネラルの補給に役立ちます。
中硬水はその中間の特徴を持ち、料理やお茶への使用にも適しますし、ミネラル摂取の補助的な役割も果たしてくれます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板