したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

セノビアについて語るスレ(隔離)

84Wealthy:2007/08/22(水) 13:16:08
はじまりからおわりまで戦場を見つめる、ライオ・・・もといウェルシーでございます

反対ではあるのですが、今のところ主流であるB3キプに対してもいろいろと考えてみるです
なぜ反対であるかという理由と共に
ぜひオベシミュを別窓でひらきB3にキプをおきつつ読んでくださいな

まず南ですがこちらはさほど難しいことではありません
やること、展開は至極単純です
一つ留意すべきことは、メイン戦場はG2ですがG3とF4もルートとして存在している
ということです
ホルはこれを忘れがちです。自分たちが侵攻する必要が無い場合でも、相手もそうだとは
かぎりません。ここから少数が背後に回り込むという可能性を十分に考慮する
必要があります
この「未来の脅威の可能性」はどの戦場でもおろそかにするわけにはいかないと思うのですが
クラウスにかぎった話ではないので詳しくは割愛します

で、B3キプの場合、一番の問題は北になると思います
北は展開遅れてもいいという意見がよくありますが、私はこれには異を唱えます
これからその理由をご説明しましょう

まず南に目を向けると、基本的にG2がメイン戦場になるわけですが
そうなった場合、南の領域はほぼ拮抗する事になります
すると北も防衛側と同じくらい領域を取らなければ、領域が負けてしまうことになります
北側は崖に阻まれているわけでもないので、安全なところから敵オベを邪魔するということもできなく
ひょうたん型のように完全に領域の取り合いとなります

領域の取り合いとなれば、勝敗を分けるのはその迅速さです。味方の領域確保がすなわち敵オベ建てるのの妨害となり
またその逆でもあるのです
敵に先にオベを建てられてしまえばこちらのオベは建ちにくくなり、その分領域に差がつき、それは戦場全体での領域差と
なるのです
南は敵の方がキプからの距離が近いのでかなりの苦戦となるはずです
にもかかわらず領域の差以上にキル勝ちしなくてはいけなくなるのです
ただでさえ不利な状況がますます不利になると思われます

これが北の展開を遅らせてはいけない一つの理由です
もう一つ理由があるのですが、ちょっと長くなってしまったのでここで一度切りますね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板