[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
セノビアについて語るスレ(隔離)
81
:
Wealthy
:2007/08/21(火) 12:01:54
忘れなくてもやってくるウェルシーでございます
さて、E2以外にキプ位置の研究ですが
クリ配置からみてG4というのも考えられると思います
E2が「待ちっぽくない待ち展開」ならばG4は完全に「待ちキプ位置」となります
オベシミュで展開を試してみました
防衛側→攻撃側の順に一本ずつ建ててみたところ、それでも攻撃側が
1%ほど領域は勝つようです
理由は、ジャイから砲撃されない位置にしかオベを建てられない事と
攻撃側の方が崖の凹凸が多く、安全な所から相手領域に食い込みやすいからと
思われます
展開さえ遅れなければ、相手のオベ展開に左右されずに領域はやや有利で展開できるでしょう
となると防衛側は降りてくるしかありません。一番有効なのは北側からオベ展開要員以外で
ほぼ全軍を降下させ、全員でもってC2をめざし、できるだけキルを取って降下して戻るということでしょう
攻撃側はこれを踏まえて、なんとかC4で敵を足止めしたいところです
C2への敵の離脱は最優先で阻止したいところですね
オベ展開に余裕があるならば、早期に壁をたてるのもいいかもしれません
ただ一つの懸念が、東側の敵進軍ルートです
ここからのねずみ、そしてなによりキマが一番のネックになります
壁もたてられませんしねぇ
防衛側の方がキマを通しやすい配置ですので、キマ・ねずみ警戒は少数で厳重におこなう必要は
あります。そしてキマが出たときに、すこしでも早く迎撃できるようにナイトの量産も必要でしょう
キプ近くに攻撃側はクリが1つしかありませんから、いかにこのクリを終盤まで枯渇させないかが
勝負の分かれ目になってくるのではないでしょうか
とまぁG4キプ位置も考えてみたのでありました
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板