[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
戦略・戦術スレ
24
:
ありす
:2006/12/16(土) 18:20:51
いやー 他国のウィキは充実してるのぉ。
ホルも直したいけど、どーすりゃいいかわからんちー
25
:
Gakuhi
:2006/12/16(土) 21:15:33
じつは同じく^^;
26
:
せしろ
:2006/12/18(月) 10:39:59
1包囲戦 なにもない平地で相手の2倍近い兵力があった場合は迷うことなく左右展開である。このゲームは自分の後背に対してまったくの無防備なので背中側からは相手に反撃を受けたり、攻撃を避けられることなく自由に攻撃を加えることができる。このため相手の前面に位置した場合は相手に攻撃を加える必要はなく、相手の突撃を迎撃するだけで良い。ちなみにこの陣形は鶴翼の陣といわれ、敵よりも多数の兵力を有したときの常識として戦術の基本とされている。
2迎撃 このゲームは突撃する側よりも迎撃する側が圧倒的に有利なゲームである。そもそも突撃できるJOBは7JOB中ストライクスマッシュとエンダーペインを併せ持つ両手オリのみであり、しかも突撃した瞬間は完全に包囲されている。このときルートもしくはスタンした場合は味方の吹き飛ばしなどのフォローがなくては生還はおぼつかない。つけくわえておくと、片手オリが自分から敵陣につっこんでいって敵の両手オリをバッシュしたものの、なにもできずに帰ってきて耐性がついた両手オリが味方陣地につっこんでくるのはホルではよくみかけるが、最悪の展開といっていい。バッシュの殺傷能力の高いスキルは包囲した状態すなわち突撃してきた相手に対して使うのが最も効果が高い。カレスなどのルートスキルは味方の片手が離れたところにいた場合の時間稼ぎとしても有効だ。つまり、突撃するには連携などのプレイヤースキルが必須であり、迎撃には難しい操作など必要ないといえる。そのため、いかに敵に突撃せざるをえない状況をつくりだすかがこのゲームにおいて戦術の鍵となるといえる。
27
:
せしろ
:2006/12/18(月) 10:40:34
さてここから具体的な局地戦の展開について述べる。
平地で味方10VS敵10の場合
もちろんこれはまったくの互角である。レベル、プレイヤースキルといった個々の能力が勝負を決するといってよい。またこの状態で左右展開すると敵の正面に位置した側が各個撃破されるおそれがあるので注意である。
平地で味方20VS敵10の場合
これはもちろん味方が圧倒的に有利である。しかし忘れないでほしい。こちらが10人多いということは他の前線では味方は10人少ない苦しい状況で戦っているということを。この場合は上記1のように左右に展開して挟撃し速やかに敵を殲滅するべきである。
平地で味方10VS敵10+オベリスクの場合
さてここが問題である。これは敵が完全に有利であるといっていい。こちらは敵のオベリスクによってえんえんと領域ダメージをくらうのに対して味方はオベリスクを攻撃することができない。極端な例をあげれば10人でオベリスクを攻撃した場合、敵はなんの攻撃もくらうことなくこちらの10人を殲滅できるだろう。一人がオベリスクを攻撃したとしても戦力は10VS9になり、不利は変わらない。この場合オベリスクは強力なTankとしての働きをしていると考えられる。これが上記で述べたオベリスクを攻撃してはいけない理由である。
平地で味方9+ジャイアントVS敵10+オベリスクの場合
この場合、先ほどと戦況は一変する。これはかなり味方が有利といえる。なぜならジャイアントがオベリスクを攻撃するために敵はジャイアントを攻撃をしなくてはならないからだ。ジャイアントはHPが5000以上あり、最強のTankユニットといえる。しかもこちらはジャイアントを護衛するかぎり有利な迎撃側であるということも心にとめておきたい。よくホルデインではジャイと一緒になってATやオベを攻撃する歩兵をみかけるが、それは敵の歩兵からの格好の的となり危険である。ジャイの護衛を徹底することによって有利な状況の維持につとめたい。
平地で味方9+ジャイアントVS敵9+オベリスク+ナイトの場合
はるか古によくホルにみられた展開。この状況が多かったためにジャイアントバッシングがおこり、現在ホルではジャイアントででる人間が少なくなってしまった。この状態ではジャイはナイトに一方的に攻撃されてしまう。ナイト要請の一手である。
平地で味方8+ジャイアント+ナイトVS敵9+オベリスク+ナイトの場合
これで状況は再び一変する。敵ナイトはナイトの護衛があるため、ジャイアントを攻撃できない。この状況でホルデインはよくナイトが敵ナイトに特攻するがそれは絶対にやってはならない。敵陣で戦うということは歩兵からの攻撃をうける可能性があり、万が一ナイトが死亡した場合、上記の平地で味方9+ジャイアントVS敵9+オベリスク+ナイトの状況におちいってしまう。しかも味方の数は9ではなく8であり、きわめて不利な状況といえる。こちらにジャイアントがいる以上、イニシアチブをもっているのはこちらである。護衛に徹して有利な迎撃につとめるべきである。
これまでのべてきたように、基本的にジャイアントがいる側が戦場でのイニシアチブをとれる。そのことが相手のキルを生みさらに有利な状況をつくりだす。ジャイとナイトは召還数に制限がないわけである以上、全ての前線にジャイアントを最低1だすことを戦術の基本にしてほしい。順番としては全ての前線にジャイがでるまでナイト、ジャイ、ナイト、ジャイを交互に召還し、ジャイが出揃ったところで相手にあわせてナイト量産が望ましいと思われる。
28
:
Gakuhi
:2006/12/24(日) 17:23:32
最近の召喚や裏方が足りない問題ですが、ピュアは前線も建設も召喚もバランスを考えて、
しっかり全部をこなす部隊になりましょう!
目標=「ピュアがいるから建設早いな〜」と言われるようになるくらい^^
29
:
Gakuhi
:2007/01/11(木) 10:41:25
去年、こんな事を書きつつ、ついつい押しが足りないと感じて前線に出てしまう私です。
しかし、必ず最初に1本は建ててから前線に行くように心掛けます。
30
:
せしろ
:2007/01/11(木) 11:34:47
タイチョは建てなくていいんでまっさきに前線にいってください。
31
:
ありす
:2007/01/12(金) 03:09:37
クラウスのキープ位置について少し考えてみたいね!
とりあえずあちきの頭の中ではG2とE2、この辺がいいかな?と思っています。
G2は中央への進出と、F3の細い道で蓋をするのが容易な事。
しかし、北西への陸路が非常に長くなり、援軍到着に時間がかかる。
E2は北、中央への進軍、F3への陸路がどれもバランスよく歩兵展開が容易。
しかし、キプの近くにクリがなく、オベの初期展開とクリの安定供給などの不安が残る。
こんな感じかな?
32
:
<削除>
:<削除>
<削除>
33
:
せしろ
:2007/01/12(金) 13:40:57
考えてみた。G2とB6は情況はかわらない。
B6なら北西がG2なら南西は確実にとれるがその反対側は中央
を通過して進軍するかぎり、会敵予想場所はE4とC5。上り坂で道が
狭いという最悪の場所で戦うことになる。かといって北西ルートを使うと
遠回りすぎて北西ルートおよび南西または北東クリスタルへの敵の進出
を許すことになると考えられる。
さてそうなるとのこるキープ位置はB5とE3。ここでB5に建てた場合
北西(これは戦略上確実にホルがおさえなくてはいけないポイント)の会敵
予想ポイントはD7。ここは開けた水辺で、維持には敵と同数の兵と多数のAT
が必要とされる。また反対側の予想会敵ポイントはE3。ここも開けている
場所でしかも少しでもおされた場合D3坂できわめて不利な戦いを強いられる。
またE3までおしたとしてもF3までおせないと南西クリスタルは制圧できない。
そしてなによりこのキープ位置はクリスタルから遠すぎる。
したがってのこるはD3坂キープ。まずF3を制圧する。D3キープはクリスタル
からやや離れていて不利かと思われがちだが、実はF3に到達するには攻め側は
オベリスク1本で届くのに対し、防御側は2本のオベを必要とすることで相殺できる。
さらにF3の道はきわめて狭く、ここをATで要塞化したならば、ジャイアントが
現れないかぎりかなりの時間敵の進軍を少数の兵でおさえておくことが可能である
と考えられる。したがってF3要塞化後は速やかに兵のほとんどを北西におくる
ことが可能になる。しかもその場合の会敵予想ポイントはC5。ここは開けた平野なので
ほぼ互角の戦いが可能である。さらにE3に建つ、いや建たせなくてはならない
最初のオベリスクが強烈で、これ1本で相手の南西進行経路であるF3を完封する
のみでなく、中央へも睨みを利かせている。このため防衛側が東まわりで中央に
支配領域を広げようとしてもE3オベリスクがそれを許さない。これによって
中央、西ルートを安全に支配領域におさめた攻撃側は不安なくC5で戦うことができる。
つけくわえるなら中央と西ルートの2方面から攻撃できる分、攻撃側が有利であり、
しかもC5はとれなくても五分、制圧できたら勝利は確定という攻撃側有利で
あることも明記しておきたい。
以上よりせしろはクラウス攻略の鍵はD3キープ→E3オベリスクがにぎっている
と確信するものである。
34
:
Gakuhi
:2007/01/12(金) 19:21:37
なるほど・・・
色々と試してみたいですね。
35
:
<削除>
:<削除>
<削除>
36
:
せしろ
:2007/01/17(水) 16:41:56
http://lovelove.rabi-en-rose.net/blog.php?n=266
せしろがよく読むうさだのHPがFEZについて総括してました。
FEZに対する入門マニュアルとしてお勧め。
37
:
Gakuhi
:2007/01/18(木) 19:53:13
うむむ・・・確かに序盤オベ建ては重要だが、勝敗の8割を決定するはどうだろうか?
オベ展開が勝っても、守り切れないのはホルクオリティー?(TT
38
:
ありす
:2007/01/21(日) 15:01:17
2chにて講習会の相談ちう。
こちらでも色々書き込みお願いします。
○全職業共通事項
■敵スキルの回避方法
■前線の維持、前線をあげるタイミング
■HP管理
・偏差撃ちについて
・瀕死の敵を逃さず排除
・敵オリの対応方法
■基本的な集団戦闘(?)
「敵の弓が激しくて、魔法が思うように撃てない、
魔法の弾幕が厚くて上がれない、敵のヲリが来て弓が思うように撃てない」
最初のヲリさんに戻るのだ。 ヲリさんが前線を押し上げると、弓は下がるしかない。 弓が下がると、当然ソーサラーは仕事がしやすい。
しかし、ヲリが前線を押し上げるには、相手の魔法がつぶれてくれないと無理だ。 それには、弓で魔法を潰すしかない。
つまり、みんながそれぞれやるべきことをやって、
初めてみんなが楽に動けるのです。
好き勝手にしていては、みんなスグに死んでしまいます。
何も出来ないまま終わってしまうでしょう。
とりあえず、俺としては個人スキルのアップより歩兵の連携力のアップを図りたいので、今の所この辺でいいか?
・高スコア=貢献ではない ←コレ追加したほうがいいか?
39
:
せしろ
:2007/01/22(月) 09:20:25
なにを書き込めばいいのかな??
基本的な集団戦争について??
40
:
ありす
:2007/01/22(月) 22:00:46
あ、そうそう。
41
:
せしろ
:2007/01/23(火) 01:40:15
うーん。まず一番簡単な連携として、範囲吹き飛ばしもってるJOBが
特攻した両手についていって凍結スタンされたら範囲吹き飛ばしっていうのが
集団戦の基本だと思う。
あとはつっこんできた敵にバッシュ&カレス。
これだけでも徹底すればかわると思うなあ。
42
:
Gakuhi
:2007/01/23(火) 12:07:06
まず意識して自分で考えていけば、動きは全然変わって来るのだけど、
ホルには「集団の中の個」という意識が本当に薄いね。(ずっと言われている事だけど、ただ「個」だものね)
もちろん知識は必要なのだけど普段からの意識の変革が必要ですな。
前出の意見はその通りだと思います。
43
:
<削除>
:<削除>
<削除>
44
:
<削除>
:<削除>
<削除>
45
:
せしろ
:2007/01/25(木) 11:54:59
>>41
は敵より味方が多いとき(攻め時)の話ね。
敵のほうが多かったときはヲリが殿(しんがり)になって体を張って瀕死
の味方を守り、ふっとばし、ルート、鈍足、暗闇とかの状態異常をつかって
敵の進軍速度をおくらせて味方建築物があるところか、有利な地形の場所
まで退却して援軍到着までなんとか生き延びることを考えるのね。
46
:
せしろ
:2007/01/25(木) 11:56:15
そのとき
>>41
の時はジャイ要請をして
>>45
の時は援軍要請するのね。
47
:
せしろ
:2007/01/26(金) 15:00:16
ドラゴン、ナイト以外の召還は自分の位置を常にアナウンスするべき
ジャイが砲撃はじめたらその場にいる歩兵は前線あげるのをやめて死ぬ気で
ジャイを守るべき。
48
:
Luvriel
:2007/01/27(土) 02:33:11
あう、次のアップデートで召還の耐性も変更されるみたいですの〜。
49
:
Gakuhi
:2007/01/27(土) 14:21:16
みたいですな。
少しは戦術に影響してきそうです。それにしてもPOT類が減るとヲリには辛いですなラヴさん(TT
50
:
ありす
:2007/01/28(日) 14:27:19
アイテムコスト制はかなりの批判があるみたいですね。
まぁ、規制緩和かもしくは撤廃のどちらかとは思ってます。
さすがにガメポさんもプレイヤー人口減らしたくないでしょうし。
召喚に関しては斜め上修正に抗議文送りまくってよかったぜ!
最終的には緊急時以外援軍要請せんでも来れるようにしたいですね。>せし子さん
51
:
Luvriel
:2007/01/29(月) 00:21:02
今日は2戦以外全部銀行やったですの。
ちょっと銀行要員さんが少ない気がしますの〜。
裏方の中で一番目立つ仕事のはずなのにおかしいですの〜。
銀行は苦ではないですが、僻地へオベ建てに行くと開設が遅れて
召還負けしたりしますの。
52
:
せしろ
:2007/01/30(火) 15:08:13
セノビアMAP攻撃側戦術
まず50人全員でクリ堀>高速おべ展開で支配領域拡大速度の差を利用して
拠点ゲージでアドバンテージをとる。
その後北崖をATで要塞化してナイトを多数召還して敵の降下に備える。
敵がじれて降下してきたら迎撃で勝利。敵が時間切れまちならのこり時間
5分でこちらから降下開始。最初のアドバンテージを利用して逃げ切りで勝ち
を狙う。
53
:
心優しい謎の常識人G
:2007/01/30(火) 17:42:18
うん、昨日は1つの成功だったね。
当たり前だけど開幕オベ建てが凄く大きいウェイトを占めているゲームなので、
オベ建てが遅い時はピュアメンバーで臨機応変に対応して行きましょう^^
54
:
心優しい謎の常識人G
:2007/01/30(火) 17:46:46
ラヴさん銀行いつもありがとうございます。
本当に銀行さん減りましたね。そんな中でピュアの銀行をして頂けるメンバーは本当に貴重で重要な存在です。感謝!
ダガー型MAP以外は序盤オベ建ての支援をして行きますね。ピュアメンバーの方は序盤オベ建てをしっかりチェックして行きましょう!
宜しくお願いします^^
55
:
らぶりえ子
:2007/02/01(木) 03:26:57
序盤での建設はとっても大切だと思うですの。
がんばって建てますのっ!
だからあち・・・らぶもがんばって建てますのっ!
56
:
薔薇の香りのG
:2007/02/01(木) 09:21:37
また、ここに新たなる捏造が・・・><
57
:
今日は集会みんな待ってるよ!のG
:2007/02/03(土) 15:02:48
ゼノビア型MAPですが削り勝ちが出来る事を実証しました。
さすがに終盤、相手が降下して来たので迎え撃って勝利でした。
58
:
ありす
:2007/02/04(日) 19:12:51
ほほう
てことはどっかでみたやつは正しかったのか〜
徹底的に後の先するのも手ってことか〜
戦略のあ幅が広がってよきかなよきかな
59
:
Luvriel
:2007/02/04(日) 21:07:22
あう、でも大概抑制できずに降下が始まっちゃうですの。
意思統一が出来ないのは危険ですの、何とかしたいですの〜。
60
:
ハニー
:2007/02/05(月) 11:02:50
最近特に歩兵負けが顕著だからな〜。
統率ができれば先に少しだけオベをのばしておいて、「ガン待ちかー!」と思わせておいて
時間差降下でした〜。とかできるんだけどな。
61
:
せしろ
:2007/02/06(火) 10:29:19
時間差降下は、たぶん水辺まで敵の支配領域にされてるからけっこうリスキー
だけどね!
62
:
せしろ
:2007/02/19(月) 15:26:52
やっぱりダガーをとっておきたいってことで
ダガー戦術をピュアメンバーから大募集age!!
63
:
ハニー
:2007/02/19(月) 19:38:53
ちょっとなんか長くなりそうだけど、個人的な意見を述べてみマッスル。
ダガー改変直後はみんながみんな西小島に走って、しかも貫通しないでゲッチュ〜
とかやっていたせいでぼこぼこだったけど、最近は中央の重要性が認識されてきてだいぶよくなりよん。
というのは、中央を無視したら敵は西に集中できるわけで、かつ中央は敵の手にという最悪な状況に。
そこで、
>中央は押したり引いたりしつつメイン戦場としてがんばる。
>西は敵陣まで抜けて押し留まるか、もしくは敵に橋を渡らせてそこを狙う。
>西を平定できると敵は東に力を入れてくる。
>ここで最近のホルは東を押されて自陣中央のクリ近くまで攻められることがあるが、これはよくない。
>ので、レイスを中央と東小島前自陣橋の封鎖の二方面に活用する。
>自軍オベは、西小島の自陣側と中央手前に欲張らずに建てれば敵ジャイの出番はあまりなくなる。
>また、東小島を領域で覆うようにオベを建てることで要塞化を防げる。
>ここまでもってこれれば、中央のオベ領域にもよるが両軍拮抗状態になる。
以上が序盤〜中盤への机上論です。続くかも( ̄_> ̄)
64
:
ハニー
:2007/02/20(火) 02:35:50
偉そうに書いておいて、今日は貢献出来なかった( ̄_> ̄)、、、。
しかもやはり机の上で文字にするのとは勝手が違うな。
しかし、「主戦場は中央」という意見は強まりましてん。
65
:
せしろ
:2007/02/20(火) 11:50:30
んー。昨日せしろが思ったのは敵は中央>西小島って乙字を反対から
書くように攻めてくるのね。
で、ダガー地形の基本的なこと、なんだけど全体が右上にずれてるせいで
左下のほうが領域が大きくとれるのね。だからかならずしも中央島は
とらなくても支配領域は五分にもっていける。
だから基本3つの島から敵がわたってくるのをふせいでキルをかせぎつつ
手薄な3つのうちのどこかの島を攻め取るみたいな感じで戦えばいいのかな
って思った。
ちなみに昨日は東をレイスキマイラ召還でおしまくって
カウンターで西島奪取。ここで大事なことはこっちにキマイラがいるから
敵は東に戦力を集中せざるを得なくなったってことだよね。城から近い戦場
だから本来、手を抜けるはずの戦場なのに。マアキツイネ。
66
:
そろそろ中級火皿のG
:2007/02/20(火) 13:59:39
歩兵負けしてるから、よりMAPを見て中央と東西をきちんと攻撃・防衛をしなくてはいけないよね・・・
私も出来る限りダガーにINして問題点を考えてみます。
67
:
ハニー
:2007/02/20(火) 14:11:51
なるほどなるほど、確かに昨日中央がめさ劣勢でもゲージ拮抗の上カウンターで勝てたもんな。
でもやっぱ中央を無視してしまうと敵が東西に増援してしまうから、常につついておくのは大事なんかな。
西小島を最初に取って維持できないならカウンター奪取はよい作戦よね。
奪取するとき逆をついて敵を西に行けなくすればよりよいわけだから、昨日の動きは得点高かったことになるねんね。
結論的には、中央島戦線を敵より少ない人数で戦い抜ければかなり優位に立てることになるんかな。
東とのバランスも重要っぽいけどな〜。
68
:
そろそろ中級火皿のG
:2007/02/20(火) 21:10:01
中央は一進一退で良いと思うのだけど、東西のどちらかを攻めるならば、キマでもジャイでも十分に囮になると思うので活用をしっかりしていけば活路が見えそうだね。しかし召喚を囮にするならばナイトがきちんと出ていないと無駄になってしまうね。ダガーはバランス配分がとても難しいのかもねホルにとっては・・・。
まぁ、どんどん参戦して頑張ろう!^^
69
:
Luvriel
:2007/02/22(木) 04:34:03
うう、最近は本土を取り返してから中央攻めないとベテランの人が来てくれない気がして
一生懸命本土を取り返してますの〜
ゲブさんいい加減しつこいですの〜
70
:
そろそろ中級火皿のG
:2007/02/23(金) 03:08:39
なるほど本土奪還組のラヴさんに感謝です!
私も明日というか今日の夜からは毎日参戦出来るかと思いますので、よろしくお願いします^^
共に本土防衛に燃えましょう!
71
:
せしろ
:2007/02/26(月) 14:31:29
うーん。ピュア的には本土防衛なのかな?中央進出なのかな?
72
:
せしろ
:2007/02/28(水) 22:06:00
せのびあは最初のアナウンスが大事だと思った。軍茶で「降下!降下!降下!」って
しつこくいってれば降下するし、「50人クリ堀」って連打してればそうして
くれる。なんとなく意思統一ができないまま25人降下して25人クリ堀が
一番イクナイ。
73
:
Luvriel
:2007/03/01(木) 05:22:16
どうも深夜のセノビア組みは初期降下大好きですの〜
人数負けてようが、レベル差あろうが関係なく降りるですの〜
今日は何も言わないで付き合ったのでらぶも同罪ですの〜;;
74
:
せしろ
:2007/03/06(火) 11:49:02
っていうか最近のセノビアってせしろも、もうめんどくさくなって
だまってなんちゃって軍師のいうとおりにしているワナ。
75
:
ありす
:2007/03/06(火) 14:47:13
もう最近がち系マップにすら出てません。
ひろびろとしたところでのびのびと戦いたい。
まるでびろーんと伸びるらぶちんのほっぺのように。
76
:
せしろ
:2007/03/20(火) 00:29:42
敵の拠点にナイトをおくりこんで召喚を封印するキプナイト作戦だけど、こっちがゲージ、領域共に勝ってるときしか有効ではないかも。どれくらい差がついたら有効かは研究中!
77
:
伸びつつある火皿のG
:2007/03/20(火) 14:09:36
アリスさんがソーンを重点MAPにするようなので出来る限りお付き合いしようと思います。
昔みたいにソーンの勝利率を5割近くまで上げたいですね。いかに歩兵しつつ召喚もこなすかが重要ですな!
78
:
Luvriel
:2007/03/22(木) 04:47:39
とりあえずソーン連戦中ですの〜
1ゲージ差での負けは少なくなって来ましたが、勝てないですの〜
79
:
ハニー
:2007/03/22(木) 19:56:59
前から個人的に思っていたけれども
ホルは前線展開スキルがイマイチなので歩兵が強くなってきたとはいえ
人員配置で負けている気がしよん。
アリスさんのソーン講習が功を奏するといいな。
80
:
Luvriel
:2007/03/23(金) 03:04:22
今日のソーンは1勝1敗でしたの〜
講習の成果だと思いたいですが、結構ドミ時代から見る人が来てくれたですの〜
サーチしてわざわざ入ってくれたならありがたい事ですの〜
81
:
ハニー
:2007/03/23(金) 10:38:22
電池切れには参った( ̄_> ̄)
なんかキマ出てもジャンプとかアタックの反応が遅いからそういう生き物かと思ったら電池とは( ̄_> ̄)
しかしキマイラも対人ではレイスのような動きをすれば良いんですな。
昨日は調子に乗ったら瞬死( ̄_> ̄)、、、。
82
:
せしろ
:2007/03/23(金) 10:41:57
レイスよりもさらにやや後ろだよね。
アホみたいに敵が群がってくるんで。
83
:
Luvriel
:2007/03/24(土) 03:41:27
電池はチャットも出来なくなるので要注意ですの〜
対人キマは上手い人がするとかなり有効ですの、今日はがりょうさん
がやってくれたですの〜
本日のソーンは2勝1敗でしたの〜後方オベの速度がかなり上がって
初期はほとんど領域負けが無くなったのがいい感じですの〜
防衛も勝ったのでいい感じですの。
84
:
Luvriel
:2007/03/24(土) 03:42:26
・・・・う?
あう、3勝1敗でしたの〜;;
85
:
最近、事務所泊まりの多い火皿のG(TT
:2007/03/24(土) 03:58:01
素晴らしいではないですか!この調子で少しでもホルの勝率に貢献したいですな^^
追伸:明日からはログイン出来そうです^^
86
:
Luvriel
:2007/03/27(火) 04:37:13
いつの間にか勝率が30%に戻ってるですの〜
この調子で勝てないまでもハズレの戦争が減るといいと思うですの〜
87
:
愛の炎の火皿のG(TT
:2007/03/28(水) 01:37:06
うんうん、最後まで僅差で熱い戦いをしたいですよね
88
:
せしろ
:2007/04/02(月) 10:44:31
見て思ったんだけど、ナイト5ジャイ2レイス1の迫力ってすごいわ。。。
これでさらにキマも加わったらって思うとガクガクブルブルでつ。
ピュアが数いるときはオベ展開おわったらこの編成を目指すっていうのも
ありかもしれん。
89
:
FEが恋しい愛の火皿G(TT
:2007/04/03(火) 00:00:28
なるほど!その時は強力させて頂きますぞ!
90
:
せしろ
:2007/04/03(火) 11:14:50
はいはいはい、タイチョは召還しなくてぃぃから
最前線でヲリでもれTUEEEEEEしててくださいねー。
91
:
Wealthy
:2007/04/03(火) 11:24:14
それ以前に隊長もせしろさんもINしてくださいw
寝る時間削ってでも!一睡もしなくても!
92
:
せしろ
:2007/04/03(火) 11:47:15
�瑤劼いいいい�
93
:
FEが恋しい愛の火皿G(TT
:2007/04/04(水) 00:54:27
その通りですな!私は頑張って毎日ログイン出来るように頑張ります!><
94
:
Wealthy
:2007/04/07(土) 12:42:27
壁と足場が9日にくるそうですね。
これでまたちょっと変化した戦場がたのしめそうです
ダガー攻撃時、東に壁作るのはいいかもしれません。
足場で乗り越えられるでしょうが、進軍しにくくなるのは確かですし、東は
敵押さえれれば上等ですから、これはいいかもしれませんねー
95
:
Luvriel
:2007/04/07(土) 22:00:20
あう、でも逆に敵のクリ堀にプレッシャーをかけられなくなるのですの〜
防衛側はただでさえクリが沢山あるので楽に掘られると召還負けが心配ですの〜
96
:
リアルのスケジュールがキツキツな愛の火皿G(TT
:2007/04/10(火) 01:16:58
ダガーか50%以上の勝率はまだまだ遠いのかな^^;
97
:
せしろ
:2007/04/11(水) 22:52:37
召喚負けの原因のぶっちぎりは銀行の出る速度で、そのつぎが召喚者不足だけどねー。
クリのほりやすさなんて誤差範囲でないかなあ。。
98
:
リアルのスケジュールがキツキツな愛の火皿G(TT
:2007/04/11(水) 23:54:28
なるほど〜改善したいね〜私も掘らないといけないですな!
99
:
せしろ
:2007/04/16(月) 16:41:54
本スレより抜粋
858 :既にその名前は使われています :2007/04/16(月) 15:14:49.21 ID:sJ19y1/5
■ブルワークの調整
・最大HPを上昇します。
・建設時間を短縮します。
・負荷軽減の為、建設時・破壊時のエフェクトを削除します。
やっぱり壁は不評だったか・・・
869 :既にその名前は使われています :2007/04/16(月) 15:19:55.05 ID:+3+WtOh4
>>858
コストが高すぎて微妙
すぐに壊れて微妙
他の地形や建物に密着できないから微妙
最初、橋になるとか言ってませんでしたか…?
要するに、最初の発表を読んでプレイヤーが期待していた壁と
実際に実装された壁のギャップが酷かった
そしてそのまとめの図
http://upload2.fewiki.com/src/1176704731884.jpg
100
:
リアルのスケジュールがキツキツな愛の火皿G(TT
:2007/04/17(火) 00:18:40
解りやすい図をありがとう!
101
:
Wealthy
:2007/04/17(火) 10:55:51
壁は日曜のクラウスで一回有効に使いました
中央の坂に建てた人がいたので、ジャイでAT群やオベ砲撃してた私はすかさず飛び乗り、
ジャッジだけ注意しながら誰にもジャマされずに砲撃しまくりw
オベ1本とAT4つくらい折れましたw
102
:
ありす
:2007/04/22(日) 01:14:00
そんなことよりとうとう<cry>の導入ですよ
なんか銀行やりたくなってきた!
103
:
リアルのスケジュールがキツキツな愛の火皿G(TT
:2007/04/23(月) 03:07:09
今週のバージョンアップですな。
少し楽しみなバージョンアップです。
104
:
Wealthy
:2007/04/23(月) 13:08:21
軍団範囲は地味にいいですねー
<cry>は銀行以外使うのか微妙ですがw
ナイト用現在<cry>とかやるのかなぁ
@15の方が早いですねw
あとはありすさんとせしろさんが喜びそうな
・チャットフィルターの緩和
ですね。はてさて、一体なにが解禁になるのやら
105
:
リアルのスケジュールがキツキツな愛の火皿G(TT
:2007/04/23(月) 15:45:33
そうそう軍範は使えそうですな、
「オベ折ったら引こう」「バッシュします」などの会話が飛び交うのが楽しみですな^^
106
:
紗雪
:2007/04/23(月) 16:57:04
妙なのはあなたですw>らぶさん
範囲軍チャはいいですねー
そこのHENTAI自重しましょう!!とか
そこの凶暴な片手お姐さんのバッシュに追撃を!!とか
○○狙いにいくので援護よろ〜とか
いろいろの指示とか相談ができそうですね
まぁ・・・最初のうちは荒れそうな予感がしますが・・
あと、私も<cry>は微妙な気が・・・
使うとしたら銀行さんぐらいでしょうか?_?
107
:
せしろ
:2007/04/23(月) 17:53:46
たしかに範囲軍チャはいいねー。
「そこのおねーさまにちゅーします!」「いまからD6で混浴します!至急女の子募集!@22」みたいな?
CRYはクリ募集がマクロにできて便利かも。「ナイトクリ募集。現在<CRY>所持」みたいに。
108
:
紗雪
:2007/04/23(月) 18:23:25
,、-――ー-- 、___, (ノ
/ __,ノノノ、 ←ありすさん ↓せしろさん
/ / 、_, 、_从 | ゚_ ,、-
//l/ / ィ;;;;r 、__!| l|ノ l」 ,ィ'´
イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l _,、- '"´| /:::|
!l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´ l /:::::::!
ノVl|ハト、_ ー' ノノノ| |/::::::::::|
ノノ三彡'´⌒ヽ | l:::::::::::::|
/ イ __ | | |:::::::::::::|_,、-''"´
_く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ | _,、-‐''"!:::::::::::/
r'´ / ( rー¬、_,ノ| |_,、- ''"´ 。:::::::::/
⊂| / `'l \| \ + :::::::::/
У / ヽ、 \ \ ●/::::::::/ ,ィ
/ / `'ー--< \ "∧:::::/ 、____,ノ !
〈 / ! \ `ヽ \/ V ヽ、 /
>! | ヽ、! o ゛ / , `'ー‐'´
゙〜ヾ、 | // / ハ ,、イ
|`゙ヾ、_,ノ、______ノ/ (__)_,ノ ヽ、_,、ィ'´ | |
| /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´ | |_r、| |
| "" / | | ヽ、_,ノ| |
109
:
紗雪
:2007/04/23(月) 18:33:47
あ・・・
ありすさんこんなに若くなかったですね^^;
|ミサッ
110
:
せしろ
:2007/04/24(火) 10:24:56
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
い き な り 切 る な ん て ひ ど い
\ ヽ / / ‐、、
\ / _,,−''
`−、、 ─────┐ _,,−''
`−、、 /にあむ .:.| _,,−''
` / :|
!`ヽ / ● .::| i⌒!
───────‐ ヽ、 \ / ├──┤ .:::|ノ ノ ───────‐
\_|:. ヽ、 ノ ...:::!_/
|::::::::::..  ̄ ...::::::::::::|
_,,−'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `−、、
_,,−'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `−、、
,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i
! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >−一'′ ,'
y' U `ヽ/ / | | | | ヽ ヽ '´ U イ
111
:
Wealthy
:2007/04/24(火) 10:43:14
ありすさんがこんな中途半端な事しますかねぇ
,、-――ー-- 、___, (ノ
/ __,ノノノ、
/ / 、_, 、_从 | ゚_
//l/ / ィ;;;;r 、__!| l|ノ l」 ,ィ'
イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l _,、- '"´| /:::|
!l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´ l /:::::::!
ノVl|ハト、_ ー' ノノノ| |/::::::::::|
ノノ三彡'´⌒ヽ | l:::::::::::::|
/ イ __ | | |:::::::::::::|_,
_く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ | _,、-‐''"!:::::::::::/
r'´ / ( rー¬、_,ノ| |_,、- ''"´ 。:::::::::/
⊂| / `'l \| \ :::::::::/
У / ヽ、 \ \ /::::::::/
/ / `'ー--< \ ∧:::::/
〈 / ! \ `ヽ \/ V
>! | ヽ、! o ゛ / ヽ,
゙〜ヾ、 | // / /ヽ ,、イ
|`゙ヾ、_,ノ、______ノ/ (_ _ノ ヽ、_,、ィ'´ | |
| /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´ | |_r、| |
| "" / | | ヽ、_,ノ| |
,、-――ー-- 、___, (ノ
/ __,ノノノ、 く
/ / 、_, 、_从 | / ̄ |\
//l/ / ィ;;;;r 、__!| l|ノ / | | \
イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l / | | \
!l川 ノ| " r┐ "川 / | | \
ノVl|ハト、_ ー' ノノノ / |_,、ィ\
ノノ三彡'´⌒ヽ | / \
/ イ __ | | / \
_く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ | / _,、ィ'
r'´ / ( rー¬、_,ノ| | / _,、ィ':::::::::::
⊂| / `'l \| V _,、ィ' :::::::::::::::::::::
У / ヽ、 \ レ'::::::::::::::::::::::::::_,、ィ'
/ / `'ー--< ヾ::::::::::_,、ィ'
〈 / ! \ `ヽ ヽ:,、ィ'
>! | ヽ、! o ゛ / ヽ,
゙〜ヾ、 | // / /ヽ ,、イ
|`゙ヾ、_,ノ、______ノ/ (_ _ノ ヽ、_,、ィ'´ | |
| /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´ | |_r、| |
| "" / | | ヽ、_,ノ| |
一気にここまでは行きますね、きっと
112
:
ありす
:2007/04/24(火) 19:51:57
刃物なんてなまっちょろいもんつかいません!
せしこさんにはとりあえず鉄の処女を
113
:
MilleniumというかMillfa
:2007/04/25(水) 21:09:34
ここは何のスレだったか・・・それを思い出してみることだ。
壁は、攻め込みすぎたときに下がりながら立てるとかなり効果的!
序盤よりは中盤以降かなあ。
114
:
Luvriel
:2007/04/26(木) 03:36:54
きっとセシロさんを痛めつける戦略を練ってるですの〜
じつはらぶもようかん建てた事無いですの〜
使い道がよくわからないですのっ
115
:
紗雪
:2007/04/26(木) 18:38:18
私は、暗闇のときに間違えて敵スカフォードを攻撃してしまったりしたのですが
暗闇時のかく乱にも使えるのかな・・・・なんて思ったりしたのですが;
(私が単にヘタレだなんていうツッコミはなしですよ(==
116
:
ありす
:2007/04/27(金) 02:54:16
暗闇のときは相手のターゲットデータも見ようぜ!
117
:
Luvriel
:2007/04/27(金) 03:30:59
またまたー
壁の向こうの敵オベをハイドと間違えてどきっとするくせにーですのっ
118
:
せしろ
:2007/04/27(金) 11:20:57
昨日クラウスでブルワーク2枚で東の坂を封じたんだけど、あのあとどんな感じだった?
あのときはガチで勝ちにいったんで召喚しちゃったからそのあとの戦況わかんなかったんよ。
119
:
Wealthy
:2007/04/28(土) 12:50:51
壁で味方に退路絶たれた事がありまーすw
逃げ道くらいは残して下さいw
120
:
せしろ
:2007/04/28(土) 16:08:01
もちろん、ちゃんと考えていて、崖は封鎖しませんでした。飛び降りてもどることは可能にしてあります。また完全に封鎖したわけでもないんで通行はできますお。集中放火されるけど。
121
:
ありす
:2007/04/28(土) 20:08:21
壁の話から突然変わりますが、最近声だしが少なくなってないかな、と思ってます。
どこどこ下がろうとか、しつこく言うくらいの声だしです。
特に、前線を主に活動してる人はマップと周りを見て、下がる時を見極められるように
なり、怖がらずに声出しをしよう。
「そろそろ下がろう」
の声が本当に少ない。
ほぼ100%くらうカウンターの数を減らさない限り僅差勝ちの時の逆転負けは減らないと思う。
前線で必死になって戦ってるのはNG、って最近おもってます。
前線支えるためにがんばるのはいいですが、必死になりすぎてはいけないよね。
常に余裕を持って状況理解と、声だし、あちきもがんがります。
特にあちきやたいちょといった、前線に出ている、経験をつんでいるはずの
古参の声出しが最近少ない気がします。
122
:
5月は頑張る愛の火皿G(TT
:2007/04/30(月) 02:16:33
了解〜。必要と思ったら声を出していきますよ。
123
:
Luvriel
:2007/05/01(火) 03:01:40
あう、範囲軍チャのマクロ/armysayは長すぎですの〜
上手くマクロに組み込めないですのっ
あんまり前線行きませんが前線用のマクロ作ってみますの〜
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板