したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦略・戦術スレ

27せしろ:2006/12/18(月) 10:40:34
さてここから具体的な局地戦の展開について述べる。

平地で味方10VS敵10の場合
もちろんこれはまったくの互角である。レベル、プレイヤースキルといった個々の能力が勝負を決するといってよい。またこの状態で左右展開すると敵の正面に位置した側が各個撃破されるおそれがあるので注意である。

平地で味方20VS敵10の場合
これはもちろん味方が圧倒的に有利である。しかし忘れないでほしい。こちらが10人多いということは他の前線では味方は10人少ない苦しい状況で戦っているということを。この場合は上記1のように左右に展開して挟撃し速やかに敵を殲滅するべきである。

平地で味方10VS敵10+オベリスクの場合

さてここが問題である。これは敵が完全に有利であるといっていい。こちらは敵のオベリスクによってえんえんと領域ダメージをくらうのに対して味方はオベリスクを攻撃することができない。極端な例をあげれば10人でオベリスクを攻撃した場合、敵はなんの攻撃もくらうことなくこちらの10人を殲滅できるだろう。一人がオベリスクを攻撃したとしても戦力は10VS9になり、不利は変わらない。この場合オベリスクは強力なTankとしての働きをしていると考えられる。これが上記で述べたオベリスクを攻撃してはいけない理由である。

平地で味方9+ジャイアントVS敵10+オベリスクの場合

この場合、先ほどと戦況は一変する。これはかなり味方が有利といえる。なぜならジャイアントがオベリスクを攻撃するために敵はジャイアントを攻撃をしなくてはならないからだ。ジャイアントはHPが5000以上あり、最強のTankユニットといえる。しかもこちらはジャイアントを護衛するかぎり有利な迎撃側であるということも心にとめておきたい。よくホルデインではジャイと一緒になってATやオベを攻撃する歩兵をみかけるが、それは敵の歩兵からの格好の的となり危険である。ジャイの護衛を徹底することによって有利な状況の維持につとめたい。

平地で味方9+ジャイアントVS敵9+オベリスク+ナイトの場合

はるか古によくホルにみられた展開。この状況が多かったためにジャイアントバッシングがおこり、現在ホルではジャイアントででる人間が少なくなってしまった。この状態ではジャイはナイトに一方的に攻撃されてしまう。ナイト要請の一手である。

平地で味方8+ジャイアント+ナイトVS敵9+オベリスク+ナイトの場合

これで状況は再び一変する。敵ナイトはナイトの護衛があるため、ジャイアントを攻撃できない。この状況でホルデインはよくナイトが敵ナイトに特攻するがそれは絶対にやってはならない。敵陣で戦うということは歩兵からの攻撃をうける可能性があり、万が一ナイトが死亡した場合、上記の平地で味方9+ジャイアントVS敵9+オベリスク+ナイトの状況におちいってしまう。しかも味方の数は9ではなく8であり、きわめて不利な状況といえる。こちらにジャイアントがいる以上、イニシアチブをもっているのはこちらである。護衛に徹して有利な迎撃につとめるべきである。

これまでのべてきたように、基本的にジャイアントがいる側が戦場でのイニシアチブをとれる。そのことが相手のキルを生みさらに有利な状況をつくりだす。ジャイとナイトは召還数に制限がないわけである以上、全ての前線にジャイアントを最低1だすことを戦術の基本にしてほしい。順番としては全ての前線にジャイがでるまでナイト、ジャイ、ナイト、ジャイを交互に召還し、ジャイが出揃ったところで相手にあわせてナイト量産が望ましいと思われる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板