したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

あれくま作業中 32作目

1あれくま:2010/10/24(日) 21:19:44 ID:ATuf2E0s
朝とか週末にプログラム書いたりなんだりしています
↓画面転送アプリPetraとかデスクトップマスコット配布中
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイク作業はじめました。
リポジトリとWiki
ttp://github.com/kumaryu/peercaststation

482あれななしさん:2010/11/06(土) 20:20:07 ID:ob22jRps
おでんはあるだろ

483あれななしさん:2010/11/06(土) 20:20:29 ID:iPzfvhfU
お好み焼き
かぼちゃの煮つけ

484あれななしさん:2010/11/06(土) 20:21:05 ID:3Q3.sqnk
うちでは、おでんは鍋物の一カテゴリにラインナップされてるんだが・・・

485あれななしさん:2010/11/06(土) 20:21:10 ID:DtVOdsew
キー値のセットを使いたいだけならKeyValuePair使えばいいよ
そもそも関数の戻り値にこれが必要になる時点で設計が間違(ry

486あれななしさん:2010/11/06(土) 20:21:11 ID:qv0LeKJc
味にパンチが無くね?肉じゃがと米ならわかるけど

487あれななしさん:2010/11/06(土) 20:22:38 ID:ob22jRps
KeyValuePairってDictionary用だと思ってた

488あれななしさん:2010/11/06(土) 20:27:04 ID:ob22jRps
方法 : .NET Framework ガイドラインに準拠したイベントを発行する (C# プログラミング ガイド)
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/w369ty8x.aspx

489あれななしさん:2010/11/06(土) 20:29:30 ID:iPzfvhfU
最近delegate型って書く必要ってないよね??

490あれななしさん:2010/11/06(土) 20:30:18 ID:.Lv5ya1I
えっTwitterでC#にしたいってつぶやいてたのは見たけど本当にしちゃうの?
それならIron RubyとかJRubyとかでやるのがいつものあれくま配信っぽくていいんじゃないの?

491あれななしさん:2010/11/06(土) 20:37:18 ID:ob22jRps
doubleにしときましょう

492あれななしさん:2010/11/06(土) 20:39:39 ID:.Lv5ya1I
あれくま「浮動小数点は甘え」

493あれななしさん:2010/11/06(土) 20:42:56 ID:DtVOdsew
ストリームはStreamの派生にせんの?

494あれななしさん:2010/11/06(土) 20:45:30 ID:ob22jRps
Streamの終了方法がcloseだけだと漏れそうだからIDisposable継承してDisposeしましょう

495あれななしさん:2010/11/06(土) 20:47:41 ID:DtVOdsew
マネージドでないリソースを確保するものにつける<IDisposable

496あれななしさん:2010/11/06(土) 20:53:45 ID:DtVOdsew
VisualStudio用のvimプラグイン使ってる?
それ有料の奴だよね?使い勝手いいですか?

497あれななしさん:2010/11/06(土) 20:57:49 ID:ob22jRps
後で考えるは後でも考えない法則

498あれななしさん:2010/11/06(土) 21:00:39 ID:ob22jRps
IPAddress Parse
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.net.ipaddress.parse%28VS.80%29.aspx

499あれななしさん:2010/11/06(土) 21:01:02 ID:nUP7dhTI
あれ?C++投げ捨てたんですか?

500あれななしさん:2010/11/06(土) 21:05:04 ID:CTGPLf4.
今回のPECASTとは関係ないけど、
アイフォンとかアンドロイドケータイからピアキャス視聴&配信ってできんもんかな?

501あれななしさん:2010/11/06(土) 21:06:04 ID:CTGPLf4.
まじかー知らんかった!ちと調べてみる

502あれななしさん:2010/11/06(土) 21:06:07 ID:nUP7dhTI
視聴はwmvのストリーミング見れるソフトが存在しなくて・・・
ピアキャス本体は自宅鯖で動かせばいいんですけどね

503あれななしさん:2010/11/06(土) 21:06:24 ID:TduV1KzY
iPhone単体で視聴は無理だろうねえ
Androidは知らん

504あれななしさん:2010/11/06(土) 21:07:22 ID:ob22jRps
iOS用のVLCなかったっけ?
配布中止されそうとか言ってたけど

505あれななしさん:2010/11/06(土) 21:07:55 ID:zzJTSWzM
Androidデフォのコーデックだと3GPとかmp4か
wmvはサムスンだかHTCだかが独自のサポートしてたりするっけ

506あれななしさん:2010/11/06(土) 21:08:13 ID:ob22jRps
Androidはffmpeg系でがんばってた人がいたような

507あれななしさん:2010/11/06(土) 21:08:46 ID:CTGPLf4.
wmvストリーミング見れるソフトが存在しないってことは、
PECASTで各種コンテナに対応できるように拡張できれば
wmv以外で圧縮すればいけんのかな?

508あれななしさん:2010/11/06(土) 21:09:01 ID:zzJTSWzM
やはりピアキャス的いちおしスマートフォンはWindows Phone7ということに・・・

509あれななしさん:2010/11/06(土) 21:09:20 ID:nUP7dhTI
>>507
USTやなんかは専用のソフトで見れるしいけんじゃね?

510あれななしさん:2010/11/06(土) 21:11:07 ID:MPyM8s5.
= 改訂履歴
- IM0041 (101023)
+ Android OSからの再生に対応。

511あれななしさん:2010/11/06(土) 21:11:26 ID:9Clk7FSc
IM版でAndroidに対応って書いてあるな

512あれななしさん:2010/11/06(土) 21:11:34 ID:TduV1KzY
dll地獄になりそうやね

513あれななしさん:2010/11/06(土) 21:11:36 ID:ob22jRps
>>510
mjk

514あれななしさん:2010/11/06(土) 21:12:24 ID:n4ZkjrSY
詳しくわからないんだが、mp4でできたら映像が綺麗になったりするの?

515あれななしさん:2010/11/06(土) 21:13:34 ID:DtVOdsew
今作ってるのが一段落したら
Silverlightでブラウザ版Peercast作ってください

516あれななしさん:2010/11/06(土) 21:14:11 ID:CTGPLf4.
WMEとFME意外にリアルタイムエンコーダー知らんぞw
なんかかなり先を見据えたピアキャスが完成しそうだなw

517あれななしさん:2010/11/06(土) 21:14:16 ID:TduV1KzY
モバイルで必要なmp4・h.264だけど
モバイルマシンのCPUパワーがネックになるよねえ…

518あれななしさん:2010/11/06(土) 21:14:52 ID:ob22jRps
俺のxperiaのスペックシート見たら
- MP4/H.263/H.264/WMV player
って書いてあった。結構できそう

519あれななしさん:2010/11/06(土) 21:15:58 ID:DtVOdsew
そうだったのか、りっすん出来ないのは致命的だね
SilverlightからWebsocket使えるようになれば状況変わるかな?

520あれななしさん:2010/11/06(土) 21:16:07 ID:9Clk7FSc
"ただし、WMV9 AP等による配信は
Android OS側のデコーダが
対応していないため再生できません。"
だってお エロい人くわしく

521あれななしさん:2010/11/06(土) 21:16:19 ID:CTGPLf4.
ピアキャスリスナー最近微減してたから、
スマホに対応しないとユーザー数が先細りになっちゃうから心配だったのさ

522あれななしさん:2010/11/06(土) 21:16:58 ID:TduV1KzY
WebSocketってListenとは何ら関係なくない?

523あれななしさん:2010/11/06(土) 21:17:33 ID:TduV1KzY
大丈夫です。ユーザー数は間違いなく先細りです

524あれななしさん:2010/11/06(土) 21:18:42 ID:CTGPLf4.
先細りとか寂しいじゃん・・ピアキャス最高じゃん・・

525あれななしさん:2010/11/06(土) 21:19:25 ID:nUP7dhTI
もう既にだいぶ細って・・・

526あれななしさん:2010/11/06(土) 21:19:33 ID:c7CcUXXg
携帯についてるH264てエンコーダーじゃなくてデコーダーじゃね

527あれななしさん:2010/11/06(土) 21:19:36 ID:4eLMrs6Q
KPあった頃が多すぎただけだと思うよ

528あれななしさん:2010/11/06(土) 21:20:01 ID:zzJTSWzM
昔夏休みとかにやってたドラクエとかFFとかの駅伝は外に出なきゃいけないときも見たかったけど
確かにさほど外で見るきはしないかなw

529あれななしさん:2010/11/06(土) 21:20:20 ID:ob22jRps
>>526
カメラでビデオ取れるやつは乗ってたりするかも

530あれななしさん:2010/11/06(土) 21:20:55 ID:zzJTSWzM
Tegra端末ほしぃなLuvpadちょっと欲しかったぜ

531あれななしさん:2010/11/06(土) 21:21:08 ID:bQ7jD8ks
アイフォンで見れたらいいなぁと思うときはあるけど
滅多に使わないだろうなぁという気もする

532あれななしさん:2010/11/06(土) 21:21:15 ID:TduV1KzY
Tegraに乗っててもユーザからたたけるかどうかは別、なんだよねえ

533あれななしさん:2010/11/06(土) 21:21:48 ID:4eLMrs6Q
720p動画取れたりするし、そういうのには載ってるはず

534あれななしさん:2010/11/06(土) 21:22:04 ID:n4ZkjrSY
今ニコ生で映画観ながらだったりスポーツを実況しながら
してるのを知ったときは結構ショックだったなぁ。
ピアキャスでもうああいう配信はできないのを思うと。しょうがないけど。

535あれななしさん:2010/11/06(土) 21:22:59 ID:4eLMrs6Q
ニワンゴのバックがエイベックスだからそこは仕方がない

536あれななしさん:2010/11/06(土) 21:23:31 ID:TduV1KzY
いまピアキャスでやるならTV見ながら雑談してたら、ちょっと音声が入ってしまいました、という体、かな?

537あれななしさん:2010/11/06(土) 21:24:51 ID:c7CcUXXg
グラボでリアルタイムでエンコ補助ってできないんだろうか

538あれななしさん:2010/11/06(土) 21:25:56 ID:TduV1KzY
CUDAとかで書けばいいとおもうよ

539あれななしさん:2010/11/06(土) 21:26:19 ID:n4ZkjrSY
試験はテストコードとか通してやるの?

540あれななしさん:2010/11/06(土) 21:26:22 ID:zzJTSWzM
エンコとかグラボの話して10年の進歩ってはええなあと思った
2000年ごろってどんなだったっけ

541あれななしさん:2010/11/06(土) 21:27:56 ID:RR4mWvCE
>>540 ADSLもなかったかな?

542あれななしさん:2010/11/06(土) 21:28:11 ID:ob22jRps
UnitTestって便利だよね。つまらないバグつぶせる

543あれななしさん:2010/11/06(土) 21:28:13 ID:3Q3.sqnk
カノープスとかのtvキャプチャが幅を利かせてたころか?

544あれななしさん:2010/11/06(土) 21:29:06 ID:4eLMrs6Q
2000年っていうと、年末にPen4が出たくらいだね

545あれななしさん:2010/11/06(土) 21:29:30 ID:TduV1KzY
2000年だとフレッツISDNで色々繋いで落としてたかな
bt8x8のボードを10枚くらい買った気がする

546あれななしさん:2010/11/06(土) 21:29:40 ID:RR4mWvCE
Gnutellaがではじめたのは覚えてるわ

547あれななしさん:2010/11/06(土) 21:30:38 ID:TduV1KzY
bt848とかbt878とかのチップが載ったキャプチャボードが1枚5000円とかで売られてたような

548あれななしさん:2010/11/06(土) 21:31:35 ID:4eLMrs6Q
Intel Macになってからもう5年も経ってるのね

549あれななしさん:2010/11/06(土) 21:31:53 ID:RR4mWvCE
でももうPen4 3.8GHzでてるのか

550あれななしさん:2010/11/06(土) 21:32:47 ID:zzJTSWzM
プログラマブルなシェーダーもいまじゃ当たり前のような存在なのにまだ10歳程度なのかw

551あれななしさん:2010/11/06(土) 21:32:58 ID:TduV1KzY
Windows2000は革命的だったなあ
そのまえはNT4で一生懸命ゲーム動かしたりしてたんだけどな

552あれななしさん:2010/11/06(土) 21:36:18 ID:c7CcUXXg
有料版Expression EncoderがH264でエンコできるけど推奨環境が
2.6 GHz 以上のプロセッサ
6 つ以上の論理コア
4 GB 以上の実装メモリ
こんなのやっちゃうハードウェアエンコすげえな・・・

553あれななしさん:2010/11/06(土) 21:37:41 ID:vQnU8oNw
(;^ω^)やべえ

554あれななしさん:2010/11/06(土) 21:37:44 ID:4eLMrs6Q
PS2のGPUのバス幅って変態じゃね

555あれななしさん:2010/11/06(土) 21:38:19 ID:TduV1KzY
うう…
iPhoneアプリをiPadアプリにコンバートしたら画面が暗転して動かんわー
よっぱらって弄るとダメだね

556あれななしさん:2010/11/06(土) 21:38:29 ID:vQnU8oNw
途中で送信した

科学の力ってすげーって奴だな

557あれななしさん:2010/11/06(土) 21:41:57 ID:MKTI9ieE
sonyはEEとかCELLとか作ったけど、
作って良い事あったのかなぁ?

558あれななしさん:2010/11/06(土) 21:43:01 ID:nUP7dhTI
CELLうっぱらったよね

559あれななしさん:2010/11/06(土) 21:43:09 ID:4eLMrs6Q
PS3は当初、Cellだけでグラフィックス描写できるし、GPU要らんし、っていう方針だった
でも、結局は開発ギリギリでCellだけでは無理って判断になって、nVidiaに泣きついて型落ちのGeforceをPS3用にカスタムした

560あれななしさん:2010/11/06(土) 21:45:21 ID:CTGPLf4.
くたたんをばかにするなぁ;;

561あれななしさん:2010/11/06(土) 21:45:35 ID:MKTI9ieE
Cellオンリー?
もしそうだとしたら、時代の先どり半端ねーな

562あれななしさん:2010/11/06(土) 21:45:51 ID:3Q3.sqnk
Cellは犠牲になったのだ・・・

563あれななしさん:2010/11/06(土) 21:45:56 ID:x.iZ7q0k
RSXのVSの替わりにSPE2個付けてたりしたらね
GPU側にこそSPE欲しかった

564あれななしさん:2010/11/06(土) 21:47:15 ID:RR4mWvCE
Cellは東芝のRegzaに乗ってるのか
これから3D液晶のために使われるらしい

565あれななしさん:2010/11/06(土) 21:47:34 ID:4eLMrs6Q
クタたんバカにしてないよ。クタたんはすごいよ。あの人はものすごい技術者だよ
経営には向いてなかっただけだ

PS2のCellはSPE1個削ってるからなぁ

566あれななしさん:2010/11/06(土) 21:48:13 ID:x.iZ7q0k
まぁフルプログラマブルとハードワイヤードで、
処理効率・トランジスタ効率100倍違うからな

567あれななしさん:2010/11/06(土) 21:48:56 ID:QY5shzUQ
超解像で見たい番組がない

568あれななしさん:2010/11/06(土) 21:49:13 ID:TduV1KzY
>>567
結論が出たな

569あれななしさん:2010/11/06(土) 21:50:48 ID:CTGPLf4.
正直地デジってビットレート足りて無いと思うよ
圧縮ノイズのざらざらがクッキリ見えてまう

570あれななしさん:2010/11/06(土) 21:50:56 ID:c7CcUXXg
画角がワイドになっただけだよなーほんと地デジ

571あれななしさん:2010/11/06(土) 21:50:57 ID:MKTI9ieE
家電屋でクレヨンしんちゃんの綺麗さに驚いて
地デジ導入したわ

572あれななしさん:2010/11/06(土) 21:51:15 ID:RR4mWvCE
エロが牽引しだすまで3Dは爆発しないだろうな

573あれななしさん:2010/11/06(土) 21:52:09 ID:TduV1KzY
電波状況が悪い地域を考慮して
ビットレートを相当落として配信しているって初期の頃に聞いたなあ
BSデジタルだと電波状況はほぼ考慮しなくていいので
割とビットレート高めなんだけどウンコみたいな番組しかやってない

574あれななしさん:2010/11/06(土) 21:52:14 ID:nUP7dhTI
プラネットアース系をもっとガンガン放送すれば地デジ見るよ

575あれななしさん:2010/11/06(土) 21:52:19 ID:4eLMrs6Q
地デジってあれでしょ? 好きな女優の肌が思いのほか汚くてがっかりするための装置でしょ?

576あれななしさん:2010/11/06(土) 21:53:43 ID:zzJTSWzM
テレビ番組はもうニュースと地元密着型番組だけでいいよ

577あれななしさん:2010/11/06(土) 21:54:57 ID:TduV1KzY
NNN24を日テレ3とかで延々流し続けてくれれば見るんだけどねえ

578あれななしさん:2010/11/06(土) 21:56:19 ID:lzN66lzA
ふと思ったんだけど、
3DAVのモザイクは、どこに焦点合わせるんだろう

579あれななしさん:2010/11/06(土) 21:56:32 ID:4hWmnp1s
それやってるのは、NHK教育と放送大学くらいですね

580あれななしさん:2010/11/06(土) 21:56:50 ID:zzJTSWzM
延長した野球の試合とか流してなかったっけ?

581あれななしさん:2010/11/06(土) 21:56:51 ID:CTGPLf4.
マインクラフトって実はアナグリフ3D表示対応してるのに
3D配信が一つも無い現実が許せねええええええええええ
もっと3D配信はやれ!!!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板