レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
あれくま作業中 29作目
-
朝とか週末にプログラム書いたりなんだりしています
↓画面転送アプリPetraとかデスクトップマスコット配布中
ttp://arekuma.s300.xrea.com/
ぴあきゃすリメイク作業はじめました。
-
そういえばきゃす子のパンツ実装まだだったな
-
さっさと脱衣実装を
-
今来たんだけど詳細どっかにまとまってないの?
-
ちなみにBSDって何?
-
え、どっかGPL部分つかったら自動的に回りも感染するんじゃないの?
-
今北リメイクってなn(ry
-
てかオープンソース界隈のライセンスって総じてマンドクセ
-
LGPL,BSD,Zip
-
>>5
macがBSDのソースぱくっていったまま帰ってこなかったってのをディスってる
-
今北MacだH264だ!
-
BSDでぐぐったらコスプレ居酒屋が出てきたんだけど
-
今北なんでライセンスの話になってるの
-
なんでGPLにBSDが入るのかが分からん…
-
オリジナルのライセンスって作れないの?
-
説明→要望→説明→要望→ループ・・・→ライセンス→言語選択→名前募集→言語選択→ライセンス
↑今ココ
何も決まってない!
-
なるほどBSDライセンスでかつとりあえずソース公開しとけば問題ないのか。
-
真面目に作るなら協力するよ!
-
小悪魔の宴…だと…
-
でも自分で作った物件をBSDにするメリットってあんまりなくね?
-
新しいライセンスなんか大抵読まれない
-
みぎやらいせんすうえやこんここwww
-
というかCoreの部分はDLL or so化してインターフェースだけの改造で
十分な気がするんだけど何をリメイクする予定なの?
-
よしBSD読むとこからか・・・
-
ちょっとBSD行ってくるわ!
-
じゃあ名前は小悪魔の宴で良いですよね
-
LittleBSDにいきましょう
-
小悪魔キャスト(笑)
いい名前だなー(棒
-
BSDは著作権表示さえしてればソース公開しようがしまいが自由なんだっけ
-
老舗ってついてるとおばあちゃんとかがコスプレしてる子悪魔の宴を連想してしまう
-
コンテナの拡張ってwmvとかのプロトコル対応を拡張できるようにするってこと?
-
なるほど。
つまりC++であれくまが作ったのを
俺らが勝手にGUI周りを実装して
iphoneに使うなりwindows95対応にすればいいんだな?
-
よし名前を決めよう
-
なるほど。確かにあのへんはプラグイン化できそうだね。
少なくともソース的にはかなり独立してるし
-
BSD著作権公開だけでいいのか。ライセンス薄そうだな
-
iPhone
-
iPhone対応とかしようとしたらあれくまにBANされるぞ!
-
BSDでの公開も義務?
-
コーディング規約でBetter C的ってどこまでOKなの?
正直クラスぐらいは流用したいんだけどw
テンプレートとかあのへんはダメよってこと?
-
>>35
著作権表示だけしててソース持ち出されて勝手に使われ放題だけどな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板