したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

9が指定したキャラを0が使い勝手を説明するスレ Part7

1名無しさん(ザコ):2021/12/25(土) 23:45:22 ID:yD49jFFM0
勝手にキャラ紹介〜のスレではその名の通り書き込んだ人間が選んだキャラの説明するものなので
こっちではあのキャラの使い勝手を知りたい! と、言った人が指定できるスレとして運用する事が目的です

ルール
・基本的にGSCでデータ化されている作品のみが対象です
 巨大基準・等身大基準どちらでもOK
・キャラ・ユニットだけでなくアイテムや特殊能力、SPも指定可能です
・指定キャラの横には()で作品名を入れましょう
 例 孫悟空(ドラゴンボールZ)
・指定の際は、過去ログ・姉妹スレを含めて確認してみましょう
 もうすでに書かれているかもしれませんよ?
・以前に書かれたキャラクターの場合、コピペ・改変してOK
 ただし、引用した旨は伝えるようにしましょう
・荒らしや煽りなどせずまったりとやっていきましょう

前スレ
9が指定したキャラを0が使い勝手を説明するスレ Part6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1573563392/

姉妹スレ
勝手にキャラ紹介やユニットの使い勝手を語っていくスレ Part5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1613877571/

まとめwiki(SRCレビュー @ ウィキ)
http://www9.atwiki.jp/kattenisrc/

170名無しさん(ザコ):2022/09/17(土) 14:34:58 ID:iSsXPW4A0
武藤カズキ(武装錬金)

るろうに剣心と並ぶ和月氏の代表作、武装錬金の主人公。

能力としては、ごく普通の1Pメインのスーパー系。勇気を早めに習得する代わり、序盤から終盤まで初期気力では無消費と使いづらい盲属性しかない。防御SPも勇気習得までは我慢のみであるため、ボスを殴りに行く際はしっかりHPを管理する必要がある。
前期→中期→後期とユニットが強化されるが、後期に気合一発で使えるサンライトスラッシャー(+)の燃費が優秀である以外、突出した強みは持たない。
味方にジャンプ系の強キャラが複数いる場合、勇気サンライトスラッシャー+で中ボスを沈めるのが主な仕事になるだろう。
斗貴子さんとの合体技がついているが、気力制限が重いので使い所はほぼない。

一方、イベント専用のヴィクター化した形態は、奪属性のMAP兵器が強力。敵として出た場合、長期戦にはせずMAPが撃てないターンの間に総攻撃で倒してしまうべきだろう。

171名無しさん(ザコ):2022/09/19(月) 00:10:29 ID:WpVChGmQ0
ブラボー

172名無しさん(ザコ):2022/09/19(月) 00:32:30 ID:D.cyJhrM0
チャーリー

173名無しさん(ザコ):2022/09/28(水) 19:34:27 ID:JinsJr.s0
まわし

174名無しさん(ザコ):2022/10/01(土) 20:12:37 ID:/2qb9YHI0
ぶちまけろー

175名無しさん(ザコ):2022/10/03(月) 01:09:03 ID:hgKuFcUE0
マグロアッパー

176名無しさん(ザコ):2022/10/08(土) 04:19:59 ID:X80cWbk20
回し

177名無しさん(ザコ):2022/10/08(土) 16:41:28 ID:eUioSvas0
ドリル

178名無しさん(ザコ):2022/10/08(土) 21:34:05 ID:.zVWSlco0
大回転吸血破壊光線

179名無しさん(ザコ):2022/10/08(土) 22:00:17 ID:Zg3iUBL60
英霊ハサン=サッバーハ(Fate/stay night)

180名無しさん(ザコ):2022/10/30(日) 17:00:04 ID:fAIu.96g0
適当に。

英霊ハサン=サッバーハ(Fate/stay night)
ステルス持ちの回避系。ダメージ増加系SPを持たないが生存率を上げて敵を引っ掛けるトリッキータイプ。
風属性限定のフィールドが発動しないならENが全て貫属性の最強技に費やせる。
ステルスをわざと解除させて反撃戦法もアリだろう。

181名無しさん(ザコ):2022/10/31(月) 05:37:31 ID:PEdl8qVc0
レビュー乙

182名無しさん(ザコ):2022/11/14(月) 06:42:04 ID:/Nx9aPeg0
回し

183名無しさん(ザコ):2022/11/24(木) 22:03:16 ID:0dK0PbJY0
トレルダルグルグルパンチ

184名無しさん(ザコ):2022/11/25(金) 00:01:36 ID:IblSH7P60
実は強いゲッタードラゴンのスピンカッター

185名無しさん(ザコ):2022/11/27(日) 00:23:03 ID:1KsNXct.0
鬼焼き

186名無しさん(ザコ):2022/12/04(日) 23:42:08 ID:VbbjSTgg0
ゴッドフィンガー

187名無しさん(ザコ):2022/12/05(月) 22:51:18 ID:qhaXPGlw0
パワーホーレンソ

188名無しさん(ザコ):2022/12/06(火) 23:47:54 ID:U6G17kZg0
ストップガムカス

189名無しさん(ザコ):2022/12/07(水) 00:02:11 ID:ZhgOUgww0
クリスタルボーイ(コブラ)

190名無しさん(ザコ):2022/12/08(木) 00:43:11 ID:9EkNp8rM0
クリスタルボーイ(コブラ)


少年ジャンプ二大クリボーの可愛くない方。コブラの宿敵として有名。

データでは、HP5800に装甲1400と非常に頑丈。切り払いもやや高く、その上分身まで持つ。
最大の特徴であるライブクリスタルボディはB属性を実質無効化するが、原作再現のため直撃で抜かれるようになっている。

攻撃は燃費が良く射程4から2Pまで備える万能型。
ただし、射撃と命中がやや低めであるため遠距離はやや苦手。とはいえ、なるべく分身を発動される前に倒し切りたい。


暗黒神アーリマンの力を得た暗黒神クリスタルボーイは、HPやENが大幅に増え、最大射程も6に増加。
光弱点が追加されるため、攻略メンバーによっては弱くなったように錯覚するかもしれないが。
実銃に対する阻止もついているが、上限3000なのでボス使用の場合まず抜かれる。
修理費二万はとっても魅力的なので、ぜひとも幸運祝福をかけたユニットで撃破したい。
まさに大ボスらしいボスである。

191名無しさん(ザコ):2022/12/08(木) 18:53:12 ID:BCE3qa3w0
そんなことよりオナニー乙

192名無しさん(ザコ):2022/12/09(金) 21:54:04 ID:LRCiGeNk0
レビュー乙

ロボ基準ならともかく等身大基準だとB属性メインのユニットは意外と少ないから
ライブクリスタルボディはそんなに役に立たなかったりする

193名無しさん(ザコ):2022/12/09(金) 22:45:05 ID:ycKEup/M0
まあ似た雰囲気の未来宇宙物作品なら結構な割合であるんじゃないか

いやビームガンが一般的武器の世界でも主役たちまでそれってのはあんまり見ないか?

194名無しさん(ザコ):2022/12/09(金) 23:02:30 ID:Oiqo/mWw0
ロストユニバースなら、ケインとミリィの遠距離攻撃がB属性だな
前者は接近戦がメインで、後者は原作再現すると1人で使えるB属性解禁が終盤だけど

195名無しさん(ザコ):2022/12/10(土) 06:46:39 ID:6xptRH1w0
ビームガンが一般的な世界だといわゆる戦闘機があるので等身大に収まらないイメージ
まんまスタートレックやスターウォーズみたいに

196名無しさん(ザコ):2022/12/10(土) 12:26:06 ID:OEZrL7KI0
DQのギラ系魔法にB属性が乗ってたり、FEの光魔法が光属性でなくB属性だったりするので、
実はファンタジー系と相性良い説

197名無しさん(ザコ):2022/12/10(土) 13:09:12 ID:SSE1uJXM0
異世界転生クリボーはわりと有りなんじゃないか

198名無しさん(ザコ):2022/12/10(土) 23:50:07 ID:YE9a8M4.0
ライブクリスタルボディの変なクリボーに嫁のバーストストリームが効かない件
マリオの世界に転生したと思ったら別のクリボーだった件

199名無しさん(ザコ):2022/12/11(日) 00:04:20 ID:OYI.4ErY0
大魔王ガルタン(コブラ)

200名無しさん(ザコ):2023/01/01(日) 20:25:37 ID:WOj3g7eE0
原作知らないけど新年だから雑に処理

大魔王ガルタン(コブラ)
コブラの主人公補正をもってしても息の根を止められなかったという不死身の魔法使い。
地形適応オールA、素で5桁に届くHPなどチートな数字を持つ。
武装面でも即属性に加えて、それ以外は最低火力が1500から始まる飛び道具、ロトやハーデスに匹敵する無消費近接1800など全く侮れない。
極め付きはフォルダ内の誰にもどうにもできない再生Lv16で、真っ当に倒すなら他のフォルダから浄化持ちを連れてくるしかない。
解説通り、隣の「魔法のツボ」を倒すことでイベント処理が妥当。
数値上で付け入る隙といえば命中回避がゴミなことと最長射程の弾数がわずかしかないことか。

201名無しさん(ザコ):2023/01/02(月) 00:52:53 ID:M9HH.sfw0
乙です

ガルタンはSPが異常
SP, 50, 復活, 1, 激怒, 1, 堅牢, 1, 熱血, 1, 夢, 1, 奇跡, 1
敵専用だろうからどうでもいいにもせよ全精神Lv1習得でしかも夢+奇跡て
確かに無敵の強さだったけど別に重要キャラでもなんでもないのに

202名無しさん(ザコ):2023/01/03(火) 00:16:13 ID:hV76Jir20
ヒューッ!
乙!

203名無しさん(ザコ):2023/01/04(水) 20:15:32 ID:XjnV6O8A0


204名無しさん(ザコ):2023/01/05(木) 21:46:52 ID:gLX7vsfE0
ガルタン大王乙

205名無しさん(ザコ):2023/01/06(金) 04:17:11 ID:M85VssOE0
乙まわし

206名無しさん(ザコ):2023/01/06(金) 21:41:29 ID:z2uSWywk0
ガルタンは何気にコブラ最強の敵候補な気もする
ツボに封じる以外の勝ち筋がなかったからな

207名無しさん(ザコ):2023/01/08(日) 02:21:43 ID:C75Dk22M0
くるくるパッX

208名無しさん(ザコ):2023/01/08(日) 20:32:00 ID:2siw4P1k0
指定どうぞ

209名無しさん(ザコ):2023/01/08(日) 20:47:46 ID:C75Dk22M0
死神キルバーン(ダイの大冒険)

210名無しさん(ザコ):2023/01/29(日) 19:01:22 ID:fpo0lTOI0
3週間経過だからダウトで良くない?

211名無しさん(ザコ):2023/01/30(月) 23:05:22 ID:i4N8gvS20
じゃーダウト
次指定どうぞ

212名無しさん(ザコ):2023/01/31(火) 07:27:48 ID:ez5fn.XU0
CUBE(fA)+ネクストフラジール(アーマード・コアフォーアンサー)

213名無しさん(ザコ):2023/02/15(水) 21:12:21 ID:uE5Bsr1s0
さらにダウト

214名無しさん(ザコ):2023/02/15(水) 21:34:05 ID:800itrDk0
プロシュート兄貴(ジョジョの奇妙な冒険(スタンド使い))

215名無しさん(ザコ):2023/02/21(火) 02:02:46 ID:OBuB4AVo0
暗殺チーム・プロシュート(ジョジョの奇妙な冒険(スタンド使い))

ジョジョ5部に登場したギャングで、弟分のペッシと共に行動していた。ジョジョ三大兄貴の一人。
五部ゲーやASBにも登場していたが、最近ようやくプレイアブルになった。

暗殺チーム中でも屈指の人気の高さゆえか、パイロット能力は全体的に高い。格闘メインのスタンドでないにも関わらず、切り払いとS防御は最大Lv5と高く、命中や移動にも難のない耐久寄りグレーといったところ。敵だがSPも必中気合熱血堅牢激励と防御SPの遅さくらいしか隙がない。

ユニット面では気力制限のない減識属性の M全である老化ガスが凶悪。装甲は少し高い程度だが、不屈や防御技能の高さから見た目よりかなり固く、自動反撃でもENを減らしてくる等、ボスランクが乗るとかなり厄介な敵である。
できれば2Pで釣ってMAPを撃たれる前に袋叩きにしたい。
シナリオで出すなら、あまりボスランクを高くせず道中の厄介なネームドとするのが適任か。ある意味原作通りかも。

216名無しさん(ザコ):2023/02/22(水) 00:07:53 ID:Nwx9OA6Q0


217名無しさん(ザコ):2023/02/25(土) 22:51:41 ID:Zong81IU0
回転寿司

218名無しさん(ザコ):2023/02/25(土) 23:16:33 ID:.PHW5iyA0
↓どうぞ

219名無しさん(ザコ):2023/02/26(日) 00:46:24 ID:XeA/Hje60
親衛隊長ゴット

220名無しさん(ザコ):2023/02/26(日) 00:47:22 ID:XeA/Hje60
親衛隊長ゴット(デビルマン)

221名無しさん(ザコ):2023/02/26(日) 06:39:59 ID:ZpSVoiHc0
親衛隊長ゴット(デビルマン)

ゴットなの? ゴッドじゃないの?
検索しても最終回のタイトルでも「ゴッド」の方なんだが。
TVアニメ版デビルマン最終回の敵。
デビルマンの元直属の上司で、念じるだけで色々なものを発生させる能力者。

パイロットはさすが上司……デビルマンに比べて技量が2高い……でも格闘-19、回避-1、反応-2ってぼろ負けじゃん!?
精神は男らしく奇跡一本。味方になりそうなキャラでもないから仕方ないね?

ユニットは攻撃1900射程5を弾数12発の神の奇跡が目立つ。
それ以外はデビルマンのほぼコピペ、とおもったらアローとかキックが地味に命中5低い不可思議。

最終回の敵とはいえ「これからも戦いは続く」EDなので、中盤あたりのボスとしてとりあえず置いておけば手ごわい上司として活躍してくれそうではある。

222名無しさん(ザコ):2023/02/26(日) 11:02:38 ID:sP3kVEXs0
飛行装甲系でS防御高く
超能力で火力も高いからかなりの難敵やね

223名無しさん(ザコ):2023/02/26(日) 22:11:44 ID:4PtOkAtU0

たぶんゴッドが正解
声は剣鉄也(テレビシリーズ以降の方)
田中亮一が対暗黒大将軍の剣鉄也だから感慨深い

224名無しさん(ザコ):2023/02/27(月) 23:37:58 ID:Ndy9w1lI0


225名無しさん(ザコ):2023/02/27(月) 23:41:54 ID:IiJAmQEk0
乙です

デビルマンも神の奇跡には成す術がなくて、挑発してガチ対決に持ち込ませての辛勝だったからなあ
高性能な武装なのは納得
他の技は互角だったけど、ビームだけちょっと負けたから若干性能が劣ってるんだね

226名無しさん(ザコ):2023/03/04(土) 19:57:16 ID:I/.yOUr60
そろそろ次の戦いに

227名無しさん(ザコ):2023/03/04(土) 20:26:27 ID:lMKJtk/c0
立ち直れスシロー

228名無しさん(ザコ):2023/03/04(土) 21:15:26 ID:bc8egYT.0
↓ではどうぞ

229名無しさん(ザコ):2023/03/04(土) 22:24:31 ID:2PNS5/Wo0
ゲゲゲの鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)

230名無しさん(ザコ):2023/04/17(月) 00:29:34 ID:rXn8YZ120
さらっと流すつもりが結構書いた。

ゲゲゲの鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)
日本一有名な妖怪少年。本編でもやられては蘇り逆襲するが、テレビアニメも10年程度で何度も新作が作られる不死身っぷり。

低レベルながら迎撃切り払いが両立し、底力を根性鉄壁で活かし、熱血必中で戦う耐久寄りのSPを有するパイロット、
遠近P縛と一通り揃うが、火力が高いものほど燃費も極悪なシリーズお馴染みの武装、
さらにENと運動性が絶望的なユニットの組み合わせだが、特徴的なのはパイロットのオーラ力。
成長すればそれを受けて加速度的に数値が上がる。…武装はR属性なので多少伸び悩むが。
痒い所に手が届くサポートパイロット目玉の親父や、一反木綿に乗る形態(合体ではなく別形態を持つ)など、アフターサービスもある。

アイテムは耐久、命中、気力あたりが妥当か。

ちなみにシリーズによってはオカリナは使わないし、武装の扱いも別物になり、よそからパワーを受け継いだりするので網羅するのは結構大変である。

231名無しさん(ザコ):2023/04/29(土) 03:43:58 ID:.2USPL/E0


232名無しさん(ザコ):2023/04/30(日) 18:32:18 ID:07V72Qas0
回転

233名無しさん(ザコ):2023/05/02(火) 22:20:19 ID:W3k99Hg.0
しかし等身大基準ではたまにオーラやプラーナコンバーター付きキャラを見るけど
ほぼパイロット=ユニットなのにそういう上乗せって余計じゃないか?
マダラとかギミック的に必要なケースもわかるけども

234名無しさん(ザコ):2023/05/03(水) 06:37:28 ID:noS3Jwx60
装甲系は序盤無敵に終盤紙にならないように積極的に採用していいと思う

235名無しさん(ザコ):2023/05/03(水) 14:07:04 ID:OlKJ0KNY0
どのシリーズでも戦闘能力で成長要素のほぼ無い鬼太郎でやることか?となるのはわからんでもない

236名無しさん(ザコ):2023/05/03(水) 18:41:14 ID:EOMTJ0LI0
個人的には強化要素ないとシナリオで使いにくいからバンバン使ってほしい
少しずれるけど耐久技能とか設定や描写よりゲーム的な強化に割り切って使ってる面もあるし

237名無しさん(ザコ):2023/05/03(水) 23:38:01 ID:WnXJXQlU0
ハローワーク

238名無しさん(ザコ):2023/05/03(水) 23:39:40 ID:prWqtRCE0
後期型とか武装解禁みたいなシナリオ制御するようなはっきりした強化要素ないキャラこそそういうの欲しいよね

239名無しさん(ザコ):2023/05/03(水) 23:46:45 ID:WnXJXQlU0
異次元超人エースキラー(ウルトラマンA)

240名無しさん(ザコ):2023/05/27(土) 03:27:44 ID:iRxLYSZg0
異次元超人エースキラー(ウルトラマンA)

新マン兄さんの本体をブレスレットと見破りそれを奪った慧眼の持ち主。
比較的時代を感じさせないデザイン、超覚えやすい名前、全兄弟(当時)合体技で倒してもらえた実力から
後年の出番もまあまあもらえているが、ロボ(サイボーグ?)ゆえの人権の低さからひどい魔改造をうけることもある。

名前からしてもうA兄さんのメタをはってるのが明らかなように
B属性≒ウルトラ一族の必殺技に対して高い装甲を誇るが、
肝心のAは単体最強技のウルトラギロチンをはじめ非B属性が豊富なため
実のところ相性は別に良くない。
「別にわざわざ不利属性のスペースQで倒すことなくね?」という感じである。

どちらかといえば何回殴られてもキッチリ殴り返せる優れた燃費&射程と
Bアーマーをより活かせるリアル系キラーとしての活躍が期待される。

しかし、一切の気力依存能力を持たないため脱力連打に対する耐性も高いとはいえ
そもそもの性格が普通であったりズバ抜けたものが無かったり
マップの大ボスに据えるには物足りないものがある。
強敵として存在感をアピールさせたいなら、味方も気力の溜まっていない時に
最初からアクセル全開でぶつかってくる小ボスが適任だろう。

241名無しさん(ザコ):2023/06/03(土) 21:36:39 ID:vcE8jRco0

振り返ってみるとバラバと一緒の前後編だった

242名無しさん(ザコ):2023/06/17(土) 15:36:51 ID:6yk4sCjw0

ウルトラマン一切見たことない俺でも名前を知っている数少ない怪獣だわ
他にしってるのはバルタン、ゼットン、アントラー、ダダ、メフィラス、ガッツ星人

243名無しさん(ザコ):2023/06/29(木) 12:22:18 ID:sbJ/4Bmk0
乙まわし

244名無しさん(ザコ):2023/09/10(日) 01:54:36 ID:vjMpFz920
果たして人は残っているか試してみよう

245名無しさん(ザコ):2023/09/10(日) 08:08:13 ID:ZczKfnfY0
専ブラあるから見てはいるんだよ
書き込むことがないだけ

246名無しさん(ザコ):2023/09/11(月) 10:09:42 ID:ZkX1C6eM0
janeから直接書き込めなくなったから面倒になった

247名無しさん(ザコ):2023/09/29(金) 21:36:22 ID:UKXr0Iho0
(´・ω・)(・ω・`)ネー

248名無しさん(ザコ):2023/09/30(土) 23:44:00 ID:M4XvPLtQ0
鬼滅来たのかぁ

249名無しさん(ザコ):2023/10/01(日) 00:00:07 ID:f7FqM9fI0
知性チーム・プリズマン(キン肉マン)

250名無しさん(ザコ):2023/10/15(日) 16:00:29 ID:iEuVwwGM0
知性チーム・プリズマン(キン肉マン)

最大の特徴はやはり多くの超人を苦しめたレインボーシャワー
威力1900、射程4、消費30、気力制限なしで命中も+15と隙が全く無い構成。
しかも当人の移動は3、引き付けて反撃で殴り倒す事も許されない
逆にそれ以外の武装は貧弱なので打ち切らせてしまうか、等身大ではなさそうだがIフィールド的な強化アイテムをつけてしまえばなんとかなるもんである。

半面味方としてはLv22で集中覚えるまでは激怒と挑発しかない、絶対回避SPも加速もないので生存には最新の注意が必要。
たぶん今手が入ったらもうちょいマシにはしてもらえそう。一応原作でも味方ムーブしちゃったし。

251名無しさん(ザコ):2023/10/16(月) 01:35:08 ID:yYB3U5xY0

データ制作当時は、コイツが復活して味方ムーブすることはおろか、原作の続編が描かれることすら想定外だっただろうしなあ
一芸特化の敵仕様に落ち着くのはキャラ的にも当然の帰結と言える

252名無しさん(ザコ):2023/10/28(土) 15:46:36 ID:fEKnwKdY0
プリズムカムバック!
とか
プリズムシュピーゲルクラッシュやゼロ距離全開レインボーシャワーなんかを追加できそうだ

253名無しさん(ザコ):2023/11/02(木) 19:31:09 ID:OAlKW1og0
しかし続編キン肉マンほど主人公がほとんど闘わなくて面白い作品もなかなか無さそうだ。

254名無しさん(ザコ):2023/11/02(木) 22:56:08 ID:qBDB2Wmk0
むしろ長期化したバトル漫画は主人公の試合よりサブキャラの試合の方が勝敗が読めなくて面白くなりがちじゃない?

255名無しさん(ザコ):2023/11/03(金) 00:49:01 ID:H.U90VgE0
はいはい瞬殺すごいすごいのバキとかな

256名無しさん(ザコ):2023/11/05(日) 15:48:55 ID:9gp/NHFk0
アニオリの映画で勝率水増しされてる、いて座の黄金聖衣を着た星矢とかいう、
原作ではペガサス座の神聖衣以外は勝率悪い主人公も居るけどね
ってか、アニオリや映画の水増しが無いと、悪人格サガ、ポセイドン相手にはぼろ負けしてアテナが代わりに倒して
冥王ハーデス相手にようやく勝ったが辛勝もしくは矢で貫かれて相打ち
けど、エピソードGレクイエムやΩで何時の間にか星矢は復活して戦ってるw

257名無しさん(ザコ):2023/11/05(日) 23:01:42 ID:t7vLs1To0
悪人格サガはともかく他は、色々ブーストかかってるとは言え一応最下級聖闘士の人間が、
仮にも神と戦って勝っちゃうのはどうよ、ってなりはするので多少はまあ

258名無しさん(ザコ):2023/11/06(月) 19:29:33 ID:Kbtvi4YQ0
さてさて次はどんなお題かな

259名無しさん(ザコ):2023/11/06(月) 19:34:27 ID:afK29KFU0
リメイク映画のLEGEND of SANCTUARYの方だと、
いて座の黄金聖衣を着た星矢にアテナに覚醒した沙織が小宇宙を与えて、
黄金の矢をパワーアップさせてサガを倒す展開だったな

260名無しさん(ザコ):2023/11/06(月) 19:36:23 ID:afK29KFU0
あ、失敬。
星矢(いて座の黄金聖衣)(聖闘士星矢)

261名無しさん(ザコ):2023/11/06(月) 20:17:01 ID:Kbtvi4YQ0
ペガサス星矢(射手座の黄金聖衣)

近年正式に黄金聖闘士になったらしいが、恐らくデータが作られた時期はそんな設定なかったと思われる。
劇場版ボスや、本編の強敵相手に射手座の黄金聖衣を装着した半ばイベント形態な姿。

全体的に火力が高まっており、最強技である黄金の矢は威力2200とかなりお高い。
そこに更にパイロットが底力持ち、魂習得するので正に強敵をピンチから逆転勝利の強力な一撃となってくれる。
EN消費80と燃費としては非常に悪く乱発出来ないのも「この一撃に全てをかける」感が出てとてもカッコいい。

262名無しさん(ザコ):2023/11/07(火) 02:17:34 ID:UCR6ZB7w0
>近年正式に黄金聖闘士になったらしいが

まぁ、どうやってかは説明がないが、ハーデスの矢の後遺症から復活して10年後らしい、
聖闘士星矢Ωの時代だから、別フォルダになるだろうな
正式な黄金聖闘士になった星矢のデータは

263名無しさん(ザコ):2023/11/23(木) 21:52:18 ID:G09TVBqI0
紫龍は全形態で脱ぐのに、星矢は射手座着用と繋がってないよな回し

264名無しさん(ザコ):2023/11/24(金) 15:09:11 ID:VsWfthNE0
紫龍は毎回脱いでからが本番みたいなとこあるからなあ 笑

265名無しさん(ザコ):2023/12/23(土) 19:16:48 ID:TK/lG/FI0
星矢以外だとBLEACHの一護、NARUTOのうずまきナルトもアニオリエピソードや映画で勝率水増し組だっけか?
ナルトの方は息子のボルトもアニオリエピソードが無いと勝率低いほうだっけ?

266名無しさん(ザコ):2024/01/19(金) 12:23:34 ID:67PQ0JvE0
まわし

267名無しさん(ザコ):2024/01/24(水) 17:44:51 ID:6vMfiMvY0
回す

268名無しさん(ザコ):2024/01/24(水) 22:21:36 ID:6vSpfQkQ0
回し

269名無しさん(ザコ):2024/01/24(水) 22:50:35 ID:EhKtWee20
煉獄杏寿郎(鬼滅の刃)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板