したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

勝手にキャラ紹介やユニットの使い勝手を語っていくスレ Part5

350名無しさん(ザコ):2025/04/12(土) 20:15:05 ID:Ya16ESb.0
修羅王アルカイド(SRWC3)
モデルはもちろん某拳王様であるコンパク3ラスボス。ステータスも格闘158、技量180とラスボスにふさわしい高さであるが、実は最も警戒がいるのは不屈。
微妙スキルと名高い不屈であるが、なにせ乗機の装甲が無改造でも3000〜3400である。ラハ・エクスティムで不屈効果最大発動状態では4500以上と
ネオ・グランゾンよりも硬くなってしまう。まあ、一方で機体にHP回復Lv1があるので、仮に不屈効果で詰んだとしても、回復により効果が薄れる待つ手がある。
いずれにせよ、ギリギリまで追い詰めるよりはある程度の段階から一気に必殺技で決めにいく戦い方のほうががいいだろう。
なお、唯一射撃値だけ130と低めだが、全武装が格闘判定だったりするのでまったく弱点ではない。

修羅神エクスティム
既に神化後の超級修羅神より強い最強の「天級」修羅神。意外にも最大火力が射程5の砲撃(格属性)滅殺竜光砲である重砲ユニットであり、
3300という一撃必殺級の大技をバリバリぶっ放してくる。
射程1に潜り込めば封じられるが、近接も2300〜2600とかなり高く、決して安全ではない。また、EN回復Lv1も持っているので、更に手数が増す。
ただ何気に全武装でENを消費する。もしEN0まで追い込めば1ターンに1回しか滅殺竜光砲を撃てなくなるので、狙ってみるのも一つの手。
あと、知ってる人も多いだろうが、第二形態が控えているのを忘れないように。手堅くやるなら射程6から攻めるのが確実だが、
なにせ装甲3000に不屈技能が乗ることもあるので、リアル系で有効打を与えるのは少々難しい。
HPは第二形態を踏まえたか35000とスパロボのラスボスとしてはそこそこなので、最後は一気に決めよう

修羅神ラハ・エクスティム
OG外伝では神化の時ぞぉーっ!という修羅王様の咆哮やドラゴンボール風壁抜きパンチ覇皇破滅拳がプレイヤーの度肝を抜いたコンパク3最終ボス。
懐に飛び込めば最強武器を封じられたエクスティムと違い、今度は近接の壁抜きパンチが必殺技になっているので、ひらめきでかわすのでなければ
間合いを離したほうが比較的安全。といってもそれでも2800と半端なユニットなら一撃粉砕級の威力になる。運動性もエクスティムより30も上昇し、
装甲も400上昇したことを鑑みると、リアル系にとっては更に絶望的な壁になる。手数に関してもEN回復がLv3になり、EN最大も400と増えたため、
前形態では可能性のあったEN切れ狙いはほぼ不可能になったと見ていい。
結局のところ、残された手は対ラスボスらしく自軍の全力を叩き付けて熱血・必中・ひらめきを駆使して力で打ち破るしかない。
マップ兵器は有していないので、最悪でも敵ターンに2機ずつしか落とせないので、
ここまで来たメンバーであれば詰むまでに3ターンくらいは猶予があると思うので、それまでになんとか倒したい。
耐久性は40000と、前形態+5000でそこまで爆増しないのが救い。
あと、一応必殺技が必要気力120なので、脱力で封じる作戦も残っているが、それでも火力3000をぶん回して来るので果たしてどこまで有効か…

351名無しさん(ザコ):2025/05/19(月) 22:03:34 ID:Ih9f9Jto0
エレファントアンデッド(仮面ライダー剣)
上級アンデッド、クラブのJ。
怠惰で戦いに消極的に見えるが、実際のところ他の者達の潰し合いを傍観して生き残りを自らの力で叩き潰すという、格ゲーのラスボスのような戦略を取っているに過ぎない。
データとシミュレーションを重視して勝てると確信してから戦いを仕掛ける慎重派だが、その手のキャラのお約束どおり予想外の力であるジャックフォームの前に敗れた。
しかしながら、通常フォームでは束でかかっても全く歯が立たず、強化フォームでようやく倒すことができた唯一の上級アンデッドで、実力はトップクラスといえる。

上級アンデッドトップの格闘154を誇り、技量173も上位に入る知的マッチョ。射撃も142あり遠距離戦までこなせる。引き換えに回避はワーストで切り払いも持たない。
ユニット側も防御能力を持たない代わりに基本の数値でHP4500装甲1200と高い。堅牢持ちなので打たれ強さでは鉄壁コーカサスを超えて頂点に立つかも。
気力110で解禁される光弾とアースクェークの火力だけでなく、移動力3を補う2PのアイアンボムやKL2のノーズストライカーといった技も併せ持つ、上級アンデッドV3である。
水辺を縄張りにしていたのに水適応Cだが、アイアンボムや飛び道具の適応がAAAAであることから水中に逃げ込んだところであまり意味はない。
空適応Bなので、空移動4だけでなくHPと装甲も高いブレイドジャックフォームで立ち向かうという本編と同じ戦術は通用する。いないなら、射程4以上の砲台を揃えよう。

終盤にリモートで解放されてレンゲルと共闘した……再生怪人の例に漏れずあっさり倒されてしまったが。おかげでレンゲルの参考武装「テイピアリモート<J>」程度の扱い。
とはいえそれでも上級アンデッド。独立した味方としては、偵察と隠れ身はともかく武装解禁の気合と熱血必中堅牢でザコの群れから中ボスくらいまでは任せられる。
アイテムを装備させるなら、まずは移動力。他には、ザコ掃除させるなら武装用のEN、中ボスにぶつけるなら堅牢で性能4倍になるHP、どちらにも柔軟に対応させるならSP。

352名無しさん(ザコ):2025/06/29(日) 23:27:04 ID:0uNgnZuc0
カシュー=アルナーグⅠ世(ロードス島戦記)
フレイムの傭兵王。ソードワールド基準ではレベル10オーバーという怪物級戦士。
ゴブリン3万匹くらいは一人でいけるね、などと言われてたことも。
(ランチェスターの法則に習うとつまりカシューの強さはゴブリンの9億倍なんだが…)
ちなみに剣闘士時代に名乗っていた名はルーファス。
「どんな防具も切り裂く魔法の剣」の所持者であり、貫属性と技量184からくるクリティカルの連発で、
最大1300、熱血なし(激闘はある)とはいえ、見た目以上に破壊力がある。
命中回避は402/405と高いほうだが、絶対的な高さとはいえないレベルだし、そもそも射程は1しかなく、
装備箇所による補正も不可能なため、秘密兵器的キャラとはいえ、どんな戦場に放り込んでも一人で平らげてしまう
なんてことはできない。どちらかというと強めの敵の相手を任せたほうがいい。
長編シナリオではスポット参戦のほうが多いイメージだし。

353名無しさん(ザコ):2025/06/29(日) 23:37:07 ID:0uNgnZuc0
イフリート・シュナイド(機動戦士ガンダムUC)
8機しか存在しないレア機体イフリートの最後の一機。シュナイドというのは当初の乗り手であったマルコシアス隊の隊長
ダグ・シュナイドに敬意を表し、彼から機体を譲られた元連邦軍レイス隊のフレッドが一度手放した後再び入手した際に名付けた。

設定上は改造に改造を重ねてもはや別物レベルに強化されてる(ゲームで明言されてるし、Gジェネでも文句なしの最強のイフリート)のだが、
こちらは何をトチ狂ったか基本性能は丸コピである。ジムⅡ・セミストライカーを格闘戦で一蹴した瞬間移動まがいの超機動はなんだったのか。
武装面はジャイアントバズを持ってるので、最大火力が1400と上がったが、元からあった武装の威力は据え置き。
攪乱用に活躍してたヒートダート(手裏剣)は2Pで6発使えてそれなりに便利。
ただ、敵として登場したらそのままだとワンオフ機体なのにも関わらず性能が低すぎて雑魚になってしまう。ザクⅠスナイパー共々ボスランクの一つでも付けてあげて


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板