したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第49クール

1名無しさん(ザコ):2018/10/30(火) 19:51:40 ID:Dcw6zTtQ0
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。

前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第48クール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1494048464/

933名無しさん(ザコ):2021/11/20(土) 00:13:49 ID:9GZoPnV60
最終的に永久離脱するSP55枠はFF7のエアリスとかRPG系にそこそこ居た気がするから別に居ても良いんじゃね

934名無しさん(ザコ):2021/11/20(土) 02:55:12 ID:pGIXiwZk0
善逸は霹靂一閃の通常版の他にM移版あってもいいかも、と今やってるアニメの方を観てて思った
と言うか多少無理にでも有射程技積んでやらないと、メイン3人揃って1P武装しか持ってない、とかなりそう

935名無しさん(ザコ):2021/11/20(土) 03:09:53 ID:Mt9hP.Rs0
たかだか最大SPが5多いか少ないかの違いでしかないはずのことで何でこんなに盛り上がれるのか
10年以上表裏のデータスレ眺めててもさっぱりわからない
キャラの格設定なんてファイルのコメントに書いときゃ終わりそうなもんだが

慣習なんてそんなもんか

936名無しさん(ザコ):2021/11/20(土) 07:38:34 ID:Iq476/6c0
SP55には格の他に「準主役補正かけてますよ」って意味もあるから
数を絞ることで全体がインフレするのを防ぐデータ上の目的もある

937名無しさん(ザコ):2021/11/20(土) 10:18:39 ID:6Kzrm.W60
そのへんを「たかだか」と感じる人は、
そもそもデータ屋なんてやってない
制限とルール、バランスとイメージ、趣味と拘りの中でジレンマと格闘しながら作るのが楽しいのであって、「バランス取れてりゃ何でも良い」と作業的に済ます人は、「善し悪しは別にして」表でやるのには向かない

938名無しさん(ザコ):2021/11/20(土) 10:35:54 ID:22Xv23n60
ねずこは炭治郎の召喚ユニットという手もあるか
調整が難しいかな?

939名無しさん(ザコ):2021/11/20(土) 14:04:35 ID:1BDpu4nY0
炭治郎がネズコを守る、てのが物語の核なんだからネズコが押しも押されもせぬSP55だと思うけど
もんいついのすけはしょくぱんカレーパン蔵馬飛影みたいな目立つ脇でRPGのパーティメンバーとか戦隊の赤以外と同じランク
で、ネズコはもちろんヒロイン補正は掛かるが周りより総合で多少弱くても仕方なし
(3部ジョセフと花京院ならなんだかんだ花京院選ぶし、ターミネーターのジョンコナーは弱い)

と、俺が作る場合SP値は迷う余地ない感じするけどなー
あと背負ってる形態はユニットだけ作っといて「シナリオ側の都合で背負った状態で出ることもある」ぐらいが無難

940名無しさん(ザコ):2021/11/20(土) 19:23:36 ID:dzIBLgY60
主人公は主人公補正乗せて強くしますね!
脇役はみんな主人公より強い設定なので強くしますね!のパターンにならなければいいよ

941名無しさん(ザコ):2021/11/20(土) 23:32:11 ID:dMyIgmIQ0
誰もデータ作ってないのにきっと脇強くされるんだ!って言われてんのわけわからん
なんなら鬼滅に限らず

942名無しさん(ザコ):2021/11/21(日) 00:13:04 ID:0byfUT3c0
祭りは企画してる間が一番楽しい

943名無しさん(ザコ):2021/11/21(日) 00:26:09 ID:jJmWUrZY0
オレの考えた最高の鬼滅データ(脳内)によると

ネヅコはウィンキースパロボのマジンガーZみたく
序盤から出せて強いスーパー系
主役スーパーの初期型に近いかやや上回るスペックと、
噛み合わせのやや劣るSPラインナップ(鉄壁必中なしとか)という感じで

で武器とかHP装甲の強化幅が小さく、
SPも後半3つはサポート系なので中盤以降は戦力としては微妙、
支援役としても他作品ヒーラーには劣る……みたいな感じにするね

944名無しさん(ザコ):2021/11/21(日) 12:36:15 ID:f8VWEnUs0
別に主役より強い奴が何人いようが格闘技量切り払い運動性耐久射程固有武装と「この部分では主役より上」を表現できるものなんかいくらでもあるんだからコマとして重要でない部分落としてバランス取るのが普通
二十巻ほどで完結しててインフレも抑えれるはずだし

そもそも大抵の作品で主人公が一番強敵撃破シーンも多ければ技数もあるんだから脇が主役食うほど強いのなんかごく一部だろ

945名無しさん(ザコ):2021/11/21(日) 12:47:35 ID:ELf3FPKk0
江田島「その通りである」
比古「まったくだ」

946名無しさん(ザコ):2021/11/21(日) 19:05:19 ID:2k5s99Wg0
主役の活躍が少なく脇の強敵撃破数が多い作品って存在するのかと思ったが
ストライクウィッチーズの一期ニ期がそんな感じだったな
ラスボス以外は全て設定的に主役より強いとされる脇が撃破してる
映画や三期はさす宮になってたが

947名無しさん(ザコ):2021/11/21(日) 19:44:54 ID:yzGPDy7.0
主人公(笑)ってヤツか

948名無しさん(ザコ):2021/11/21(日) 21:11:07 ID:b7e6daKQ0
最近そんな討議もないけど
具体的に脇役が異常に強くて主役要らなくねってデータそんな無いと思うんだけど
ダークシュナイダー()とかまで遡るなら改訂してくれ

949名無しさん(ザコ):2021/11/21(日) 21:27:17 ID:bjtBkO7A0
脇が強くて主役はもっと強い萌えデータなら

950名無しさん(ザコ):2021/11/23(火) 14:55:40 ID:/LaF0Lz20
脇役が主役食うほど強い作品……
私が思いつく限りでは悪魔城伝説、ファイアーエムブレム烈火の剣、艦隊これくしょん辺りですかね。

951名無しさん(ザコ):2021/11/23(火) 15:05:55 ID:9XmibJzU0
艦これもgscでデータ化したら吹雪改二が最強だよ
pc仕様では

952名無しさん(ザコ):2021/11/23(火) 17:14:45 ID:pPhHJgAQ0
全体的に強くて飽和しとるデータと主役が食われてるって別もんで
全体が強すぎるインフレしてるかどうかなんて作者次第だから
データ作られる前から鬼滅がどうこう言われるの自体被害妄想だろ

953名無しさん(ザコ):2021/11/23(火) 19:08:05 ID:zlu5wR.20
被害妄想っていうかそういう雑談でしょ
クソ真面目すぎ

954名無しさん(ザコ):2021/11/23(火) 19:59:09 ID:ArlUBGdQ0
関係ないんだけど「苛めじゃなくて弄りだから!」ってのを思い出した、なんでだろ

955名無しさん(ザコ):2021/11/23(火) 20:06:07 ID:1m74hQqs0
むしろ等身大は長編作品や、息の長いシリーズ作品ほどデフレしてる気がする
多すぎるキャラがサポート系妨害系でもなくSPバラけてて

巨大基準のような「ポケットの中の戦争」< 広域殲滅兵器じゃなくて
主人公補正を頂点にしてるからか
シナリオでも長編作品の前期型の横で、短編作品の前後期一体が強かったり

956名無しさん(ザコ):2021/11/23(火) 20:11:43 ID:1m74hQqs0
>>944
>>二十巻ほどで完結しててインフレも抑えれるはずだし
で、ふと思った

957名無しさん(ザコ):2021/11/23(火) 20:40:08 ID:KBP6Cn/E0
少年漫画のバトル物だと何回も強化形態出して新必殺技出してみたいな事になるから
最強必殺技を上限に収めるように調整したら初期形態の初期必殺技は悲しい事になるよねって

958名無しさん(ザコ):2021/11/23(火) 21:48:30 ID:IqTuQah.0
そもそもインフレは「価格が上がって貨幣価値が下がる」ので
DBでいえば月を壊せる亀仙人大したことねーとか、
設定上の強さが跳ね上がってくわりにSRCでは大したことないってのは言葉の意味としてあってるんじゃないの

959名無しさん(ザコ):2021/11/23(火) 21:59:29 ID:pyt0haIk0
SRCでインフレと言われると脇役全体のことかな
脇役なのに主役並に強いのをデータ誤魔化したり言い訳したりして通すこと増えたからな
減摩たんとか昔はまともだったのに200xからただの地雷量産になったし

960名無しさん(ザコ):2021/11/23(火) 22:07:56 ID:QgMU7ajw0
主役は突出した列強級のデータが減って頂点はデフレしたけど
極端に弱いのも減って平均がかなり高くなった印象

あと頂点火力が落ちた分、中間火力の性能はインフレしてる

961名無しさん(ザコ):2021/11/23(火) 22:45:20 ID:zlu5wR.20
>>959>>960の書いているとおりだと思う
もっとも、極端に弱い主役となると、本当に初期のものだと思うけど

中間火力のインフレっぷりは目に余る
リュウの昇龍拳とか、主人公とはいえ当時は遠近両用で持ってるのは破格の性能だったが、
今じゃなんならMAP持ちとか移動4の脇が持ってても不思議ない性能

SP55も相当だな
アニコミは一部例外はあれど、といった感じだが、RPGはかなりヤバイ
ナイトウィザードとか先人の言葉を借りれば目が潰れそうなデータだ

962名無しさん(ザコ):2021/11/23(火) 23:41:03 ID:IqTuQah.0
今じゃ無消費1300・1500消費10・気力制限なし1700ぐらいは割と素通りする感じだもんねえ

「最近の傾向」の話が15年ぐらい変わらない昔話なのが一番悲しむべきかもしらんがね

963名無しさん(ザコ):2021/11/24(水) 00:19:33 ID:z/2Gzymg0
まあ結局どんな奴が持ってるか次第だからそこだけ抜き出してもっていう

964名無しさん(ザコ):2021/11/24(水) 00:31:56 ID:97laMLDU0
もう具体的に強すぎるキャラかフォルダあげてくれ
最近とか言うのも脇役とか言うのも認識ズレてるわ

965名無しさん(ザコ):2021/11/24(水) 00:40:26 ID:fahGIqzU0
「結局は総合力次第」って聞こえは良いけど、この場合は「細けえこたぁいいんだよ!」とほぼ同義だからなあ
討議の場ならともかく、データ雑談の場では話題を強制終了させるだけの文句じゃない?

966名無しさん(ザコ):2021/11/24(水) 11:00:17 ID:L..evqgQ0
>結局は〜
「同じ武器威力でも格闘or射撃がどのぐらい有るかでだいぶ違うしリアル系寄りかスーパー系寄りかでそもそもの基準が違うから(略」って言いたかったのかもね
それでもあんまり極端なものはツドツド調整していくのがベターだろうけど

967名無しさん(ザコ):2021/11/24(水) 14:55:56 ID:SfgvUpO.0
>>964
ゲヘナを見ると目が潰れるよ
エリアスで分かり辛くしているので実際は見た目の2~3周り強い
珍しい効果や超燃費のアビリティを複数持ってるのもザラ
一部は更に改造費修正5とアイテム1を差し引いても余りある性能
資金やアイテムが有り余っていない場合は相対的にそれ以上に強い

一昔前のデータだけどな

968名無しさん(ザコ):2021/11/24(水) 15:07:21 ID:wTQrKylc0
長編の初期のデフレはデータ全体のインフレとは少し違う話で…
長編なら例えば幽遊白書
学校や近所の異変から始まり、日常の外の世界に足を踏み入れ、しだいに大きな戦いにーというプロット
データ化されてないがBREACH、シャーマンキング、呪術廻戦も似たようなプロットの長編
短編だと例えば斬(打ち切られなかったらおそらく似たプロット)

これが原作準拠のシナリオ展開すると長編の味方初期とデフレサブ敵に、後期型級の短編が参戦する

969名無しさん(ザコ):2021/11/24(水) 19:22:14 ID:Eux4s5jg0
むしろアニコミは序列ガバガバで話の都合で勝ったり負けたりするから「フリーザと魔人ブウ同格」ぐらいで収まってる感じするけど
動かしてる感覚としては終盤の強アイテムや強スキルを個性にしてるコンシューマRPG系が一番序盤きついイメージある

970名無しさん(ザコ):2021/11/28(日) 19:21:17 ID:eV5BQrBg0
その形態を分けた序盤きついに、形態分かれてない完成型の加入、データ全体のインフレは問題になるならここでのしかかる感じかな
またきついのは厳密には短編じゃなくてプロットの乏しい作品、長編にサブプロットとして原作が組み込める作品の強さ
例えば武装神姫のキャラ達は、キャラクター性に出自や信条や組織人物に強い心のつながりがないからシナリオのどの段階でも加入させやすく、何人でも加入させやすい
だが強い、前期型が苦行なほどに
使ってみると面白いデータではあるんだけど

971名無しさん(ザコ):2021/11/28(日) 19:23:20 ID:xiYzBtME0
何言ってるのかわからないので推敲してくれ。

972名無しさん(ザコ):2021/11/28(日) 22:11:53 ID:DyjMg1Ss0
成長の有無もユニットとしての個性だから強いキャラは序盤出しにくく弱いキャラは仕事無くなるのはある種しかたない
最初から強いユニットは集中熱血とかのキーSP遅らせたりして調整することもあるけどこれもまたキャラの個性にかかわる部分

人気知名度の高い初代マジンガーやRXー78が弱いとかもうスパロボ形式そのものの性質
シナリオ側としてはDisableとか出番調整、ローカル改造で対応するしかない
まあ「想定共闘先」ってのもそういうの含めた共闘しやすさってことよね

973名無しさん(ザコ):2021/11/28(日) 22:56:10 ID:DyjMg1Ss0
中間火力のインフレについては まー気軽に振り回せる武器の性能としては

ロト・ブギーポップ・志貴とかわかりやすい天井がいるし
冴羽リョウや旧泉新一・覇王丸なんかも次点として挙げられ、万能型ならさくらなんかも強い
で、この辺は無限ダンジョンとかでも強さがわかりやすいし似た傾向のキャラが作られやすいのは自然だよね

最近のデータだと
お兄さん・月風魔・惑星を継ぐものナイブス・花盗人マキシとかかな
上に出てたゲヘナのガラームなんかもやばい(サポートはもっとやばいが)

風魔やナイブスは割と燃費オンリーの特化型だから良い?けど対ボス寄りで中間強いのはまあ勘弁してほしいかもね。UNIハイドとか

974名無しさん(ザコ):2021/12/01(水) 19:25:03 ID:RzVQCZFA0
スパロボ30見てると別にクワトロ強い必要ないな
かと言って下げると宇宙世紀の序列がキツイのはわかるからひらめきと魂無くして
敵だと強い味方だとヘタレが妥当か

975名無しさん(ザコ):2021/12/01(水) 20:23:30 ID:okwGshgQ0
皆まだ本家とかやってんの?

976名無しさん(ザコ):2021/12/01(水) 23:00:18 ID:IOd1TVyw0
やってないに1人
たまにsrc界隈を覗く期間がある者だけど

中間火力に関してデータパックで確認したいけどPCの立ち上げが時間的に負担
スマホと比べてなんて不便なんだろう

977名無しさん(ザコ):2021/12/02(木) 00:36:43 ID:GmkxSEbk0
お、おう…掲示板の類に書き込むのが久しぶりというふいんきは伝わったぞ

978名無しさん(ザコ):2021/12/02(木) 00:54:41 ID:/nO36xTA0
仕事で毎日PC使う自分には理解しがたい感覚だ

979名無しさん(ザコ):2021/12/02(木) 01:39:58 ID:hHjRCnbQ0
あちらこちらで目にすると興味はわくけど
くどいアニメ見てやっぱいいわってなる

980名無しさん(ザコ):2021/12/12(日) 21:05:58 ID:fAAfNTYQ0
寺田も退職してフリーになったし本家スパロボも終わっちゃうのかな…

981名無しさん(ザコ):2021/12/12(日) 21:08:28 ID:1GP9bfII0
他人の褌でしか相撲取れないやつがフリーになってどうすんだって思ったけどスパロボ以外で仕事くんのかね

982名無しさん(ザコ):2021/12/13(月) 08:16:04 ID:7WLDZ79Y0
もはや他人の褌すらつかめないSRCとかいうオワコン民に心配されるほどではないわ
退職金も貰ってるだろ

983名無しさん(ザコ):2021/12/13(月) 19:50:57 ID:XLpfMzrc0
すごいアクロバティック擁護

984名無しさん(ザコ):2021/12/15(水) 18:03:32 ID:wJPv60nk0
巨大ロボものの作者は自分の褌で作品作ってもらうのわりと光栄だよね?
スパロボで救済、補完されやすい脚本とか設定の曖昧さは自覚的なのか無自覚なのか

985名無しさん(ザコ):2021/12/24(金) 22:45:56 ID:f8HUa3M20
通話代無料の異名を持ち重力を自在に操る好奇なるMSさん強くできそう

986名無しさん(ザコ):2021/12/24(金) 23:21:15 ID:JSSfudxk0
>>984
ジェイデッカーの監督そんなこと全然思ってなかったし
ぼくの大好きな作品に参戦してるんだから作者も幸せなはずなんだって
単なるユーザーの歪んだ希望でしかないよね

987名無しさん(ザコ):2021/12/28(火) 01:07:52 ID:XzfiuCBA0
ウルトラマンゼロの最新最強形態よりジョーニアスの方が強いの、まあ…
インフレしてるようで全然インフレしてないっていうかゼロの初登場補正が凄かっただけみたいな…

988名無しさん(ザコ):2021/12/28(火) 01:37:17 ID:N45MiEok0
気力という概念で初登場補正を再現したウインキーって凄いんだな

989名無しさん(ザコ):2021/12/28(火) 12:17:05 ID:qWQ3K4ms0
ジョーニアスさんはああ見えて設定的にはU40におけるウルトラの父とかそういう立ち位置だし
そう簡単に超えられても困る

990名無しさん(ザコ):2021/12/28(火) 12:50:41 ID:h.ksdjg20
ゼロのあれは燃費悪いから安定して戦えないってだけでしょ
まぁ脚本書いてるやつがジョーニアスとかUSAとか好きなやつ贔屓するタイプではあるけど

991名無しさん(ザコ):2021/12/28(火) 14:03:12 ID:.iA31Zms0
シャイニングもウルティメイトも個別でさえ高性能の代償に燃費良くない(特に前者)のに、
それを同時に発動させて維持するとなったら、そりゃ燃費最悪にもなるわな

992名無しさん(ザコ):2021/12/31(金) 20:40:01 ID:boaUVtk.0
パワーアップしまくりな平成組と互角以上に姿そのままの昭和組が描写されるのは胸が熱くなるな
特に昭和のウルトラ戦士は最新キャラのかませ犬にされてたから

993名無しさん(ザコ):2021/12/31(金) 20:49:47 ID:maFcInmA0
他兄弟がまったく歯が立たなかったタイラントを
特に苦戦もせず倒すタロウとかな

994名無しさん(ザコ):2021/12/31(金) 21:04:40 ID:vNE4OsNw0
タイラントが連戦で疲れてたからだぞ

995名無しさん(ザコ):2022/01/19(水) 04:00:09 ID:cIGYYxc60
ゼロはザコ無双はできるが意外と必殺の一発は
ファイナルウルティメイトゼロ以外軽い気がする。
激闘集中持ちで熱血なしのパラメータと武器火力ちょい高めなら
他のウルトラマンの立ち位置食わずに特徴づけできるかもな。

996名無しさん(ザコ):2022/01/19(水) 11:32:32 ID:gOO2fXgE0
変身回数に限りがあるとか、憑依した人間との関係が上手く行ってなくてチビトラマンにしかなれないとか、
変身アイテム破損して変身時間が普通より短いとか、最強形態使ったばっかりで消耗してるとか、
ちょいちょい制限付けられてるから、単純に気力とかの制限重めにするだけでもいい気はする

997名無しさん(ザコ):2022/01/20(木) 23:08:35 ID:8syXo.fI0
初陣からして先輩たちと共闘してるのも特徴と言えば特徴だな

998名無しさん(ザコ):2022/01/23(日) 22:36:34 ID:wpI3bOxs0
『(10日ぶりのYoutube)
2022仕切り直し雑談放送』
(21:52〜放送開始)

ttps://youtu.be/KhfWksNv8T8

999名無しさん(ザコ):2022/01/24(月) 01:21:33 ID:rIXKdVFg0
SRC関係あんのかと踏んで後悔したわ

1000名無しさん(ザコ):2022/01/24(月) 06:41:33 ID:phKyFJO20
次スレもう要らないかな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板