したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第49クール

1名無しさん(ザコ):2018/10/30(火) 19:51:40 ID:Dcw6zTtQ0
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。

前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第48クール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1494048464/

498名無しさん(ザコ):2019/08/23(金) 15:15:05 ID:IVEL97yI0
アニメはスパロボでも間違ってるからなぁ
なぜか緑色なイオン砲とか

499名無しさん(ザコ):2019/08/23(金) 16:38:20 ID:G7GTgLXU0
>>497
雑魚を倒しても強さの証明にならない理論で共闘不能レベルにまで下げられてたな
作中で同格のコブラとスネークを倒していたのに

500名無しさん(ザコ):2019/08/23(金) 16:52:10 ID:G7GTgLXU0
Jさんみたいなサポパイがいなければカスなライダーもいるし棲み分けという奴だったのかな

501名無しさん(ザコ):2019/08/23(金) 16:53:53 ID:G7GTgLXU0
ジオウもアナザーライダー雑魚ばかりだしカスみたいな性能で許されるだろ

502名無しさん(ザコ):2019/08/23(金) 18:25:10 ID:1v2D4nTI0
なんか沸いた

503名無しさん(ザコ):2019/08/24(土) 08:45:27 ID:Kjao4E7A0
再生怪人なんてDQでいうところのスライムみたいなもんだしそれに終盤になって苦戦するジオウはそりゃ弱いわ

504名無しさん(ザコ):2019/08/25(日) 11:06:34 ID:R6V9ryLU0
ttps://www.tv-asahi.co.jp/zi-o/rider/zi-o/ohma_zi-o_2019/stand.html
オーマジオウのスペックがすさまじいw
流石に平成最後を飾るだけあってぶっ飛んできたな

505名無しさん(ザコ):2019/08/25(日) 11:11:58 ID:R6V9ryLU0
無限のエネルギーや時空間支配能力、因果律操作等思いつく限りの最強能力詰め込みましたって感じだ

506名無しさん(ザコ):2019/08/25(日) 14:25:27 ID:YzXmM1K60
しょせんグランドジオウなどオーマの前座よ…
あとゲイツマジェスティも同レベルか

507名無しさん(ザコ):2019/08/25(日) 15:25:44 ID:T4SgtyiM0
第1話から最強フォームが登場してたとかいう今までにないパターン
まあ、討議に出したら「オーマジオウはアルティメットフォームみたいなもんだから、大人しくグランドジオウを最強フォームとして調整しとけ」とか言われそうだけど

508名無しさん(ザコ):2019/08/25(日) 20:56:12 ID:XXkBwTzc0
オーマフォームが最強じゃないのか?
っと、思ったが映画だからスーパータトバコンボみたいなものか

509名無しさん(ザコ):2019/08/30(金) 16:16:16 ID:dVf9bL1A0
あーおれ宇宙Bになっちゃったよ

510名無しさん(ザコ):2019/09/01(日) 18:54:55 ID:fO/oNcJc0
>509
SRWDDで劇場版デビルマンのネタか?

511名無しさん(ザコ):2019/09/01(日) 21:57:10 ID:DAMMqXxk0
スパロボDD、ワールド3だけ微妙だな
多作品キャラ同士の交流が薄くて平行世界転移を序盤からやらかすと、
公式がオマージュを掲げているZシリーズよりもスパロボKの様な印象を受ける
オリキャラがミストの様なウザキャラじゃないだけマシってだけで

512名無しさん(ザコ):2019/09/02(月) 03:33:04 ID:EVzMiCyY0
ゼロワンの主役、低パラ早期脱力でライオン丸みたいなデータになりそう

513名無しさん(ザコ):2019/09/18(水) 19:16:53 ID:F.tfc8x60
エレンがSP60でライナーがSP55かな

514名無しさん(ザコ):2019/09/21(土) 12:33:10 ID:3csxp0mc0
は?ふざけんな
リヴァイが60でミカサが55、エレンとライナーは50だろ

515名無しさん(ザコ):2019/09/21(土) 14:08:10 ID:j50jK2xM0
スピンオフで主役やってるんだっけ
ぶっちゃけ枠基準で組んでもめんどくせぇだけだから
リヴァイのSP60はありな選択だと思う

516名無しさん(ザコ):2019/09/21(土) 14:08:42 ID:j50jK2xM0
脇基準><
誤字ったわw

517名無しさん(ザコ):2019/09/21(土) 14:47:08 ID:6C/cGGvQ0
SP55枠でも魂なし格闘寄りの高ステで作れば、それっぽくまとまるような気はする>リヴァイ
どうせ味方最大火力はエレン巨人モードの硬質化パンチ辺りだろうし、
雷槍をリヴァイに持たせるとしても射撃判定にしておけば額面数値高くしつつ実際のダメージは抑えられる

518名無しさん(ザコ):2019/09/21(土) 14:51:44 ID:0jje30Y20
明確な正解がなくてデータ作る人次第なのを口論してもなぁ

519名無しさん(ザコ):2019/09/21(土) 23:19:07 ID:jeZbQfBk0
主人公=エレン
ヒロイン=ミカサではっきりしているのなら
SP60と55はその二人でいいんじゃないか
518の言葉を借りれば「明確な正解」にもっとも近い答えかと

520名無しさん(ザコ):2019/09/22(日) 08:37:14 ID:NxTeHG2I0
大体そのくらいのポジションでいい筈
他に強いてSP55枠に入れるなら、リヴァイ(師匠枠)、ライナー(多分ライバル枠)、あとは精々アルミンくらい?

521名無しさん(ザコ):2019/09/22(日) 19:57:29 ID:hMFLQu7s0
生身と巨人をスイッチ出来るようにするなら相当変則的なデータになるなぁ

522名無しさん(ザコ):2019/09/25(水) 01:40:52 ID:02VzWlww0
コン・バトラーVの腕から出てくる武器が久々ほぼ再現か<スパロボDD
コンボ武器だが
ttps://twitter.com/srw_dd_pr/status/1176467295050166272

523名無しさん(ザコ):2019/09/25(水) 02:50:00 ID:2t/DFNSc0
ワンダーレストで纏めたか
無難ちゃあ無難だけど

524名無しさん(ザコ):2019/09/25(水) 08:52:22 ID:bcCnFMOg0
同じ場所から飛び出す関係上仕方ないとはいえテンポ悪いなぁ

525名無しさん(ザコ):2019/09/25(水) 17:39:13 ID:ay39ziHM0
SRCっぽい

526名無しさん(ザコ):2019/09/26(木) 16:53:31 ID:MGGfnJ3I0
鉄の塊をぶつける中でアトミックバーナーだけ違うけど、GSCじゃこれだけ別武装かしら

527名無しさん(ザコ):2019/09/26(木) 17:23:32 ID:RbHq/i2M0
>>521
エレンって巨人化したあと元に戻って立体機動使って戦ったことあったっけ
ないなら火力大幅増のボス専用形態にハイパーモードでなれる形でよさそう

528名無しさん(ザコ):2019/09/26(木) 17:32:01 ID:MOeguu2o0
今コンバトラー見たらワンダーレストアニメなくね
これじゃどこまでがワンダーレストかわからない

529名無しさん(ザコ):2019/09/26(木) 18:07:01 ID:BZiXo2720
>>527
一応、超大型巨人戦で、硬質化した巨人体をダミーに残してエレンだけ離脱して立体機動で不意打ちしてトドメ、とかやってた筈
その前段階では、巨人化→即座に硬質化で壁の穴塞ぎ→人間状態に戻る、とかもやってる
硬質化できるか検証してるシーンを見るに、連続して複数回巨人化するとえらい消耗するらしいけど、ある程度時間を置けば大丈夫っぽい

530名無しさん(ザコ):2019/09/26(木) 23:15:05 ID:hgpHE2vc0
じゃあ巨人化は時間無制限のハイパーモードLv1とかにしておいて
元に戻るときは気力消費のデメリット付きとかにするのが近そうかな
あまりに自在に人間←→巨人を行き来できるのも違和感ありそうだし
敵は基本的に巨人になりっぱなしになる感じで

531名無しさん(ザコ):2019/09/29(日) 16:18:01 ID:c6Ww06w20
>>528
あのデータの作者、「ワンダーレストと叫んで武器を発射したことがある」と言って別武装にしたからな
当時は武装一つをメッセージやアニメのランダム再生で再現する考えがなかったし

532名無しさん(ザコ):2019/10/01(火) 12:45:37 ID:UqZzz.WA0
岩柱が本当に鬼殺隊最強で驚いた

533名無しさん(ザコ):2019/10/01(火) 13:18:06 ID:ATSxjSr60
>>531
>「ワンダーレストと叫んで武器を発射したことがある」
21話のならあれマグネクローとも形状違うしまぁ

534名無しさん(ザコ):2019/10/03(木) 09:24:49 ID:im/G.kmU0
>>532
悲鳴嶼さんLサイズ回避系で火力も高いとスポット参戦ユニット過ぎる

535名無しさん(ザコ):2019/10/03(木) 21:59:11 ID:QC5ohvN20
ポプテピピックスパロボ出るけどハッカドールもシナリオやデータ出ないし厳しいかな

536名無しさん(ザコ):2019/10/05(土) 08:16:29 ID:loPLoHDQ0
ゾイドワイルドゼロ、地球に落ちた異星人の船がゾイドごとやってきたと言ったところか

537名無しさん(ザコ):2019/10/22(火) 23:05:52 ID:/gG7meU60
マブラヴの続編マジか

538名無しさん(ザコ):2019/10/23(水) 05:06:20 ID:9szUaKKU0
また無駄死にと大日本帝国万歳かい?<マブラヴ続編

539名無しさん(ザコ):2019/10/23(水) 09:14:02 ID:xOZj0IS60
むしろ月と火星を制圧して世界政府樹立し敵ボスに殴り込みする話だから逆の結果になりそう
香月の拉致改造とか鬱展開はそこそこありそうだけど

540名無しさん(ザコ):2019/10/23(水) 12:38:37 ID:9szUaKKU0
しかし、ただの三角関係ラブコメゲーだった初代から遠くへ来たものだ<マブラヴ
まぁ初代からしてラブコメ後に大日本帝国万歳なグロと無駄死に連発の世界への入り口へ行ってしまっていたが

541名無しさん(ザコ):2019/10/31(木) 19:48:35 ID:hilBmh6Y0
魔神英雄伝ワタルの新作、超でワタルが原因の弱体化をやったから
今度は龍神丸が原因でレベル1に戻るをやるのね
2で前作のレベル100がレベル1相当のインフレストーリーをやったから、仕方ないが

542名無しさん(ザコ):2019/11/01(金) 01:41:30 ID:fk2o26v.0
新星龍神丸が龍王丸と同等かそれ以上で
一時的な強化形態である宇宙界型は2〜3倍程度に強化
龍星丸は宇宙界型より一回り強いとかそんな感じだったか

543名無しさん(ザコ):2019/11/01(金) 07:16:14 ID:WwnD7a.Q0
今回は龍神丸が魂を七つに分割されちゃって弱体化
キービジュアルで真ん中にいる、
青い龍神丸こと龍蒼丸とワタルが龍神丸の魂を取り戻す旅に出るようだ
PVだと初代以来久々に幻神丸も登場してるが、ヒミコが再び巨大戦に参加できるかも

ttps://www.youtube.com/watch?v=Sp-eeqPhWE0

544名無しさん(ザコ):2019/11/05(火) 17:15:26 ID:0SnUJdRc0
電童が原作終了後参戦して似た属性や出来事の起こるイベントのたびに
ついでにデータウェポンの振り返りをする未来が見える

545名無しさん(ザコ):2019/11/06(水) 10:46:15 ID:MQLeMVRE0
アブンガー、スカイライダーとの決戦じゃ格闘とスカイキックしかしてないからユニットの武装もそれだけでいいんじゃないかなぁ
(ぶっちゃけ前哨戦の回で何したか見てなかった)

546名無しさん(ザコ):2019/11/09(土) 13:32:46 ID:qpmOVxoA0
エレンの最終フォームが凄いことになった

547名無しさん(ザコ):2019/11/10(日) 20:21:03 ID:APuRrqSc0
Gジェネの体験版が出たからやってみたが、ナノラミネートアーマーの性能がエグいな
ロディ、グレイズ級のザコでさえビーム攻撃のダメージ3500軽減してくるもんだから、ビーム兵器がまるで役に立たない

HP8000前後の機体で3500軽減だから、SRC的に例えると「フィールドLv4 B」を標準装備してるレベルやで

548名無しさん(ザコ):2019/11/10(日) 20:40:18 ID:3hXE5rug0
Gジェネって序盤過ぎたら全敵を攻撃ワンセットでオーバーキルするのがあたりまえだから
大して影響なさそう

549名無しさん(ザコ):2019/11/10(日) 21:31:37 ID:AC8d1L.E0
Gジェネって使うのは格闘武器、多段ヒット、サイコミュ兵器で
ビームってたいてい持ってるけど使いみちに乏しい武器の印象だったが今は違うのか

550名無しさん(ザコ):2019/11/10(日) 21:36:58 ID:sa697Sh60
>>549
多段ヒットはオーバーワールドで廃止されたよ

551名無しさん(ザコ):2019/11/11(月) 09:56:48 ID:b5MI5acQ0
ゼロ>ナタク>バルバトス>ゼロ

みたいな関係だと良いけど
実際はPS装甲でメイス防ぎつつ実大剣持ってるデスティニー使ってろって流れじゃないの?

552名無しさん(ザコ):2019/11/14(木) 21:13:17 ID:TSKGywLU0
ロボットガールズZオンライン、ゴーショーグンまで参戦か……
次はダンクーガとTSシャピロかな?

553名無しさん(ザコ):2019/11/25(月) 10:22:21 ID:tmJmCz7M0
通常攻撃感覚で即死攻撃を連発する無惨様…

554名無しさん(ザコ):2019/12/04(水) 14:49:24 ID:mdZv8Cjg0
ウインスペクターの敵って人外やら兵器持ち出すマフィアやら普通の銃しか持たない人間やら色々いるのな

555名無しさん(ザコ):2019/12/08(日) 20:01:00 ID:wIRn43BI0
攻撃(対オルガ=サブナック), 聞いた事ある名前してんなぁ………アンタ!!

556名無しさん(ザコ):2019/12/08(日) 20:16:33 ID:XPLj9tvs0
リュウソウジャーのロボ、今更ながら地味にめんどくさい構造してるなあ
強化形態が基本的にレッド(キシリュウオー)+追加の騎士竜か、レッド+ゴールド(キシリュウネプチューン)で成立するから、
初期ロボのスリーナイツとかファイブナイツをデフォ形態にするとなんか違うとか言われそう

557名無しさん(ザコ):2019/12/09(月) 00:12:24 ID:tvzguTMg0
本家の時点でなんか違うデータいっぱいだし……

558名無しさん(ザコ):2019/12/11(水) 05:26:29 ID:O2DWDttY0
全話配信のダイラガー、パイロット15人で設定しても動作するけどプレイビリティ考えたら
各チームリーダー3人と各チームその他3人分扱いで抑えた方がいいんだろうな

559名無しさん(ザコ):2019/12/11(水) 14:44:22 ID:PzhxHCXQ0
最近の戦隊ロボは一般怪人回でもたくさんのロボが同時に出て、合体メカのパイロットがロボにそのまま揃わない戦隊も少なくない

560名無しさん(ザコ):2019/12/12(木) 22:33:02 ID:pmk701kM0
アムロのユニットタイプにマジンロボ追加な

561名無しさん(ザコ):2019/12/12(木) 23:44:44 ID:rB.ZP1w20
一発ネタ再現はローカルで

562名無しさん(ザコ):2019/12/13(金) 04:12:15 ID:RS1pMMPM0
何かと思ったらDDの話か
ユニットクラス MS(アムロ専用) のマジンガー作ればええやろ。グレートやアフロダイには乗れないわけだし

しかし、スマホのスパロボはカオスにしないといけない決まりでもあるのか?

563名無しさん(ザコ):2019/12/13(金) 13:17:20 ID:7YLfVH9o0
事あるごとにイキ顔になるアムロ

564名無しさん(ザコ):2019/12/13(金) 13:50:33 ID:s4rHI99k0
完結してないソシャゲのデータは作られないのにわざわざ要るか
その前にZシリーズのデータでも作れば?

565名無しさん(ザコ):2019/12/13(金) 15:09:56 ID:i1nDa4460
ネトゲだけど武装神姫のデータあるやん

566名無しさん(ザコ):2019/12/15(日) 12:02:58 ID:NOhvWX1I0
ギンガ…お前ウルトラダイナマイト使えたのか…

567名無しさん(ザコ):2019/12/15(日) 17:49:06 ID:B.uk3hBM0
今までのダイナマイト使いはタロウとオーブ(バーンマイト)だっけか
一応、タイガのトライストリウムにもそれっぽい演出の技があるが

568名無しさん(ザコ):2019/12/15(日) 20:08:45 ID:DSo3mIL60
メビウスも使える

569名無しさん(ザコ):2019/12/16(月) 11:01:40 ID:0oV5rvlk0
アタル版スパーク正式実装フラグ来た

570名無しさん(ザコ):2019/12/22(日) 16:27:28 ID:NYk66p1M0
公式設定でオーマフォームがオーマジオウよりも強いことが判明

571名無しさん(ザコ):2019/12/23(月) 01:21:31 ID:FrXwRDi20
とてもそうは見えなかったが…

572名無しさん(ザコ):2019/12/23(月) 07:19:38 ID:KK5FUilo0
>>571
2068年のオーマジオウはスペック不明だ

573名無しさん(ザコ):2019/12/23(月) 15:13:54 ID:ptH99W460
オーマジオウの力を上乗せしてるんだからオーマフォームの方がスペック上は上なんじゃないの
令和ジェネレーション見てないけど

574名無しさん(ザコ):2019/12/23(月) 20:39:19 ID:FrXwRDi20
アーマータイムでオリジナルより強くなったかというとそんなことはなかった
とはいえアーマーじゃなくフォームだからその比較も違うか

575名無しさん(ザコ):2019/12/24(火) 17:27:10 ID:imdYgRB60
そもそもオーマジオウは平成が消し去られても平成の記憶が誰かに残っていればそこから復活できるという超設定があるので…

576名無しさん(ザコ):2019/12/24(火) 18:11:07 ID:IuPjn6qY0
概念的な話になってくるとイベントで済ませた方がいいので

577名無しさん(ザコ):2019/12/24(火) 18:31:48 ID:VCrs20bY0
電王で同じようなことやってるから、まあそんな設定あってもdsyn感ある>誰かが憶えてれば復活できる

578名無しさん(ザコ):2019/12/24(火) 18:35:44 ID:qY9GMBXE0
どうせ10周年令和ライダーにボコボコにされるだろうし

579名無しさん(ザコ):2019/12/24(火) 20:44:29 ID:RdX4Y0tY0
しかし平成の10周年ライダーは20周年でもそんなことなかった

580名無しさん(ザコ):2019/12/28(土) 11:26:28 ID:NCOoSGVM0
バールクスなんかグランドジオウよりスペック低いぜ

581名無しさん(ザコ):2019/12/28(土) 14:52:04 ID:Y1TtNQ3w0
バールクスの場合、特殊能力の平成ライダーの能力無効と、
RX譲りのリボルケインの攻撃力やバイオライダーの能力が厄介な印象

582名無しさん(ザコ):2019/12/28(土) 17:35:23 ID:HNumqekg0
グランドジオウを必殺技の余波で倒すスウォルツ
グランドジオウを無力化能力込みで一蹴するSOUGO
アナザーオーマジオウにまで進化した加古川

ジオウって強敵多いな

583名無しさん(ザコ):2019/12/29(日) 12:50:38 ID:bYQvDASE0
スウォルツはユニット側のステータスが低くてパイロット側がフォルダ頂点クラスになると思う
他のアナザーライダーと違って1/2の力しか持ってないわけだし

584名無しさん(ザコ):2019/12/30(月) 12:18:50 ID:4h4hBIP60
バールクスは中身のSOUGOが強かったんじゃないかね
平成ライダー無効化って特殊能力じゃなく単純に強さで寄せ付けなかっただけだし

585名無しさん(ザコ):2019/12/31(火) 17:46:39 ID:s0A.SzUs0
長年の疑問
ダイの大冒険のドラゴニックオーラって、物理(闘気)か魔法かで防御力違うんかね

586名無しさん(ザコ):2019/12/31(火) 17:57:04 ID:qqWMta9k0
魔法に関してはほぼ無敵(バーンには余裕で貫通される)と言われてるから
一応魔法に対する防御の方が強い設定じゃないかな

587名無しさん(ザコ):2020/01/02(木) 00:19:42 ID:W901daE.0
ダイは双龍紋まで攻撃重視で守備力がたいしたことないけど
バランや最終ダイなら大陸破壊級の攻撃すら防ぐ
しかし、人の心を無くして真の龍の騎士じゃなくなったバランは弱体化しているから死亡した

588名無しさん(ザコ):2020/01/15(水) 03:20:41 ID:JPCnKD6s0
ダイのドラゴニックオーラも含めた闘気量は竜魔人になるまで常に制限かかってる状態だったな

589名無しさん(ザコ):2020/01/26(日) 23:22:30 ID:D.d0zxt.0
別に弱体化はしとらんだろ

590名無しさん(ザコ):2020/01/27(月) 09:50:28 ID:qpGPn36U0
バランは死亡時に言っているだろう
心をなくし真の竜の記騎士じゃなくなったと
序盤はとくに超魔ハドラー以下にまで落ちていた

591名無しさん(ザコ):2020/01/28(火) 18:46:55 ID:6NF8JAMo0
それはダイへの激励の言葉でしょ…

強さの設定(レベルやパラメータ)が明言されてる世界観の中で
人の心を持ってた頃のバランと人の心を失ったバランの
比較がされたことなんてないでしょうに
キャラの台詞をそのまんま受け取って弱くなったとかアスペか

592名無しさん(ザコ):2020/01/29(水) 13:57:58 ID:gtO3YzhI0
バランは怒りに任せて暴れ、バーンに加担したことを悔いて(もしくは恥じて)
自分は人の心を失くしたと言ってるだけで
怒り嘆き悲しみもすれば愛する息子のために命を賭けられるし、
息子の仲間の心を慮ることもできる、心のある人間だったでしょ

593名無しさん(ザコ):2020/01/29(水) 22:15:41 ID:CBDWxrmk0
オーフェン
もう森久保は少年の声が出なくなったんだなあ

594名無しさん(ザコ):2020/01/30(木) 15:38:34 ID:NN2iH56g0
思いっきり弱体化してたのに根拠なしにアスペとかまさにブーメラン

595名無しさん(ザコ):2020/01/31(金) 19:15:44 ID:F.Z9JIjM0
弱体化というよりむしろ再登場時に強くなりすぎ

596名無しさん(ザコ):2020/02/01(土) 17:44:04 ID:QLJmfY/E0
国を消滅させたり、竜王倒したのにしては控えめだったw

597名無しさん(ザコ):2020/02/01(土) 21:12:11 ID:iCAbf4Gs0
初登場バランはダイ相手に手加減してたし
竜魔人バランは竜魔人になる前に消耗させられて万全とは言えない
再登場バランはダイとの共闘で常時ハイテンションになってるようなもん




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板