レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
9が指定したキャラを0が使い勝手を説明するスレ Part5
-
ここからは各支援要請形態解説
ストームエアレイダー(砲兵隊)(EDF4)
M投L1のマップ兵器と超火力武器を1発ずつ撃てる形態。
要請:榴弾砲は攻撃力1100・射程2・気力制限110・対空Cと性能はあまりよろしくない。
撃てたらザコのHP削り用で撃っとけという感じだろうか。
後期型ユニットになるとM投L2とかなりの広範囲になるが攻撃力は変わらない。
祝福を貰って稼ぐにしろ要削りとなるとねぇ…
要請:カノン砲の攻撃力は2400でさらに痛L1と凄まじい半面、命中補正-60と連L4と
全く安定性が無い。後属性まで付いてるので隠れ身との併用は必須。
気力制限も130と重く、ロマンの域を出ない武器。戦闘アニメは凝っているのだが。
ストームエアレイダー(ボマー隊)(EDF4)
M拡射程5のマップ兵器を1発撃てる形態。
攻撃力は1500と高め。対空Cなのは砲兵隊の榴弾砲と同じだが。
気力制限も110と重くなく、実用性は中々のものでザコ削りや他フォルダから
応援祝福を貰っての稼ぎに使っていけるだろう。
後期型ユニットでは攻撃力1400M直止の要請:機銃掃射プランが追加される。
本命は空爆なのでこちらは撃てる状況ならとりあえず撃っていい感じのポジションか。
ストームエアレイダー(ホエール)(EDF4)
射程2〜4の3種類の武器を各2発ずつ撃てる形態。攻撃力は最大で1700。
命中補正は総じて低いが、それでも共通武装と比べたら素直な性能なので
気力制限付きのビーグルに変身する為の足がかりとして使うのがベターか。
後期型ユニットでは各武器の攻撃力が+100される。
ストームエアレイダー(ノートゥング)(インフェルノ)(EDF4)
後期型ユニット限定形態その1。M線射程5のマップ兵器を1発撃てる形態。
攻撃力は1900と高く、命中補正+20で空適応A。
ボス相手にもそれなりのダメージが期待できるマップ兵器だがM線ゆえ地味感が否めない。
ストームエアレイダー(デスピナ)(インフェルノ)(EDF4)
後期型ユニット限定形態その2。
攻撃力2500の射程4-6の要請:テンペストS1Aは非常に強力。気力制限も120と武器威力の割に緩め。
最大射程6なら後&消耗のデメリットも薄く、ボスの攻撃範囲外から攻撃できる事も多いだろう。
後半なら選んで損は無い形態。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板