したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第44クール

1名無しさん(ザコ):2015/02/27(金) 23:13:34 ID:3nOSpris0
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1410935977/

65名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 23:10:20 ID:UTNSqMeM0
陸上A………

二足歩行の生物が陸上Aで何か問題あるんだろうか?

っていうか宇宙Bのゴーショーグンとか考えたら艦ムスが陸Aでもいいでしょう。

66名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 23:21:23 ID:bjsePhU60
そりゃ娘部分は見た目二足歩行の人間だけども
ユニット性能にあたる足元の水に浮く部分含めた兵装部分は
本来海上での運用を想定して作られてるからねぇ

67名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 23:27:32 ID:y3ajP2MM0
>>57
とっくに手遅れなんだな
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1366825680/366-

68名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 23:39:52 ID:RxX0kTzk0
目の前で注意されてもスルーするバカって救いがたいな
ワザワザ向こう側が「ウチラはここがアウトラインだから同人活動する人らは気をつけてね」
と言ってくれてるというのに
自分からのそのアウトラインを超えていくんだから
本人たちはアウトラインギリギリの所でとどまってるだけのつもりなんだろうけど

69名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 23:40:28 ID:ut15bIkM0
足の部分のアレ、アニメだと出撃時に装着する追加パーツだから、外せば普通に歩行はできる
仮にデータ化するなら、その辺も統合して「水上にいる間は自動的に脚部の艤装を装着」みたいな扱いが無難じゃね
で、基本の移動力を3とかにして、「追加移動力Lv1=水上艦 水上」とかで水上対応
大型艦の場合、背中の艤装がかなりのサイズだから、基本移動力2で

まあ、データ自体はまだしも、SRCを含むゲームへの登場は基本的にNGなんだけどさ
例外として、選択肢のないノベルゲー的なものだけ許可されてるんだっけ?

70名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 23:47:22 ID:RxX0kTzk0
A5.いわゆる慣例的な同人活動(同人誌即売会での頒布
、同人ショップ委託販売、コスプレ等、HP/イラストSNS等)の範囲であれば、
「艦これ」関係各社/者・運営等に迷惑をかけない範囲で、ゲームシステムのないもの、
また、公序良俗に反しないものであれば、現時点では問題ないと考えています。

>>69
ノベルゲーで普通に売られてたもんがあったから
ノベルゲーならそういう理屈でそういう理屈でセーフなんじゃないかと言われてるだけで
基本的にはただのチキンレースだよ

71名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:02:42 ID:g5KdplCs0
別にデータ作れとかシナリオに出せってわけじゃないけどさ
他の作品だって普通に考えりゃアウトなのを目こぼしもらってるだけなのに
なんで艦これだけ過敏になってんだろうな

72名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:04:39 ID:4XEHoFkE0
公式にアウトのラインを示してるから
誰かが通報したら向こうは動かざるを得なくなる

73名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:16:29 ID:lzCFCOsE0
通報するって脅しかけてるようなもんだな
個人的にはただのデータまではセーフと思うしどんどんやれ

74名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:20:30 ID:f5Ospnyg0
オマエラノタメダカラーって思ってるから刺激するのやばいよ
ヤクザよりも加減知らないチンピラの方が恐ろしい的な意味で

75名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:20:44 ID:LBxOBEdI0
艦これって名前使わずアイコンさえ各自で用意すればいけるんじゃね
実在の戦艦の名前だし

76名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:21:54 ID:f5Ospnyg0
>>75
鋼鉄少女やMCあくしずの事、少しでもいいから覚えてあげてください

77名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:29:58 ID:Yy40okkc0
たとえば、スト魔女にいるこれとかにフミカネ繋がりのネタで艦これのアイコンを付けたらアウト?
逆にデータだけならゲーム性はほぼないけど、SRCに突っ込めば動くからアウトになる?
とか色々難しいのは確か

ビスマルク級戦艦(SWS)
ビスマルク級戦艦, びすまるくきゅうせんかん, 戦艦, 1, 1
水, 3, XL, 8400, 170
特殊能力
弱点=機
迎撃武器=65口径20mm4連装機銃
水上移動
7200, 200, 1300, 60
-A--, SWITCH_Bismarck.bmp
65口径20mm4連装機銃, 1300, 1, 2, +30, 20, -, -, AACA, +10, 銃連L6
83口径37mm連装機関砲, 1400, 1, 3, +20, 15, -, -, AACA, +0, 銃連L8
65口径10.5cm連装高角砲, 1600, 1, 4, +0, 12, -, -, AACA, +0, -
55口径15cm連装砲, 1800, 2, 4, +0, 8, -, -, BACA, +0, -
47口径38.1cm連装砲, 2000, 3, 5, -10, 5, -, -, BACA, +10, -

78名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:30:17 ID:z4vU4zEQ0
何がやばいのか自覚もせずに
知らねー関係ねー
つって勝手に「これぐらい大丈夫だろ」て線引きを自分たちでして
批判意見は「口うるさいおかしい奴だからホットケホットケ」か
ただのガキの暴走じゃねーか
それは怖いことじゃないのかよ

79名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:30:19 ID:LBxOBEdI0
解決案出ちゃったな
擬人化ユニットってことでふとスレで妄想データ作ったり擬人化オリでシナリオ作っちゃえばいい
艦これは名前出したらダメってことで、流石にメッセぐらいは別人にしなよ

80名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:35:44 ID:z4vU4zEQ0
>>79
それで解決だと思ってるなら余計やばいわ
煽りでも荒らしでもなく本気で言ってるなら正気を疑うわ
そんなにまでしてSRC潰れる危険冒してでも
艦コレって素材で二次創作したいって欲求みたしたい?
欲求満たすことを正当化するための抜け道探したい?
俺はお前らの自爆の割食うのは絶対ごめんだぞ

何が一番やばいって、艦これでデータだのなんだの作ったりセーフライン探してる連中の中に
反省の色も自重の流れも全く見えない、てことだよ

81名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:40:02 ID:LBxOBEdI0
題材が実在戦艦、台詞も別人な状態でどう訴えられて問題になるのか
深海棲艦とか出しちゃったらアウトだけど大和が謎の怪物と戦います程度なら
はっきり言って宇宙戦艦ヤマトの方がよっぽど先だし

まんまなアイコンや音楽出したらそら一発アウト

82名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:44:12 ID:4XEHoFkE0
艦これが題材になっているのが明白な時点でアウトだな
ガンガン通報するんでよろしく

83名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 02:05:05 ID:85XKDAzY0
同じ擬人化ならロボットガールズでも語れや

84名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 02:19:07 ID:z9fNWRb60
君らよくそんな堂々巡りの不毛な争いを繰り返せるね

85名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 12:31:29 ID:0f1Dx39sO
>>76
萌え戦略シリーズもよろしく!

86名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 18:23:16 ID:C8OxlUMA0
>>83
アニメは面白かったけどブラゲについていけなくて置いてけぼり気味です

87名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 18:31:56 ID:g5KdplCs0
>>83
アニメの頃はデータ作るぜってメッセとか取ってたけど
ニコニコ配信とブラゲで萎えた

88名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 18:44:33 ID:NgWxAx3Q0
ストパンはたいてい女体化だけど、スピットファイアモチーフのリーネ、
疾風モチーフの中島疾風、鍾馗モチーフの中島錦とか、以外と擬人化も多い

89名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 20:24:35 ID:Be8GIvhs0
オマ・エラのおかげで武蔵が見つかったらしいじゃん

90名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 23:21:30 ID:CiYh5qJY0
艦これってSRCで作っちゃいけんかったんか? なるほど。

ならば擬人化戦艦ならぬ、擬人化飛行機でSRCを作ろう!

91名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 07:45:52 ID:IEyFvRXs0
二次創作について公式が「ゲームシステムのないもの、公序良俗に反しないものであれば可」という明確なガイドラインを示していること。
それを受けて発売予定であったゲームシステムを持った二次創作が軒並み発売中止(既にあったものは販売停止)になったこと。
このことから、SRCでも扱うのは避けた方が無難ではないか、という共通認識が発生した。

一応、選択肢のないノベルゲーム程度であれば大丈夫との見解もあるのでSRCでも会話しかしないシナリオならばOKではある筈。
それをわざわざSRCでやる意味はあまりないが。

92名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 08:12:32 ID:UHQIaPlc0
この話題で↑が毎回書き込まれてるけど
書いてるの同じ人?なんか必死すぎないか

93名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 12:31:18 ID:WkGQJ7DQ0
最近やったゲームデータ化してんだけど技名がクソ長くて面倒くさくなってきた
狂い哭け、罪深き銀の人狼よ、とか
無窮たる星女神、掲げよ正義の天秤を、とか
全体的に敵も味方も能力名が長すぎる

94名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 12:39:40 ID:8MGztbKg0
技名長いより技名無いほうが個人的には困る

95名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 13:35:20 ID:WDLj4e3I0
>>92
必死過ぎで悪いのか?
公式アウトラインという名の藪蛇に手を出したら、
GSCどころかSRC自体の存亡の危機になりかねないのに、
解決案だの抜け道だの危ない橋を渡ってもろとも心中したがる香具師に、
その都度注意するのがおかしいか?
そんなに艦これキャラでゲームしたいなら公式で登録して提督になれっちゅーねん

96名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 13:56:06 ID:cOwPf9/.0
そうか、艦これのサービス終了したらデータ作れるんだなw

97名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 14:23:17 ID:ZuPKym/o0
ここって枯れたコミュなので未成年は少ない場所だと思うけど>>96みたいな頭お花畑がいるんだなあ

>>95
向こうはSRCとGSCの区別なんて付けてこないから最悪は公式を巻き込んで配布停止だね

切り離してるので公式は助かったとしてもGSCは死ぬ
&誓約書を書かされるで三笠はもうできなくなるのでGSCの代替サイトも別の人がやる必要がある

98名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 14:28:25 ID:ArFUbZFg0
>>92の「避けた方が無難」は必死だとは思わないが
>>95>>97までいくと必死すぎると感じるな

正直、逆効果だと思うぜ

99名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 14:29:23 ID:k8/k5IvM0
マジで言ってると仮定して

サービス終了しても著作権が消えるわけじゃないからアウトなものはアウトのままだし
サービス終了後GSCデータ規約的に討議NGな期間過ぎてからデータ討議にかけようとしたら確実にSTOPかかるし
個人配布する場合はサービス終了に拘る必要はないよね

100名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 14:29:27 ID:ArFUbZFg0
すまん>>92じゃなくて>>91だったね

101名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 15:34:58 ID:zgoXb/SY0
肖像権まで絡んでなおかつ厳しい特撮系やハリウッド映画とか
某有名企業のメタルギアソリッドとかネズミさんが絡むヒーローマン
エキセントリック少年ボウイみたいな著作権が迷子になってそうな作品
そもそもシステム自体がクローンと言って過言無いSRWシリーズは大丈夫なのか

そこをなあなあで終わらすのに特定作品だけアウトラインがーてのもどうなの
サンライズも訴えてないだけで完全アウトらしいし

102名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 15:59:05 ID:5ZM5dyJ60
逆にガンダムとかの二次創作やっていい理由を聞いてみたいわ

103名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 16:23:25 ID:YZ4vUnHE0
正直、公式アウトラインを盾にとって
「ボクの遊び場に嫌いな艦これを持ち込んでくるんじゃねー」って
暴れてるようにしか見えないんだよね

104名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 16:31:49 ID:48xpHvWE0
そもそも仮に誰かがツクールで作った場合、
その時はアスキーやエンターブレインに>>97レベルの責任を取らせるの?

105名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 18:42:53 ID:A1TUzKTE0
「Amazonが守ってくれるんだろ?」

106名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 18:46:36 ID:IEyFvRXs0
実際、仮に参戦したシナリオがあったとして潰されるのはそのシナリオだけだろうとは思う。

107名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 19:25:31 ID:qLMUXOP20
アウトかどうかで言ったらSRC全部アウトだよ
親告罪だから向こうが訴えるまで犯罪者にはならないけど
俺らは全員潜在的には犯罪者
向こう側が訴えないのはイチイチ潰して回るのは割に合わないとか、お目こぼしであるだとか
もしくはあえてそういう方面での宣伝効果を狙っているのかもしれないが
ようするに向こうが動こうとしてくれないから助かってる
所謂同人のアウトラインってのは「それでも向こうが動かざるを得ないライン」を超えること
普通企業側がそのアウトラインを提示することはないし
そのアウトラインは企業によってまちまちで、俺ら同人業界の人間はそのバランスをなんとなくで測ってるわけだ

艦これで決定的に違うのは、そのアウトラインを「企業側が明示してくれている」こと
ユーザー側が「ここまでは平気だろう」「こっちの企業ではここまでやっても大丈夫だからこっちも大丈夫だろう
とアレコレ考える必要も余地もない
「あんたらこれやったらこっちも動くとハッキリ言うよ。そこまでだったら大目に見るよ」
と言ってくれてるという事

それを他の作品とどう違うのか分からないというのであれば
正直SRCを含んだあらゆる同人活動から手を引いてほしい
同人活動するうえでの最低限必要な認識でしょこれは

108名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 19:28:25 ID:nmqUth7w0
まあアウトラインを提示していても、同じく全部潰して回るのは割に合わない等で
SRC程度なら見逃されるだけとは思うけどね

109名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 19:32:52 ID:qLMUXOP20
>>106
その根拠は?
なにかあっても被害は大したことないだろう
と都合のいい結論にたどり着ける理由は何?
アウトローな活動してるんだから、最悪のパターン想定してないと
本当に最悪のパターンになるよ

110名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 19:34:05 ID:qLMUXOP20
>>108
ほらまた都合よく「自分は大丈夫だろうという根拠のない結論」
で落ち着こうとする人がいる

111名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 19:36:13 ID:48xpHvWE0
そうだな、最悪のパターンが来る前にとりあえず>>101に類する項目は全部潰さなきゃな。

112名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 19:36:19 ID:IEyFvRXs0
いや、別に参戦してるシナリオがあることがSRCを潰す根拠にはならないしそもそも潰すメリットも意味もない。
>>104の言ってるように、ツクールで艦これのゲームを作ったからってツクールそのものが潰されるわけじゃないのと同じ。

113名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 19:54:16 ID:HhSaFLFg0
版権潰して回っても東方は残るし
それはそれで正しい形と思わなくもない

あとツクールはちゃんと見える範囲は著作物違反潰してるからな

114名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:31:12 ID:qLMUXOP20
何を言っても屁理屈で受け流して分かったようなこという奴らがいるんだから
いくら理屈で説明しても
ちゃんと受け止めないでピントのずれたこと言って
それで言い返したにつもりになって「やっぱり大丈夫ってことでOKだな!」
ということに「なっていることにする」んだな
本当に同人活動やってるとは思えない
ヤバくない事案だったらGSCの管理人連中が受けない入れないなんてことを
やったり言ったりするものか
アイコンは既にお引き取り願った前例あるし、データも公式なコメントはないけど管理人が受け取らないと言ってる

それでもまだ「大丈夫な理由探し」をするつもり?
自分が「大丈夫な理由探し」してる自覚ある?

115名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:39:24 ID:kE9NFnig0
だれもGSCで扱っても大丈夫とか言ってないだろうよ
公式には当然弾くべきだ

単にSRCで艦コレ扱った個人がいたからって
SRC全体が潰されるというのは根拠がねえだろと言われてるだけで・・・

116名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:43:27 ID:48xpHvWE0
だよねえ。ツール使ったらツール作ったやつも責任者も全員責任とれってどんなやくざだよ。
Wiinyか何かじゃあるまいし。(つーかあれですら最終的には無罪になったんだが)
何に対して突っ込んでるかわかってない時点で、ピントがずれているのは自分の方だってわかんないのかなあ。

117名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:44:28 ID:qLMUXOP20
つかさ、もし誰か一人でも「SRCってコミュニティでガイドライン違反してる事例がある」
て報告をした人間がいたら
企業は動かざるを得ないのは分かるかな?ガイドラインというハッキリした形を出しる分余計に
なぜなら「ガイドラインの報告違反したのに対応しないのはどういうことだ?」ということになるから
そいつが「SRCの報告違反したのに動かなかった」とでも書きこまれたら
企業の側だって困るだろ?
古い話になりつつあるがSRCはこの手の界隈の嫌われ者だ
そして艦これは大人気で多くのユーザーがいる
ガイドライン違反は許さん、てのも、SRCなんて大っ嫌いだ、なんてのも
とりあえず炎上でもなんでも盛り上がればいい、なんてのもいるだろうよ
いざSRCで取り扱って、それが艦これのユーザーの目に付かない、てのは希望的観測すぎるし
その艦これユーザーはSRCに好意的な人間ばかりな可能性はもっと低い
その人間がうったえた結果として企業がなんらかのリアクションをしない
と考えるのも無理があるし
動いた結果としてお咎めなしだったとしても、一度問題の対象と突き上げられた
もはや斜陽の同人コミュニティがまともに継続できる、なんてのは
考えるだけ無理がある

118名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:44:51 ID:48xpHvWE0
綴り間違ってたw恥ずかしい

119名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:48:02 ID:8MGztbKg0
ふと作スレにデータあげられた時点で一回お問い合わせはこちらで通報してみたけど
とりあえず向こうには話しとくけど今度からこっちじゃなくて艦これサポートのほうに送れや
特に音沙汰無かったから多分データはセーフだと思うわ

120名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:49:50 ID:qLMUXOP20
>>116
一つ聞くけどさ
「最悪の事態」というのが、権利者が違反者に対して法的な制裁を求める
という事態だけを想像してる?
ガイドライン違反を起こして訴えられた人間をだしたSRCと言うよく湧かんツールのコミュニティが?
それに訴えられとしても、それはシナリオなりアイコンなりを作った人間が対象とは限らんよ
その運営母体なりを責任者として突き上げを食らう可能性は十分ある
GSC通さない配布だったとか、SRC本体は版権素材あつかってないからとか
それで配布した人間だけに不具合が起こる、とは言えないよ

121名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:49:52 ID:5ZM5dyJ60
やはりSRCから版権を分離させた時にGSCを潰すべきだったな

122名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:50:02 ID:8MGztbKg0
変に送信されてしまった

ふと作スレにデータあげられた時点で一回お問い合わせはこちらで通報してみたけど
とりあえず向こうには話しとくけど今度からこっちじゃなくて艦これサポートのほうに送れや
って返事一回だけ来てあとは特に音沙汰無かったから多分データはセーフだと思うわ

123名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:51:18 ID:qLMUXOP20
>>119
その事例は、掲示板上の一過性のネタとして書き込まれた事案を
適切なところ以外に報告しても
目に見える問題は発生しなかった
という以上の何が言えるんだ?

124名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:53:53 ID:8MGztbKg0
>>123
適切ったってページ見てもお問い合わせはこちらとしかねーしなぁ
まぁ艦これ運営側に伝えると向こうが言った上で特に音沙汰無いんだから
井戸端でデータ掲示するだけならセーフじゃん

125名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:59:16 ID:48xpHvWE0
>>120
前者は訳のわからん集団だからって調べもしないのが悪い、で終わり。
後者はツールを作っただけ、管理してるだけで責任とれってやくざまがいの方があり得んだろ、としか。
寡聞に聞いたことはないが、それこそ前例でもあるなら教えてくれ。

126名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:01:40 ID:qLMUXOP20
>>124
お前はきちんと聞いたわけじゃないんだろ?
同人ゲームで動かすための配布データの形式で、その同人ゲームに付いて掲示板で
艦これを取り扱ってもガイドライン違反にはなりませんか?て

それなりの限定的で間接的な事例から推測で「大丈夫な理由」を導き出してる時点で
それはただのいいわけだよ
艦これの公式の認識としてこういう事はセーフだ、と言いたいなら
直接、具体的に公式に聞いて回答を得てくれ
そういう案件はここに問い合わせてくれ、と言われたならちゃんとそこに問い合わせるんだ
そうでなけりゃ、それはタダの都合の推論でしかないよ

127名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:01:56 ID:HhSaFLFg0
結局何に対して揉めてるんだか
今まで通り艦これの話は勝手にしろ
ただしGSCは認めんで終わりやがな

128名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:04:42 ID:8MGztbKg0
>>126
これガイドラインに接触しないんですかって聞いたけど?
まぁいいや。さっきから艦これがーって発狂しててさ、その理由が
>艦これで決定的に違うのは、そのアウトラインを「企業側が明示してくれている」こと
言ってるけどさ、サンライズも明確にアウトライン明示してんだけど
>ファンの皆様へ
>弊社、および弊社の作品に関する、インターネットでの利用ガイドラインです。
>
>自分で制作した小説やイラストなどについて
>
>サンライズ作品をもとにしてご自分で制作された小説やイラストでも、サンライズが許諾していないかぎりインターネット上では、ご使用頂けません。
なんで艦これに拘ってんの?GSCマイナーその他個人サイトまとめて
サンライズ作品のアイコン置いてあるところに説教してこいよ

129名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:06:21 ID:kE9NFnig0
>>127
勝手にしろいうのはあんまよくないと思うぜ

GSCは認めんというのはもちろんのこと
個人レベルでも避けた方がよいと表明していくべきじゃねえかな

130名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:07:02 ID:xD4vftq60
Gポータントにデフォで修理装置が搭載されてたでござる
自分も修理できるけど、時間の都合か完全回復まではできないっぽいから、
弾数制の回復アビリティにでもすればいいんだろうか
今後の描写次第で火力盛れないようなら、普通に修理装置にしても良さそうだけど

131名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:07:49 ID:qLMUXOP20
>>125
>前者は訳のわからん集団だからって調べもしないのが悪い、で終わり。
終わるわけないだろ
相手の方が悪かったかどうかなんて、そういう段階に進んでしまったら関係がない
多くの著作権違反をしているSRCというコミュニティが一般社会に大なり小なり触れる
という時点でアウトでしょ

>管理してるだけで責任とれってやくざまがいの方があり得んだろ、としか。
管理ってのはそういうもんに責任とるもんだから管理というんだよ
2chが毎年管理人訴えられてるのも、その掲示板の利用者の言動に責任があるからだし
上で言われてるようにツクールが版権違反潰してるのも、それが一般的には管理側の責任だと判断されるからだ

そもそも、法的に妥当でなくても「訴える」ことはできるからな?
訴えた、訴えられたその結果として、それが法的に妥当かどうかを決めるのが裁判とかそういうものなんだから
そして訴えられるというだけで相当苦しい状況になるのが普通
時間、金銭、信用的にも

132名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:09:08 ID:48xpHvWE0
>>131
そうだね、でもそれって艦これに限ったことじゃないよね?
何度同じこと言われれば気が済むの?

133名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:11:13 ID:qLMUXOP20
>>128
だからさ、なんども言われるだろ
「同人活動でここまでのラインはOKです」と言われてるのが決定的に違うんだよ
はなから企業が同人活動に目を向けて、その成否を判断する事に意識を向けてるんだ
いい大人なら行間からその意図を汲めんのか?
ここまで書いてくれてるのは同人業界への大幅な善意であり
同時に、ウチはダメなラインはしっかり示したよ、という意思表示だぞ

134名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:11:37 ID:kE9NFnig0
法的に妥当じゃなくても訴えることはできるし
訴えられたらダメージとかの可能性まで言いだしたら
なにやっても無駄だろうが…

135名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:12:45 ID:qLMUXOP20
>>132
限ったことです
その理由は何度も説明しています
「同人活動」と概念を明言してガイドラインという形で明文化する
という他の企業でみられない行動を行っている理由を考えましょう

136名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:13:19 ID:8MGztbKg0
>>133
何度も言ってるのお前だけじゃね

137名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:17:35 ID:qLMUXOP20
>>134
訴えられることを考えたらなにもできない、のはその通り
なぜなら「訴えられることはない」「訴えらても被害はそいつだけだから問題ないに違いない」
という意見に対していったものなのだら

「この場合は他と比べて訴えられる可能性が高いのかどうか」ということも別個言っている
そしてはその可能性は「高い」と考えられると言ってる
だからこそほかの同人ゲームも自粛してるでしょ

これが1から10まで自分ひとりでやってる同人活動なら俺は何も言わんよ
何か問題が起こったら、一番困るのはその当人ではないかもしれないんだぞ

138名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:32:23 ID:kE9NFnig0
とりあえず俺は艦コレのデータ化等が認められるとか言っているつもりはないぜ
認めないという態度を公式にはとり続けるべきだと考えている

ただ、その上で個人の暴走があったからといって
SRC全体の危険に繋がるという説明は根拠が薄いと言っているだけだ

んで、そういう根拠が薄い説明を繰り返すことは「艦コレのデータ化等は避けるべき」という
本来の主張の説得力を欠くことになるとも思う

139名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:34:36 ID:IEyFvRXs0
ぶっちゃけ艦これ公式がどうやったらSRC全部まとめて潰せんの?

140名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:45:24 ID:nmqUth7w0
艦これトランプ騒動という実例もあるし、コストのかかる同人ゲームが自粛するのは当然だろ
マリグナみたいに現物用意した後に待ったがかかったら資金的に大打撃だからな

そもそも本体が版権分離したのは、版権問題で揉めた場合に本体に飛び火するのを防ぐためだし
版権問題起きたら本体まで影響ある前提で話すのは僕ぁどうかと思うなぁ

141名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:48:17 ID:48xpHvWE0
むしろ可能性論でいうなら、それこそマリグナに参戦してる作品回避させる事から始めた方がいいよね。
あれも結局どこから苦情来たかわからないんだっけ?

142名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 21:52:04 ID:bKbS16a60
ぼくが大好きな艦これがSRCで使えないのが許せない!
まで読みました

143名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 22:18:38 ID:qLMUXOP20
>>138
だれがSRC全体の危機になるのが確定だと言ってるの?
SRCが壊滅的な状況になる可能性が否定できないレベルである
それは艦これが特に特別であるためで、他の版権作品と並列的に考えるべきではない
ということしか言ってないよ

「危機なんて起こるはずなんてない」「どうして危機が起こり得るのか」と楽観論を唱える人間に対して
そのプロセスとして考えられる事例は述べたけれど
それが確定的な未来像だ、なんて言った覚えはない

こんかことを言うと「確定的じゃないなら大丈夫ってことだな!」と勘違いする人間が出てきそうで嫌だけど

144名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 22:24:10 ID:qLMUXOP20
結局「企業が同人活動に対する線引きを明確にするという他でみられない対応をした」
事の意味合いをどう認識してるのか
その上でそれを違反したらどうなると思うのか

大丈夫大丈夫言ってる人はそのあたり何も言ってくれないよね
そこらへん認識した上で、臆病なくらいに対応しておくのが無難だと思うか
強気に出ても大丈夫だと思うかだよ

145名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 22:24:13 ID:48xpHvWE0
>>138だってSRCの全体が危機になるなんて言ってないだろ。
むしろ肩持ってるんだから少し落ち着け。

146名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 22:32:39 ID:lsEa8KUg0
読んだ感じ、ID:qLMUXOP20は可能性でしか語ってないよね
ID:8MGztbKg0は実際お問い合わせをしてて、特別な問題にはなってない、
まで自分で確認してるのに
きちんと聞いてみればいいじゃない。シナリオで配布するのがダメなのか、
GSCに登録がダメなのか、データをネット上にさらすのがダメなのか

147名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 22:36:09 ID:5ZM5dyJ60
アッハイ
「企業側が明示してくれている」のならお問い合わせ頂くのが一番

148名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 22:45:10 ID:k8/k5IvM0
>>139
直接SRCは潰せないと思うけど、

もう明らかにやる気がなくなってるSRC本体の現管理人の乾さんに対して対応を求めてくるような煩わしい事が起こったら
めんどくさがってサイトを畳んで投げ出するんじゃないかっていう根拠の薄い心配ならしてる。

149名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 22:52:22 ID:gVz9bIW20
艦これの二次やりたいならどっかのSSサイトで小説書くなり、
pxivで漫画描くなり、やる夫板でAAストーリーやればいい
そっちならゲームじゃないから何も気にする必要はない

150名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 23:28:20 ID:XjNJVDxU0
データ上げようとした段階で潰せば良いだろ
水際作戦

151名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 23:48:21 ID:tkzc2Jis0
データ上げればこいつら釣れるのか
これから毎日艦これデータ上げようぜ

152名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 23:59:49 ID:qLMUXOP20
な?こういう盛り上がれば何やってもOKな連中はいるんだよ
その爆弾を抱えたままチキンレースするかい?

153名無しさん(ザコ):2015/03/05(木) 00:06:46 ID:iG1lgNjI0
良いから早く問い合わせて来い見苦しい。

154名無しさん(ザコ):2015/03/05(木) 00:12:53 ID:H2BmBMS.0
排除のしようがないのに、抱えたままもなにもあったもんじゃねえわ。

155名無しさん(ザコ):2015/03/05(木) 16:32:40 ID:dY.z7v5UO
訴えられる可能性があるからやめといた方がいいよ、で済む話をわざわざSRC全体にまで風呂敷を広げるから
そこに胡散臭さを感じてツッコミを入れられまくってるだけだというのに。

156名無しさん(ザコ):2015/03/05(木) 18:50:37 ID:WdDRUzUI0
そりゃ誰か訴えられたらSRC全体の問題になりかねないからだよ
それを胡散臭いと感じる感性が信じられない

157名無しさん(ザコ):2015/03/05(木) 20:01:53 ID:O2a7Ggqs0
んーとね。SRC全体の問題と言いながら、言外の意図が見えるんだよ。
「俺の嫌いな作品の話をするな」っていう。その大義名分として訴えられるどうのこうの言ってるだけに。
そんなに心配ならどこまでがOKか問い合わせしろって言われてるのにしないのは
その大義名分が大義名分として通用しなくなる回答が帰ってくるからだって。
君が実際どういうつもりかは知らない。俺にはそう見える。それだけ。

158名無しさん(ザコ):2015/03/05(木) 20:23:18 ID:58DkPpn.0
SRCで艦コレ関連を作ろうとしている個人がいた時に
具体的にはどう行動するのかを考えれば、そこにこだわる理由がわからんよ

結局「訴えられる可能性があるからやめといた方がいいよ」としか言いようがないだろ?
そこで自分が訴えられる可能性を無視する奴に
「SRC全体の問題になりかねない」と話したら受け入れてくれると思うの?

159名無しさん(ザコ):2015/03/05(木) 20:51:50 ID:nCos0Dns0
データパック投稿用のデータ作成→データ掲示板に持ち込まれた段階で拒否る
画像パックへのアイコンの投稿→拒否る
シナリオ作成→見つけた人が(気になるなら)警告を入れる
GSCでシナリオ登録→発見次第、警告or登録拒否

現状だと、こんな感じで対処するのが限界じゃね>艦これ

160名無しさん(ザコ):2015/03/05(木) 20:54:06 ID:ql1TA54Y0
別に配布しなければ問題ないだろ
素材やシナリオとして上げたらアウト

161名無しさん(ザコ):2015/03/05(木) 21:00:27 ID:HgJmcMRI0
あのガイドラインからすれば、データにしろ画像にしろ、纏めて配布しなけりゃ問題にはならんだろうね
ましてSRC的に語ることについては何ら問題にならない、このスレ的には無問題だな

162名無しさん(ザコ):2015/03/05(木) 21:06:44 ID:6gLX9OsQ0
吐露スレ見れば分かるけど某所でSRCのアイコンと艦これの二次同じアカウントで上げてるってだけで
アイコン描きにも噛み付いてるからな。マジキチ

163名無しさん(ザコ):2015/03/05(木) 21:18:47 ID:V6YBg1VQ0
アイコンを描いただけでアウトって、普通のイラストを描いても
「ゲームに使用される可能性があるからアウト」と同じだよなぁ

同じ理屈でどんな能力かなって語るのがアウトだとすると、
「スパロボに参戦したら」「ミニゲームを作るなら」なんて
本スレでも普通に語られる話題もアウトになる

実データがゲーム性のあるものかどうかの判断は公式しかできないだろうけど

164名無しさん(ザコ):2015/03/05(木) 22:27:27 ID:L09FiEqs0
例えばAで配布してるダミーデータで作ったシナリオに
Bで配布してるメッセとCで配布してるアイコンを差し替えると艦これシナリオになるとかはどうなんだ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板