したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第44クール

1名無しさん(ザコ):2015/02/27(金) 23:13:34 ID:3nOSpris0
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1410935977/

19名無しさん(ザコ):2015/03/01(日) 12:19:33 ID:aDv9BAqA0
野明は技量うんぬん以上にイングラムの熟練度が半端なく高いんだろうな
イングラムであやとりしたり、レイバー好きもあいまって日常的にAi鍛えて親和性上げてたし
逆に実践じゃ役立たずになることが多い大田さんはカタログスペックなら野明より上っぽいし

20名無しさん(ザコ):2015/03/01(日) 12:55:35 ID:yActfLxE0
例えるならゲームで武器を使い込んで鍛えた感じだな

21名無しさん(ザコ):2015/03/01(日) 21:28:57 ID:vC.w2aoQ0
>>20
日常的に訓練して機体との親和性を上げて機体や武器に関する熟練度を上げるって
SRCひいては大本のスパロボでも再現出来ない部分だったし、
どうしても野明のパイロット能力としてしか再現出来ないと思う
エヴァとかみたいに明確にパイロットが機体と同調設定もないから、
シンクロ値つける訳にもいかないし

22名無しさん(ザコ):2015/03/01(日) 21:39:21 ID:73jQPkEI0
漫画版再現の前に現代兵器補正抜きのOE基準で
パーツなしでまともにリアル系と共闘できる火力のデータをだな

23名無しさん(ザコ):2015/03/01(日) 22:21:33 ID:CkFFqu5o0
スパロボOEだとそんなに弱かったんか?

24名無しさん(ザコ):2015/03/01(日) 22:38:43 ID:vC.w2aoQ0
>>23
いや、SRCだとパトレイバーって現代兵器補正なるわけ解らん負のバイアスがかかりまくったデータなんだよ
ボトムズもそうだけど、SRCが出来たばかりの頃に本家に参戦していた、
ダンバインを聖域にして他のSサイズロボは不当に弱くされているからねぇ
飛影やマシンロボもそういうわけで弱いし

25名無しさん(ザコ):2015/03/01(日) 22:50:40 ID:yActfLxE0
小学生補正や役者補正もだが、補正ちゃうやん改悪やん…
描写再現としても正しくないし

26名無しさん(ザコ):2015/03/01(日) 22:54:51 ID:nO9EUKXs0
OEのイングラムはワイヤー捕縛で反撃無効化して安全にデバフかけながら
ついでに確率発動のパトランプで相手の気力を最大で30下げるサポートの鬼

27名無しさん(ザコ):2015/03/01(日) 23:06:14 ID:bHmNP3X60
イングラム「警察だー」ウィーンウィーン

シャア「ヒッ…!」気力DOWN

28名無しさん(ザコ):2015/03/01(日) 23:26:54 ID:XKUt/3B20
>>24
飛影はインパクト以後に改訂入ってるから関係ない
マシンロボに関してはよくわからんが
そもそもマイナーなスーパー系の古いデータは微妙なのが多いんで
そのまま残ってるだけ

で、パトレイバーとかボトムズとかガサラギ辺りのミリタリー色の強いのは
現代兵器相手を視野に組まれてるから不当に弱いのは確かだが

そもそもマクロス筆頭に超時空シリーズとかレイズナーとか大昔からいるんで
ダンバイン聖域とかSサイズが不当に弱いってのはねーわ

29名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 00:23:50 ID:ut15bIkM0
レイズナーとかオーガスは戦闘アニメ対応されてるし、改訂で以前のから強化されてるんじゃね?
少なくともレイズナーは、更新履歴によれば、2005年に2.0対応で改訂されてる

あと、初代マクロスのデータは初代ガンダムとの共闘を想定してるせいで弱くなってる、
みたいなのを前にどこかで見たような

30名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 01:11:47 ID:b8SGv3no0
なおマクロスのバルキリーは一貫してMサイズである
何でSサイズの話に巻き込まれてるんですかねぇ…

レイズナーは若干強化されたけど、特徴のV-MAX関連は基本据え置き
飛影は…弱いか?マシンロボも絡めてるってことは、主役以外についての話なのかな?

31名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 01:31:46 ID:5ZP7RwTA0
エステバリスはどうなんだっけ>Sサイズ
ブラックサレナはもっと強化していいと思うんですけどねぇ…

32名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 01:32:32 ID:eurNDE7Q0
ごめんマクロスMサイズだった
でもオーガス辺り見てもらえればわかるとは思う
ちなみにマクロスは最新鋭機乗り換え想定だったはず

レイズナーに関して細かい部分は忘れたけど2.0対応前の時点で
VMAX時の超運動性と必殺体当りは大差なかったような気がする
そも当時すでに本家参戦して暴れてたって点ではダンバインと同じだからなー

単に実在兵器相手にしそう連中(所謂ミリタリー系)がSサイズが多いだけであって
Sサイズが不当に弱い訳じゃないのよ
耐久面低くなりがちだから運動性高い奴以外弱く見えるってのはあるけど
ブラックサレナとかオーガス02とか終盤想定の奴は昔からあんな感じだよ

33名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 02:37:39 ID:DEpR0dgo0
ナデシコの主役機はナデシコなんで
別にエステは強くなくていいって理屈

34名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 03:28:21 ID:9yG4C03U0
ナデシコの主役機はエステじゃねぇかなぁ

35名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 08:27:19 ID:hRZykdRk0
サレナのある劇場版はともかくTV版エステは全部同性能だから
差別化出来なくて調整が難しいのは間違いない
マクロスみたいな指揮官機や追加装備でごまかすのも難しいし

36名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 08:40:30 ID:b8SGv3no0
続編あるヤツはそっちに乗り換えろってのが基本だからなぁ

エステ自体は弱いってほどでもないが、パイロットがイマイチなんで足を引っ張ってる感じ

37名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 09:17:50 ID:KFvkPOnc0
昔はどうか知らないけど、今の基準ならナデシコを現状維持の強さにしつつ、
エステバリスを普通の主役並みに強くしても問題はなさそう
というか、ディストーションフィールドがリアルロボと相性悪すぎ問題が

Sサイズもミリタリ基準とかファンタジー基準になってるのはともかく、
ダンバインにキングゲイナーのほかにも、最近のガンパレ・エスコン・
ジーグ・アーマードコアとか、古くてもツインビー・パワードール・
サクラ大戦・オーガン・BREAK-AGEあたりは普通〜強いくらいの評価は

38名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 09:45:18 ID:DEpR0dgo0
ACfAも結構丸くなったしなぁ…
本来ならロボ基準の天井ギリギリ突くはずだったのに
従来のマシンとは桁の違うネクストもこじんまりとなって
文字通り世界の全てを敵にまわして勝ったマジキチ戦闘力の首輪付きですらNT連中から見ると一枚も二枚も見劣りする

39名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 09:51:42 ID:fgx8bqAU0
クラウドセイバーも地味に強いよ
共闘対象がアムロやショウだから当たり前だけど

40名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 10:54:47 ID:Xp1lyT2.0
技術的に現代に近い設定の作品
軍事色が強くて量産されてる機体がボロボロ壊れる作品
これらに該当するロボットデータがかつての等身大以上に格差を演出するべきとして、
ミリタリー基準なるものに引きずられて不当に弱く設定されてるだけでしょ
子供補正と等身大のシュミゲー基準とロボのミリタリー基準は古いデータに残るSRC三大癌だよ

41名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 12:00:07 ID:jNY0NEeE0
追いつけ追い越せ
終わらない追いかけっこ
「もう パワーアップしていくだけの殺し合いは沢山だ!」

データ製作のガイドラインのような物があった気がするけどどこだっけ?

42名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 12:06:37 ID:GBgLGsHg0
結局のところ弱いデータも強いデータも作者が使いどころ考えて作ってるはずだから
それが気に入らないなら改訂せえやって話だよな

43名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 12:13:56 ID:KFvkPOnc0
「小学生補正とかミリタリ補正とかわけわからん補正で弱い作品がある」
「描写も設定も強力で製作者も天井を攻める発言していたデータが既存の列強に劣る」

>>41「もう パワーアップしていくだけの殺し合いは沢山だ!」

変な補正で弱い作品を普通に使えるようにするのも、
昔からいる列強に新しいデータが並ぶのも、
ダメらしい

44名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 12:24:58 ID:5YAdo1AI0
アムロゲッター最強でみんな頭ハッピーだからそれでいいの
越えたきゃシナリオ作ってやれ

45名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 13:22:17 ID:y3ajP2MM0
それまでロボットなんかまったく触れたことも無いただの小学生と
その小学生が学友らと遊び呆けてるときから操縦の訓練に勤しんできた人が
パイロットステータスで大差ないとか青春殺して訓練してた人がアホみたいやん

現代技術でポンポン量産できるロボットが普通に戦えるようになったら
未知のエネルギーとか頑張って研究して一生懸命たった一機のスーパーロボット作ってきた博士がアホみたいやん

46名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 13:57:26 ID:eurNDE7Q0
ミリタリー系ってのは補正じゃなくて共闘対象の話だから
ロボ基準の下限に実在兵器がいるからそれに合わせた強さになったってだけ
宇宙存亡レベルの作品だからガンバスター並の強さにしますってのの逆パターン

話を元に戻すけどパトレイバーの場合
共闘レンジ広げるにしても
リアル系の途中乗り換え無しってのがまずキツいんで
イングラムのメディア毎の差異とか拾って前期後期でっち上げる、ぐらいは必要だと思う
サポ付きの二人SPだしある程度の数字さえつけばなんとかなるんじゃないかなー

47名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 13:58:28 ID:KFvkPOnc0
中卒無職の1stアムロはがっつり能力下げないと正規の軍人がかわいそう?

現代の科学者が未知のエネルギーを解析した作品と
数百年後の未来の技術で作られたものはどっちが上?

科学者が個人で未知のエネルギーを解析して作ったスーパーロボットより
組織単位で解析して作ったスーパーロボットが強くないと組織がアホみたい?

48名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 13:59:08 ID:BjETpr5o0
>>45
年齢は同じだがファーストアムロよりヒイロやガロードの方が
NT技能除けば強くあるべきなわけだな

49名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 14:12:45 ID:jNY0NEeE0
>>43
>「描写も設定も強力で製作者も天井を攻める発言していたデータが既存の列強に劣る」
それがその作品内での強さなのか作品の枠を超えて万人が納得するレベルの強さなのか
まあ万人ってのは無理だろうけどほとんどの人が列強に並べてもいいと思うならいいんじゃないかな?

@山田ジョン

50名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 14:23:23 ID:y3ajP2MM0
>>48
いや、それが正しいんじゃないの?
だって1stって特別でもなんでもない人間がいろんな出会いや経験を経てNTとして覚醒する話でしょ?
んで、NTとして目覚めていって、それに比類して強くなるのをNTレベルで再現してるわけで

51名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 15:33:20 ID:e6fy8j0Q0
>>37
そういえばエステバリスってデータ化されたばかりの頃はもっと性能が高かった覚えが
ディストーションナックルの扱いが二転三転してたりもしてたし

52名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 15:44:22 ID:STVq87XQ0
第3次Z 連獄篇は天獄篇を中古で買ったら、プロダクトコードが使用済みの場合ダウンロードできないタイプ?

53名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 17:43:25 ID:kMrTiKjk0
うn

54名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 18:26:59 ID:6NZ50zvg0
アニメ艦これでデータ作るとしたら序列はどんな感じ?
SP60は吹雪として55、50、45の配分

55名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 18:44:25 ID:ut15bIkM0
まだ第7話までしか観れてないけど、
序盤から継続して安定した出番があって、主人公とも関係の深い睦月、夕立、赤城が55
↑よりは少ないけど出番多めのメンバー(川内型、第5遊撃隊、第6駆逐隊、長門等)が50
他が45、くらいのイメージ

56名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 18:49:50 ID:kMrTiKjk0
今後艦隊編成が変わらないと仮定した場合は、
55は睦月、夕立
50は第五遊撃部隊をはじめ吹雪と同じ艦隊で出撃した者(川内型、金剛型、島風)
&メイン回担当艦娘(現状は第六駆逐隊、大和)
それ以外は全員45

あと50には長門、赤城が入るくらい

57名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 18:54:34 ID:RxX0kTzk0
>>50
ある意味では大間違い
なぜなら作品内の事象や表題なんてのはSRCやスパロボというゲームの「データ上」は
二の次三の次であって、同じクラスのキャラクターがある程度同じぐらいん活躍できること
が一番の理想形
そういう意味ではその考え方は間違いだと言わざるを得ない

もっとも、純粋にデータ調整の方法としてのNT能力以外の性能はどうあるべきか
て議論の正否は別だけど

>>54
分かってるとは思うけど
想像だけにとどめておけよ
形にしようとはするなよ
皆の事を思うなら

58名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 18:59:07 ID:kMrTiKjk0
大体被ったけど>>55がかなりベストに近い解答だと思う
それから夕立はLv55で覚醒な

59名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 19:40:31 ID:9yG4C03U0
水上でしか戦えない奴らは共闘するのが大変そうです

60名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 19:50:20 ID:GBgLGsHg0
艦これ水上ユニットにするなら宇宙Aで陸とかEって作品ちらほらある

61名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 21:07:36 ID:S/dsXdOU0
あいつら水上移動なんです?

62名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 21:14:47 ID:kMrTiKjk0
>>61
水上でスケートしてて、陸上での戦闘描写はない
素直に考えたら水上ユニットの範囲かと

63名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 21:19:36 ID:KFvkPOnc0
大和が艤装つけたまま砂浜に立ってたり、四コマでは陸上で実弾を砲撃してたりもするから、
できないことはないと思うけど、あくまで『艦』だから最大でもB程度にするのが無難そう

64名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 21:24:57 ID:kMrTiKjk0
水上は陸扱いなので陸上歩かせる場合はどっちもAになるずい
水上移動力+1みたいなこともできないので
共闘考えたら水上移動持ちの水陸両用ユニットにするのが無難

65名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 23:10:20 ID:UTNSqMeM0
陸上A………

二足歩行の生物が陸上Aで何か問題あるんだろうか?

っていうか宇宙Bのゴーショーグンとか考えたら艦ムスが陸Aでもいいでしょう。

66名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 23:21:23 ID:bjsePhU60
そりゃ娘部分は見た目二足歩行の人間だけども
ユニット性能にあたる足元の水に浮く部分含めた兵装部分は
本来海上での運用を想定して作られてるからねぇ

67名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 23:27:32 ID:y3ajP2MM0
>>57
とっくに手遅れなんだな
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1366825680/366-

68名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 23:39:52 ID:RxX0kTzk0
目の前で注意されてもスルーするバカって救いがたいな
ワザワザ向こう側が「ウチラはここがアウトラインだから同人活動する人らは気をつけてね」
と言ってくれてるというのに
自分からのそのアウトラインを超えていくんだから
本人たちはアウトラインギリギリの所でとどまってるだけのつもりなんだろうけど

69名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 23:40:28 ID:ut15bIkM0
足の部分のアレ、アニメだと出撃時に装着する追加パーツだから、外せば普通に歩行はできる
仮にデータ化するなら、その辺も統合して「水上にいる間は自動的に脚部の艤装を装着」みたいな扱いが無難じゃね
で、基本の移動力を3とかにして、「追加移動力Lv1=水上艦 水上」とかで水上対応
大型艦の場合、背中の艤装がかなりのサイズだから、基本移動力2で

まあ、データ自体はまだしも、SRCを含むゲームへの登場は基本的にNGなんだけどさ
例外として、選択肢のないノベルゲー的なものだけ許可されてるんだっけ?

70名無しさん(ザコ):2015/03/02(月) 23:47:22 ID:RxX0kTzk0
A5.いわゆる慣例的な同人活動(同人誌即売会での頒布
、同人ショップ委託販売、コスプレ等、HP/イラストSNS等)の範囲であれば、
「艦これ」関係各社/者・運営等に迷惑をかけない範囲で、ゲームシステムのないもの、
また、公序良俗に反しないものであれば、現時点では問題ないと考えています。

>>69
ノベルゲーで普通に売られてたもんがあったから
ノベルゲーならそういう理屈でそういう理屈でセーフなんじゃないかと言われてるだけで
基本的にはただのチキンレースだよ

71名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:02:42 ID:g5KdplCs0
別にデータ作れとかシナリオに出せってわけじゃないけどさ
他の作品だって普通に考えりゃアウトなのを目こぼしもらってるだけなのに
なんで艦これだけ過敏になってんだろうな

72名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:04:39 ID:4XEHoFkE0
公式にアウトのラインを示してるから
誰かが通報したら向こうは動かざるを得なくなる

73名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:16:29 ID:lzCFCOsE0
通報するって脅しかけてるようなもんだな
個人的にはただのデータまではセーフと思うしどんどんやれ

74名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:20:30 ID:f5Ospnyg0
オマエラノタメダカラーって思ってるから刺激するのやばいよ
ヤクザよりも加減知らないチンピラの方が恐ろしい的な意味で

75名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:20:44 ID:LBxOBEdI0
艦これって名前使わずアイコンさえ各自で用意すればいけるんじゃね
実在の戦艦の名前だし

76名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:21:54 ID:f5Ospnyg0
>>75
鋼鉄少女やMCあくしずの事、少しでもいいから覚えてあげてください

77名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:29:58 ID:Yy40okkc0
たとえば、スト魔女にいるこれとかにフミカネ繋がりのネタで艦これのアイコンを付けたらアウト?
逆にデータだけならゲーム性はほぼないけど、SRCに突っ込めば動くからアウトになる?
とか色々難しいのは確か

ビスマルク級戦艦(SWS)
ビスマルク級戦艦, びすまるくきゅうせんかん, 戦艦, 1, 1
水, 3, XL, 8400, 170
特殊能力
弱点=機
迎撃武器=65口径20mm4連装機銃
水上移動
7200, 200, 1300, 60
-A--, SWITCH_Bismarck.bmp
65口径20mm4連装機銃, 1300, 1, 2, +30, 20, -, -, AACA, +10, 銃連L6
83口径37mm連装機関砲, 1400, 1, 3, +20, 15, -, -, AACA, +0, 銃連L8
65口径10.5cm連装高角砲, 1600, 1, 4, +0, 12, -, -, AACA, +0, -
55口径15cm連装砲, 1800, 2, 4, +0, 8, -, -, BACA, +0, -
47口径38.1cm連装砲, 2000, 3, 5, -10, 5, -, -, BACA, +10, -

78名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:30:17 ID:z4vU4zEQ0
何がやばいのか自覚もせずに
知らねー関係ねー
つって勝手に「これぐらい大丈夫だろ」て線引きを自分たちでして
批判意見は「口うるさいおかしい奴だからホットケホットケ」か
ただのガキの暴走じゃねーか
それは怖いことじゃないのかよ

79名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:30:19 ID:LBxOBEdI0
解決案出ちゃったな
擬人化ユニットってことでふとスレで妄想データ作ったり擬人化オリでシナリオ作っちゃえばいい
艦これは名前出したらダメってことで、流石にメッセぐらいは別人にしなよ

80名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:35:44 ID:z4vU4zEQ0
>>79
それで解決だと思ってるなら余計やばいわ
煽りでも荒らしでもなく本気で言ってるなら正気を疑うわ
そんなにまでしてSRC潰れる危険冒してでも
艦コレって素材で二次創作したいって欲求みたしたい?
欲求満たすことを正当化するための抜け道探したい?
俺はお前らの自爆の割食うのは絶対ごめんだぞ

何が一番やばいって、艦これでデータだのなんだの作ったりセーフライン探してる連中の中に
反省の色も自重の流れも全く見えない、てことだよ

81名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:40:02 ID:LBxOBEdI0
題材が実在戦艦、台詞も別人な状態でどう訴えられて問題になるのか
深海棲艦とか出しちゃったらアウトだけど大和が謎の怪物と戦います程度なら
はっきり言って宇宙戦艦ヤマトの方がよっぽど先だし

まんまなアイコンや音楽出したらそら一発アウト

82名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 00:44:12 ID:4XEHoFkE0
艦これが題材になっているのが明白な時点でアウトだな
ガンガン通報するんでよろしく

83名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 02:05:05 ID:85XKDAzY0
同じ擬人化ならロボットガールズでも語れや

84名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 02:19:07 ID:z9fNWRb60
君らよくそんな堂々巡りの不毛な争いを繰り返せるね

85名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 12:31:29 ID:0f1Dx39sO
>>76
萌え戦略シリーズもよろしく!

86名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 18:23:16 ID:C8OxlUMA0
>>83
アニメは面白かったけどブラゲについていけなくて置いてけぼり気味です

87名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 18:31:56 ID:g5KdplCs0
>>83
アニメの頃はデータ作るぜってメッセとか取ってたけど
ニコニコ配信とブラゲで萎えた

88名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 18:44:33 ID:NgWxAx3Q0
ストパンはたいてい女体化だけど、スピットファイアモチーフのリーネ、
疾風モチーフの中島疾風、鍾馗モチーフの中島錦とか、以外と擬人化も多い

89名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 20:24:35 ID:Be8GIvhs0
オマ・エラのおかげで武蔵が見つかったらしいじゃん

90名無しさん(ザコ):2015/03/03(火) 23:21:30 ID:CiYh5qJY0
艦これってSRCで作っちゃいけんかったんか? なるほど。

ならば擬人化戦艦ならぬ、擬人化飛行機でSRCを作ろう!

91名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 07:45:52 ID:IEyFvRXs0
二次創作について公式が「ゲームシステムのないもの、公序良俗に反しないものであれば可」という明確なガイドラインを示していること。
それを受けて発売予定であったゲームシステムを持った二次創作が軒並み発売中止(既にあったものは販売停止)になったこと。
このことから、SRCでも扱うのは避けた方が無難ではないか、という共通認識が発生した。

一応、選択肢のないノベルゲーム程度であれば大丈夫との見解もあるのでSRCでも会話しかしないシナリオならばOKではある筈。
それをわざわざSRCでやる意味はあまりないが。

92名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 08:12:32 ID:UHQIaPlc0
この話題で↑が毎回書き込まれてるけど
書いてるの同じ人?なんか必死すぎないか

93名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 12:31:18 ID:WkGQJ7DQ0
最近やったゲームデータ化してんだけど技名がクソ長くて面倒くさくなってきた
狂い哭け、罪深き銀の人狼よ、とか
無窮たる星女神、掲げよ正義の天秤を、とか
全体的に敵も味方も能力名が長すぎる

94名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 12:39:40 ID:8MGztbKg0
技名長いより技名無いほうが個人的には困る

95名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 13:35:20 ID:WDLj4e3I0
>>92
必死過ぎで悪いのか?
公式アウトラインという名の藪蛇に手を出したら、
GSCどころかSRC自体の存亡の危機になりかねないのに、
解決案だの抜け道だの危ない橋を渡ってもろとも心中したがる香具師に、
その都度注意するのがおかしいか?
そんなに艦これキャラでゲームしたいなら公式で登録して提督になれっちゅーねん

96名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 13:56:06 ID:cOwPf9/.0
そうか、艦これのサービス終了したらデータ作れるんだなw

97名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 14:23:17 ID:ZuPKym/o0
ここって枯れたコミュなので未成年は少ない場所だと思うけど>>96みたいな頭お花畑がいるんだなあ

>>95
向こうはSRCとGSCの区別なんて付けてこないから最悪は公式を巻き込んで配布停止だね

切り離してるので公式は助かったとしてもGSCは死ぬ
&誓約書を書かされるで三笠はもうできなくなるのでGSCの代替サイトも別の人がやる必要がある

98名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 14:28:25 ID:ArFUbZFg0
>>92の「避けた方が無難」は必死だとは思わないが
>>95>>97までいくと必死すぎると感じるな

正直、逆効果だと思うぜ

99名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 14:29:23 ID:k8/k5IvM0
マジで言ってると仮定して

サービス終了しても著作権が消えるわけじゃないからアウトなものはアウトのままだし
サービス終了後GSCデータ規約的に討議NGな期間過ぎてからデータ討議にかけようとしたら確実にSTOPかかるし
個人配布する場合はサービス終了に拘る必要はないよね

100名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 14:29:27 ID:ArFUbZFg0
すまん>>92じゃなくて>>91だったね

101名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 15:34:58 ID:zgoXb/SY0
肖像権まで絡んでなおかつ厳しい特撮系やハリウッド映画とか
某有名企業のメタルギアソリッドとかネズミさんが絡むヒーローマン
エキセントリック少年ボウイみたいな著作権が迷子になってそうな作品
そもそもシステム自体がクローンと言って過言無いSRWシリーズは大丈夫なのか

そこをなあなあで終わらすのに特定作品だけアウトラインがーてのもどうなの
サンライズも訴えてないだけで完全アウトらしいし

102名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 15:59:05 ID:5ZM5dyJ60
逆にガンダムとかの二次創作やっていい理由を聞いてみたいわ

103名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 16:23:25 ID:YZ4vUnHE0
正直、公式アウトラインを盾にとって
「ボクの遊び場に嫌いな艦これを持ち込んでくるんじゃねー」って
暴れてるようにしか見えないんだよね

104名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 16:31:49 ID:48xpHvWE0
そもそも仮に誰かがツクールで作った場合、
その時はアスキーやエンターブレインに>>97レベルの責任を取らせるの?

105名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 18:42:53 ID:A1TUzKTE0
「Amazonが守ってくれるんだろ?」

106名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 18:46:36 ID:IEyFvRXs0
実際、仮に参戦したシナリオがあったとして潰されるのはそのシナリオだけだろうとは思う。

107名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 19:25:31 ID:qLMUXOP20
アウトかどうかで言ったらSRC全部アウトだよ
親告罪だから向こうが訴えるまで犯罪者にはならないけど
俺らは全員潜在的には犯罪者
向こう側が訴えないのはイチイチ潰して回るのは割に合わないとか、お目こぼしであるだとか
もしくはあえてそういう方面での宣伝効果を狙っているのかもしれないが
ようするに向こうが動こうとしてくれないから助かってる
所謂同人のアウトラインってのは「それでも向こうが動かざるを得ないライン」を超えること
普通企業側がそのアウトラインを提示することはないし
そのアウトラインは企業によってまちまちで、俺ら同人業界の人間はそのバランスをなんとなくで測ってるわけだ

艦これで決定的に違うのは、そのアウトラインを「企業側が明示してくれている」こと
ユーザー側が「ここまでは平気だろう」「こっちの企業ではここまでやっても大丈夫だからこっちも大丈夫だろう
とアレコレ考える必要も余地もない
「あんたらこれやったらこっちも動くとハッキリ言うよ。そこまでだったら大目に見るよ」
と言ってくれてるという事

それを他の作品とどう違うのか分からないというのであれば
正直SRCを含んだあらゆる同人活動から手を引いてほしい
同人活動するうえでの最低限必要な認識でしょこれは

108名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 19:28:25 ID:nmqUth7w0
まあアウトラインを提示していても、同じく全部潰して回るのは割に合わない等で
SRC程度なら見逃されるだけとは思うけどね

109名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 19:32:52 ID:qLMUXOP20
>>106
その根拠は?
なにかあっても被害は大したことないだろう
と都合のいい結論にたどり着ける理由は何?
アウトローな活動してるんだから、最悪のパターン想定してないと
本当に最悪のパターンになるよ

110名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 19:34:05 ID:qLMUXOP20
>>108
ほらまた都合よく「自分は大丈夫だろうという根拠のない結論」
で落ち着こうとする人がいる

111名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 19:36:13 ID:48xpHvWE0
そうだな、最悪のパターンが来る前にとりあえず>>101に類する項目は全部潰さなきゃな。

112名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 19:36:19 ID:IEyFvRXs0
いや、別に参戦してるシナリオがあることがSRCを潰す根拠にはならないしそもそも潰すメリットも意味もない。
>>104の言ってるように、ツクールで艦これのゲームを作ったからってツクールそのものが潰されるわけじゃないのと同じ。

113名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 19:54:16 ID:HhSaFLFg0
版権潰して回っても東方は残るし
それはそれで正しい形と思わなくもない

あとツクールはちゃんと見える範囲は著作物違反潰してるからな

114名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:31:12 ID:qLMUXOP20
何を言っても屁理屈で受け流して分かったようなこという奴らがいるんだから
いくら理屈で説明しても
ちゃんと受け止めないでピントのずれたこと言って
それで言い返したにつもりになって「やっぱり大丈夫ってことでOKだな!」
ということに「なっていることにする」んだな
本当に同人活動やってるとは思えない
ヤバくない事案だったらGSCの管理人連中が受けない入れないなんてことを
やったり言ったりするものか
アイコンは既にお引き取り願った前例あるし、データも公式なコメントはないけど管理人が受け取らないと言ってる

それでもまだ「大丈夫な理由探し」をするつもり?
自分が「大丈夫な理由探し」してる自覚ある?

115名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:39:24 ID:kE9NFnig0
だれもGSCで扱っても大丈夫とか言ってないだろうよ
公式には当然弾くべきだ

単にSRCで艦コレ扱った個人がいたからって
SRC全体が潰されるというのは根拠がねえだろと言われてるだけで・・・

116名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:43:27 ID:48xpHvWE0
だよねえ。ツール使ったらツール作ったやつも責任者も全員責任とれってどんなやくざだよ。
Wiinyか何かじゃあるまいし。(つーかあれですら最終的には無罪になったんだが)
何に対して突っ込んでるかわかってない時点で、ピントがずれているのは自分の方だってわかんないのかなあ。

117名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:44:28 ID:qLMUXOP20
つかさ、もし誰か一人でも「SRCってコミュニティでガイドライン違反してる事例がある」
て報告をした人間がいたら
企業は動かざるを得ないのは分かるかな?ガイドラインというハッキリした形を出しる分余計に
なぜなら「ガイドラインの報告違反したのに対応しないのはどういうことだ?」ということになるから
そいつが「SRCの報告違反したのに動かなかった」とでも書きこまれたら
企業の側だって困るだろ?
古い話になりつつあるがSRCはこの手の界隈の嫌われ者だ
そして艦これは大人気で多くのユーザーがいる
ガイドライン違反は許さん、てのも、SRCなんて大っ嫌いだ、なんてのも
とりあえず炎上でもなんでも盛り上がればいい、なんてのもいるだろうよ
いざSRCで取り扱って、それが艦これのユーザーの目に付かない、てのは希望的観測すぎるし
その艦これユーザーはSRCに好意的な人間ばかりな可能性はもっと低い
その人間がうったえた結果として企業がなんらかのリアクションをしない
と考えるのも無理があるし
動いた結果としてお咎めなしだったとしても、一度問題の対象と突き上げられた
もはや斜陽の同人コミュニティがまともに継続できる、なんてのは
考えるだけ無理がある

118名無しさん(ザコ):2015/03/04(水) 20:44:51 ID:48xpHvWE0
綴り間違ってたw恥ずかしい




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板