レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第43クール
-
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。
前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第42クール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1388134782/
-
赤セイバーのは本当は敵デバフだがそれだと再現難しいので自己強化
無銘のはFateそのままでもいいがCCCの追加技を考えるとハイパーモード等での火力向上にするのもあり
玉藻のは1ターン消費EN0で悪くはないがいまいち活かし切れない原作再現をするとか
ギルのは殺属性大火力でいいや
-
こんな感じでいいんじゃね?
水天日光天照八野鎮石, パイロット能力付加Lv1="術Lv8=非表示" 再行動 解説=術属性攻撃の消費1/2(1ターン), 0, 1, -, -, 魔術
天地乖離す開闢の星, 3000, 1, 2, +20, 1, 120, 150, AAAA, +10, 無貫即殺魔術
永久に遙か黄金の剣, 2500, 1, 1, +0, 1, 80, 130, AABA, +10, 魔術B
招き蕩う黄金劇場, 2400, 1, 1, +0, 1, 40, 130, AABA, +10, 武変
永久に遙か黄金の剣は宝具発動のハイパーモード中のみ、招き蕩う黄金劇場は自己強化形態のトリガーとかそんなで。
-
>>240
さらにそれ+相手の防御能力無視って感じじゃなかったっけ?
攻撃無効化だろうがリレイズだろうが関係なく死ぬ
-
タマモは最大火力がCCC解禁で♂属性の格属の金的って時点でイマイチ使えなさそう
水天日光天照八野鎮石は本来自己バフじゃなく自軍バフらしいからM全にするのもありっちゃありか
-
他者がけバフは懸案事項が膨れ上がるからまず間違いなくこの仕様だと通らないし、
通るレベルまで弱体化したら一気にゴミアビリティになりそうだし自分対象だけでいいんじゃね
-
寄生獣、始まる前は(アニメ版)で別データ作らないといけないかなとか思ってたけど
予想を超えて原作どおりでアイコン対応以外要らないかなこれは
やっぱり面白いなぁ
-
>>243
10割入るザキがセットでついてるからな
ダメ無効なだけならその上で殺せる
ダメ無効かつ即死無効ならガードできる
-
そういうのはとりあえず殺武装にでもしときゃいいんじゃね?
正しいマジンガーZみたいなデータを作って場を荒らしたいんなら話は別だが
原作で100%効く技が、100%効くデータになってない例なんてGSCにいくらでもあるし
-
何か精霊とか言う単語が頭よぎった
-
気のせいです
-
彼はあんなに倒せないことに意味があると頑張ったのに、
後日あのままでも倒せるってことにされてしまった某獣か
-
ソードマスターヤマトのアレか
-
ナグツァートにはアストラルシフトというものがあると思っているようだが…
-
実際EXの時はHP多くて毎ターン超回復するだけで別に無敵じゃなかったもんな
-
別にハイファミリアでも倒せる(ゲス顔)
-
アストラル界パワーで無敵でも
レベルを上げて物理で殴り続ければいつか力尽きて死ぬってシュウが言ってた
-
>>255-256
お前んとこのガッデス武器フル改造しといたぞ
-
なんでガッデスさん(技的な意味で)ネタ路線に走ってしまったん?
-
LH2はたぶんSHGと同時に出た企画で、
同じ素材を使って別ジャンルのゲームを同時開発させようとしたんだろうけども、
最新作御三家は維持するとしても、せめて昭和世代メンバーは別のに変えろよ。
そのくせ省かれるAGE
-
マックス「・・・」
ネオス「・・・」
-
ネクサスはヒーローズvsに出てるからマシな方
-
声なしでいいから80だしちくり〜
-
ファミ通の記事に合体攻撃の掛け合いとかあるから声あるんじゃねぇの
正直てつをとかもはやキャラのイメージにまったく合ってないから別人に変えて欲しいんだがな
-
オマケが豪華すぎ
前作買ったのが無駄じゃん
-
前作はレベルカンストするまでプレイしたけど別に無駄とは思わんぞ
むしろ「前作やってないし…」という層へ間口を広げるいい手段だと思うわ
ただしゲーム中古ショップは死ぬ
-
テラフォのオーバードーズ形態はイベント専用でok?
-
クリムきゅん、そんなに強くしなくてもいいよね。助かるわあ。
姫様の攻撃も当てにならないし。
ベルだけ強くしとけばいいなこれ。
-
毎度強敵を一人で相手しても撃墜されない程度にはしぶといので生存力は高めで
-
しかし今更にCCさくらが大手2社から可動フィギュア化か…
これは本格的に何か動きがあるのかな?
-
CCさくらほど売れると何もなくてもフィギュア化くらい
-
>>268
クリムはダブルオーのコーラサワーが味方にいるようなものだろうな
クワトロの乗った百式と同じで雑魚には強いけど、ネームドに弱いと
弱いものイジメが得意な情けないMSとパイロットと、同じ百式ポジションでも
主人公と主役ガンダムを食う活躍をした、
トールギスやGエグゼス&Gバウンサーとそのパイロットたちの様にはなれないと
-
正直SRCのクワトロ(シャア除く)はスパロボに引っ張られて無駄に強いから
脇として参考にならんです
-
スパロボでウルフファングしたいです
-
SRCで生存力の高さはどう表現したものなんかな。
やっぱユラットのほうのHPを多くするしかない?
パイロットデータだけではきついか。
-
しくった。ユニットね。
-
耐久、切り払い、S防御辺りのレベル上げるとか、気休めレベルだが不屈持たせるとか、
単純に回避とか反応上げるとか、SP構成を耐久寄りにするとか、その辺りで対応できるんじゃね?
-
ビームジャベリンを回転させて簡易ビームシールドにしたり、
ウイングバインダーを盾代わりにしたりと防御面は高い印象があるな<モンテーロ
-
ビルドバーニングガンダムはスーパー系主人公調整で
-
Gセルフはなんだかんだでつえーなー
-
>>279
見た目や機能はストライクガンダムの焼の直しっぽいけどな
特に大気圏内飛行用パックはエールストライクかフォースインパルスと並べて違和感がない
今の段階だとリフレクターパックとトリッキーパックが特徴になりつつあると思う
最近の監督の好みから∀ガンダムやキングゲイナーみたいに、
隠された機能が解放されていく展開っぽいから2号ガンダムには期待できないし
-
ストライクとかが汎用性高いエールやフォースに偏ってた反省からか、
「基本装備の汎用パック以外は使い捨てか限定条件でしか役に立たない」って感じにして、
"他のパックがあまり使われない理由"を設定してきてるっぽいな>G−セルフ
無茶な性能のパックが序盤に出ても、シナリオ側で「今回だけの装備です」とやり易そうなのはいいね
-
ファントムさん、あれに勝ったんか。
-
>>281
武装に関しても6話で解禁された正規のビームライフルと盾が、
7話で理由はあれどもまた間に合わせに戻ったりと、
基本装備まで忙しく変わるから面倒だけどね
-
>>283
その辺は「面倒なので全部まとめます」で済ませてもいい範囲じゃね?
あとは気になる人向けに、戦闘アニメ変更アイテムでも用意しておけば充分
-
G-セルフの正規武装もそうだけど、G-アルケインの方も設定上、
パーツの精度がイマイチでカタログスペック通りの性能になっていない問題だな
活躍に関しても、種運命のルナマリアのガナーザク、
GXのエアマスター&レオパルドぐらいにしかなってないな
かませでも雑魚相手には無双してる、クリムのモンテーロの方が活躍してる
-
禿が途中まで可変機だって設定を忘れてたらしいから、変形するにしてもだいぶ先っぽいしなあ>アルケイン
-
ガンダムの否定なのでスペックなぞ飾りであり、
劇中の目に見える活躍だけ信じたほうがためなのかもしれないぞ
-
勝手にどっかに飛んでいってはアタフタした挙句、戦闘力のない機体を撃墜しようとするとか……
アイーダ姫はパイロットとしては全く無能だと言う事が8話で良くわかった
データー化される場合はハヤト以下の能力値が妥当だな今のところだと
-
>>288
カガリ以下のポンコツか<アイーダ
G−セルフは間に合わせのビームライフルはエルフ・ブルックに効かなかったけど、
専用ビームライフルは普通にエルフ・ブルにダメージを与えていたから
やっぱり威力に差があるんだろうなぁ
ラックに収納されていたから無事だった、
ビームサーベルの方はエルフ・ブルックの装甲を切り裂いてたし
エルフ系MS相手にはG−セルフは専用武装、モンテーロのジャベリンぐらいしか
大きなダメージを与えてないな
アルケインは対艦用のビームライフルだから、当たれば良いんだけど当たらないからねぇ……
-
アイテム付加か別バージョンで制御の方向で
-
現データのカガリは正直ちょっと強すぎる気がする
設定的にはだいぶ下げられると思うけどまあ立ち位置補正か
-
立ち位置補正っつーか
助けられるヒロイン的位置づけと思うとルナマリア共々駒としても弱い方が使い出があると思う
どうせ戦力的にはムウやレイに陣営移動禿も居るし
-
Gセルフの分身攻撃は状態異常技やな
-
ルナは何気にバルトフェルドより回避値高くて笑う
-
ルナも序盤はガイアといい勝負してなかったっけ
-
ザクで大砲撃ってた時はポンコツ扱いだったのに
インパルスでエクスカリバー振り出したらかなり強かったよな
-
>>295の時も、ウィザード外した途端に反撃に転じてたなあ
砲撃関係向いてないんじゃないのか、ルナは
-
『出来る仕事ないね』はAA付きでニート煽りに流行しそう
-
格闘系ウィザードがあった方が良かったよね、ルナマリア
ザクは大気圏内じゃ飛べないし、グフ向きだったわ
-
>>296
格闘戦指向のパイロットに無理矢理大砲撃たせていたのかな?
ザクの時は飛べないMSの辛さを見せつけていただけなのかもしれないが。
-
元々ミネルバ隊の人事はシンがSEED能力持っているのを、
デュランダルが遺伝子データ見てインパルスに乗せたみたいな設定があるから
デスティニープランのひな形みたいな感じで選んだなんて考証もあったな
もっともハガレン1期はさんで準備不足の中の突貫工事で作ったから手が回らなかったのが正解っぽいが
-
好意的に解釈するならオーブ軍は前作壊滅状態だった中生き残ってパイロットやってるムラサメ乗りは強いから
ルナマリアもスティングも普通に落とされた
-
インパルスに乗り換えた後はブラストの大砲はドカドカ当てていただろう
……動かない戦艦相手に
ガルナハンでの2機同時撃墜は偶然か実力か
-
よー覚えてないけどシンが戦ったカットの使い回しで戦果を挙げてたとかではないの?
-
別にシンのカットでもシンの戦法使おうが戦果は戦果
でも正直サイボーグ込みでウイッツやノインレベルに下げていいんじゃね
メインヒロインって言っても殆ど話に絡んだのもラクスの方だし格も微妙
-
とっくに似たようなレベルの数値になってるよ
まあ、回避は更に5〜10くらい下げてもいいとは思うが
ルナマリア=ホーク ※サイボーグ補正加算済み
130, 147, 143, 157, 170, 158, 強気
ウィッツ=スー
134, 146, 142, 153, 174, 163, 超強気
ロアビィ=ロイ
136, 149, 149, 145, 176, 163, 強気
-
…何故かウィッツや"ロアビィ"と読んでた
ルクレツィア=ノイン
127, 144, 145, 143, 171, 159, 普通
-
こうして並べるとそもそもウイッツとノインが互角じゃないな
ノインレベルにするか集中無くすかかな
-
つうかウィッツとロアビィ反応高いな
-
集中は憶えさせるにしても、もっと習得遅くする感じかな
シン、レイ、ルナの3人ともLv4までに集中憶えるから、少しバラけさせた方がいいだろうし
-
つーかノインが弱すぎね
サーペントの群れをトーラスで戦い抜いた猛者なのに
-
主役級のステータス与えられた味方想定キャラが6人いるフォルダだから、
そのワリ食ったんじゃね?>ノイン
-
ノインは設定上、ゼクスにわざと士官学校主席を譲って次席になるほどの
実力者かつ実績も本編を見ればわかる通り量産機でTVシリーズを戦い抜き、
エンドレスワルツだと型落ちしたトーラスで最新鋭のサーペントを不殺で戦い抜いた女傑だな
-
ノインはネームドとろくに戦ってないし雑魚専だろ
ルナマリアの方が上でいい
-
過去イクサに負けるキバは弱くてもいいよね、的な
-
ノインは戦闘エースというよりゼクス他のサポートの印象が強いから
SP面を優遇してやった方がいい気がするな。
原作通りの乗り換えしか考慮しないなら、戦闘系にしても機体が脆弱だし
-
SRCで優遇が難しい部分だな
地味に超一流実力者な脇役、量産機で超強いとかモロにそれ
あと空戦特化も難しいよね…
-
鉄壁、堅牢、集中、ひらめき、我慢、忍耐でも持たせて、
ネームド討伐は出来ないけど数ターン程度なら一人で耐えられるぐらいの生存力を。
-
>>318
SP6つ全部がそれで埋まってるパイロット想像して生存力ガチ杉吹いた
そういうつもりの書き込みだったらスマン
-
鉄壁が堅牢より有利になる条件ってレアケースじゃなかったっけ?
-
両方使えばゲストボスから集団でタコ殴りされても生存できそうだな
-
べつにそんな設定はないが
-
ゼクス曰く主席はノインのおかげ、本人は次席卒
明確にされなくとも行間を読んで察する部分だと思うぞ
-
?
-
>>323
ノインさんが試験で手を抜いたからゼクスが主席だったといわないとたぶん通じない。
-
モンテーロ;;;;;
俺はモンテーロがマイナーチェンジを繰り返しつつ最終話まで活躍して
スパロボでも愛機として使っていくつもりだったのに;;;;;
-
ノインのは筆記試験の話だろ
-
アイーダ姫……アンタもう、大人しく戦艦で砲台化してろ
マジで役に立たん上に足手まとい自覚し始めて軽いPTSDだぞ
データー化する場合はZのカツより弱くするかカツを改定でちょっと色を付ける必要性があるかも……少なくとも姫よりかは戦えるしな
しかしガードも最後の展開でアイーダまで駆り出そうとするとか……姫様のポンコツぶりを知らないんだろうなぁ
-
たった二作品のたった二人のキャラのはなしだけでべきもクソもあるか
-
かも語ってるんであってべきじゃねーよ
-
かもの前に必要いってるじゃねーか
そういうのを言ってるんだよ
-
かもだのねぎだの
-
何だこの過剰反応
本当、データになったらキチの如く吠える奴が沸くな
-
アイビスさんみたいに主人公にふさわしい能力値になるかもしれないじゃないすっかー
ベルリ「正規のパイロットうんぬん」で公式でディスられてる気がしないでもないけれど。
とりあえずカテ公みたいにならなきゃいいよ。
-
実際問題、Aという作品のあるキャラクターと、Bという作品のあるキャラクターを比較したら
Bのキャラの方が強そうor弱そうだから、Aのキャラにも修正が必要かも
なんて言いだしたらキリがなくね?
-
特殊能力「ポンコツ」
-
>>328
マスクのエルフを落としたのは姫様の狙撃じゃないか?
まあ、劇中でもG系統を扱える人が他にいないから、みたいな所あるし
そういう理由で出撃枠に入ってくる位なのが原作再現になるのかもしれないが
-
役に立たなさではカガリやルナマリアもたいがいひどかったが、だからって種の討議のときにカツをどうこうしようって話は欠片も出てこなかった
-
>>337の辺りを気にして観てたが、確かに姫様の攻撃が羽に直撃してたな
と言うか、まだ話数一桁(4クール番組換算でも18話相当)なのに
「前半で役に立たなかったから弱くしよう」ってどうなのか
まあ、終盤まで今のままって可能性もなくはないけど
-
大器晩成型てことでしょう。
ガンダムで後半になって化けたパイロットとなると……
カテ公?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板