レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第43クール
-
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。
前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第42クール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1388134782/
-
まさかジャスティスが出てくるとは思わなかった…
アシュラの勝ちはもはや見えないな。
-
凛の宝石はAランク魔術なので普通に十二の試練突破できるぞ
ギルの反射だってあれ原作本編で描写されてるし
いちゃもん付けるにしても原作知らないで付けるのはどうかと思う
-
Fate世界の神秘ってどういうもの?
魔術や魔法、オカルトアイテムや宝具なら程度の差はあれ自動で備わるのかな
-
魔術は『魔力を用いて神秘・奇跡を起こす技術』
宝具は『その人物の伝説を具現化した奇跡(神秘)』
なんで、魔術・魔法・宝具は存在自体が神秘・奇跡に類するはず
オカルトアイテムは範囲が広すぎて一概にどうとは言えないかな
-
>>204
まず魔法が別格。
魔法に匹敵するか超越する強力な宝具も別格。
そういう強力な宝具を作ったのは神や妖精などまず人間以外の存在。
あと型月世界には神秘はより強い神秘に打ち消されるって設定があるので、
A++のエクスカリバーだと真名解放しなくてもA+までの魔術は剣に触れるだけで霧散する。
本物の幻想種が強力なのもこれが理由。
で、魔法から溺れ落ちて他の方法でも代替可能な神秘の格が下がったものが魔術全般。
けどメディアみたいな古代の魔術師が使う魔術は現代の魔術師には無理なので魔法と大差ない。
神秘の強かった古代、その当時彼ら彼女らが使っていたのは魔法だから。
問題は神秘の格と威力の格はまったく別ってこと。
-
サンクス
-
ランスロット 幸運以外は凛セイバー以上の切嗣セイバーでも技量差でボコボコ
ヘラクレス マスターの適正不足でステータスボロボロの士郎セイバーにゲイの呪いハンデありでも一回殺せる
SRC的にはヘラクレスはHP高いだけで他のステータスボロボロって感じが正しいんだろうな
-
>>206
>A++のエクスカリバーだと真名解放しなくてもA+までの魔術は剣に触れるだけで霧散する。
その理屈だと、ランサーの槍(真名開放でランクB〜B+)に何度か接触しても
ポスターの強度を維持できた士郎の強化魔術のランクが、最低でもB+とかになってしまうような…
-
>>208
あんまり月厨煽るようなこと言わない方がいいぞw
結果として確かにそうなってるが、バーサーカーも十二分にチート級だよ
-
あ、訂正
×最低でもB+
○最低でもB
同ランクなら一応維持できるっぽいから、最低Bで行ける筈
-
アニメ最新話は原作ガン無視した改変だから参考にならん
-
原作者の監修つきだけどね
まあDEEN版の某かっこいいポーズは実際はあんなポーズとらないって言われたけども
-
五次のサーヴァントと四次のサーヴァントだとアーチャー以外五次の方が強いんだよなぁ…
征服王が負け確とか色々とむごい
-
マニアにしか受けない設定よりは話の面白さ優先だよね
-
五次アーチャーなら四次の鯖でも勝てんじゃね?
-
5次アチャは現代の英霊であるから素のスペックは英霊としては平均並みか少し劣るのだっけ?
けどvsギルを経験する前か後かで戦力の幅が違いすぎるのと、
何が卑怯ってギルと違って剣製した宝具でも真名解放が出来ること
逆をいうと真名解放しなくてもギルは慢心と油断さえなければネイキッドギルのように他のあらゆる英霊を圧倒するってことだけど
-
アサシンも四次のが強くね?アサ次郎だと五次だが
一応第五次って今まで最強のメンツらしいし
つってもサーヴァントのいる聖杯戦争まともに遂行したのって四次が始めてなんだが
紅茶はアサシン、には負ける要素なし
ディルは相性悪い、ランスロットには相性良し、イスカは固有結界の干渉次第
セイバーにはワンチャン、ギルには有利取れるけどまぁ負ける、ジルドレはわからん
-
紅茶はランスにかなり相性悪いと思う
接近戦では勝負にならないし
UBWはGOBと同じくランスに武器をプレゼントすることになるだろう
-
せめてSRCにからめて話せよ
-
SRCデータ的には>>208と、イリヤが単体でも戦闘力あるっぽいのが収穫かな
バーサーカーは宝具の再生力以外はディルムッドにも劣るぽい
-
>>219
燃費クソ悪いバサカランスとUBWで脅威の不死身っぷり見せた単独行動持ち紅茶
投影はGOBと違って出し入れ自由で奪われる瞬間に壊れた幻想と、相性そのものは相当良いと思う
バサカランスはSRC的にEN消費持たせていいような気もするが、一応ボスだからなぁ
-
>>191>>208>>221
それはセイバーが小柄な自分に有利な場所で戦ってバーサーカーを消耗させたからだぞ
遮蔽物の無い場所で戦えば前半戦のようにバーサーカーが圧倒的
SRC的に言えばセイバーが回避修正の大きい地形に乗ってるようなもんかな
再現するにはバーサーカーに進入不可の能力でも付けるか?
しかしバーサーカーより大きい奴の立場はどうしていいものか
-
>>202
相手が裁きの神なら
阿修羅は戦いの神だからな
まぁストーリー的に負けは決まってるだろうけど
善戦はしてくれると信じてるよ
-
ナイトオブオナーはSRCでどうやって再現すればいいかわからん
盗属性つけて、ギルガメに盗弱点つける?
>>219
投影武器はオナーで取られると投影が崩れるって推察もあるからなんとも言えない
-
>>223
セイバーが回避地形に乗るとバーサーカーの攻撃が当たり辛くなるけど
バーサーカーが回避地形に乗ってもセイバーの命中が大きく下がらない程度に
命中と回避の数字を調整すればそれっぽい感じになるんじゃ
-
>>226
設定的には水地形が最高だなw
-
そう言えば水の上走れたな>セイバー
>>222
射出して盗られた途端にドカンとかやられたら洒落にならんなw
-
>>228
けど泳げないカナヅチって設定もあるぞ
地形適応的にはBADAかBA-Aか?
適応が弱いかない地形への近接攻撃ってダメージ悲惨じゃなかったか?
-
>>229
現状で水中適応Cになってるな
一応、風王鉄槌とカリバーが適応Bの遠距離攻撃だから全くの無力にはならんだろうけど、
素直に廃墟とかで戦った方がいいのかね
できれば、セイバーは廃墟地形、バーサーカーは平地、くらいの位置取りができればベストだが
-
アニメ基準にするならアニメ版Fateフォルダでも作ればいいんじゃね?
-
アーチャー・ギルガメッシュ(SN)
アーチャー・ギルガメッシュ(SN・ライダースーツ)
アーチャー・ギルガメッシュ(HA・ライダースーツ)
アーチャー・ギルガメッシュ(HA・ネイキッド)
アーチャー・ギルガメッシュ(HA・子供)
アーチャー・ギルガメッシュ(zero・遠坂時臣)
アーチャー・ギルガメッシュ(zero・言峰綺礼)
アーチャー・ギルガメッシュ(zero・言峰綺礼)
アーチャー・ギルガメッシュ(CCC)
アーチャー・ギルガメッシュ(CCC・キャストオフ)
アーチャー・ギルガメッシュ(CCC・神話礼装)
アーチャー・ギルガメッシュ(fack)
ギルガメッシュ(FF5)
ギルガメッシュ(叙事詩)
ギルガメッシュ(CIV)
ギルガメッシュ(ナイト)
うむ
-
ガンダム(アニメ版(現行))
ガンダム(劇場版)
ガンダム(小説版)
ガンダム(岡崎版)
ガンダム(プラモ狂死朗)
ガンダム(オリジン版)
ガンダム(SDガンダム)
ガンダム(ALIVE)
ガンダム(ガチャポン戦士)
ガンダム(スーパーロボット大戦(無印))
ガンダム(ヒーロー戦記)
ガンダム(ザ・グレイトバトル)
ガンダム(Gジェネ(ギャザビ版))
ガンダム(サンライズ英雄譚)
ガンダム(トゥルーオデッセイ)
ガンダム(バトルアサルト版)
ガンダム(バトルシリーズ版)
ガンダム(ハンマー版)
ガンダム(ACE3版)
ガンダム(無双版)
ガンダム(連ジ版)
ガンダム(VS版)
泣きそう
-
>>231
原作者が監修してシナリオ決めてるんだからアニメ版がどうとか関係なくFateの設定だと思うけど
DEEN版の干将莫邪オーバーエッジにしたってきのこが持ち込んだ設定でFateの設定資料集にも反映されてるし
干将莫邪そのものはC−でもフルパワーの干将莫邪は十二の試練を貫通可能なランクって設定はゲーム本編にないわけじゃない
-
>>233
(それ全部データ作られてアイコンも投稿してもらえたら)泣きそう
-
SRC的には、現行データがベストとは言い難いが比較的ベターだろうなあ
欲を言えばもう少しバーサーカーを固くしたりボスとして際立たせて欲しいが、
設定がどうとか言い出し始めるとキリがないのはどうにもならん
それこそ(ゲーム単位の)実データのあるEXTRAみたいに参考にしやすい要素があるなら別なんだがなー
-
ExtraはExtraで主人公鯖の最終強化になる宝具が
なかなかに面倒くさいことになってる気はするがな
-
天地乖離す開闢の星(本気), 9999, 1, 2, +99, -, 100, 150, AAAA, +99, 風無貫即殺魔術(!HPLv2)
-
士郎の謎武装はまあ色々と…
色つけるなら他にあったと思うんだけどなぁ
-
>>238
Extraのエアはカンストダメージ+状態異常即死ってだけだから実はシステム上アイアスみたいなのだと防げる
セイヴァーの一に還る転生とBBのCCCは問答無用の即死
-
赤セイバーのは本当は敵デバフだがそれだと再現難しいので自己強化
無銘のはFateそのままでもいいがCCCの追加技を考えるとハイパーモード等での火力向上にするのもあり
玉藻のは1ターン消費EN0で悪くはないがいまいち活かし切れない原作再現をするとか
ギルのは殺属性大火力でいいや
-
こんな感じでいいんじゃね?
水天日光天照八野鎮石, パイロット能力付加Lv1="術Lv8=非表示" 再行動 解説=術属性攻撃の消費1/2(1ターン), 0, 1, -, -, 魔術
天地乖離す開闢の星, 3000, 1, 2, +20, 1, 120, 150, AAAA, +10, 無貫即殺魔術
永久に遙か黄金の剣, 2500, 1, 1, +0, 1, 80, 130, AABA, +10, 魔術B
招き蕩う黄金劇場, 2400, 1, 1, +0, 1, 40, 130, AABA, +10, 武変
永久に遙か黄金の剣は宝具発動のハイパーモード中のみ、招き蕩う黄金劇場は自己強化形態のトリガーとかそんなで。
-
>>240
さらにそれ+相手の防御能力無視って感じじゃなかったっけ?
攻撃無効化だろうがリレイズだろうが関係なく死ぬ
-
タマモは最大火力がCCC解禁で♂属性の格属の金的って時点でイマイチ使えなさそう
水天日光天照八野鎮石は本来自己バフじゃなく自軍バフらしいからM全にするのもありっちゃありか
-
他者がけバフは懸案事項が膨れ上がるからまず間違いなくこの仕様だと通らないし、
通るレベルまで弱体化したら一気にゴミアビリティになりそうだし自分対象だけでいいんじゃね
-
寄生獣、始まる前は(アニメ版)で別データ作らないといけないかなとか思ってたけど
予想を超えて原作どおりでアイコン対応以外要らないかなこれは
やっぱり面白いなぁ
-
>>243
10割入るザキがセットでついてるからな
ダメ無効なだけならその上で殺せる
ダメ無効かつ即死無効ならガードできる
-
そういうのはとりあえず殺武装にでもしときゃいいんじゃね?
正しいマジンガーZみたいなデータを作って場を荒らしたいんなら話は別だが
原作で100%効く技が、100%効くデータになってない例なんてGSCにいくらでもあるし
-
何か精霊とか言う単語が頭よぎった
-
気のせいです
-
彼はあんなに倒せないことに意味があると頑張ったのに、
後日あのままでも倒せるってことにされてしまった某獣か
-
ソードマスターヤマトのアレか
-
ナグツァートにはアストラルシフトというものがあると思っているようだが…
-
実際EXの時はHP多くて毎ターン超回復するだけで別に無敵じゃなかったもんな
-
別にハイファミリアでも倒せる(ゲス顔)
-
アストラル界パワーで無敵でも
レベルを上げて物理で殴り続ければいつか力尽きて死ぬってシュウが言ってた
-
>>255-256
お前んとこのガッデス武器フル改造しといたぞ
-
なんでガッデスさん(技的な意味で)ネタ路線に走ってしまったん?
-
LH2はたぶんSHGと同時に出た企画で、
同じ素材を使って別ジャンルのゲームを同時開発させようとしたんだろうけども、
最新作御三家は維持するとしても、せめて昭和世代メンバーは別のに変えろよ。
そのくせ省かれるAGE
-
マックス「・・・」
ネオス「・・・」
-
ネクサスはヒーローズvsに出てるからマシな方
-
声なしでいいから80だしちくり〜
-
ファミ通の記事に合体攻撃の掛け合いとかあるから声あるんじゃねぇの
正直てつをとかもはやキャラのイメージにまったく合ってないから別人に変えて欲しいんだがな
-
オマケが豪華すぎ
前作買ったのが無駄じゃん
-
前作はレベルカンストするまでプレイしたけど別に無駄とは思わんぞ
むしろ「前作やってないし…」という層へ間口を広げるいい手段だと思うわ
ただしゲーム中古ショップは死ぬ
-
テラフォのオーバードーズ形態はイベント専用でok?
-
クリムきゅん、そんなに強くしなくてもいいよね。助かるわあ。
姫様の攻撃も当てにならないし。
ベルだけ強くしとけばいいなこれ。
-
毎度強敵を一人で相手しても撃墜されない程度にはしぶといので生存力は高めで
-
しかし今更にCCさくらが大手2社から可動フィギュア化か…
これは本格的に何か動きがあるのかな?
-
CCさくらほど売れると何もなくてもフィギュア化くらい
-
>>268
クリムはダブルオーのコーラサワーが味方にいるようなものだろうな
クワトロの乗った百式と同じで雑魚には強いけど、ネームドに弱いと
弱いものイジメが得意な情けないMSとパイロットと、同じ百式ポジションでも
主人公と主役ガンダムを食う活躍をした、
トールギスやGエグゼス&Gバウンサーとそのパイロットたちの様にはなれないと
-
正直SRCのクワトロ(シャア除く)はスパロボに引っ張られて無駄に強いから
脇として参考にならんです
-
スパロボでウルフファングしたいです
-
SRCで生存力の高さはどう表現したものなんかな。
やっぱユラットのほうのHPを多くするしかない?
パイロットデータだけではきついか。
-
しくった。ユニットね。
-
耐久、切り払い、S防御辺りのレベル上げるとか、気休めレベルだが不屈持たせるとか、
単純に回避とか反応上げるとか、SP構成を耐久寄りにするとか、その辺りで対応できるんじゃね?
-
ビームジャベリンを回転させて簡易ビームシールドにしたり、
ウイングバインダーを盾代わりにしたりと防御面は高い印象があるな<モンテーロ
-
ビルドバーニングガンダムはスーパー系主人公調整で
-
Gセルフはなんだかんだでつえーなー
-
>>279
見た目や機能はストライクガンダムの焼の直しっぽいけどな
特に大気圏内飛行用パックはエールストライクかフォースインパルスと並べて違和感がない
今の段階だとリフレクターパックとトリッキーパックが特徴になりつつあると思う
最近の監督の好みから∀ガンダムやキングゲイナーみたいに、
隠された機能が解放されていく展開っぽいから2号ガンダムには期待できないし
-
ストライクとかが汎用性高いエールやフォースに偏ってた反省からか、
「基本装備の汎用パック以外は使い捨てか限定条件でしか役に立たない」って感じにして、
"他のパックがあまり使われない理由"を設定してきてるっぽいな>G−セルフ
無茶な性能のパックが序盤に出ても、シナリオ側で「今回だけの装備です」とやり易そうなのはいいね
-
ファントムさん、あれに勝ったんか。
-
>>281
武装に関しても6話で解禁された正規のビームライフルと盾が、
7話で理由はあれどもまた間に合わせに戻ったりと、
基本装備まで忙しく変わるから面倒だけどね
-
>>283
その辺は「面倒なので全部まとめます」で済ませてもいい範囲じゃね?
あとは気になる人向けに、戦闘アニメ変更アイテムでも用意しておけば充分
-
G-セルフの正規武装もそうだけど、G-アルケインの方も設定上、
パーツの精度がイマイチでカタログスペック通りの性能になっていない問題だな
活躍に関しても、種運命のルナマリアのガナーザク、
GXのエアマスター&レオパルドぐらいにしかなってないな
かませでも雑魚相手には無双してる、クリムのモンテーロの方が活躍してる
-
禿が途中まで可変機だって設定を忘れてたらしいから、変形するにしてもだいぶ先っぽいしなあ>アルケイン
-
ガンダムの否定なのでスペックなぞ飾りであり、
劇中の目に見える活躍だけ信じたほうがためなのかもしれないぞ
-
勝手にどっかに飛んでいってはアタフタした挙句、戦闘力のない機体を撃墜しようとするとか……
アイーダ姫はパイロットとしては全く無能だと言う事が8話で良くわかった
データー化される場合はハヤト以下の能力値が妥当だな今のところだと
-
>>288
カガリ以下のポンコツか<アイーダ
G−セルフは間に合わせのビームライフルはエルフ・ブルックに効かなかったけど、
専用ビームライフルは普通にエルフ・ブルにダメージを与えていたから
やっぱり威力に差があるんだろうなぁ
ラックに収納されていたから無事だった、
ビームサーベルの方はエルフ・ブルックの装甲を切り裂いてたし
エルフ系MS相手にはG−セルフは専用武装、モンテーロのジャベリンぐらいしか
大きなダメージを与えてないな
アルケインは対艦用のビームライフルだから、当たれば良いんだけど当たらないからねぇ……
-
アイテム付加か別バージョンで制御の方向で
-
現データのカガリは正直ちょっと強すぎる気がする
設定的にはだいぶ下げられると思うけどまあ立ち位置補正か
-
立ち位置補正っつーか
助けられるヒロイン的位置づけと思うとルナマリア共々駒としても弱い方が使い出があると思う
どうせ戦力的にはムウやレイに陣営移動禿も居るし
-
Gセルフの分身攻撃は状態異常技やな
-
ルナは何気にバルトフェルドより回避値高くて笑う
-
ルナも序盤はガイアといい勝負してなかったっけ
-
ザクで大砲撃ってた時はポンコツ扱いだったのに
インパルスでエクスカリバー振り出したらかなり強かったよな
-
>>295の時も、ウィザード外した途端に反撃に転じてたなあ
砲撃関係向いてないんじゃないのか、ルナは
-
『出来る仕事ないね』はAA付きでニート煽りに流行しそう
-
格闘系ウィザードがあった方が良かったよね、ルナマリア
ザクは大気圏内じゃ飛べないし、グフ向きだったわ
-
>>296
格闘戦指向のパイロットに無理矢理大砲撃たせていたのかな?
ザクの時は飛べないMSの辛さを見せつけていただけなのかもしれないが。
-
元々ミネルバ隊の人事はシンがSEED能力持っているのを、
デュランダルが遺伝子データ見てインパルスに乗せたみたいな設定があるから
デスティニープランのひな形みたいな感じで選んだなんて考証もあったな
もっともハガレン1期はさんで準備不足の中の突貫工事で作ったから手が回らなかったのが正解っぽいが
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板