したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第43クール

1名無しさん(ザコ):2014/09/17(水) 15:39:37 ID:HVPaZGO.0
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。

前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第42クール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1388134782/

176名無しさん(ザコ):2014/10/25(土) 23:25:03 ID:mdS7tJx.0
鎧武の時にさんざ喚いてたやつだろ
気付こうよ、相手にしたらダメないつもの奴だって

177名無しさん(ザコ):2014/10/26(日) 04:56:50 ID:hHj60v8w0
Fate
ヘラクレスさんが無窮の武錬持ちに設定変更かな…
ランスロットが持っててヘラクレスが持ってないのも違和感あったけど

178名無しさん(ザコ):2014/10/26(日) 10:59:03 ID:5wlX6AdU0
それ以外に剣振り回して明らかに衝撃波飛ばしてるだろ
中ボスなのだし射程をくれてやれよ

179名無しさん(ザコ):2014/10/26(日) 11:37:33 ID:.N0RCsrY0
ランサーの刺しボルグの方も、何か射程2以上あっても良さそうな演出になってたな
移動後に撃てるような感じではなかったから、あれ採用するならQ武器になりそうだが

180名無しさん(ザコ):2014/10/26(日) 12:55:41 ID:3HjsqhlsO
ビームライフルなんか移動しながら撃ちまくってるのにQだから
気にしなくてもいいよ

181名無しさん(ザコ):2014/10/26(日) 13:13:00 ID:TMCuI8Hg0
P武器の基準って原作で移動しながら撃ってるかってあんま関係ないような
ジャベリンもロケットパンチもいちいち足止めて撃ってるし
等身大で止まらなきゃ撃てない武器ってあんま少ないし

182名無しさん(ザコ):2014/10/26(日) 13:37:52 ID:.N0RCsrY0
最新話観終わったが、アーチャーには通常の弓持たせてもいい気がした
まあ、あのホーミング性能とか爆発とか見るに、赤原猟犬に含みます、とかでも納得できるが

>>178
現状のデータで、既に有射程ユニットになってるよ
斧剣はP付きでもいいんじゃね、とか思わんでもないけど

衝撃波, 1500, 1, 3, +0, -, 10, -, BABA, -10, -
斧剣, 1800, 1, 2, +0, -, 30, -, AAAA, -10, 格武

183名無しさん(ザコ):2014/10/26(日) 13:49:33 ID:Rp3bN3Ag0
2Pは弱いのや射程無しを狙いがちになってこざかしくなるから
今の「寄らば殴る」もいんじゃね

184名無しさん(ザコ):2014/10/26(日) 14:18:11 ID:Q981nNXY0
斧剣て書かれるとアクスォードってルビ振りたくなるな

185名無しさん(ザコ):2014/10/26(日) 16:11:08 ID:ShcXGIck0
>>182
よく見たら射撃判定だな衝撃波
微妙にへっぽこじゃね?

イリヤとバーサーカーと英霊ヘラクレスってデータ上の何が違うんだ?

186名無しさん(ザコ):2014/10/26(日) 16:57:44 ID:.N0RCsrY0
所詮、ほぼ反撃専用の武装だしねえ
これ使うよりは移動して無消費の剛腕でぶん殴る、って動きになるだろうし、いいんじゃね

イリヤとバーサーカーの方は、乗せるパイロットが変わるっぽい
具体的には、能力値がバーサーカー、SP構成とSP量がイリヤになった、専用パイロットが用意されてる
てか、流石に二人乗りにはならんのね

187名無しさん(ザコ):2014/10/26(日) 17:26:32 ID:ShcXGIck0
なるほどなー
CPUの時も剛腕または斧剣スタイルになるわけか

イリヤとバーサーカーはユニット共通、専用パイロットを乗せると愛称変更でも良かったかもな

188名無しさん(ザコ):2014/10/27(月) 00:35:54 ID:FX5M9Pw20
フルスペックじゃないセイバーに普通の剣の攻防であっさり一殺されてしまうあたり、完璧にスペック頼りっぽい感じだなバーサーカー

189名無しさん(ザコ):2014/10/27(月) 00:59:22 ID:4SmlcZ8I0
設定上、十二の試練は一度ダメージ受けるとその攻撃に対して耐性ができるから、
次回以降は今回の手段では死に難くなってるだろうけどね

…と言うか、ランクB以下の宝具無効とか設定されてなかったっけか、あれ
風王結界って確かランクCだったような…風王鉄槌で一時的にランク上がったのかな

190名無しさん(ザコ):2014/10/27(月) 02:59:12 ID:Qi7Uml8c0
なんか無窮の武練持ってるみたいだし
アニメでは設定変えたんだろう

191名無しさん(ザコ):2014/10/27(月) 15:31:35 ID:4trvEnXA0
近接戦能力は
バサカランス>セイバー>士郎セイバー>バサカヘラクレスかな
バサカヘラクレスはゴッドハンドが強いだけ

192名無しさん(ザコ):2014/10/27(月) 18:21:08 ID:4SmlcZ8I0
狂化のせいで基礎能力上昇と引き換えに技量が大幅低下してるらしいからな>ヘラクレス
尤も、設定変更で無窮の武練が追加されてるのなら、仮に狂化なしでもあれってことになるけど

193名無しさん(ザコ):2014/10/27(月) 22:21:13 ID:RYuoh8Jw0
>>189
エクスカリバー自体と魔力放出込みの筋力はAランク以上じゃないの

194名無しさん(ザコ):2014/10/27(月) 22:38:22 ID:4SmlcZ8I0
>>193
エクスカリバーはA++の宝具だけど、あれって真名開放時のランクじゃなかろうか
素の状態なら風王結界のランクCの方が有効な筈
…あと、魔力放出の存在はすっかり忘れてた
確かに、Aランクの魔力放出重ねればA判定の攻撃にはなるか

195名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 00:21:28 ID:6RuuWCkw0
>>194
ギルのGOBでガリガリ削られてたのを忘れたか
武器自体の神秘が高ランクなら威力関係なくゴッドハンド貫通できる

196名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 00:39:58 ID:WIDhKd2Q0
>>195
どんな武装で削ってたのかまでは憶えてないけど、真名開放不要で効果を発揮する系統の宝具でも使ったんじゃね?
劇中でも風王結界とか十二の試練とかがあるし、王の財宝の中にも斬っただけで効果を発揮するハルペーとか、
所有者の魔力関係なしでB+相当のダメージを出すヴァジュラとか入ってたし

197名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 00:50:13 ID:6RuuWCkw0
>>196
いや、ゴッドハンド抜くのに必要なのは威力じゃなくて神秘っていうのは公式設定だから
シーンで例えたのはそのほうが分かりやすいと思ったからなんだがまさか反論されるとは思わなかった

198名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 01:02:01 ID:WIDhKd2Q0
>>197
あれ、そうだっけ?
単純に、Bランクを超える攻撃なら十二の試練を貫通できる、って効果だと思ってた
もちろん、最低限でも神秘を帯びてるのは大前提で

色々忘れてるし、アニメ追うついでに久々にプレイし直すか

199名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 01:57:15 ID:/HaqyH.o0
宝具のランクは神秘の度合いなんで、たぶんランクの意味を勘違いしてる
神秘性の高さが高能力に直結する世界だからわかりにくいけど、
高ランクだから高火力、は必ずしも保障されてない

そして十二の試練はBランク以下の宝具を無効化する概念系の能力だから、
どんなに低火力でもランクA以上なら十二の試練は抜ける
抜いた上であの肉体を突破して殺せるかは別問題になるけど

……でも概念でB以下無効なら、風王結界にブースト重ねても無駄だろうし、
どうなってるのかよくわからん
一瞬エクスカリバーが見えてたし、それで十二の試練突破した上で
風王鉄槌したとか?

ttp://livedoor.blogimg.jp/otanews/imgs/0/f/0f07218b.jpg

200名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 02:05:17 ID:eO6MTOzc0
>>198
>>197が公式設定
けど何故かAランク相当でも宝具のような神秘がない凛のとっておきの宝石を使った魔術が効いた描写もある矛盾

他にも対魔力Cのギルが凛が本気で攻撃した魔術を無効化した
後付けで対魔力A相当の効果のある宝具を持っていて常時使っているが追加

きのこ作品はこんなのだらけ

201名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 02:58:20 ID:Oc5ZWsqg0
UTUWAが試されるきのこ作品

202名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 03:36:19 ID:jpChNW1M0
まさかジャスティスが出てくるとは思わなかった…
アシュラの勝ちはもはや見えないな。

203名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 05:02:42 ID:c3neMjwg0
凛の宝石はAランク魔術なので普通に十二の試練突破できるぞ
ギルの反射だってあれ原作本編で描写されてるし
いちゃもん付けるにしても原作知らないで付けるのはどうかと思う

204名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 06:04:49 ID:/a6G0x.cO
Fate世界の神秘ってどういうもの?
魔術や魔法、オカルトアイテムや宝具なら程度の差はあれ自動で備わるのかな

205名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 21:51:44 ID:/HaqyH.o0
魔術は『魔力を用いて神秘・奇跡を起こす技術』
宝具は『その人物の伝説を具現化した奇跡(神秘)』

なんで、魔術・魔法・宝具は存在自体が神秘・奇跡に類するはず
オカルトアイテムは範囲が広すぎて一概にどうとは言えないかな

206名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 22:37:53 ID:vR1XZH9c0
>>204
まず魔法が別格。
魔法に匹敵するか超越する強力な宝具も別格。
そういう強力な宝具を作ったのは神や妖精などまず人間以外の存在。

あと型月世界には神秘はより強い神秘に打ち消されるって設定があるので、
A++のエクスカリバーだと真名解放しなくてもA+までの魔術は剣に触れるだけで霧散する。
本物の幻想種が強力なのもこれが理由。

で、魔法から溺れ落ちて他の方法でも代替可能な神秘の格が下がったものが魔術全般。
けどメディアみたいな古代の魔術師が使う魔術は現代の魔術師には無理なので魔法と大差ない。
神秘の強かった古代、その当時彼ら彼女らが使っていたのは魔法だから。

問題は神秘の格と威力の格はまったく別ってこと。

207名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 23:07:15 ID:/a6G0x.cO
サンクス

208名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 23:24:41 ID:6RuuWCkw0
ランスロット 幸運以外は凛セイバー以上の切嗣セイバーでも技量差でボコボコ
ヘラクレス  マスターの適正不足でステータスボロボロの士郎セイバーにゲイの呪いハンデありでも一回殺せる

SRC的にはヘラクレスはHP高いだけで他のステータスボロボロって感じが正しいんだろうな

209名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 23:29:30 ID:WIDhKd2Q0
>>206
>A++のエクスカリバーだと真名解放しなくてもA+までの魔術は剣に触れるだけで霧散する。

その理屈だと、ランサーの槍(真名開放でランクB〜B+)に何度か接触しても
ポスターの強度を維持できた士郎の強化魔術のランクが、最低でもB+とかになってしまうような…

210名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 23:35:59 ID:osinD6Ps0
>>208
あんまり月厨煽るようなこと言わない方がいいぞw
結果として確かにそうなってるが、バーサーカーも十二分にチート級だよ

211名無しさん(ザコ):2014/10/28(火) 23:57:08 ID:WIDhKd2Q0
あ、訂正
 ×最低でもB+
 ○最低でもB
同ランクなら一応維持できるっぽいから、最低Bで行ける筈

212名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 00:29:58 ID:sT77Nky20
アニメ最新話は原作ガン無視した改変だから参考にならん

213名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 00:44:48 ID:WNRRsb3k0
原作者の監修つきだけどね

まあDEEN版の某かっこいいポーズは実際はあんなポーズとらないって言われたけども

214名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 04:49:06 ID:6zPp2m/20
五次のサーヴァントと四次のサーヴァントだとアーチャー以外五次の方が強いんだよなぁ…
征服王が負け確とか色々とむごい

215名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 09:01:38 ID:Dn2nSwXk0
マニアにしか受けない設定よりは話の面白さ優先だよね

216名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 10:55:52 ID:7CwHOAr60
五次アーチャーなら四次の鯖でも勝てんじゃね?

217名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 14:24:51 ID:7TimCZJM0
5次アチャは現代の英霊であるから素のスペックは英霊としては平均並みか少し劣るのだっけ?
けどvsギルを経験する前か後かで戦力の幅が違いすぎるのと、
何が卑怯ってギルと違って剣製した宝具でも真名解放が出来ること

逆をいうと真名解放しなくてもギルは慢心と油断さえなければネイキッドギルのように他のあらゆる英霊を圧倒するってことだけど

218名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 14:26:38 ID:YxvwsCew0
アサシンも四次のが強くね?アサ次郎だと五次だが
一応第五次って今まで最強のメンツらしいし
つってもサーヴァントのいる聖杯戦争まともに遂行したのって四次が始めてなんだが

紅茶はアサシン、には負ける要素なし
ディルは相性悪い、ランスロットには相性良し、イスカは固有結界の干渉次第
セイバーにはワンチャン、ギルには有利取れるけどまぁ負ける、ジルドレはわからん

219名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 16:14:58 ID:PwIChmA60
紅茶はランスにかなり相性悪いと思う
接近戦では勝負にならないし
UBWはGOBと同じくランスに武器をプレゼントすることになるだろう

220名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 17:14:05 ID:m9qguBMc0
せめてSRCにからめて話せよ

221名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 17:37:59 ID:1gegksNA0
SRCデータ的には>>208と、イリヤが単体でも戦闘力あるっぽいのが収穫かな
バーサーカーは宝具の再生力以外はディルムッドにも劣るぽい

222名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 17:58:15 ID:YxvwsCew0
>>219
燃費クソ悪いバサカランスとUBWで脅威の不死身っぷり見せた単独行動持ち紅茶
投影はGOBと違って出し入れ自由で奪われる瞬間に壊れた幻想と、相性そのものは相当良いと思う
バサカランスはSRC的にEN消費持たせていいような気もするが、一応ボスだからなぁ

223名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 19:55:11 ID:VlzdgGtw0
>>191>>208>>221
それはセイバーが小柄な自分に有利な場所で戦ってバーサーカーを消耗させたからだぞ
遮蔽物の無い場所で戦えば前半戦のようにバーサーカーが圧倒的

SRC的に言えばセイバーが回避修正の大きい地形に乗ってるようなもんかな
再現するにはバーサーカーに進入不可の能力でも付けるか?
しかしバーサーカーより大きい奴の立場はどうしていいものか

224名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 20:09:53 ID:BXCB2JrU0
>>202
相手が裁きの神なら
阿修羅は戦いの神だからな
まぁストーリー的に負けは決まってるだろうけど
善戦はしてくれると信じてるよ

225名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 20:09:55 ID:vZJm6KoA0
ナイトオブオナーはSRCでどうやって再現すればいいかわからん
盗属性つけて、ギルガメに盗弱点つける?

>>219
投影武器はオナーで取られると投影が崩れるって推察もあるからなんとも言えない

226名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 20:45:45 ID:9KZ.bBLM0
>>223
セイバーが回避地形に乗るとバーサーカーの攻撃が当たり辛くなるけど
バーサーカーが回避地形に乗ってもセイバーの命中が大きく下がらない程度に
命中と回避の数字を調整すればそれっぽい感じになるんじゃ

227名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 20:49:15 ID:vZJm6KoA0
>>226
設定的には水地形が最高だなw

228名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 20:56:38 ID:24r0SQOc0
そう言えば水の上走れたな>セイバー

>>222
射出して盗られた途端にドカンとかやられたら洒落にならんなw

229名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 22:19:37 ID:bLNNJywg0
>>228
けど泳げないカナヅチって設定もあるぞ
地形適応的にはBADAかBA-Aか?

適応が弱いかない地形への近接攻撃ってダメージ悲惨じゃなかったか?

230名無しさん(ザコ):2014/10/29(水) 22:31:39 ID:24r0SQOc0
>>229
現状で水中適応Cになってるな
一応、風王鉄槌とカリバーが適応Bの遠距離攻撃だから全くの無力にはならんだろうけど、
素直に廃墟とかで戦った方がいいのかね
できれば、セイバーは廃墟地形、バーサーカーは平地、くらいの位置取りができればベストだが

231名無しさん(ザコ):2014/10/30(木) 02:44:07 ID:ATpG/g/U0
アニメ基準にするならアニメ版Fateフォルダでも作ればいいんじゃね?

232名無しさん(ザコ):2014/10/30(木) 04:33:04 ID:9UR37gKQ0
アーチャー・ギルガメッシュ(SN)
アーチャー・ギルガメッシュ(SN・ライダースーツ)
アーチャー・ギルガメッシュ(HA・ライダースーツ)
アーチャー・ギルガメッシュ(HA・ネイキッド)
アーチャー・ギルガメッシュ(HA・子供)
アーチャー・ギルガメッシュ(zero・遠坂時臣)
アーチャー・ギルガメッシュ(zero・言峰綺礼)
アーチャー・ギルガメッシュ(zero・言峰綺礼)
アーチャー・ギルガメッシュ(CCC)
アーチャー・ギルガメッシュ(CCC・キャストオフ)
アーチャー・ギルガメッシュ(CCC・神話礼装)
アーチャー・ギルガメッシュ(fack)
ギルガメッシュ(FF5)
ギルガメッシュ(叙事詩)
ギルガメッシュ(CIV)
ギルガメッシュ(ナイト)

うむ

233名無しさん(ザコ):2014/10/30(木) 06:55:03 ID:pJIhTUy60
ガンダム(アニメ版(現行))
ガンダム(劇場版)
ガンダム(小説版)
ガンダム(岡崎版)
ガンダム(プラモ狂死朗)
ガンダム(オリジン版)
ガンダム(SDガンダム)
ガンダム(ALIVE)
ガンダム(ガチャポン戦士)
ガンダム(スーパーロボット大戦(無印))
ガンダム(ヒーロー戦記)
ガンダム(ザ・グレイトバトル)
ガンダム(Gジェネ(ギャザビ版))
ガンダム(サンライズ英雄譚)
ガンダム(トゥルーオデッセイ)
ガンダム(バトルアサルト版)
ガンダム(バトルシリーズ版)
ガンダム(ハンマー版)
ガンダム(ACE3版)
ガンダム(無双版)
ガンダム(連ジ版)
ガンダム(VS版)

泣きそう

234名無しさん(ザコ):2014/10/30(木) 07:35:42 ID:a6Lj6vVE0
>>231
原作者が監修してシナリオ決めてるんだからアニメ版がどうとか関係なくFateの設定だと思うけど

DEEN版の干将莫邪オーバーエッジにしたってきのこが持ち込んだ設定でFateの設定資料集にも反映されてるし
干将莫邪そのものはC−でもフルパワーの干将莫邪は十二の試練を貫通可能なランクって設定はゲーム本編にないわけじゃない

235名無しさん(ザコ):2014/10/30(木) 19:03:05 ID:RU68v4v60
>>233
(それ全部データ作られてアイコンも投稿してもらえたら)泣きそう

236名無しさん(ザコ):2014/11/02(日) 01:34:28 ID:ganMNF2k0
SRC的には、現行データがベストとは言い難いが比較的ベターだろうなあ
欲を言えばもう少しバーサーカーを固くしたりボスとして際立たせて欲しいが、
設定がどうとか言い出し始めるとキリがないのはどうにもならん

それこそ(ゲーム単位の)実データのあるEXTRAみたいに参考にしやすい要素があるなら別なんだがなー

237名無しさん(ザコ):2014/11/02(日) 01:48:13 ID:R0eLAOC.0
ExtraはExtraで主人公鯖の最終強化になる宝具が
なかなかに面倒くさいことになってる気はするがな

238名無しさん(ザコ):2014/11/02(日) 02:46:36 ID:0Kwvk4IE0
天地乖離す開闢の星(本気), 9999, 1, 2, +99, -, 100, 150, AAAA, +99, 風無貫即殺魔術(!HPLv2)

239名無しさん(ザコ):2014/11/02(日) 05:50:52 ID:pSuqfvQ.0
士郎の謎武装はまあ色々と…
色つけるなら他にあったと思うんだけどなぁ

240名無しさん(ザコ):2014/11/03(月) 01:48:10 ID:7WM20GA.0
>>238
Extraのエアはカンストダメージ+状態異常即死ってだけだから実はシステム上アイアスみたいなのだと防げる
セイヴァーの一に還る転生とBBのCCCは問答無用の即死

241名無しさん(ザコ):2014/11/03(月) 01:57:30 ID:IJulMzKE0
赤セイバーのは本当は敵デバフだがそれだと再現難しいので自己強化
無銘のはFateそのままでもいいがCCCの追加技を考えるとハイパーモード等での火力向上にするのもあり
玉藻のは1ターン消費EN0で悪くはないがいまいち活かし切れない原作再現をするとか
ギルのは殺属性大火力でいいや

242名無しさん(ザコ):2014/11/03(月) 11:25:01 ID:xjI2N27I0
こんな感じでいいんじゃね?


水天日光天照八野鎮石, パイロット能力付加Lv1="術Lv8=非表示" 再行動 解説=術属性攻撃の消費1/2(1ターン), 0, 1, -, -, 魔術
天地乖離す開闢の星, 3000, 1, 2, +20, 1, 120, 150, AAAA, +10, 無貫即殺魔術
永久に遙か黄金の剣, 2500, 1, 1,  +0,  1, 80, 130, AABA, +10, 魔術B
招き蕩う黄金劇場, 2400, 1, 1,  +0,  1, 40, 130, AABA, +10, 武変

永久に遙か黄金の剣は宝具発動のハイパーモード中のみ、招き蕩う黄金劇場は自己強化形態のトリガーとかそんなで。

243名無しさん(ザコ):2014/11/03(月) 18:49:15 ID:9Gmmg7.k0
>>240
さらにそれ+相手の防御能力無視って感じじゃなかったっけ?
攻撃無効化だろうがリレイズだろうが関係なく死ぬ

244名無しさん(ザコ):2014/11/03(月) 18:54:10 ID:9Gmmg7.k0
タマモは最大火力がCCC解禁で♂属性の格属の金的って時点でイマイチ使えなさそう
水天日光天照八野鎮石は本来自己バフじゃなく自軍バフらしいからM全にするのもありっちゃありか

245名無しさん(ザコ):2014/11/03(月) 19:00:03 ID:iCx52MYg0
他者がけバフは懸案事項が膨れ上がるからまず間違いなくこの仕様だと通らないし、
通るレベルまで弱体化したら一気にゴミアビリティになりそうだし自分対象だけでいいんじゃね

246名無しさん(ザコ):2014/11/04(火) 00:35:29 ID:9VYyvu4M0
寄生獣、始まる前は(アニメ版)で別データ作らないといけないかなとか思ってたけど
予想を超えて原作どおりでアイコン対応以外要らないかなこれは
やっぱり面白いなぁ

247名無しさん(ザコ):2014/11/04(火) 08:40:33 ID:GwAtNwsQ0
>>243
10割入るザキがセットでついてるからな
ダメ無効なだけならその上で殺せる
ダメ無効かつ即死無効ならガードできる

248名無しさん(ザコ):2014/11/04(火) 18:35:49 ID:ApgbUM2YO
そういうのはとりあえず殺武装にでもしときゃいいんじゃね?
正しいマジンガーZみたいなデータを作って場を荒らしたいんなら話は別だが
原作で100%効く技が、100%効くデータになってない例なんてGSCにいくらでもあるし

249名無しさん(ザコ):2014/11/04(火) 19:13:55 ID:vdNMQMXc0
何か精霊とか言う単語が頭よぎった

250名無しさん(ザコ):2014/11/04(火) 19:16:47 ID:8HRf6hl20
気のせいです

251名無しさん(ザコ):2014/11/04(火) 20:10:05 ID:d0BP7qMI0
彼はあんなに倒せないことに意味があると頑張ったのに、
後日あのままでも倒せるってことにされてしまった某獣か

252名無しさん(ザコ):2014/11/04(火) 20:25:38 ID:6VeQgJzo0
ソードマスターヤマトのアレか

253名無しさん(ザコ):2014/11/04(火) 20:28:27 ID:8HRf6hl20
ナグツァートにはアストラルシフトというものがあると思っているようだが…

254名無しさん(ザコ):2014/11/05(水) 12:27:27 ID:.p7T5.tkO
実際EXの時はHP多くて毎ターン超回復するだけで別に無敵じゃなかったもんな

255名無しさん(ザコ):2014/11/05(水) 16:52:18 ID:f78WM0MkO
別にハイファミリアでも倒せる(ゲス顔)

256名無しさん(ザコ):2014/11/05(水) 17:57:31 ID:Ol7gFOag0
アストラル界パワーで無敵でも
レベルを上げて物理で殴り続ければいつか力尽きて死ぬってシュウが言ってた

257名無しさん(ザコ):2014/11/05(水) 18:31:50 ID:hZIoV0LQ0
>>255-256
お前んとこのガッデス武器フル改造しといたぞ

258名無しさん(ザコ):2014/11/05(水) 19:33:20 ID:VVx5Kgg60
なんでガッデスさん(技的な意味で)ネタ路線に走ってしまったん?

259名無しさん(ザコ):2014/11/07(金) 18:28:02 ID:5QlzyMws0
LH2はたぶんSHGと同時に出た企画で、
同じ素材を使って別ジャンルのゲームを同時開発させようとしたんだろうけども、
最新作御三家は維持するとしても、せめて昭和世代メンバーは別のに変えろよ。
そのくせ省かれるAGE

260名無しさん(ザコ):2014/11/07(金) 19:08:10 ID:gz0nEwpY0
マックス「・・・」
ネオス「・・・」

261名無しさん(ザコ):2014/11/07(金) 19:17:21 ID:xxL/CZm.0
ネクサスはヒーローズvsに出てるからマシな方

262名無しさん(ザコ):2014/11/07(金) 19:24:23 ID:zBl1MWTQO
声なしでいいから80だしちくり〜

263名無しさん(ザコ):2014/11/07(金) 19:28:17 ID:sfb7aJ2M0
ファミ通の記事に合体攻撃の掛け合いとかあるから声あるんじゃねぇの
正直てつをとかもはやキャラのイメージにまったく合ってないから別人に変えて欲しいんだがな

264名無しさん(ザコ):2014/11/07(金) 23:29:43 ID:yYjNYFOA0
オマケが豪華すぎ
前作買ったのが無駄じゃん

265名無しさん(ザコ):2014/11/07(金) 23:42:25 ID:xxL/CZm.0
前作はレベルカンストするまでプレイしたけど別に無駄とは思わんぞ
むしろ「前作やってないし…」という層へ間口を広げるいい手段だと思うわ

ただしゲーム中古ショップは死ぬ

266名無しさん(ザコ):2014/11/08(土) 01:13:51 ID:NS8i5c8w0
テラフォのオーバードーズ形態はイベント専用でok?

267名無しさん(ザコ):2014/11/08(土) 07:03:13 ID:rD0DL.nQ0
クリムきゅん、そんなに強くしなくてもいいよね。助かるわあ。
姫様の攻撃も当てにならないし。
ベルだけ強くしとけばいいなこれ。

268名無しさん(ザコ):2014/11/08(土) 09:56:15 ID:OoFn.pF.0
毎度強敵を一人で相手しても撃墜されない程度にはしぶといので生存力は高めで

269名無しさん(ザコ):2014/11/08(土) 10:02:55 ID:0n5VbGk20
しかし今更にCCさくらが大手2社から可動フィギュア化か…
これは本格的に何か動きがあるのかな?

270名無しさん(ザコ):2014/11/08(土) 11:17:38 ID:HTzMoBtI0
CCさくらほど売れると何もなくてもフィギュア化くらい

271名無しさん(ザコ):2014/11/08(土) 15:16:58 ID:ECq1hRhw0
>>268
クリムはダブルオーのコーラサワーが味方にいるようなものだろうな
クワトロの乗った百式と同じで雑魚には強いけど、ネームドに弱いと
弱いものイジメが得意な情けないMSとパイロットと、同じ百式ポジションでも
主人公と主役ガンダムを食う活躍をした、
トールギスやGエグゼス&Gバウンサーとそのパイロットたちの様にはなれないと

272名無しさん(ザコ):2014/11/08(土) 15:26:01 ID:HTzMoBtI0
正直SRCのクワトロ(シャア除く)はスパロボに引っ張られて無駄に強いから
脇として参考にならんです

273名無しさん(ザコ):2014/11/08(土) 17:32:46 ID:rsdImM1M0
スパロボでウルフファングしたいです

274名無しさん(ザコ):2014/11/08(土) 17:53:35 ID:rD0DL.nQ0
SRCで生存力の高さはどう表現したものなんかな。
やっぱユラットのほうのHPを多くするしかない?
パイロットデータだけではきついか。

275名無しさん(ザコ):2014/11/08(土) 17:54:09 ID:rD0DL.nQ0
しくった。ユニットね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板