したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第43クール

1名無しさん(ザコ):2014/09/17(水) 15:39:37 ID:HVPaZGO.0
ここはアニメやゲームについて色々語ってみるスレです。
※SRCに関係ないアンチ及び信者活動は、然るべき場所でやりましょう。
※データ談義にかこつけたアンチ活動も、このスレには必要ありません。

前スレ
SRC的にアニメ・ゲーム等を語るスレ 第42クール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1388134782/

2名無しさん(ザコ):2014/09/17(水) 15:41:58 ID:xIfcZPIM0
スレ立て乙

3名無しさん(ザコ):2014/09/20(土) 20:38:13 ID:e/ByWMp.0
実写版志々雄>原作版志々雄>新京都版志々雄

そんなイメージ

4名無しさん(ザコ):2014/09/21(日) 00:30:29 ID:ySOvYGW60
アルドノア、これ2期出来るの?
2期予定がバディコンのオチみたいになりそうだけど

5名無しさん(ザコ):2014/09/21(日) 03:13:11 ID:qplFUV/A0
まあ本来なら核になる人物(名前出すとまた荒れそうなので出さない)を外す段階で
もう企画としてはボロボロ、違約金発生や穴開け責任の回避に1クール作っただけの代物ってのが本音だろうしなあ

6名無しさん(ザコ):2014/09/21(日) 07:01:49 ID:6CM.B.n60
けれども普通におもしろかったよ。クロスボーンガンダムみたいで。

姫はスレインかイナホに銃を向ける複線が、
イナホはドライブを動かす複線が……

は生存フラグにゃならねえか。

7名無しさん(ザコ):2014/09/21(日) 11:47:24 ID:0Z19VKv60
>実写版志々雄>原作版志々雄>新京都版志々雄
>そんなイメージ
OKカットだけで7時間
そこからいいところだけ抽出してるからな


・・・ソフト化の映像特典で10本刀の未使用戦闘シーンダイジェストとか
あったらいいなぁ

8名無しさん(ザコ):2014/09/21(日) 23:42:39 ID:nTZqSKZI0
キャプテンアース終わったな
スタードライバーと合わせて作ってる人いたっけ?

9名無しさん(ザコ):2014/09/22(月) 03:44:57 ID:SOoeytIA0
>>8
キャプテンもスタドラも良くも悪くも人間ドラマメインで、
メカ戦はワンパンKOの悪い意味で俺TUEEEEEだからデータ化し辛い

10名無しさん(ザコ):2014/09/22(月) 08:46:50 ID:tBBkMZ4c0
なにゴッドマーズよりはマシだ

11名無しさん(ザコ):2014/09/22(月) 09:26:23 ID:S4N9Qojo0
最強技は生身ライブラスターでいいのか?

12名無しさん(ザコ):2014/09/23(火) 12:42:33 ID:LXddXKRo0
SP特化型主人公だな>ダイチ
ラインナップは加速不屈必中熱血ド根性決意ッて感じ?
通常火力がしょぼいから魂は持たせても意味なさそう

13名無しさん(ザコ):2014/09/23(火) 22:19:29 ID:YJflhBzQ0
魔装機神もシリーズ完結したことだしいよいよ長年放置されていた魔装機神データの改訂が始まる予感

14名無しさん(ザコ):2014/09/23(火) 22:29:04 ID:Mp2Ex/MY0
1〜Fまでをメッセ集めて上手いことまとめるのは相当ホネが折れるだろうなぁ…

15名無しさん(ザコ):2014/09/23(火) 23:59:12 ID:Hk02OWEg0
>>13
実は少々ネタバレになるがFでラ・ギアスにクロスゲートが出てきたから、
どうにも魔装の物語はOG本編に合流後に続きそうな気配があるんだよ…
下手するとαシリーズと同じでOG完結まで手出しNGになりかねん

16名無しさん(ザコ):2014/09/24(水) 02:29:12 ID:2spvfDJ60
魔装フォルダをOGフォルダに統合するわけでもないんだし
一旦完結の一区切りでOGサイバスターは別データだろ
魔装は魔装でプラコンとか属性じゃんけんとか載せたままでもいいんじゃないの

17名無しさん(ザコ):2014/09/24(水) 03:19:46 ID:u/Xfztfw0
でもそんなこと言い出したらαだってもうデータ作れるんだよな

18名無しさん(ザコ):2014/09/24(水) 08:25:23 ID:PJopV2V.0
>>15
うん?そういや魔装機神シリーズって旧スパロボ時代と世界観共有してたよな
OGに出てきた魔装機神キャラとはまた別人になるのかね?

19名無しさん(ザコ):2014/09/24(水) 13:18:12 ID:/3CnIOmc0
アルドノアはイナホにどのくらいのパイロット性能が許されるのかが気になる

20名無しさん(ザコ):2014/09/24(水) 13:50:36 ID:QinscTYg0
>>19
スペシャルパワー自動発動=アイセイクラーイェェァイ(仮) 奇跡 120

パイロット能力は中の上くらいに抑えた上でこういうのつけるとか
そういう方向性しか思い付かない

21名無しさん(ザコ):2014/09/24(水) 14:40:28 ID:bbbTHKqo0
火星騎士&カタフラクトの性能次第かなぁ
少なくともほぼタイマンでザーさんから生存、勝ちも拾ってるし、
強機体並騎士ならイナホは強パイロットになるし、弱騎士ならある程度の性能でいいし
SPは決意より今のところ熱血なしで早期の奇襲がいいなぁ

22名無しさん(ザコ):2014/09/24(水) 23:53:34 ID:rIqNqAeIO
>>15
他のシリーズに遠慮してたら永遠にデータ作れないし。

23名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 01:39:22 ID:P1qMU1WU0
>>19
技能は化け物揃いのスパロボメンツの中ではせいぜい中の上だろうけど、
観察力とか発想力とかそっちに飛びぬけている感じがあるんで
能力そこそこ、SPで優遇ってのか良い気がする。

24名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 02:42:09 ID:EsviN1xw0
お兄様ってデータ化したら技量200とかの化け物枠になったりするのかな

25名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 03:04:27 ID:CGMUgp860
ならんだろ
忍術の師匠みたいに技量を見れば上はいるから

お兄様の本領は全身を消し飛ばさない限りは一瞬で回復する再生能力と、
自由自在に魔法が使えないけど魔力は並みの数倍、10氏族みたいなエリート連中で見ても圧倒的なEN量と、
分解と再生が自由自在で必殺技がE=MC2ってだけ

26名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 11:46:50 ID:qZZN/rmQ0
まあ要するに相応の格闘と継戦能力とあと砲台ブッパ能力と回復よね
そんで優先順位考えると最大ENは高めでも燃費悪化したりとかね
小技が物足りなくてちょっと小回り効かない感じかな
自己再生はともかく他者再生は燃費悪そうだし、なんだかんだ強めの主役級程度になるはず

原作的には(この人は俺より凄い流石だ)ってお兄様が思ってる相手それなりに多いしな

27名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 11:55:46 ID:OP6cvBtg0
等身大って強力なマップ持ち少ないから
よっぽどお兄様への当て付けみたいな味方面子にならない限り
爆発起こして流石ですお兄様不可避でしょ

28名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 12:07:58 ID:1JJXkZVA0
ユニット強めの代わりに強化人間とか持たせておくとそれっぽい

29名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 13:42:26 ID:c/WQ4wkE0
どのみちSRCでは使いやすい攻撃担当強キャラには必須の熱血が持てないタイプだから、
素のユニット性能を高くしても、奇襲や魂は持てたとしても、多作品のSP60強キャラ相手には使い勝手で劣るだろうな

逆転できる#送りのイベント武装で強力なマップ兵器を持つ可能性はあるが、そっちもマップ兵器使いにもっとも欲しい幸運がない

30名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 16:13:29 ID:/32MYsoU0
そういや九校戦の最後で鼓膜破れて聞こえなかったって言ってたけど、あれブラフなの?
教えて原作読者様

31名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 16:47:17 ID:c/WQ4wkE0
鼓膜はわざと再生しなかっただけ

即死級の大ダメージ→強制自動再生
鼓膜がやぶれるや腕や足が千切れるなど即死はしないダメージ→自動再生、ただし任意で再生しないように止めることが可能

32名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 17:22:00 ID:3KcGwuYo0
性格=機械 とか思いついたけど、どう考えてもローカルでやれってなるな

33名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 17:39:33 ID:c/WQ4wkE0
全感情喪失ではないので当然反対が出て、それを強引に押し切れるだけの理由もないしな

34名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 17:52:42 ID:6.DpFYPs0
都市シリーズがデータ化されたら、感情喪失機構付きの奴は性格=機械に…描写見るに、普通止まりかな

35名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 18:09:24 ID:c/WQ4wkE0
そっちは気力を必要条件にして発動する能力付加の性格=機械&気力上限&下限で変動を完全固定するのが似合う
パイロット能力付加="性格=機械" (気力Lv2)
パイロット能力付加="気力上限Lv120 (気力Lv2)
パイロット能力付加="気力下限Lv120 (気力Lv2)
こんな風にすれば敵の脱D属性もSPの脱力も気属性も無効化するはず

で、凌駕紋章は気力130を条件に設定しておく

36名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 18:54:13 ID:ycEC18gs0
では逆に聞こう
いつから性格=機械でも気力が変化すると思っていた?

37名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 18:57:32 ID:m1Bf.Al20
機械でもイベントコマンドからは変化したはずだが

38名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 20:01:51 ID:6.DpFYPs0
色々試した結果、パイロット側にダミーで「感情喪失機構」を持たせた上で、こうやったら動いた

パイロット能力付加="気力上限Lv120=非表示" (感情喪失機構)
パイロット能力付加="気力下限Lv120=非表示" (感情喪失機構)
性格変更=機械 (感情喪失機構)
感情喪失機構=解説 パイロットの性格を「機械」に変更。;また、気力が120で固定される。

39名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 20:10:02 ID:c/WQ4wkE0
>>36
>いつから性格=機械でも気力が変化すると思っていた?
なお原作設定では感情喪失機構を使うと凌駕紋章の発動が 不可能 となります

40名無しさん(ザコ):2014/09/25(木) 20:15:22 ID:c/WQ4wkE0
>>37
ついでに上限下限で固定しておくとイベントでも脱力でも変化しなくなる
正確には一瞬変動するけど戻る

41名無しさん(ザコ):2014/09/26(金) 18:59:27 ID:Ax9tihW60
テラフォの膝丸君はSP60枠なのだろうか?

42名無しさん(ザコ):2014/09/27(土) 16:21:36 ID:bIJVL86o0
閃の軌跡Ⅱ
歴代最強主人公リィンさんスゲー
ネームド相手に無双する軌跡主人公とかスゲー
前作主人公なんて強さだしないとかスゲー

43名無しさん(ザコ):2014/09/27(土) 17:26:40 ID:u3TTD5t60
クソゲー臭ただよう書き込みはやめとくれ

44名無しさん(ザコ):2014/09/27(土) 19:50:23 ID:ThjN4ZRs0
ガンダムにも出張しちゃうモモタロスさんスゲー
アームド相手に無双する非主人公とかスゲー
前作主人公なんて石化するとかスゲー

45名無しさん(ザコ):2014/09/27(土) 23:11:03 ID:txR1RipY0
>>19
単純に敵の軌道騎士のパイロット能力をシュラク隊とか黒い三連星レベルに抑えればいいんじゃね?

大尉だって「実戦を経験した奴はほとんどいない」とか言ってたし。

46名無しさん(ザコ):2014/09/28(日) 01:24:28 ID:L3UE8yMs0
ギンガナム「演習ばっかじゃダメであるな」

47名無しさん(ザコ):2014/09/28(日) 01:37:01 ID:ISBl2v9E0
劣等性見終わったけど魔法師って極一部の最上級以外は従来の銃火器&重火器の方が使いやすいだろ
装甲車相手には強かったがあれ主力戦車の装甲抜けるのか?

また破壊力を維持するための消耗品が飯くらいってエコなのはいいけど、血筋依存だと生産に時間かかりすぎる
利点は大がかりな武器を用意しなくてすむ暗殺メインと、敵国へのイリーガルな潜入任務くらいしか優位点なさそうだよなあ

48名無しさん(ザコ):2014/09/28(日) 03:45:51 ID:w4grWcNQ0
>>47
ファンタジーをミリタリーで蹂躙したいの?

49名無しさん(ザコ):2014/09/28(日) 05:02:00 ID:2CoI3P6Y0
>>46
演習ばっかりのペーパードライバーの代表例みたいな人が言うんじゃないw
∀ガンダム系はパイロット側が弱い分、機体が凄いって印象が強いんだよなぁ
機体性能差が戦力の決定的な差になってるけど、お互いMS戦が初めてで
AGEのファーデーン編のザラムとエウバと同レベルの小競り合いしかしてないのもあるし

50名無しさん(ザコ):2014/09/28(日) 06:14:49 ID:sToTLPGA0
ペーパードライバーと言うか
みんなでネット対戦2500年やり込んだ中でトップランカーの廃人と考えると全くの素人より強いんじゃないの

51名無しさん(ザコ):2014/09/28(日) 07:19:19 ID:Tx.56JnI0
ゲイナー君みたいなのもいるしわかんね
それこそほぼ素人から数回の実践で歴戦の猛者より強くなる奴もいるし

52名無しさん(ザコ):2014/09/28(日) 09:29:01 ID:EFKgZnrQ0
ナマケルダさんの過去に何があったんだ!?

53名無しさん(ザコ):2014/09/28(日) 09:30:21 ID:txp9QEX6O
>>41
あの漫画SP60あげられそうな程主人公してるの若い頃の小町艦長だけなんですがそれは

どちらかと言うとSP60居なくていいからSP55ばらまいて欲しい。

54名無しさん(ザコ):2014/09/28(日) 09:36:17 ID:2I0R2Xow0
コウガネさんすっかりエナジードーパント枠になっちゃってた

55名無しさん(ザコ):2014/09/28(日) 10:10:48 ID:DyRwsudc0
テラフォは群像劇だよな、あかりん出番ないことも多いし上位の方がはるかに強いし
捕獲向きな主人公(応用力は高いが破壊力は…)てのも珍しい

56名無しさん(ザコ):2014/09/28(日) 10:38:13 ID:Tx.56JnI0
燈は最低でももうひとつ能力持ってるだろうし
戦闘力に関しちゃまだまだ未知数っしょ

57名無しさん(ザコ):2014/09/28(日) 10:56:27 ID:K0Q8LskE0
戦闘力的にも捕獲能力的にも高そうなのに、序盤で散ってしまったマーズランキング2位はどうしたもんか
能力高めの代わりに電撃技の燃費悪いSP50枠とか、そんな感じでいいんかな

58名無しさん(ザコ):2014/09/28(日) 11:19:30 ID:Tx.56JnI0
あの人、縛り屋兼MAP屋でいいと思う
燃費悪い高火力でおまけにマヒらせられるけど熱血抜きで本体の耐久運動性イマイチぐらいで

59名無しさん(ザコ):2014/09/28(日) 14:31:02 ID:rLMTOMhQO
その辺は現実の「〜さえあれば○○なんていらなくね?」と一緒で、
防衛・侵攻・鎮圧とその規模によって必要とされるものが変わってくるから
バランスが大事だろ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板