[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
*9の指定したシナリオを*0がレビューしてみるスレ Ver21
720
:
名無しさん(ザコ)
:2015/08/12(水) 01:47:11 ID:Y1KkAnkQ0
踏み。
よくあるファンタジー世界の錬金術士の少女が主人公の物語。
自分でパーツを組み立てて、敵を倒す度に特殊効果が発動するカスタムコンボシステムが売り。
コンボレベルは15段階まであり、更にその各段階に設定出来る特殊効果は5段階の設定が可能。
コンボに設定出来る特殊効果は移動力強化、装甲強化、P属性付与などこちらも15種類ほど。
敵を倒す度にコンボ発動判定があり、設定されたコンボが確率で連鎖して発動する、らしい。
ファイナルファンタジー12のガンビットシステムや、聖剣伝説LOMのゴーレムの行動ルーチンを、
全部手動で設定してやる感じだろうか。
……説明書はついてきていつでも参照出来るがプリセットは無く、チュートリアルバトルもなし。
強いていえば最初の戦闘がチュートリアルなのだろうか?
最初の戦闘の難易度は高く、どうもカスタムコンボシステムを駆使しないとクリア出来ないっぽい。
とまあ、意欲や独創性は感じるが、とにかく初心者に不親切。
上記のように15×15×5のスキルを手動で設定する所から始めなければならず、
プリセットが無いので試行錯誤しなければならない。
そのスキルの設定がパターンが膨大過ぎてひたすら煩雑。
また、コンボの発動判定は敵を撃破した時点からであり、
一方敵の硬さはどの敵も一撃で撃破出来る耐久度では無いため、コンボの発動を確認するのも一苦労。
ストーリーパートの出来はTalk コマンドでひたすら続けるもので、
内容的には可も不可もない感じだが、ただ、ひたすら長い。
戦闘パートにも該当するのだが演出も特にみるべきところは無し。
総評としては、
『レベルを上げて物理で殴る(方が早い)』で有名な『ラストリベリオン』から、
レベルを上げて物理で殴る解決手段を抜いた作品、だろうか。
最初からパーツが全部切り離されたプラモデルを渡されて自由に組み立ててくれ、と言われても……
力押しは出来ないし。うーん。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板