したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

データ討論スレ(ロボ・巨大基準)第48稿

1名無しさん(ザコ):2014/03/26(水) 19:15:27 ID:X4dLfWdI0
前スレ(第47稿)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1379777612/

758名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 00:19:02 ID:4aUQnHDI0
>>またシールドファンネルに限った話ではないですが、各種機能、武装を
>>段階的に封印解除することで、シナリオ進攻に対応するという性質であるならば
>>もう少し原作でどれがどのタイミングが使用可能になったのかや
>>大体序盤や中盤ではこれとこれは封印しておくことが想定だ
>>というコメントを残しておいた方がよいのではないかな、と。
>>ちと現状ですと、序盤、中盤、後半以降での状態や戦闘力についてが
>>曖昧であるように思われるので
>
>周りの状態に応じて段階的に封印解除していけばいいだけなんで、
>特に原作でどうとかは書くつもりはないです。

二人のやり取りではこれが一番印象深い。ストレートに意思疎通できてねぇ

そして第三者である自分としては「封印の匙加減ブン投げ過ぎてねぇか?」と思う。
10年間居ついているがSRCやってる人たちはそこまで柔軟な気が…しない…

759名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 00:19:42 ID:EpBhauU60
>>757
なんか当時そんな議論あったよなと過去ログを検索してみた

>VSアストレイ系の機体名称について



>公式ページでは「ヘイルバスターガンダム」のように「ガンダム」付きがデフォルトになっているので、こちらもユニット名称をそれに合わせるのを希望します。
>まあ、ヴェルデバスターやブルデュエル(公式ページでも左の表記)が少し悲しい事になりますが。


前述しましたが、SEED系の外伝ガンダムタイプのネーミングは結構微妙な問題なので
いろいろな意味で頭が痛いです(笑

が、今回のご意見は却下という形をとらせて頂きたいと思います。
ご意見に問題があるとかそういう話ではなく、やむを得ない理由と言いますか。
上述もしましたが、SEED外伝のガンダムというのはガンダムと付いたり付かなかったり標記にブレがあるもので
VSASTRAYの場合も同様に、ムックの解説や作中ではガンダムとはつきませんが
公式サイトやMS大全集、小説単行本のメカ解説ではガンダムと付いております。
データではできるだけ一般的であろう表記を心がけていますが…
VSの場合はどうしてもガンダムと付けれない理由があるんです。
それは、ライブラリアンのガンダムの大半はストライカーパック対応機であるということです。
より厳密にいうと、ランチャーストライカーとか付けたら、愛称が自動的に5文字とか増えるわけです。

…ええそうです、愛称欄に入りきりないのが出てくるんです。
特にニクスプロヴィデンスなんかは、ガンダム付くだけで愛称が結構ギリギリの長さに…
105ダガーみたいな処置もできないではないんですが、そこまでするぐらいなら「ガンダム」削ったほうがよくないかと

760名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 00:38:51 ID:i1mmWgms0
一ヶ月近く放置してたんだから「レスが遅れました」の一言ぐらいあってもいいのに

761名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 00:48:50 ID:5VhGVV6.0
>>759
何と言うか、「ユニット名称」と「ユニット愛称」がごっちゃになってる感があるんだよなあ>ぶれーかーさん
例えばその引用部分だと、↓の「1」みたいにしませんか、って意見を、「2」と解釈してる感じがする

「1」 … ユニット名称に「ガンダム」を追加
ヘイルバスターガンダム
ヘイルバスター, MS(SEED), 1, 2

「2」 … ユニット名称と愛称に「ガンダム」を追加→愛称欄に入りきらないので却下
へイルバスターガンダム
ヘイルバスターガンダム, MS(SEED), 1, 2

762名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 00:57:42 ID:EpBhauU60
>>761
ごめん、ちょっと俺の認識不足かもしれないんだけど
愛称も弄るならともかく、画面上に出てこない名称に「ガンダム」をつけるかどうかって
そんなに重要?
識別子替わりだとか、検索性の都合だとかで、愛称と名称が違う(名称側は正式名称使ってる)
てパターンは結構あるけど
だから、機体名称は他のデータと識別するためのタグみたいなもんで
極論愛称さえちゃんとしてれば名称をどうするか、てのは大した問題じゃない
と思ってたんだけど、そういうもんではないの?

それと件のレスに関しては
>まあ、ヴェルデバスターやブルデュエル(公式ページでも左の表記)が少し悲しい事になりますが。
この部分からすると提案者側の意識としては「1」の方と考えるのが自然じゃないかな、て思うんだけど

763名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 01:16:11 ID:5VhGVV6.0
>>762
後半ロクに描写されることもなくなったOSの設定まできっちりデータに反映させる人なのに、
何でユニット名称は設定に準拠しないのかなあ、程度の疑問よ
愛称はぶれーかーさん自身が言うように「長くなり過ぎてはみ出す可能性があるから短くします」でいいんだけど、
それならそれで名称側だけでも設定通りの表記(上で言えば「1」の表記)にした方がいいんじゃね?、的な

764名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 01:20:51 ID:v5DGFFWo0
正式名称の方には残す事で識別子的な使い方も出来るからなあ

765名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 01:33:32 ID:tAY6atLM0
>>760
自分の考えと違う意見が複数付くとそれ氏がよくやる常套手段
だからそんなこと書くわけがない

766名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 01:33:33 ID:EpBhauU60
んー、いやね。この場合だと被りそうな名前でもないから
識別子替わりに「ガンダム」つける必要性ないし
実際のゲーム上としては「存在しないもの」に、設定通りもクソもないよなー
ぐらいに思ってたから、「名称だけでも設定通りにする」ことに意味なんてないし
だから別に>>759のやり取りにも違和感覚えなかったのよ
それがなんか、名称だけでも設定通りにすればいいのに、て話が出てきて
え?そんな考え方もあるの? と思っちゃってさ

まあ今回の場合「公式な表記が二種類ある」というパターンだから
ガンダムつけようが付けまいが正式名称なことに違いはない
だからよく考えたら、そもそもあんまり意味のない話かもね

767名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 01:37:12 ID:EpBhauU60
ああそういえば
本当は「ガンダムアストレイレッドフレーム」表記だけど
長すぎるから「アストレイレッドフレーム」表記に(名称も相性も)してる
て話もあったような
ユニット名称にはそこまで拘ってないだけかもね

768名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 02:39:34 ID:5VhGVV6.0
シナリオ作る側としては、結構面倒よ>正式名称じゃない
例えばCreateコマンド使う時に記憶頼りで書き込んだとして、

#プロヴィデンスガンダム系列
Create 味方 プロヴィデンスガンダム 0 ラウ=ル=クルーゼ 1 1 1
Create 味方 レジェンドガンダム 0 レイ=ザ=バレル 1 1 1
Create 味方 ニクスプロヴィデンスガンダム 0 プレア=レヴェリー(VS) 1 1 1 ← 公式ページに載ってる正式な機体名なのにエラーを吐く

#バスターガンダム系列
Create 味方 バスターガンダム 0 ディアッカ=エルスマン 1 1 1
Create 味方 ヴェルデバスターガンダム 0 シャムス=コーザ 1 1 1 ← 元機体の名称法則に従ったものの、SRCでは「ヴェルデバスター」なのでエラーを吐く
Create 味方 ヘイルバスターガンダム 0 フィーニス=ソキウス 1 1 1 ← 公式ページに載ってる正式な機体名なのにエラーを吐く

こんな感じで、「作品知識のある人間ほど引っかかる」事態が発生し得るのよ
と言うか、

>ガンダムつけようが付けまいが正式名称なことに違いはない

「名称法則A、Bどっちでも正しいけど、こっちは法則A、あっちは法則B」とかやられると地味に困るんで、
ユニット名称(≠愛称)はどっちかの法則で統一して欲しい

769名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 07:44:21 ID:cbHs2P/IO
どうしても名称=愛称にしたくない場合の折衷案としては
正式名称等をコメントアウトで記載するとかかね。

そういや等身大だけどまほろさんって名称が型式番号だったっけ?
それとも修正した?
あれを空で覚えてる人どんだけいるんだw

770名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 09:59:31 ID:KXceaKvY0
>>765
あいさつを欠くことでどういう効果があるんだ
ぼくのかんがえたデータが否定されて不機嫌ですとでもアピールしてるのか?

771名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 10:19:36 ID:IsMNh/kA0
>>770
それこそ本人に聞けよw
挨拶をかいても良い環境で普段生活してんじゃないの?

772名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 13:47:05 ID:0qTxi2C60
ガンダムデータを見てて思ったけど、初代ってメチャクチャ弱く設定されてるな
Zからは割りと横並びになるように調整されてるんだから初代もGパーツや何やでどうにか出来ないものか?
ゼータのバイオセンサーよろしく、装備されたマグネットコーティングはアムロだからやっと使いこなせるみたいに強化出来ないものか……

773名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 13:58:23 ID:/oqXbSvo0
「ν乗れよ」で済むし初代外伝多すぎで波及が大きすぎる

774名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 14:09:44 ID:0qTxi2C60
んー、やっぱダメか。初代が大好きで何とかならんかと思ったんだけど……
個人的な意見だが話を広げるのと引き換えに矛盾点や粗のある外伝MSVなんて無視してもいいと思うんだけど
こんな事言うと怒る人間いるんだろうなー、良いじゃないかTV放映のみでも(こっちだってそれで一番好きなクロボン無視されてもしゃーないと思うし

775名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 14:19:59 ID:lzW2qxKA0
好きな作品のデータを好きなバランスで作りたいだけなら、わざわざ討議って形式を経る必要あるのかなって

776名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 14:22:42 ID:thJA/ow.0
>>774
いや、すり合わせる気の無い個人的な意見なら「ローカルでやれ」ってだけだから

777名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 18:27:44 ID:v5DGFFWo0
初代だけ強くしたいならオリジンを宇宙世紀基準外で作ればいいんじゃないかね

778名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 18:37:49 ID:WY655.Ag0
ローカルで初代ガンダムが強いってもうありがちだよね
たまにはスパロボみたいにやたら強いディジェとかガンブラスターとかやってくれていいのよ

779名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 18:57:17 ID:jQMAEf4k0
機動戦士ガンタンクの出番か

780名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 19:33:31 ID:GY2oDNJY0
UC基準外れたオリジンは割と需要ありそうだよな

781名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 20:41:28 ID:MfJIMQFw0
オリジンは原作漫画版はジャブロー編以降の引き伸ばし目的の過去編から、
シャアとセイラが主人公になってたし
アニメ版だと時系列順にシャアを主人公にしたから、
アムロとガンダムは主人公補正抜きになるな

782名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 20:51:08 ID:pVKP5OjM0
GSC討議のこととか置いとけば、外伝関係含めた1st周りをZ以降と並ぶ程度にした
別基準データは共闘を考えれば需要はある気はする

783名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 21:03:21 ID:50TeOd.o0
つまりGSCでは認められないので地獄城でやれ、と

784名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 21:58:35 ID:EpBhauU60
下らん煽りはいらん

785名無しさん(ザコ):2014/10/08(水) 22:01:16 ID:x4A/WFV60
機体はそのまま、パイロットだけ死んでもらう!

786名無しさん(ザコ):2014/10/09(木) 00:37:00 ID:cHu5/8bA0
時にアニメ版ユニコーンに詳しい人に聞きたいんだが
アニメ版だとシールドファンネルは、フルアーマーユニコーン用の装備として
ビームガトリングガンとシールドを組み合わせて即興で作られた装備
ではないのかい?
フルアーマー化以前から使ってたの?
小説版だとフルアーマーの即興ごちゃ混ぜ装備の一つが
突然ファンネルみたいに動き出したもの、というものだったと記憶してるんだが

787名無しさん(ザコ):2014/10/09(木) 00:47:36 ID:45itR4NY0
>ただのビームライフルで射程5威力1800はありえない

Zプルトニウス「なんでみんな俺のこと無視するの?」

788名無しさん(ザコ):2014/10/09(木) 00:55:41 ID:cHu5/8bA0
>>787
前後の流れを無視してそこだけ切り取ってくるのはどうよ
他の所はフォーマットフォーマットつって譲らないのに
一番ベーシックな武器としての性能が求められるビームライフルが
一番一般的でない高性能なのはどうなのよ?
武装が貧弱だから色を付けるというのなら、他にそれっぽいのあるでしょ?
ていう話なんだから

一応プルトニウスのライフルは結構でかい(まあシナンジュのもでかいんだが)
上にそれより火力持たせれそうな武器が皆無だからな
ジ・Oのライフルと近い事情
・・・既存データでこういう特例的なのが既にいるから
シナンジュライフルはまだフォーマット内とかそういうことなんだろうか

789名無しさん(ザコ):2014/10/09(木) 01:04:55 ID:l9W4Msvg0
プルトニウスの場合、2.0系に改定した時に
1.6対応データ時代に合ったビームスマートガンを外して低下した火力を補うために、
付けた数字らしい
ちなみにビームスマートガンらしき銃は単行本の表紙でプルトニウスが持っていた物だそうな

790名無しさん(ザコ):2014/10/09(木) 01:12:48 ID:cHu5/8bA0
>>789
表紙でというか、作中でプルトニウスが使ってるライフルもあれだよ
プルトニウスのライフルはあのでかい奴一つしかない
名称も不明
昔のスマートガン表記は所謂捏造

791名無しさん(ザコ):2014/10/09(木) 13:03:30 ID:UVIT/t1g0
名称にこだわってないってこたぁ無いだろ
武器の名前をビームサーベルビームライフルに変えるくらいなら
データ作らねーしデータ作ってない奴にどうこう言われる筋合いねーよ
とまで言い切った男だぜ
意見つけるのも馬鹿らしくなるレベルの長文でな

792名無しさん(ザコ):2014/10/09(木) 15:43:30 ID:vFKxnhGEO
>>791
見苦しい奴だ

793名無しさん(ザコ):2014/10/09(木) 19:08:09 ID:ocQJJX6k0
大型とか専用とかつけたフォーマットから外れても
文句言われなくなるよきっと

794名無しさん(ザコ):2014/10/09(木) 23:17:39 ID:Q/9nTwAs0
>>790
マジで?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/3238/1388573152/670で書かれてる大型のビームライフルは嘘?

795名無しさん(ザコ):2014/10/09(木) 23:26:43 ID:FPVEghCo0
今回の件に関係ないけどゼッツーも多分本家で隠し機体にならなけりゃ
射程贔屓されてないダメ武装MSにされてるよね

796名無しさん(ザコ):2014/10/09(木) 23:33:27 ID:J68u4Ytk0
おそらく嘘というより勘違いじゃないかな
それぐらいライフル全体が描かれてるシーンが無い

作中のライフル全体が描かれてるシーンって
乗り逃されたプロンプトを救出する場面ぐらいだと思うんだけど
ちゃんと同じライフル持ってるよ

797名無しさん(ザコ):2014/10/09(木) 23:39:09 ID:kGtXgvIA0
復刻版引っ張り出してみてみたが、表紙と同じライフルと見ていいと思う
ライフルの後部側面とか銃身の部分とか、見た感じ同じ形状だ

798名無しさん(ザコ):2014/10/09(木) 23:56:10 ID:YLbXzIE20
ただのビームライフルなら射程落とすか威力落とすかしていいな

799名無しさん(ザコ):2014/10/10(金) 01:53:31 ID:F5Gfd6r20
えーと、ナニコレ

800名無しさん(ザコ):2014/10/10(金) 02:06:52 ID:XQWRB9yE0
なんでデータ丸投げするのにわざわざ名前出して叩かれねばならんのだと思うが
討議向いてないんじゃねって思う人はこっちでもいいか

801名無しさん(ザコ):2014/10/10(金) 04:42:20 ID:aSTLsl8YO
丸投げ用のツリーか
少しずつ持ち寄ってでもいいからデータが完成するといいんだが

802名無しさん(ザコ):2014/10/10(金) 14:59:46 ID:98NIDCoA0
なんというか、やりたいことは分かるのだがわざわざここでやらんでもと思う

803名無しさん(ザコ):2014/10/10(金) 16:11:21 ID:EiWzOd9E0
ヨソにもあるけど全部まとまってたほうがいいとは思う
ただツリーってのがそういうことをするのに向いてない

804名無しさん(ザコ):2014/10/10(金) 18:34:42 ID:XA00gRF60
他はどこも過疎って放置されてんだよなー。GSCなんでもデータ板とか
知らん人もいるだろうし、こっちの方が人目につくわな
ただデータ討議板としてどうよ?ってとこか

805名無しさん(ザコ):2014/10/10(金) 19:02:42 ID:kKorZM/w0
ただでさえ人少ないんだから集約すべきではある
分散したら過疎が加速するだけ

806名無しさん(ザコ):2014/10/10(金) 22:12:36 ID:De6xLDcs0
あれぐらい出来てるならとりあえず討議にかけていくつかでも投稿にこぎつければいいのに
とか思ってしまう

807名無しさん(ザコ):2014/10/10(金) 22:17:29 ID:5VQh7ipg0
>>808
「あれぐらいのモノ」が目の前に用意されてるんだから
自分でやれば?
そうしないのはなぜよ?

808名無しさん(ザコ):2014/10/10(金) 22:24:43 ID:De6xLDcs0
自分で作ったデータでもないんだから細部どころかおおよその把握もできてないだろ
それじゃ流石に討議にかけられん

809名無しさん(ザコ):2014/10/10(金) 22:44:15 ID:5VQh7ipg0
>>808
それじゃ討議で意見出してる人間はおおよその把握もできないまま意見言ってることになるな
あのさ、データ討議って、データ作るのが大好きな人間にもものすごい苦痛だって知ってる?
苦痛だけど面白くて、その面白さが勝ってるから討議なんてやってるんだけど
面白さは苦痛と相殺されたりはしないんだ
これはアクティブに行動する趣味について言えることだけどさ

810名無しさん(ザコ):2014/10/10(金) 23:03:31 ID:De6xLDcs0
議長でもないなら自分の気になる一部分でも意見は言えるからな
原作知識、駒としてのバランス、アイコン指定にメッセージの誤字脱字や戦闘アニメのチェック
全部をやって意見してる人間がどれだけいるやら

811名無しさん(ザコ):2014/10/10(金) 23:04:29 ID:XhaAqtkY0
討議の討議やめて。

812名無しさん(ザコ):2014/10/10(金) 23:08:43 ID:RMlNgGNg0
>>809
UCとか見てると識者の意見を小説すら読んでないのに俺データ感優先して却下して
二次創作なのに原作からかけ離れたデータにしたり
楽しそうにレイプしてるなぁと思うよ

813名無しさん(ザコ):2014/10/10(金) 23:17:48 ID:dS0hMN2k0
>>807
スマン、提示されたスパロボやったことなくて…

814名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 00:08:28 ID:SWkJ070s0
>>812
そしてそういう書き込みが増えてきて対処が面倒になると、
討議を月単位で放り出して相手が飽きるか呆れるのを待つのが彼

Fateは3ヶ月でUCは1ヶ月か?

815名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 05:41:17 ID:IPfdw.Is0
バンシィ士郎(原作にはない状態で武装封印についての解説もなし)

816名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 06:29:12 ID:xwh6IYmE0
乗っ取ればええんよ
俺は原作見てないけど

817名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 10:23:22 ID:7x1vrRbE0
…さっさと投稿させておいて、あとから改定かけたほうが手っ取り早い気がしてきた

818名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 11:33:37 ID:T18vO04E0
実際にこういう風に議長権限が濫用されてる討議について、
表で活動してる人の悪口を言うな!と暴れていた彼は何か思うことはないのかね?
彼がそんなのないと否定してた行動がそのままやられてるけどw

819名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 11:47:56 ID:7x1vrRbE0
>>818
俺がその件の人間だよ
>表で活動してる人の悪口を言うな!と暴れていた彼は何か思うことはないのかね?
こんなことを言ったことは無いけどな
陰口悪口叩いて偉そうにしてるだけで、表で何がしかの正規の手続きに訴えないのは
それこそ間違ってるんじゃねーの?
とは言ってるけどな
このまま事態に進展が見込めないようなら、議長の罷免要求を出すことも本気で考えてるよ

820名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 13:00:40 ID:KLWjv0MA0
>このまま事態に進展が見込めないようなら
これ逆逆。
このままでも事態が進展していって投稿を受け付けるから困ってるのでしょ。
進展は事態が進むことであって良い悪いの方向付けはない言葉だよ。

まれに管理側の人間が管理側と名乗らず注意することもあるけど、
その場合でも特に変わらずそのままスルーされ投稿で終わり。

821名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 15:07:40 ID:4s4V7raE0
ぐじゃぐじゃ言ってるけど、具体的に今何が問題なんだ?

822名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 15:08:53 ID:rkuJXVzU0
>>812
どうもGSCでそれやってる人というのは、能面のような顔をして事に及んでいるような気がしてならない

823名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 15:20:43 ID:4OSxCusc0
>>821
色々あるけど分かりやすいのは>>815で、これの何が問題かというと>>742-743
詳細が知りたいならここの書き込みを全部読み返せば殆ど書いてある

ユニコーンとバンシィって小説版、アニメ版、漫画版、ゲーム版で微妙に異なっていて、
今のデータは運動性が異なっているせいで、それを再現出来ないようにデータが組まれている

824名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 15:36:27 ID:4s4V7raE0
細かい違いを再現してくれないのは確かにつまらんな
でもこれだけで議長権乱用、罷免要求が必要ってほどの話なのかね
最新のマルチレス辺りでも解決されてない問題って他にないのかな

825名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 15:48:43 ID:UU/QqZM.0
うわすっげえデジャヴ
俺が昔井戸端でちょっとしたことで口論になった相手はぶれやんだったんだな

826名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 15:53:39 ID:nNKURGKw0
>>824
ぶっちゃけUCはきっかけで
今までの積もりに積もった分が爆発してるところもあると思うよ
いやまぁ個人的にはデータよりもきょうしろう氏本人の態度が一番気に食わんけど

827名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 16:15:09 ID:4s4V7raE0
なるほど、そういうことなら話はわかる
まあ腹に据えかねてる人は今現在の問題点まとめて罷免でも何でもさっさとしに行った方がみんな幸せになれるんじゃないか
前からの積み重ねの話をここで続けられても正直どうにもならんし

828名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 16:18:49 ID:QHGoAyco0
チャットだと結構前からデータ感の違いからかちょくちょくぶつかり合ってたけど
最近はほぼ顔合わせる度に殴り合いみたいな状況だったしなきょうしろう氏とぶれーかー氏

まあきょうしろう氏はなんというか相手がマジで話してるときは
無碍に突っぱねるor茶化すor煽るの三択で返すのやめたほうがいいんじゃないかね

829名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 17:37:47 ID:IPfdw.Is0
悪意あるAOZの例外扱いとか露骨なのもなぁ
識者ガン無視しといて原作うろ覚えで設定調べる気配もないという

830名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 17:46:36 ID:sF7tKzlc0
>識者ガン無視しといて原作うろ覚えで設定調べる気配もないという
きょうしろう氏がこれやるの何回目なの?
少なくともfateとUCGでやってるのは分かるが

一度あることは二度あるとして、二度あることは三度ある?

831名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 17:51:51 ID:AR.eNTqc0
AOZといえばレスほったらかしなんだよなあ

832名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 17:53:29 ID:IPfdw.Is0
Fateはまあまだいいよ、 主人公によくわかんない中期型捏造した程度だし
UCガンダムでそれやるのは無謀
フェネクスやデルタカイに手を出したのは論外

833名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 17:54:32 ID:nNKURGKw0
ゆめみ氏もデータ管理人のところだけ突っ込んであとはどっちも無視しとけばいいのに
チャットできょうしろう氏とつるんでんだもんなぁ
そんなんだからゴッドマーズの時に癒着だのグルだの言われてたんだろうに

>>830
あとデモンベイン

834名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 18:12:15 ID:F1m0EaoI0
悪意ある例外扱いと言うけど、あそこはきょうやんが代弁するよりぶれやんが説明するところなんじゃないの?
まあ気力制限の前例は自分のデータにありますってのも悪意というかマッチポンプ臭い感じするけど

正直、真面目に議長下ろし考えるならぶれやんでなくもっと冷静に簡潔にレス出来る人が声上げた方が良かったのでは

835名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 18:46:21 ID:wKE4i7DkO
しかしフォーマットが大切なのは
過去の討議を尊重しないといけないから
つったのはきょうやん自身だべ?
当事者が噛んでる話だから、てだけで除外していいなら
きょうやんが例外だからOK、て出してる例の中に
きょうやん自身が噛んでるデータ、いくつないか?

836名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 19:20:03 ID:sF7tKzlc0
>>833
あらら、仏の顔も三度までの三度目もやっちゃってるのか
ならもうこれからもそれを何度もくり返すので、まともに相手するだけ時間の無駄な人物になるね

井戸端のロボ巨大等身大データのスレで名前を何度も見る人って共通して、
データを作るまでは熱心だけど自分の作ったデータが好きすぎるのか、
識者含む意見を聞かない+αがある人物ばかりだから

837名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 20:03:16 ID:6Sifsmu60
まあた密室政治か
中共みたいなやつらだな

838名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 20:03:46 ID:ngElWQjs0
きょうやん・ゆめみ対ぶれやん…これデータ問わず繰り返されるのかね

839名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 20:08:16 ID:AR.eNTqc0
密室政治っていうかマグナム強く出来ないの?って聞いてるだけじゃん

840名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 20:14:52 ID:OoguaJ060
罷免を求めたところでそれに対して動くかどうか分からないので、
そんなことするくらいなら一部議長には意見を言うのをあきらめてローカルでやれ、が鉄則。
けど今回は>>819の人がいるので罷免を求めて出すでしょ。

今回のUC問題を見ていることが分かって書き込んだのだから、
もし出さないならこれまで自分が責めてた相手と自分も同類って認めることになる。
出して悪役を引き受けるなら口先だけじゃない奴だと認められて、
出さなかったらこれまで自分も出来ないのに騒いでただけになり大人しくするしかなくなる。

ルール的には今回みたいなのは議長を首にしても間違ってないはずだけど、
>>824みたいに誰かに強権振るうことは間違ってるみたいなことを言う人も結構いるからなあ。
大体の人が諦めるのはこれのせいだけど、これを間違っていると断罪してた>>819はきっと違うはず。

841名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 20:20:24 ID:10TQ.1IU0
>>833
チャットで一緒になってぶれやんのことめんどくさい奴認定しといて
穏便にもクソもないよな

842名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 20:37:03 ID:wKE4i7DkO
管理人の権限を勝手に決められて面倒くさい、ねぇ
あんたただのデータパック管理人じゃなかったの?

843名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 20:45:19 ID:wKE4i7DkO
つか、きょうやんのデータ管理人というのがデータ作ってた人のことだとしても
それっておかしいよな?
少なくとも今のGSCデータにここのデータを管理する責任者なんていない
だから誰でもいつでも自由に改定討議かけていいし
議長は所有権もなにも主張してはいけない
そう討議の注意点に書いてるはずなんだが
なんつーか、どっちかというと権威主義的なんかね
だからゆめみ氏の援護をよく頼んでるのかもね

844名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 21:12:06 ID:7x1vrRbE0
まなこ氏
何年か前に私はあくまでデータパックの管理者だから
データ討議に口出すのは憚られるみたいなこと
チャットで言ってるの見た記憶があるんだがなぁ
管理権限が皆無というわけではない
というのは分からないでもないけど
ちょっと最近私情入りすぎじゃないか
ただでさえデータ掲示板管理人の三笠氏より介入率が高いのに

845名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 21:35:37 ID:UU/QqZM.0
そうだっけ
ずっと「ぼくは掲示板の管理人じゃないもーん」
みたいな感じじゃなかった

昔は突っ込んで逆襲されて「私はデータ勘ないから……」で
逃げるパターンが良く見られたけど
自信がついてきたから参加頻度が上がっただけでは

846名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 21:41:25 ID:nNKURGKw0
いや、ゴッドマーズの介入時にそういう発言(>>844)はしてたはず

847名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 22:06:01 ID:8mm0UsD20
っつーかゆめみさんデータ管理人なのに人を茶化したり絡んだりするからなあ〜
過疎るわけだわ

848名無しさん(ザコ):2014/10/11(土) 23:00:37 ID:1BVLN7wk0
システム不具合で届かないフォルダをスルーしてたり、管理人としても無能だったしな。
今はそっちは知らんが。
討議でも誰を擁護して誰を非難するかが丸わかりで不公平。

849名無しさん(ザコ):2014/10/12(日) 02:33:12 ID:LEfrYsAI0
権限について前と言ってること違うのは
まあ人間誰しも物忘れはあるってことで

850名無しさん(ザコ):2014/10/12(日) 04:35:48 ID:Pa0VFKQs0
きょうしろうさんはちょっと資料集めなかったり
原作見直したりはしないのはいいんだけど(よくないが)
それガンダムシリーズでやるのは駄目じゃねえかな
百歩譲ってメインキャラとメイン機体だけにして脇は今回やりませんでよかったんじゃ…
デルタカイとかスタインとか正直MSVフォルダじゃねえのって思うし

851名無しさん(ザコ):2014/10/12(日) 07:29:03 ID:/ejSWOPI0
>ガンダムシリーズでやるのは

なるほどガンダムもOGも過疎るわけだ
原作アニメやゲームだけやってりゃいいんだよ
攻略本必須とか資料必須とか言い出すから誰もやりたがらないんだ

852名無しさん(ザコ):2014/10/12(日) 08:02:29 ID:LxppdOSg0
>>850
逆襲のシャアのMSVも本編と同じフォルダに入ってるから、
それ見て大丈夫だと判断したんじゃないのか?
あっちも数少ないからと統合させられてるし

853名無しさん(ザコ):2014/10/12(日) 08:13:39 ID:Dqd/5ybc0
>>851
受け取り方の比重が大きいアニメや漫画や特撮よりも
ゲームのほうが攻略本や資料や実戦値弾きだしは重要ですぜ!
…すまん、ガンダムとあんまり関係なくて。

854名無しさん(ザコ):2014/10/12(日) 09:58:25 ID:vC4D6vv60
そりゃ資料は必須だろう
スパロボデータのコンバートだって、そのためのスパロボ本体や攻略本
普通に視聴して作るにしても、そのためにレンタルしてきたりするのだって
立派な資料集めだぜ?
何それを集めるのが必須かどうかじゃなくて、作ろうとしているものに対して
十分な情報を得られるだけの資料を持ってるかどうかが問題だろ?

855名無しさん(ザコ):2014/10/12(日) 10:09:39 ID:2YXW5yr60
原作もマトモにみてねえんじゃねーのって奴が版権シナリオ作ってるし
いまさらどうでもいいわ

856名無しさん(ザコ):2014/10/12(日) 10:17:08 ID:vC4D6vv60
質の異なる問題を同一線上において論点を曖昧にするわけね
いつものように

857名無しさん(ザコ):2014/10/12(日) 11:22:36 ID:TKkv9LWM0
おい、ウィンキーソフト馬鹿にしてる奴はどいつだ!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板