したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

SRCオリロボ総合スレ・14

578名無しさん(ザコ):2014/08/11(月) 18:47:19 ID:6Y05DKOw0
・悠久蒼翼譚
何だかんだでこれまでなかったオリロボにおけるガンダムポジとして期待出来る。
ただレン、クレア、イルダと主役ポジションが多い割に中盤まで合流しない。
脇役が多く参戦させると枠が埋まるといった欠点もある。個人的にはレン、もしくは
イルダのどちらかに焦点を当て、ある程度クレアの出番はばっさり切った方がやり易そう。
ストーリー的に優遇されなくてもキャラ的にコンプレックスを乗り越えた属性をもっている
ので悩める主人公達に道を示すポジションもありだし。クレアメインで行きたかったらそれこそ
エクサロードメインでいった方が良さそう。個人的には機甲戦記キャバリアー編とダイナスターの
コラボレーションを見て見たい。ヨーロッパ繋がりで。

・光臨機ソールガイヤー
スーパーロボが足りなかったらとりあえず突っ込んどけばいいという参戦ハードルの
低さがポイント。原作際限が少なくて済む割にネタが豊富と非常に美味しい。
個人的には60年前というキーワードからキズナ・アンサンブルとの相性がいいと思う。
典型的なマジンガーポジション。大体の日本物と違和感なくクロス可能。

・鋼鉄の天使
正直、クロスオーバー的には本編の下位互換。スパロボにファースト抜きで08小隊を
参戦させるような暴挙になりかねないので出来れば本編との同時参戦…… をしたとしても
むしろ本編後の展開と深くかかわってそうなのでいっそ次回作が出るのを待つのもあり。

・魂号烈機バルキリス
地味にエレナイやフィールドが更新されていたころからこの界隈に居るけど詳細を知らない……
ぱっと見た感じシナリオ本編が無い割にストーリーの筋が見えにくく愛着がある人じゃないと
使いにくいんじゃないかと思う。機体の種別が同じなのはマッドネスと何らかの形でかかわりが
あるのかなぁーとかちょっと思うけど詳しい事は知らないので他の人にパス。

・CTバトルフィールド
本編からしてシリアス成分が少なめなコメディ色が強い作品。割と風刺色が強くあんまり悲劇らしい
悲劇もなく、パロディを差っぴくとキャラクター的には弱めなのであんまりクロスオーバーさせる意味は
無いかなぁと。それこそキャラ萌え参戦させるくらいのつもりの方が楽に回る気がする。

・銀河大帝ギガカイザーF
アクエリオン枠、だいたいスパロボでいうアクエリオンのポジに置けば間違いはない。
別に宇宙を飛び回る学園って設定はマグカフィン扱いしてもよく必要なのはアクの強いキャラクター
を如何に生かしてクロスオーバーさせるかの一点突破で扱うべき。割と蛮星さんは共闘物でラスボス
を張れる器だとおもう。百合属性が強めなので意外と平成妖械紀シリーズと相性が良さそう。

・重轟機譚ブラスバルター
割と1〜5話と6話、どっちのバージョンで参戦させるかで大きく扱いが変わりそう。
コンバトラーとダイターン並にキャラクターの動かし方が変わる感じで。後2の存在を無視するかしないか。
そういう意味で色々使い方はあるけど個人的にはシンプルに1〜5話中心での参戦を期待したいところ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板