したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

SRCオリロボ総合スレ・13

1名無しさん(ザコ):2011/09/24(土) 18:32:53 ID:c/pZPXNo0
SRCオリロボの設定、データなどを考察していくスレその13
井戸端オリロボシナリオの話題もここで……

† 前スレ †
SRCオリロボ総合スレ・12.5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1276695875/

† 関連サイト †
SRCオリジナルロボット辞典
ttp://www.usagi-o.sakura.ne.jp/ORDB/

後は任せた。

891名無しさん(ザコ):2012/12/15(土) 01:57:51 ID:fcuNFEQk0
シナリオ書こうと思って気になったんだが、公式で配布されてた素材ってどうなるんだ?
一応オリグラ残ってるから使っていいのかな

892名無しさん(ザコ):2012/12/24(月) 20:13:26 ID:.Qpy.9lg0
だぁぁぁ! なんか面白そうなデータが投稿されてたのにまったく気づかなかった!

つかこれ、突っ込みどころしかないな。とりあえず拡大画像はいらないのとダミーは
ヤバいってのと実践力として運動性が低すぎるって所とか。装甲が厚すぎるところとか。

討議が終わってしまったのが死ぬほど残念すぎるわ……

893名無しさん(ザコ):2012/12/27(木) 11:14:10 ID:7.SI0XG.0
まずデータ的にツッコミどころが多すぎるのと、
それ以前に日本語が独特すぎて読み下すだけでも大変なのと、
さらにそれ以前にお気軽にご指摘くださいというけど以前の流れで迂闊に出来ないのと、
いやいやそもそも、これを普通なデータまで成形し直すことに意味があるのか?というのがなぁ。

8割ぐらいは冗談抜きに、これが普通な……なんだろう、リアルロボ?基準までフラットになったとして、
それはやっぱなんか違うんじゃないかな、という気が。

894名無しさん(ザコ):2012/12/30(日) 16:38:58 ID:cLcRGITM0
まぁ、個人的には低すぎる運動性と高すぎる装甲+αで
同じゲームに参加出来ない状況が一番の問題だと思う。

なんというのか、どんなコマを狙っているのか良く分らないというか
いや確かに要素要素を見ると抜けてるんだけど、それシナリオクリアの
役に立ちますかね? って要素が多すぎて常人には使いこなせないんだよなぁ。

そもそも、共闘って舞台に立つには世界観が独特過ぎて食いつぶすか浮くしか
無いって問題があるし。

895名無しさん(ザコ):2012/12/30(日) 16:47:26 ID:ZLp3fn0o0
AWARの人じゃあなぁ…自分の場合だったら、価値観のすり合わせに時間を喰われすぎる気がする。
知ってもらいたいと言う気持ちは分からないでもないが、あれでは使いこなせる人は作者しかおらんだろう

896名無しさん(ザコ):2012/12/30(日) 21:08:00 ID:Z2PP5gDk0
個人的にあのデータがオリロボダンジョンに出てきた時が凄く気になる。
果たしてローカル補正が無いあのシナリオで共闘できるかどうかとか

897名無しさん(ザコ):2012/12/30(日) 21:22:05 ID:HeqDhV120
>>896
主役に限って言えば、ダミーがあって、HP回復と素の装甲と不屈でかなり耐える上に、
高めの英雄Lvがあるから復活する可能性もあるけど、
運動性が低過ぎて当てない避けない、文字通りの肉壁になりそうだな。

898名無しさん(ザコ):2012/12/30(日) 21:57:30 ID:UeTo3JOY0
本人の希望として「列強データ」らしいが……列強ではないよ、なぁ?
あんまりデータ感無いんで自信ないけども。
運動性をせめて+30してあと必中覚えさせてもいいような。今言っても詮無いことだが。


あと何気に

>08 各種原作設定の改変の許可
>   否

これが一番のネックじゃなかろうか。
俺なんかこれちゃんと読んでも理解できたか怪しいんだけど……

899名無しさん(ザコ):2012/12/30(日) 22:43:56 ID:66R9q4a60
オリロボダンジョンでは素晴らしい壁前衛になってくれるさ。

900名無しさん(ザコ):2012/12/30(日) 22:45:10 ID:cLcRGITM0
あーもうそれオリロボダンジョン以外で参戦不能じゃね……?

とりあえずオリロボダンジョンで全うに使おうとするなら、セミオート照準機(命中+30)を
2個装備させて絶望的に低い命中を補うって方向かなぁ。防御性能はダミーと装甲と
プラーナによるHP装甲強化で考えたくもないレベルになるし、攻撃力は低目でも
貫属性攻撃中心だからそれなりにはなるだろうし。

ただ、そこまでして使う位なら他に使う連中が幾らでもいるよなぁという。

901名無しさん(ザコ):2012/12/31(月) 03:10:09 ID:TbhGAli60
つ 奇襲の結晶
まあ肉壁も援護防御かZOCでもなきゃただの置物になっちゃうけどな

2次オリジナルデータの製作OKなんだから
「そのとき不思議なことが起こった」でローカル調整版出せばいい
「世界が融合して変化した」とか「ロボはこっちの世界のだから微妙に違う」とか
いくらでも説明のつけようはある

902名無しさん(ザコ):2012/12/31(月) 13:56:59 ID:1Sb9U2EA0
ちょっと原作プレイしてきた。
相変わらずゲーム性とか何それおいしいの?状態というか、
むしろ半端にデータが大人しくなったせいでかえってめんどくさくなったというか……
あとこれ戦闘アニメが拡大アニメオンリーなのか……。
ローカルで自作しようにも名前からどんな武装なのか想像しづらい。

とはいえ話自体は割と簡潔かつオーソドックスで使いやすそうな気はした。
独特の言語感覚(難読漢字だらけ)が非常にアレだが、
拝まんかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!→安楽死!!の流れとかは嫌いじゃない。

903名無しさん(ザコ):2013/01/01(火) 19:18:24 ID:scvSVBtQ0
吼誓重神オリハルコン、落してみたんだが……
アレだなバグが多くてプレイできない。

報告しようにも、ブログなし拍手なしメールオンリーだと二の足を踏むというかなんというか。
レビューしている人がいたが、あれバグ修正しながらプレイしたって事なんかな?

904名無しさん(ザコ):2013/01/01(火) 19:45:42 ID:viTTCx9Q0
定義されてないパイロットが4人ぐらいいた。それ直せば一応はプレイできる(が、恐らく作者の意図していない動作は残る)。
(メイン)とか(初期)とか一人のパイロットにいろいろありすぎて管理できなくなってるっぽい。
たぶんゲッター方式の主役ロボの制御がわけわかめなんだろう。初心者なんだと思うが、画像演出は頑張ってる。
……とはいえ、演出に力割くよりバグなくしてくれよってのが正直なところだなぁ。

あとコンタクトの手段がメールオンリーってちょっと困るよな。
バグ報告ぐらい匿名でやらせて欲しいって意識は確かにある。

905名無しさん(ザコ):2013/01/01(火) 21:33:01 ID:u.kDfuhQ0
プレイが開始出来ないバグはさすがにリリースする前に気付いて欲しいなあ

906名無しさん(ザコ):2013/01/02(水) 11:27:12 ID:.P8wOPdc0
レビューした人は自力で修正したっぽい。

907名無しさん(ザコ):2013/01/02(水) 19:53:34 ID:zbh66nAo0
あ、バグ直ったみたいよ

908名無しさん(ザコ):2013/01/02(水) 21:09:19 ID:8jgy5GMQ0
うーん、分離しないと敵の包囲を掻い潜れない戦闘とか、合体の時の画像演出とか
工夫はされてるんだけど、全体的にもうちょい丁寧に作って欲しいな。

あとMidiを極端に使わないのはどういう意図なんだろう? やたら無音のシーンが多くて気になる。
Windows7環境でMidiの鳴り方がアレだから入れないとか、そういうのだろうか。

909名無しさん(ザコ):2013/01/02(水) 22:02:40 ID:B9Gb4YuU0
自分の環境だとMIDIがちゃんと鳴らないので最初から鳴らさない、って人はたまにいる

910名無しさん(ザコ):2013/01/03(木) 09:26:26 ID:o0Z4wIGg0
midi鳴らさないなぁ・・・
あってもフォルダ隔離して鳴らさないことさえある

911名無しさん(ザコ):2013/01/03(木) 12:09:56 ID:rdGw3MTo0
リメイクがてらに自シナ(オリロボ)のmidiを
全部mp3に差し替えたら容量が200mb突破したでござる

912名無しさん(ザコ):2013/01/03(木) 12:17:38 ID:xdiqXrlE0
本体がoggに対応すればちょっとはマシになるのかな

913名無しさん(ザコ):2013/01/03(木) 19:42:58 ID:OADBi1kE0
それはそれで素材探しがめんどいしなぁ。
全部mp3は現状言うほど軽くはないし、今のところはmidiがベターだとは思うんだが……

914名無しさん(ザコ):2013/01/03(木) 19:45:10 ID:Ugi2M3DQ0
オリロボダンジョン更新されたな
しばらくやってなかったが、この機会に最初からやり直してみようかな

915名無しさん(ザコ):2013/01/14(月) 01:09:24 ID:4MKiu5lo0
こち化け更新かー
……なんか更新する度に話忘れて一からプレイしてる気がする。短いし別にいいけど

916名無しさん(ザコ):2013/01/14(月) 01:14:05 ID:oL1whTGo0
悪くは無いんだけど、この短さなら週一位で更新してほしいなぁと思ってしまう。

917名無しさん(ザコ):2013/01/14(月) 02:56:41 ID:uNgiwT.M0
ガメマスたんの新作と辞典追加投稿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

918名無しさん(ザコ):2013/01/14(月) 03:29:09 ID:oL1whTGo0
マジだった!

とりあえずプレイしてくる!
ちぃと言動が分りにくい人だけど、ゲーム的な面白さとシナリオ的な
面白さに関してはオリロボ界でも上の方に入るからな!

919名無しさん(ザコ):2013/01/14(月) 10:51:29 ID:4MKiu5lo0
>>916
プレイ側的にはそれが本音だよな。
……と思ったけど製作側としては全く氏のことを言えない遅筆ぶりなので前言撤回。ゆっくりしていってね!
まぁ話としては好きな方だ、こち化け。

>>地平線の映画
相変わらず限られたパーツで話を構築する能力は凄いな。
余計な要素はとことんまでそぎ落としてエピソードを見せてくるというか。今回も良かったわ。
3作目にしてマスターキー主役はちょっと感慨深いなぁ。

920名無しさん(ザコ):2013/01/15(火) 22:41:36 ID:rxHxOecU0
地平線の映画やったぞー
マスターキーさんは超格好良すぎて負けるところが想像できないのが
共闘では逆に難点になりそうなw

921名無しさん(ザコ):2013/01/16(水) 01:10:06 ID:BXohlZZo0
むしろ今までのネームドの末路から考えて、マスターキーですら
負ける時は呆気なく撃墜されそうなのがGAMEMASTER氏の作風だと思うが……

まぁ……今までの話見るに負け戦はそもそもしないしな、彼女。
そういう人間的な拘りの無さが強みなとこもあるし、
実際、共闘的には最終的な味方にも敵にもしにくそうなキャラではある。
逆にいえば物語の中途では敵にも味方にも出しやすいと思うが。

922名無しさん(ザコ):2013/01/16(水) 22:16:06 ID:.2fVenPI0
結局統って死んだのかなぁ…… あっさりしすぎてて実感ないけど。

というか、共闘的には統メインって考えでいいのかな?
正直マスターキーは良いキャラだけど味方として扱うには癖が強いし。

923名無しさん(ザコ):2013/01/16(水) 23:21:30 ID:U82I.svc0
傭兵を雇えるシナリオには向いてるかも。
こちらで雇わない場合、敵で出てくるとかありそうだけど。

924名無しさん(ザコ):2013/01/17(木) 09:42:09 ID:V3UBhz5E0
>>922
統はたぶん、時系列的にあれ以降はもう出てはこないだろうな……
生死自体は明らかならずってとこだろうけど

今回みたいに名前が売れるまでの時期ってことにして、
終盤までネオファイトにしとけばマスターキーが味方でもいいんじゃないかな
理由はそれこそ味方部隊に雇わせればいいし
統も夢照終了後は使いづらそうなイメージがあるんで、共闘的に一番簡単なのは実は祐子だと思う。
正義感が強くて誠実って掴みやすい内面してるし

925名無しさん(ザコ):2013/01/17(木) 18:20:32 ID:Eukn8vmkO
マスターキーと太一はどっちが強いんだ

926名無しさん(ザコ):2013/02/03(日) 10:56:26 ID:Q1j5KAWg0
大工来たーッ!

927名無しさん(ザコ):2013/02/23(土) 14:24:53 ID:2RBABXKk0
しかしボツスズボンゲチプレイしたんだがなんというか圧倒された。

荒を探せば幾らでも見つかるし、そもそも基本一本道ゲームで、
冷静に考えるとTalk毎にEndを挟むとか無意味な移動を延々と続けるとか
SRC上のタブーを犯しまくっているのにそのテンポの悪さを含めて演出に
なっている様に感じてしまう……

これが芸術的な物なのか、はたまた洗脳されてるのかは分らないけど。

928名無しさん(ザコ):2013/02/23(土) 16:54:27 ID:tc0wH62U0
洗脳だな。だがそこまで見事にはまってみたいものだ

929名無しさん(ザコ):2013/04/07(日) 01:41:04 ID:5BdI5btc0
なんか最近面白いオリロボ物無い?

SRC関係で無いならもういっそ、他のジャンルでもいいから……
と言うレベルで飢えてるけど、探して見つかるようなもんでもなく。

こう、SRCのオリロボが好きな人なら楽しめるフリーゲームとか
有料ゲームでもいいからプレイしてなんかこうチャージしたい。

主に今筆が止まっているSRCオリロボシナリオを進める為に。

930名無しさん(ザコ):2013/04/07(日) 08:43:45 ID:H5EiEEzQ0
テグザーとかヴォルガード2とかどうよ

931名無しさん(ザコ):2013/04/07(日) 18:26:16 ID:4pB3nTlo0
つスパロボUX・Idiots・絶対防衛メガラフター・ガンダムUC

932名無しさん(ザコ):2013/04/08(月) 01:04:56 ID:ZVvAqxPQ0
ウディタ製のRPGだけど、アーマードエンフォーサーズとかどうかな?
雰囲気はギャグてんこ盛りのパトレイバーっていう感じ

933名無しさん(ザコ):2013/04/08(月) 19:13:43 ID:aW6myewo0
おお、期待しないで書き込んだら思いの外反響が!

>>930
あー、うんWii持ってないからプレイ出来る当てが……

>>931
UXは既に2週プレイ済み、ショウ=コハ=ザマとか、迫水さんとかマスター手リオンとか
仲間にするために攻略本待ちだったり。メガラフターもプレイ済みだけど地味にロボット物
としてみると巨大ロボが出るエロゲとして最高峰の出来だったんじゃないかなぁとか。
主に最終決戦とか。後UCも一通り追っかけてます。

Idiotsはプレイしてみたんですがなんかこう、やることは地味なんですけど妙にハマりますよね。
そしてヒロインが全員ツルペタで吹いたw 長編ばかりにこだわらず短編でも仕上げてみようかなぁとも。

>>932
おお、結構長く楽しめそう。プレイして見まーす!


しかし、一昔前と比べるとSRCオリロボシナリオって本当に衰退したよなぁ。
最近だとアヴィスレイムと第二次スーパーオリロボ大戦位だっけ?

オリロボ大戦に関しては、なんかこうロザリオーの連中って不幸じゃなくなると出番が減るんだなぁと。

934名無しさん(ザコ):2013/04/08(月) 23:42:06 ID:YF1I.HIo0
>>933
CTバトルフィールドがありますよ奥さん!

935名無しさん(ザコ):2013/06/09(日) 16:57:19 ID:c29I.aQk0
新作出た時ぐらい語ろうぜと
必中のケルテックス、拙い所や寂しい所もあるが、4話までで致命的なバグが無いのと、味方の駒としての強さがはっきりしてる所がいいな
なお、タイトルの必中は敵側の模様

936名無しさん(ザコ):2013/06/09(日) 22:22:43 ID:BagoYebg0
ある程度ソツのない作りにはなってるけど
このテンションで六話完結だとあんま盛り上がりどころがなく終わりそうだなーというのが率直な感想

937名無しさん(ザコ):2013/08/31(土) 09:43:30 ID:29k5mKng0
そろそろ正明さん以外のオリロボ辞典登録があってもいいんじゃまいか。

938名無しさん(ザコ):2013/08/31(土) 12:06:40 ID:EuTUXLZg0
どうぞどうぞ

939名無しさん(ザコ):2013/08/31(土) 17:05:48 ID:CADzO6R20
討議してくれるなら今抱えてる辞典向き修正済みデータを出してもいいけど。
そもそもそんなに話題になってない作品だしなぁ…

940名無しさん(ザコ):2013/08/31(土) 21:14:44 ID:k37dZDKU0
正明氏のデータもほぼスルー状態だし、正直、今は時期が悪いかもな
いやまあ、色々な意味で口を出しにくいのが原因かも知れんけど

941名無しさん(ザコ):2013/09/01(日) 08:59:19 ID:INxfDdzo0
だって、あんまり意見すると引き上げちゃうじゃないか。

942名無しさん(ザコ):2013/09/09(月) 17:11:20 ID:dnhNlMvg0
オリハルコンの感想が読みたいのう。

943名無しさん(ザコ):2013/09/12(木) 00:03:20 ID:/Nz8tumM0
オリハルコン、1話からいきなりエラーが……
無視しても問題なく遊べたけど、これ以降エラーが無いだけに、印象で損してるな

主役機の各形態はそれぞれ役割があって、とてもいい感じ
ストーリー薄めだけど、話的にはこれからだし、新形態登場だけでも十分盛り上がるし
着地点がどうなるかは分からないけど、魔族倒して終わり、なんだろうか

944名無しさん(ザコ):2013/09/13(金) 16:22:05 ID:N.OAbtaM0
マップコマンドの作戦目的でもエラー吐くな……
相変わらず全体的に作りが粗いんだよな、オリハルコン
演出とか分離合体を上手く使わないといけない戦闘とか
光るところは十分あると思うんだが

あと、個人的にはBGMが無いのがどうしても気になる
今の状況じゃいっそイラネって人も多いんだろうけどさ

945名無しさん(ザコ):2013/12/12(木) 23:01:01 ID:LH5C9/bM0
オリロボ辞典で新規データが来てたな

946名無しさん(ザコ):2013/12/12(木) 23:56:54 ID:CFsc5UnM0
バルキサス?

947名無しさん(ザコ):2013/12/13(金) 00:24:51 ID:6RK/v35.0
あったなあ、バルキリス
しかし、使い所に困る性能をした主役ロボだな、これ
グレー系の耐久力と、気力120になるまではリアル系レベルの火力で、熱血の習得遅め
気力120で1-3Pが使えるようになれば小回りが利くようになるけど、それまでが厳し過ぎる気がする

948名無しさん(ザコ):2013/12/14(土) 18:05:28 ID:Pv7k.mhw0
どっかで見た名前だと思ったらジェイルブレイカーズに参戦してたやつか
うーん、まぁ所詮どこに基準を置くかって問題でもあるが(この作品、他のも軒並み弱いし)
「列強の主役ロボ」って想定だとまたちょっとなぁ

949名無しさん(ザコ):2013/12/14(土) 18:58:34 ID:a2kpoDx20
列強扱いだと、装甲+400で1600に、ヒート系の火力も+400して1400と1600に、くらいでもまだ厳しいか?
パイロットが二人とも鉄壁系持ってないし、中盤以降登場らしいから、エネルギーシールドLv1付きでも
装甲1800くらいは行けそうな気はするが

950名無しさん(ザコ):2013/12/15(日) 03:53:14 ID:un3btiHY0
運動性そのままなら装甲1800あっても許されるんじゃないかなー、と個人的には思う
ただ作品のバランスとかスタンス考えるとバルキリスを「強め」に留めておく方が整合性取れるかも

そういや機甲戦機キャバリアープレイしたんだがこれも辞典に投稿するのかね?
コメントアウトにそれっぽいこと書いてあったんだけど
でもどうせならエクサロードからシリーズ全部纏めて系統化してくれた方が
ポストガンダム(いやポストOG?)的な使いでがあっていいかなーと思うんだが

951名無しさん(ザコ):2013/12/29(日) 03:25:13 ID:1GO/QJo60
>>950
キャバリアーやってみたけど、なかなか面白いね。
この手の作品がまとまって辞典データになっていれば
たしかに便利そうではあると思った。

952名無しさん(ザコ):2013/12/29(日) 16:15:25 ID:6Kajxi9c0
キャバリアー本編の話自体は傍系だけど、触りと設定は存在するんだし
未登場の機体とか補填してそれっぽくしちゃうってのもアリだと思うんだよな

しかしどうでもいいがこのシリーズ、毎回タイトル詐欺がヒドい……

953名無しさん(ザコ):2013/12/29(日) 21:38:17 ID:WWJzG77I0
まあバリエーションは考え出すとキリがないからねぇ。
とりあえずシナリオ掲載分だけのほうが負担は少ないんじゃないかと思ったり。

954名無しさん(ザコ):2014/01/03(金) 08:37:04 ID:.feU.Rpw0
もう続編(?)来てた……相変わらず書き始めると速いな小夏氏

955名無しさん(ザコ):2014/01/05(日) 14:33:35 ID:ChFvOMPg0
>>954
やってみた。とりあえずヒートスコップにやられた。
強いられているの人は何だかんだで愛されてるね。

956名無しさん(ザコ):2014/01/05(日) 23:00:41 ID:A.KK0/P20
悠久の字が入ってるし今度こそエクサロードさんは主役機になれるんだろうか
なれないんだろうなぁ……

957名無しさん(ザコ):2014/01/09(木) 13:59:53 ID:KYVN8gBk0
完結してオリロボ辞典に登録されたら、
時折ここでも言われているオリロボ共闘物における
SRWのガンダムのポジション狙えそうだな

958名無しさん(ザコ):2014/01/09(木) 23:05:03 ID:4HNfnKN60
言われてみれば、ストレートなガンダム風オリロボって意外と無いもんだね。
特にちゃんと完結させるライターさんがやってるのは。

959名無しさん(ザコ):2014/01/10(金) 16:01:38 ID:zTjDjNNY0
地球が舞台で量産機ぞろぞろで味方に戦艦があって宇宙に地上に動き回る、
までいくとまぁ母数からして少ないな
特に最後の条件がかなりネックで、逆に共闘だと使いやすいポイントになる
完結作が少ないのはそこまでやると長編になりがちってのも無関係じゃないんじゃないかなぁ

960名無しさん(ザコ):2014/01/10(金) 17:49:31 ID:Ey63pFr60
オリロボは母艦枠探すだけでも苦労するからなぁ
今辞典に登録されているのはかなり癖が強い方だし

961名無しさん(ザコ):2014/01/10(金) 19:50:29 ID:76UovtcQ0
そもそも地上だけ/宇宙だけってシナリオも多いしね

小夏さん共闘企画やってるから、その辺も意識してるのかな?と思った

962名無しさん(ザコ):2014/01/10(金) 20:23:30 ID:zTjDjNNY0
というか俺スパロボ的ごった煮世界観、がコンセプトだったような
実際、ガンダム的な要素だけじゃなくて発掘される不思議ロボとかあるし
キャバリアーで小型パワードスーツも入ったし

963名無しさん(ザコ):2014/01/10(金) 20:24:24 ID:aulRPr8k0
軍隊みたいな組織を考えると、宇宙軍の船が地上をうろつくとかになっちゃうのか。

964名無しさん(ザコ):2014/01/10(金) 20:29:40 ID:oLu7QWYk0
登録はされてない上に古いけど、ナインナンバーとかツヴァイブレイド辺りは母艦ユニットが普通にいたなあ
後者の方はアナザーストーリーで宇宙にも出てた記憶

965名無しさん(ザコ):2014/01/10(金) 21:08:51 ID:76UovtcQ0
>>963
それはそれで、例えば「地上軍と宇宙軍の確執のせいで補給が滞る」とか
組織の内情を描けて、シナリオ的には美味しいような気もする

966名無しさん(ザコ):2014/01/10(金) 21:20:07 ID:Ey63pFr60
CTバトルフィールドは作者の現実の日本への不満とか、
そういう現実の問題提示ネタがきつ過ぎるんだよなぁ
ガンバノンの故・北の国将軍様やイラク戦争を扱ったブラックジョークネタも大概だったが

967名無しさん(ザコ):2014/01/11(土) 00:54:39 ID:KBfSFn9.0
>CTバトルフィールド
まぁあのノリを共闘で再現するのはちょっとアレだわな
そういうとこを殺ぎ落とすと、結局ガンバノンの補強データ的な位置に収まるのかなぁ
ちょうど本編前に被せられるようになってるし
ガンバノン自体の扱いは……参戦したのってLast epicとジェイルブレイカーズぐらい?

968名無しさん(ザコ):2014/01/11(土) 01:01:33 ID:N/efHpmA0
フォルダ朝ってみたら、オリロボ大戦DHとかアルティメットサバイバルレースとかにも参戦してた
まあ、どっちもエタってるが

969名無しさん(ザコ):2014/01/11(土) 08:59:17 ID:KBfSFn9.0
DH出てたっけ……さすがにもう記憶が曖昧だ
テンプルナイトが出てたのは覚えてるが……

970名無しさん(ザコ):2014/01/11(土) 19:58:02 ID:EiX7Zzq.0
>>965
宇宙軍と地上軍の確執というと…

宇宙軍「ビームライフルのエネルギーパックを補給してくれ」
地上軍「拒否」
宇宙軍「おい、今は組織がどうこう言っている場合じゃないだろう」
地上軍「地上軍は実弾オンリーだ! ビームなんてチャラい武器つかっとらん!」
宇宙軍「何言ってるんだ!トロい実弾なんか、宇宙じゃ敵に避けられるどころか追い抜かれるわ!!」
地上軍「貴様は弾丸を舐めた!」

と、こんな感じですかねぇ。

971名無しさん(ザコ):2014/01/11(土) 20:36:19 ID:d9piTLAI0
つか宇宙だと反動でえらいことになったり
弾が殺傷能力を失わないままどこまでも直進し続けたりするから
条約で禁止すべきではないだろうか

972名無しさん(ザコ):2014/01/12(日) 02:15:57 ID:abfmPwDg0
>>970
そういう政治話ばっかりのわき道にそれてエタなるまでがお約束っと
ええ解りますとも。SRCじゃなくて小説でだけど、経験あります

973名無しさん(ザコ):2014/01/12(日) 02:31:41 ID:cWGIHSN.0
仔細に拘って、本筋進めずにうだうだやるよりも
ある程度強引な方が楽しかったりするんだよね

974名無しさん(ザコ):2014/01/12(日) 07:01:35 ID:abfmPwDg0
>>967
Last epicだとフィールドの様に地球を助けにやってきた宇宙人と、
版権ロボでいうレイズナー役をやっていて、話が動き始めた所でエター
ジェイルブレイカーズだとスペースランを地球に置き換えて、
マッドネスの汚い軍人にこき使われて腹に据えかねて脱走した所でエター

Last epicはエタなった理由は知らんが、
JBの方はシナリオパートも人間キャラのユニットアイコン使った人形劇やろうとしたりと、
演出面よくばってずっこけた典型な終わり方だったな

975名無しさん(ザコ):2014/01/12(日) 11:37:53 ID:oTFpXX0A0
ジェイルブレイカーズってあれエタってるの?
何年越しだろうがたまに更新するからあれはどうも判断がつかん
どっちにしろどうもあのストーリーの暗さに耐えかねて途中でやめちゃったんだけど

976名無しさん(ザコ):2014/01/12(日) 23:53:01 ID:Njj3F2Ps0
>>974
汚い軍人ポジも意外と大事だよね
なんだかんだエゥーゴとティターンズを産んだZは偉大だと思う

977名無しさん(ザコ):2014/01/13(月) 00:04:38 ID:FcKEfCn.0
ジェイルブレイカーズはまだ健在でしょう

更新待ってます

978名無しさん(ザコ):2014/01/13(月) 00:20:02 ID:hJv5rWVQ0
ギャグ色の濃い物つかって、シリアスな戦記物をやろうってのがなあ
しかも自前のキャラばっかり汚い軍人だらけで、
てめぇのオリキャラで人様のキャラ貶したいだけにも見える

979名無しさん(ザコ):2014/01/13(月) 18:12:52 ID:ZWBNpInY0
人様のキャラに別の人様のキャラにあれこれすると別の問題があったりするよ
難しいよね

980名無しさん(ザコ):2014/01/13(月) 19:18:25 ID:yIk.HpSE0
まぁ結局、それがシナリオの面白さに不可欠な要素なら、どんな扱いでも許されうるとは思うよ
誰死なせたからクソとか誰それくっつけたからゴミ、とかそんな一概には言い切れないハズ
……まぁシナリオが確実に面白くなる保証なんてどこにもないから、止めとくのが安牌だけども

981名無しさん(ザコ):2014/01/13(月) 21:26:34 ID:MsGCnQUE0
最終的に原作より不幸になるようなクロスオーバーは受け入れがたい人が多いかもな
原作をねじ曲げて幸せになるのがifのひとつのカタルシスなわけだ

982名無しさん(ザコ):2014/01/13(月) 21:44:50 ID:5Ys3aqZM0
俺の好きな作品が酷い目に合うのは気にいらねぇ
ってまではわかるが
そんなことをやる作者は消えろ!ってまでやるからいけないんだわ
シナリオが面白くないならそっと消せばいいだけなのに

983名無しさん(ザコ):2014/01/15(水) 15:48:56 ID:jmkuzNJ60
そうこうしてる間にバルキリス通ったな

984名無しさん(ザコ):2014/01/15(水) 20:29:55 ID:Hq6ye6MU0
ちゃんと討議が交わされるあたり、まだ捨てたもんじゃないね
駒として見た場合、大砲持ちは何だかんだで使いでがあるし
攻撃の特性から考えて、他作品とのクロスオーバーにも使えそう
原作はこれからかな?楽しみにしてる

985名無しさん(ザコ):2014/01/15(水) 22:47:37 ID:CqwtLK720
>>977
ジェイルブレイカーズ DLページが削除されてない?

986名無しさん(ザコ):2014/01/16(木) 00:09:32 ID:Btg54.Ak0
>>985
http://procp.tok2.com/information/?cat=5
鯖本体の障害みたい。

987名無しさん(ザコ):2014/01/16(木) 00:24:28 ID:kUKabMDI0
バルキリスでたらいいなと思うけど、
その前にJBをですね・・・

988名無しさん(ザコ):2014/01/16(木) 01:05:48 ID:Btg54.Ak0
汚い軍人というか、憎まれ役って他の作品だとフィールドのパパンさんくらいかな。
あとは何というか、ただ振り切れてるだけの人が多い気がする。

989名無しさん(ザコ):2014/01/16(木) 12:01:13 ID:zBWbQgRw0
>>987
シナリオパートで人形劇したりと演出面にも拘ってたからねぇ
更に政治話とかにも手ぇ出したりと作者本人も手に負えなくなったんじゃないのか?

990名無しさん(ザコ):2014/01/20(月) 23:24:45 ID:tdaoujMU0
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/computer/3238/1390227748/

次スレ建てさせてもらいました。
オリロボの繁栄を祈りつつ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板